東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「常盤台ガーデンソサエティ[住民版]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. 常盤台ガーデンソサエティ[住民版]
入居予定さん [更新日時] 2018-06-06 20:34:53

こんにちは。まだ気が早いとは思いましたが、年末には色々と諸手続きをしなければいけない状況となりましたので、スレッドを立ち上げさせていただきました。ここは、契約された方の住民(予定)版として、情報交換をしたいと思います。冷やかしや単なる興味本位、はたまた妬みスレはお断りします。
契約された皆さん、これから、いよいよ住宅ローン、各住戸オプション設定等、さまざまなハードルが待っています。いろいろな情報交換の場として利用いただきたいと思います。
まずは、オプション設定のことからお話を伺えればと思います。(住宅ローンについては、すでにスレッドがありますので、あえて触れません。)

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-10-14 16:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    私は、オプションとしては、リビングカーテン、フロアコーティング、紫外線カットフィルムの3点を検討中です。
    食洗機については、入居してから検討するつもりです。
    カーテンについては、ピンキリで、シスコンの扱うものは、価格が高いものが多いですね。

  2. 3 契約済みさん

    シスコンの扱うものというより
    シスコンの価格が高い様ですよ。
    外部業者では30〜50%くらい安価ででてます。
    賢く探して見ましょう。

  3. 4 契約済みさん

    03さんへ
    ご教授ありがとうございます。
    先日、家具や引っ越し業者等の案内がきて、優待が受けられることのようなので、再度検討したいと思います。(ネット情報ももちろん探してみます。)

  4. 5 入居予定さん

    先日、グランドエントランスの見学に行ってきました。かなり、豪華な造りでした。中庭を見渡せる窓からは、まだ建設中なので、作業員の方たちがいそがしく動き回ってました。下から、見上げる風景もなかなか迫力がありましたよ。

  5. 6 契約済みさん

    私もフロアコーティングと紫外線フィルム、さらにベランダのタイルを考えてますが、シスコンの価格が高すぎます。外部の業者さんを探そうと思います。皆さんもいい会社があれば是非教えてください。ちなみに、フロアコーティングだと、横浜に優秀な会社があると聞いたので、探してみます。

  6. 7 入居予定さん

    ベランダのタイルについては、近くにビバホームがあるので、そこで購入します。(かなり安かったと思います。自分で張らなければいけませんが、ジョイント式だったので、問題ないと思います。)
    紫外線フィルム、フロアコーティングはつけたいと思ってますが、安くやってくれる会社に思い当たるところがなく、悩んでます。
    カーテンは、我々がサンゲツのグレードのいいやつを選択(買うとは決めていませんが)したため、やっぱりなと思うくらい高かったです。(シスコンのコーディネーターも、決して安くありませんよと言ってくれましたしね。。。)
    ちなみに、どなたかエコカラットをつけようと思っている方いませんかね?

  7. 8 匿名さん

    ケチをつけるつもりはないのですが、

    バルコニーは共用部なので、一般的には造作は禁じられていますよね。水漏れなんかも
    心配なんですが、大丈夫なんですか? デベが認めているなら問題はないとは思うので
    すが・・・

    再度書きますが、クレームつけているわけじゃありません。あまり一般的ではない
    ので質問しているだけです。

    私のマンションでは、10年に一度くらいの割でバルコニーの防水処理をするので、
    すぐはずせる人工芝くらいしか認めていません。

  8. 9 入居予定さん

    ここでは、バルコニーのタイル張り(ジョイント式かな?)が認められています。(オプションで様々なバリエーションがあります。)

  9. 10 入居予定さん

    紫外線フィルムって必要ですか?日差しの強い日はレースのカーテン閉めとけばいいかなって感じです。メリットを教えてください。ちなみにいくらくらいですか?

  10. 11 匿名さん

    うちはよっぽどまぶしくない限りカーテンは使わないので
    フィルム貼ります。フローリングや家具の色褪せが違いますよ。

  11. 12 入居予定さん

    10です。ありがとうございました。確かにマンションの場合、覗かれる心配もないので、カーテンはあまり閉めないですね。フィルムの件、もう一度検討してみます。

  12. 13 契約済みさん

    そろそろローンの最終確定時期となりますが、皆さんはどうする予定ですか?
    最近では契約時期と比較して金利の優遇幅が拡大されている旨、お知らせがありました。

    今度の週末のローン相談会に行く予定ですが、まだ提携銀行にするか、ネット銀行にするか
    決断しかねています。。

  13. 14 入居予定さん

    紫外線フィルムについて:紫外線フィルムは、家の中の日焼け防止(フロアやカーテン、家具等)だけでなく、夜、電気をつけた時に虫が寄ってくるのを防止する役目もあるそうです。うちは、虫がいやなので、張る方向で検討中です。でも、金額が。。。。レースのカーテンを引くにしても、紫外線防止対策が施されていないと厳しいかもしれませんね。
    住宅ローンについて:私もいま悩んでいるところです。長期固定を最有力に考えています。長期固定ですと、住友信託かみずほフラット35が第1候補と考えます。変動型を考えている方いらっしゃいますか?

  14. 15 入居予定さん

    11月2日に住宅ローン相談会に行ってきました。
    3行から色々とお話が聞けたので、非常にありがたかったです。
    ここでは、ローンについてはあえて触れないとなってましたが、やはり気になるものですので、私なりの印象を書いておきます。
    提携銀行でのローンを考えれば、信託銀行(住友、中央三井)が有利かなと思いました。ただ、フラット35を考えているのであれば、話はまた違ってくるでしょうね。
    私なりのプランとしては、とりあえず変動金利で繰り上げ返済をしながら、金利の動向を確認する手段。すべての銀行の話を聞けたわけではないですが、住友信託は変動⇔固定が自由に移動でき、手数料がかからない(一部かかる)との話は魅力かなとも思ってます。
    どこの銀行もでしたが、担当者の話としては変動金利がお勧めのようでした。

  15. 16 入居予定さん

    私もローンをどこの銀行にするか決めかねていますが、金利は10年固定にしようと思います。確かに低い変動金利も魅力的なのですが、さすがにすぐに繰り上げ返済はできないので、まずは今のうちに固定しておきます。また5年固定と10年固定の金利にはそれほど大差がないので、とりあえず10年固定にしようかと思います。そして10年かけて少しずつ貯めた資金で10年後の金利切り替え時に、まとめて繰り上げ返済をする計画です。10年間でどれほど貯められるか分かりませんが、10年後金利が大幅に上がったとしても、繰り上げ返済すれば、残高も相応に減るので、負担増は限定的と考えます。

  16. 17 入居予定さん

    住宅ローンの判断って難しいですよね。色々なプランがありますが、どこの銀行もほぼ言っていることは同じかなと思ってます。あとは、手数料がかかるか、かからないかですね。また、ちょっと聞いた話ですと、信託銀行のほうが我々にとってもいい条件がそろっているようです。
    No16さんは、固定特約をお考えのようですね。結局は、自分に合ったローン形式であれば良いのかなと思います。

  17. 18 契約済みさん

    皆さんはローンの仮申請で通った銀行以外のところにも相談しているのでしょうか。その場合ローンの申請を新しい銀行にお願いするのですよね?手続き的には大変なのでしょうか。三井住友でローンが通ったのですが、信託系がいいということで、ちょっとそっちにも相談してみようかと。。。

  18. 19 入居予定さん

    ローンの仮申請については、通った銀行以外にも仮申請をしました。手続き方法としては、契約事務センターを通じて行うか、インターネットで行う方法(銀行によります。)がありますよ。大抵、三井住友銀行の仮申請が通っていれば、問題ないと思います。私は、信託銀行に出したら、すぐに回答をいただけましたから。私は、信託系を考えています。

  19. 20 契約済みさん

    19さん有難うございます。
    早速問合せしてみます。ちなみに信託系のメリットはなんでしょうか。
    金利がコンマ数パーセント安いとは思いますが、それ以外の利点がありましたら
    是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  20. 21 入居予定さん

    20さんへ
    信託系のメリットは、やはり若干利率が低いことと、繰り上げ返済手数料がかからないことですかね。とはいっても、どこの銀行もインターネットでなら手数料がかからないですが。しかし、特に住友信託銀行の場合、自動返済、自由返済の制限金額はなかったと思います。都市銀行系だと、制限金額があったと思いますが。。。
    デメリットとしては、一番近くて池袋支店になってしまうことでしょうか?

  21. 22 入居予定さん

    ある意味、ゆさぶりをかけたからでしょうか?三○○友銀行から、変動金利1.175%にしますと資料が届きました。皆さんのところにきましたか?ぎりぎりまで、資金計画を保留にしている成果かもしれませんが、色々検討しても、やっぱり信託系かなと思ってしまいます。

  22. 23 契約済みさん

    三○○友銀行から、変動金利1.175%って本当ですか?
    こないだ相談会にいったらそんな話まったくなかったですよ。
    なんか不信感わきますね。

  23. 24 契約済みさん

    23さんへ
    本当ですよ。
    でも、結局、信託系にしました。

  24. 25 契約済みさん

    変動金利1.175って、日銀の金利が下がるので市中銀行が−0.2さがることでの金利ですね。
    来年3月にどうなっているか不明ですね。

  25. 26 契約済みさん

    来年3月スタート時は、1.175%だけども、4月には見直し期ですからわかりませんよね。

  26. 27 入居予定さん

    先週、ローン本申込み書を提出いたしました。
    なんだかんだバタバタとしましたが、提出できてとりあえずホッとしています。
    これからは、オプションの検討を真剣に考えなければいけません。
    皆さんの中で、ビルトイン式の食器洗い乾燥機を付ける予定の方はいらっしゃいますか?
    私のところは、共働きということもあり、付けることにしています。
    メーカーは、Panasonicにする予定ですが、その他おススメメーカーがあれば教えてください。

  27. 28 契約済みさん

    ローンって皆さんどういう契約にしてるんですかね?
    変動と超固定のミックスが一番多いみたいですけど。すべて自分の責任なのですごい迷います。。

  28. 29 入居予定さん

    私のところは、共働きということもあり、とりあえず変動一本にしました。
    ミックスは、あまりメリットがありそうになかったという判断です。
    繰り上げ返済をどんどんしていく予定です。

  29. 30 入居予定さん

    ローンについては、私も変動か固定か悩みましたが、最終的には10年固定にするつもりです。10年固定の金利もだいぶ下がってきましたし、住宅控除も拡大しそうなので、10年後にまとめて繰上げ返済する計画です。いよいよいろいろな手続きが本格化してきましたね。入居が楽しみです。

  30. 31 契約済みさん

    一定期間固定だと、その時期が終わった時の金利がとても不安だったので、変動にしました。
    まあ、変動プランであれば、時期を見て一定期間固定への変更も可能ですので。

  31. 32 契約済みさん

    31です。
    追加で、みなさんにお尋ねします。
    ローン契約会と内覧会のお知らせが来ました。そこに併せて、駐車場申し込み書も添えられています。
    実際、駐車場を希望されている方はどのくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか?

  32. 33 入居予定さん

    私も駐車場は希望しております。どこがいいか正直悩んでいます。真ん中は高いから、上か下の1段目かな。まだ相当売れ残っているので、入れないことはないでしょう。

  33. 34 契約済みさん

    我が家の車は車高があるので、入れる場所に限りがあります。このマンションに引越しを考えている友人の車は、このマンションの駐車場には入らないといわれたそうです。
    立体駐車場ってどのように動くのですかね・・・?よく分からないんですが。

  34. 35 契約済みさん

    内覧会のお知らせ来たのですね。
    我が家は実家に帰省中のためしばらく受け取れません。
    いつから始まるのでしょうか。
    受け取っている方がいたら教えて下さい。
    いよいよですね。

  35. 36 契約済みさん

    自転車置き場って、三徳側だけじゃなくてゴミ置き場側にもありますよね(雨に濡れない?)?

  36. 37 契約済みさん

    トランクルームとか、駐車場とか既に優先順位(広い部屋順)が決まってるのって、今後もずっとそういう差別的なものが続くのでしょうか?そんなに部屋が広いと特別待遇がゆるされるのでしょうか?今後、管理組合でなにを決めるときでも、ずっとそのルールなのかな?はっきりいって不満以外のなにものでもない。

  37. 38 契約済みさん

    南棟だけが鉄骨鉄筋なんですね・・・

  38. 39 匿名さん

    広い部屋は高いので売れにくい。高いからには付加価値をつける。駐車場とかトランクルーム。

    売り出し時に、こういうことをするのは売り主の自由。でも、そういうことができるのは
    売り出し時だけ。販売完了後は、管理は管理組合のものなので、規約に書いてなければ、
    そういうことはできないし、そんなことが書いてある管理規約は見たことがない。そんな
    管理規約だったら、改訂するのが普通。

    一度占有権を与えたもの(駐車場)は、正当な理由なしに取り上げることはできないという
    判例が出ている。正当な理由とは、使用料を払わないとか・・・。

  39. 40 契約済みさん

    39さん、37です。ありがとうございます。納得納得です。

  40. 41 契約済みさん

    私は、内覧会は、当初2月13日(金)でしたが、仕事の都合で、2月11日(祝)に変更してもらいました。
    また、駐車場の内覧会兼希望場所受付会が1月31日(土)にあります。すでに申込しました。
    そのときに、駐車場の稼働方式や場所確認ができるので、楽しみにしています。
    あとは、引っ越し日の希望を出さなくてはならないので、それが一番の悩みどころです。

  41. 42 内覧前さん

    内覧会が2月に行われますが、内覧業者に依頼する予定の方はいますか?内覧業者のホームページを見ましたが、依頼するべきなのか自分たちでできることなのか、よくわかりません。なにか、良い情報があれば教えてください。

  42. 43 マンコミュファンさん

    ついに駅前のベリスタ常盤台、大幅値下げ開始しましたね。
    しかも実際の部屋も見れるらしいですよ。

    4880→4450

    4530→3930

    2470→2470

  43. 44 匿名さん

    >2470→2470

    さがっていないように見える。もしかしたら、スペルミス?

  44. 45 契約済みさん

    42さん

    内覧会に第三者をいれたほうがいいですよ。
    専門的な部分は素人ではわからないので。

  45. 46 契約済み

    内覧業者って何を基準にどこを選んでいいかわからなくて不安ですよね。私どもは、フロアーコーティングなどは別の業者に頼む予定でおりますが、その会社に施工を頼むと内覧会に同行してもらえるというサービスがあったのでお願いする予定です。知り合いも頼んでよく見てくれたと言ってましたので。

  46. 47 マンコミュファンさん

    失礼・・・ 2730→2470 です。

    他の部屋も改定したって書いてある。恐らく全室だね。ん”〜〜〜既に契約済みの人への配慮が気になるなぁ。

    この時期に駅前の価格が500万下がるとなると、ガーデンソサエティも冷や汗ものだろうね。その他、半径数キロ内の物件も意識して色々動きだすだろうね。

    駅前は資産価値が下がらないって、ジンクスはどうなんだろう?この値下げによって、周辺の中古物件にも影響ありそうだね。

    藤和さん先手必勝か?

  47. 48 契約済みさん

    私も内覧会に業者を同行させる予定です。2時間〜3時間かけて調査してくれるみたいなんですが、内覧会自体一時間制の予約ですよね?大丈夫なのかしら?

  48. 49 契約済みさん

    1月10日(土)に無事ローン契約会を終了することができました。
    見ていると、信託銀行を使う方が多いなあという感想でした。都市銀行を使われる方との比率はどうだったんでしょうか?
    また、1月末の駐車場確認会は、立体駐車場の動作確認をさせてくれるとのこと。

  49. 50 契約済みさん

    46さん、コーティングの会社はどちらをいれるのですか?私も住友シスコンは評判が悪いし高いので、別を検討してますがなかなかいいのがなくて。。。どちらいい業者さんあれば教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸