東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート西台 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 高島平
  7. 西台駅
  8. D’グラフォート西台 住民掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2012-09-07 14:25:09

住民用掲示板作ってみました。住民どうし気軽に話し合えたらと思います。

[スレ作成日時]2008-04-27 21:06:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート西台口コミ掲示板・評判

  1. 224 住民さん

    この駐輪場問題も子供乗せ自転車の方々不満を言ったから子供乗せ自転車の方々が優先的に下の段を使えたのでは?私は普通自転車で上の段(契約当時の場所)を今でも使ってますが子供乗せ自転車の方々も優先的になったのならスタンドをきちんと上げて駐輪するなど守ってほしいものですね。No.222さんが書いてあった吹き抜けに子供乗せ自転車が止まってるのであればちょっと頭にきますね。No.223の言うことも分かりますがもしあなたが自転車の幹事等になったら自転車問題等沢山引き受けなければならないのでは?今、理事会になっていないなら今後その様な委員会が増やされるのではないでしょうか。

  2. 225 マンション住民さん

    裏にかなり、いつも、止めている自転車はなんでしょうか? わざわざ赤シールの家番号を隠しながら貼ってますよね。そこまでするならちゃんと駐輪場に止めればいいのに。

  3. 226 匿名さん

    放置自転車は東側のあの2台だけでなく、西側にもありますよ。
    西側の自転車は、あそこに置きだして1年以上経ちました。
    あの自転車はあそこが自分の駐輪区画と思っているようですね。

  4. 227 マンション住民さん

    ある部屋が売りに出されていますね。
    三井のリハウスが仲介のようです。
    敢えて、大和ハウス系を選ばないというのは・・・
    やはり・・・

  5. 228 マンション住民さん

    きょうさん

    自転車専門担当理事は理事長ですよ。
    ご本人がご自覚されていらっしゃないと思いますが、別に担当役員を設定されていないのなら、
    管理組合の管理者たる理事長が担当役員です。
    駐車場も、広報、設備、修繕、住民マナー、規約細則、共用部アフターサービス実施等も、担当役員を
    置かない限り、理事長がその任にあたります。
    理事長の業務の煩雑さ及び激務を軽減する為にも、他の役員に均等に業務を割振るのがベストだと思います。
    また、重要な懸案であれば、担当役員を中心としたチームを結成して処理していくのも一つの手です。

  6. 229 住民さんA

    週末、所要のついでに、通りがかりに、「グランスイート浮間舟渡」を見てきました。
    駐車場と駐輪場のレポートです。
    間違いがあるかもしれませんが、駐輪場利用法等を考える参考にどうぞ。

    ・駐車場は、1Fピロティー西側の平置き(10台ほど)と北側に地上タイプ3段機械式駐
    車場(西台駅前のライオンズマンションと同じタイプ)。機械式駐車場は、ハイルーフ車
    対応の高さがありました。
    荒川のすぐそばということで、ピット式は採用されなかったようです。

    ・バイク置場は、北側に屋根付でありました。

    ・駐輪場は、1Fピロティー東側に2段式駐輪機(ブライトハウスと同じタイプ)が4列。
    下段は固定式のようです。
    駐輪機の列の間隔は、ウチのマンションより広く2メーターほどと広く、駐輪場利用者がたくさんいて
    も、他の利用者に気兼ねしないで、楽に自転車を出し入れできそうです。
    出入口も2箇所もあり、扉なしで、楽に正面のバス通りに出れます。子供の足の扉が当たったり、扉が
    急にしまったりすることがありません。
    バイク置場のそばに屋根つきで、子供用自転車置場らしいものが見えました。駐輪機に置けない幼児用・
    児童用自転車を置く場所が予め用意していることは評価できるものです。
    扉一つでエレベーターホールに出られる構造になっているようです。
    駐輪場の広さは、ウチの1.5倍くらいあります。
    駐輪場シールはまだないようです。

  7. 230 マンション住民さん

    今日は、とても風が強いですね。どこかのお宅の発泡スチロールの箱が風に飛ばされて西階段の踊場に落ちています。先日も箱の蓋が廊下を大きい音を立てて舞っていました。玄関や廊下に生協かなんかの発泡スチロールの箱を放置するのはやめてもらいたい。怪我や事故が起こってからは遅いですよ。

  8. 231 匿名さん

    今日は三ヵ月に一度の床清掃の日です。
    今日はいつもより時間が掛かっているようですね。

    業者の清掃するのを見ていたら、基本的に、玄関前に大量に私物を置いているお宅は、私物の
    汚損、破損を防ぐ為、床掃除をしていないようです。
    玄関前まで清掃を望むなら、私物は全て住戸内に仕舞っておくべきでしょう。

    ウチは、朝のうちに玄関内に仕舞い、清掃が終わって、アルコーブの水を雑巾で拭い、床を乾かしてから
    傘立等を出すようにしています。

    水が溜まっている箇所は、自然乾燥に任せず、面倒でも雑巾で拭いたほうがいいですよ。
    そのまましておくと、シミとなったり、周りを汚す原因になります。
    玄関内の人工大理石はシミになりやすいので要注意です。

  9. 232 匿名さん

    駐輪場が使いにくい理由がやっとわかりました。

    ・出入口の扉が、手で押さえていないと、すぐ閉まってしまう。
    (せめて通過中は開放状態であってほしい)
    ・下段駐輪ラックの間隔が製造元標準よりも狭すぎる。
    ・一部の上段ラックが自転車にぶつかり、下段ラックがスライドしにくい。
    ・駐輪ラックに、ラック製造元基準の車種以外の自転車を無理やり載せている。
    (このマンションの駐輪場ラックにも、駐車場同様、駐輪可能な自転車の車種制限があります)
    ・駐輪ラックとラックの間の通路が、自転車を押して奥に進むのに狭い。
    ・三輪車、幼児用・児童用自転車の駐輪スペースが用意されていない。
    ・駐輪場が狭すぎる

    こういった事が原因でしょう。役員さん、こういった事を解決していかないと、駐輪場問題は更に複雑化しますよ。

  10. 233 住民さん

    役員さんどうにかしろ!みたいにいってますが役員さんでどうにか出来る問題なのですか?修理&また作り直すなどになったら修繕費の事など色々また言うんですよね。前々に書いてた人は日曜日に出勤していた掃除のおじさんのお金の事を書いてた人もいたので。この前自転車の出入り口の塗装を塗ってましたが【誰が言ったのか事前にダイワさんが気を利かせたのか】分かりませんがちょこちょこした修理が多いですね。必ず例の方が立ち会ってますが。自転車置き場の幅が狭い。とか自転車の標準にあってないなど役員さんが直せるならもう実行してほしいですね。それなりのものを作ったダイワさんの考えだと少し思います。せっかく今まで自転車問題が落ち着いてこのホームページにも乗らなくなったと思ったのに残念ですね。色々書いてすみません。

  11. 234 マンション住民さん

    問題の提起はいいことだと思います。
    ただし、提起するならば解決策の方法も同時に考えるべきだと思います。
    マンションは集合住宅です。
    他人同士がひとつの空間で生活しているわけですから、
    みんなが生活しやすい方法は?
    コスト負担は?
    今後の生活環境の変化は?
    資産価値の保全は?
    人それぞれ、環境も考え方も違うわけですが、いがみ合って生活するのではなく、
    1つ1つの問題をみんなで共有し、解決策を講じていきませんか?
    「役員なんとかしろ」では、だれも役員になりたがらなくなります!


    駐車場スペースや無断駐車されているスペースに「電動自転車」「子供前乗り自転車」等、現在のスペースに
    乗れない自転車専用置き場を新設したら如何でしょうか?
    コストも自転車使用料を「全員値上げ」「新設置き場利用者のみ値上げ」「共益費増額」「新設スペース使用料のみで対応」等、具体的に考えていきませんか?

    役員さんはみんなの提案の取りまとめ及び決定を行っていただければ充分だと思います。
    みんなで良い住環境を育てていきましょう。

  12. 235 匿名さん

    駐輪場を使いやすくするには大胆な改良が必要だと思います。

    ・下段が使いにくいのなら、一部スライド式ラックをはずし間隔を拡げる。
     (スパナがあれば業者に頼まなくても住民の手ではずすのは可能です。)
    ・駐輪ラックメーカーの基準車種以外の電動アシスト自転車やハンドルと補助椅子が一体化した
     タイプの自転車等については、西側の吹抜けの空いた空間を平置区画としてそこに置いてもらう。
     その区画だけでは足りないので、何箇所かの下段スライド式ラックを全撤去して、平置をつくり
     そこに置いてもらう。(上段は普段あまり利用しない自転車専用区画とする)
     (撤去はこれもスパナがあれば業者に頼まなくても住民の手で可能です。)
    ・機械式駐車場の空いている区画にバイクや自転車を置くという手もあるが、現時点では日本立体
     駐車場工業会が危険ということで禁止しているので、この手は使えません。
    ・使用頻度が激しい一部の利用者用に、現在契約者がいない障害者用駐車場を臨時駐輪場として
     使用させる。
    ・来客用駐輪場を新設する。場所は管理員室前のくぼみ。
     壁のタイルが欠けないように、養生が必要です。
     自主管理歩道の駐輪は、サツキの成育を妨げ、社会的弱者の通行を妨げます。
    ・自転車が出入りする出入口の扉は、楽に通れるように、ある場所まで開けば一時固定される
     ドアクローザーに替える。
      費用は、1箇所につき約1万円プラス作業費。
      問題は自動的にしまらないので、全居住者に対ししかるべき啓蒙活動が必要。
    ・市場通り側出入口の西側視野を広げるため、フェンスのパネルを一部撤去する。
     視野が大幅に広がるので、衝突事故が防げます。
     (撤去はこれもドライバーがあれば業者に頼まなくても住民の手で可能です。) 
    ・今後の為にも、1戸あたりの自転車所有制限を定める。
     どうしても、規定台数以上所有したい方には、追加料金で可とする。
    ・シール代は、シール発行代等を元に定める。
    ・駐輪場使用料は、一般会計に組み込まず、駐輪機の修理交換用に修繕積立金にまわす。
    ・今後の自転車増加を防ぐ為、シェア自転車制度を検討する。
    ・未登録自転車、放置自転車は、定期的に取り締まる。

  13. 236 マンション住民さん

    №234さん 同感です。今後住民誰もが役員さんになるのですよね。 新築最初の問題点が今なのでしょうね。分譲住宅なので半数の住民さんがここを一生分と考えて住んで居ると思うので、イザコザがなく住みたいものですね。 色々考え方が違う人が居るので問題点も多いでしょうね。

  14. 237 入居済みさん

    236さん、同意いただきありがとうございます!
    235さん、早速ご提案頂きありがとうございます。
    「3人寄れば文殊の知恵」ではないですが、皆で知恵を出し合えば必ず良い解決方法が生まれるはずです。
    このサイトを見えているだけで、アイディアを言わない人は文句を言っているだけの人と何ら代わりません。
    ぜひどんな知恵でもいいですので、皆で出し合って快適なマンション生活を築いて参りましょう。

    もし、役員の方々でこの中で良い案が生まれてきたら、積極的に取り上げていただければ幸いです。
    宜しくお願い致します。

  15. 238 マンション住民さん

    素朴な疑問です。
    今月で駐輪場の新ルール試用期間が終了しますが来月からはどうなるのでしょうか?

  16. 239 入居済みさん

    238さん
    ほんとにそうですね。
    来月からどうするのでしょう?新ルール継続?最初の区画に戻す?別の方法?
    ?????????っていうかんじです。
    このまま続けるにしても、皆さんで話し合うべきだと思います。

    先日のアンケートでかいてありましたけど住民集会で話し合うんですよね。
    皆さんでアイデアを出し合きっといい方法が見つかると思います。

  17. 240 住民さんB

    みなさん、お友達が来たとき、お友達の自転車どうしていますか?

    来客用駐輪場がないのでどうしたらよいのか困っています。

    歩いてこいというのもお友達に失礼だし・・・
    (総会で管理会社の方が、来客用駐輪場がないからお友達は歩いて来いと伝えろと発言したとか・・・)

    自主管理歩道に置くのもマナー違反だし・・・障害者の方や、小学生の子供達の通行の邪魔そうだし・・・

    ほんとうにどうしたらいいんでしょう?
    教えてください。

  18. 241 マンション住民さん

    >歩いてこいというのもお友達に失礼だし・・・

    どうして失礼なんですか? 来客用の駐輪場がないので、自転車では来ないでください、と
    言えば済む話ではないですか?

    ほしいよ、ほしいよ、ってないものねだりは子供と同じでカッコ悪いですよ。

    荷物があるので困るということであれば、タクシー代出してあげれば良いでしょう。
    レベルの低いマンション住民いっぱいで恥ずかしい。引っ越したいよ。

  19. 242 入居済みさん

    >レベルの低いマンション住民いっぱいで恥ずかしい。引っ越したいよ。

    共同生活にあまり向かないようですね。
    お早めに引っ越された方がよいですよ。

  20. 243 マンション住民さん

    242さんの様に241の方ひどすぎます。あんな意見の仕方もひどすぎだし、どなたかは分からないのが悔しいですが、今後意見等書いて欲しくはありませんね。240さんも自転車の置き方の事を分かっていて聞いているのに、可哀想です。241の方本当に嫌になります。引っ越しされればよいのに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸