住民用掲示板作ってみました。住民どうし気軽に話し合えたらと思います。
[スレ作成日時]2008-04-27 21:06:00
住民用掲示板作ってみました。住民どうし気軽に話し合えたらと思います。
[スレ作成日時]2008-04-27 21:06:00
花火大会は楽しみですね。
この前の公園でのお祭りの時にエレベーターでハッピを着たおじ様に会いました。地域の活動に参加されていて子供たちのことを想う姿に癒されました。
一割の部屋が売れ残っている現状では、理事会の運営は難しいものがあります。
本来あるべき数の9割弱の組合員で、立ち上げ初期の重要な時期を乗り切るためには
誤った選択は非常に命取りです。
マンションなんて完売して組合員がそろってこそ一つのコミュニティとしての
価値があるのです。
まだコミュニティとして完成されていない今は、理事会のみならず
一人ひとりの意識がコミュニティの方向性や存在価値を決めるのではないでしょうか。
理事会は他人ではなく、自分と同じ立場です。
そもそも今の理事会もこれからも輪番制だし、立候補した人じゃないですからね・・・
約1名、投稿名は変えているけど理事会の文句ばかり言っている人は同じ人でしょう。
そんなに言うなら理事会自体を立候補制にして熱意ある人で運営すればいいじゃないですか?
そのときは文句多い人がぜひ理事長して下さいね。
花火綺麗でしたね。スカイガーデンに行ったら混んでいたので部屋の前の廊下で見ましたが充分堪能できました。
隣の方とも少しお話できたし、良かったです。
本当に凄く花火きれいでした。マンション内、どこが良く見えるか・・・・色々歩いてみましたが
やはりスカイガーデンが1番良く見えたように思います。
スカイガーデンが、もう少し(2倍・3倍・・・)広ければ良かったなぁ・・と思いました。
花火、きれいでしたね。
打上筒のところから見えるとは思いませんでした。
うちのマンションが、この近辺で花火が一番きれいに見えると
思います。
中庭で蟋蟀が鳴いていますね。
販売会社のノボリがなくなりましたが、売れたのでしょうか?
それとも単なる夏休み?
ノボリの重しだけのこってる。
今話題のgoogleMAPのストリートビュー
http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&c2coff=1&rls=G...,GGLG:2006-01,GGLG:ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B9%B3%EF%BC%99%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%90%E2%88%92%EF%BC%91&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
見たところ、不適切なものは写ってませんでした。
撮影時期は、おそらく今年の1月か2月くらいです。
エントランスのところでグルグル視点を変えると、管理員さんが掃除している姿が見えます。
7Fで、大規模な補修工事を行う部屋があるみたいですね。
床板を外して工事するらしい。
重大な欠陥でなければいいけど。
エントランスの受付の向かいの壁に、何かをぶつけてできた大きな傷がついていますが、
だれがつけたんですかね。
自転車について質問です。
自転車を玄関前に置く予定なのですが、エントランスを通り、エレベーターに乗せて運んでいいものなのでしょうか?
>>75
ここで質問するより、直接理事会の方に質問してください。
まず、管理員さんに目安箱用の紙をもらって、質問事項を記入して、
投函してください。
そのうち連絡あるかもしれません。
お急ぎなら、役員の方を捕まえてお聞きください。
管理員に聞くという方法もあります。
なお、自転車は必ず組合に届け、駐輪場に置くというのが細則で決まっています。
規約・細則を御確認ください。
現在、各住戸前におかれているのは、駐輪場の自分の指定場所に置けない方です。
春に理事会でアンケートをとっていたので、もうじき駐輪場を整理して置きやすくして
くれるものと思います。
エントランスホールを抜けるのは絶対にやめてください。
ホールのタイルが汚れるし、ガラス等を破損させる可能性があります。
(通行の度、あなた自身が床清掃をし、共用部を破損させた際に修理費用を
負う気なら、どうぞ。監視カメラで録画しています。)
必ず、市場通りの専用出入口、シャッターゲート横の扉から駐輪場を抜けてください。
たしかに 役員に言うべき。それとも面と向かっては
お話できないタイプなのかも。
去年入居した頃と比べて、最近、ガソリン高騰の影響なのか、夜間の市場通りの
車の通行量がめっきり減りましたね。
御蔭で静かにいいんですが・・・
やはり、このまま、高騰が続くと、駐車場が全部埋まらないことになりかねません。
そうなると、管理費に大きく跳ね返ってくる気がします。
年間数百万の収入が見込めないので、管理費の数千円値上げは必然です。
設立総会で、話題となったことが現実のものとなって重たく圧し掛かります。
管理費の支出の引き締めを検討しないといけなさそうです。
どうにかなりませんかね。
売れ残ってるようじゃね。
哀れなマンションだ。
自転車についてなのですが・・・
エントランス前の歩道に5.6台止まっています。これは歩行者にとって危ないです。
駐輪場の番号シールのついているものまで何台かありました。私が思うに、元はオレンジの1台がいつも止まっていましたが、それが許されるならと他の方もつい止めてしまうのではないでしょうか?確かにちょっとなら駐輪場に入れるより楽なのでしょうが、もし子供のランドセルが少しぶつかって自転車が倒れて怪我などしてからでは遅いと思います。
理事会の方もチラシなどで止めないように何度もお願いしていますよね。
みんなで守って、事故の起こらないようにしましょうよ。お願いします。
自転車ですが、最近は、自主管理歩道でなく、市場通り(区道)の
歩道にも駐める住民が出てきてしまいました。
ほんとに迷惑な方です。
今日の午後、エントランスホールを、キックボード、一輪車に乗って
通過ぎようとする小学生が、それぞれ一人ずついました。
そのつど、注意しましたが、その子の親はどのような躾を子供に施して
いるのか気になります。子供にもやっていい事、悪い事をしっかりと教え
るべきだと思います。
第1期理事会は、福田内閣と共通点がある。
近くの新築マンションのMRに行ったとき、他社営業がDグラフォートについて
『あくまで他のお客さんから聞いた話だが』といいつつ
『あそこは共用部分に放置自転車があるなどモラル面で難があるのということで購入をやめた人がいる。』という話をきかされた。たかが放置自転車くらいのことでとも思うけど、たしかにそういうものでも購入躊躇しちゃったりするんだよね…。
つまんないことでマンションの資産価値落とさないようにちゃんとしたいね。