玄関前の床の点検口ですね。以前にも話題になりましたね。私も数多くのマンションを見てきましたが初めて目にしました。UR仕様はこのような物件が多いのでしょうか??内廊下だとカーペットでも敷いてあるところなんでしょうが。
建物の外観の色に不満が有ります。安っぽさを感じていますが、皆さんは如何ですか?”せめて武蔵野タワーズ位の色調であればなぁ”と毎日眺めているところです。大規模修繕の時に塗り替えるチャンスがあるのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
以前から話題に出てますが、うちの玄関前の床は音はしないので、ちょっとピンときません。光や風が入るので、私はここの共用廊下を気に入ってますが、少数派かな?
大規模修繕での外観塗り直しとは、大胆な発想ですね。ただ現状の修繕計画でも、資金面が不安定なところがあるので、まずは収入と支出の現状把握・見直しから始めないと、いけないのではないでしょうか。総会資料の質問事項にもこの点をあげられていた方がいらっしゃいましたね。
お金は無尽蔵にあるわけではないですから、有益に使っていただきたいです。
住民だけの懇談会を階ごとかミーティングルームに入れる人数で開けたらよいですよね。それぞれの内覧会指摘事項等を教えていただければたら6ヶ月点検の役に立つと思います。最近、立て付けで隙間が出来てきていることが気になっています。
383さん
私も無尽蔵にお金があるとは決して思っていません。ただ大規模修繕で外壁を塗り直す時期が来たら、今と同じ色では無くもう少し落ち着いた感じになると良いなと思っているだけです。
廊下に関しては内廊下より今の気に入っていますよ。せっかく吹き抜けなのに風が流れないのが気になります。上層階は太陽光が差し込んでかなり暑いです。なのでエレベーターホールの窓を少しでも開けられる様に要望するつもりです。総会で承認されれば窓を開けられるとの事です。現状は物理的には開けれれますが、防災センターに通報されますから。
エレベーターホール、暑くないですか?
屋上を花火大会の時や、何かの時に開放して欲しいですよね。18日の調布の花火大会には間に合いませんね。残念!! まずは見学会。管理組合に要望を出しましょうよ、時間が掛りそうですが。図面によるとハト小屋がある様ですけど。何の為か分かりませんが、どなたかご存知ですか?
390さん
もし屋上がだめなら、25階の吹き抜けからではどうでしょう。東京では9時55分ごろ~12時半ごろまで部分日食が見られるという事なのでちょうど今の時間位からですね。屋上とまではいかないまでも、長方形の枠の中で太陽は真上に見えています。
391さん
390です。教えていただき、ありがとうございます。
実は、屋上が無理なら上層階の吹き抜けから見たいなと思っていたのですが、自分が住む階ではないので、少し気が引けておりまして…。
もし見る場合は、そこにお住まいの方々のご迷惑にならないようにしたいと思います。
不特定多数の人が見ているこんなスレで、大切な総会の内容など公開する非常識な住民はいないでしょう!
あなたはどんな立場の人ですか?もし住民でそんなに内容が知りたければ参加するべきでしょう。住民であれば後でペーパーで報告されるのだから、それまで待ったらどうですか?
総会の内容などをここを利用して尋ねるのはどうかと思いますが、今まで皆さんがなさってるような相談や質問、意見を伺うなどは今後もやっていけるのではないですか?今日は入居後初めての小金井阿波踊りもお天気に恵まれ部屋から観覧出来そうですね。
私も透明なガラスは眺めもいいですし部屋が明るくなるので気に入ってます。ただ少し汚れが見えて来てますが外側はどうにもなりません。見通し悪くなって行ったら困りますね。明日は府中競馬場花火、南側の方はよく見えるでしょうね。
どなたか教えてください。
キッチンのガスコンロの網の焦げ付きに悩んでます。焦げ付きを取る方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
一番最初に使用した時は、二分弱空焼きして魚を焼いたところ網に魚がひっつきました。その網を手洗い+食洗機洗いをしましたが、焦げ付きは完全に取れませんでした。
その後は、毎回サラダ油を薄く網に塗ってから空焼きを二分弱しますが、切り身はひっつきます。。
以前はパナソニックの二口ガスコンロを使っていました。普通のガスコンロでしたが、空焼きすれば油を引かなくても魚がひっつくことはありませんでした。
ここに引っ越してから、三浦屋とヨーカ堂の鮮魚の品揃えが良いので、魚を食べることが増えましたが、毎回網焼きに悩んでいます。手洗い+食洗機洗いですが、黒い焦げ付きが取れません。
私も網焼きの焦げ付きの落とし方、教えていただきたいです。
ベランダの眺望も素晴らしいですが、このマンションはびっくりするほど風が通るので、本当に涼しいですね。
エアコンはほとんど必要がありません。
同じく初めに油をひかずに使用したため焦げ付きが残ってます。塩で洗ったりつけ置き洗いしましたが落ちません。落とし方あれば知りたいです。何かで「オレンジ、、、」とかと言う商品がよいと見ましたが正式名称がわかりません。風が良くお通りますが開けて置くと外の音がうるさいのでどうしても閉めてエアコンになってしまいます。外の音は気になりませんか?方向にもよるんでしょうね。
教えていただきたいのですが皆さん脱衣場には扇風機やファンを取り付けておられますか?また取り付けておられる方はどのあたりに付けておられるか、どのようにして取り付けられたか教えていただきたいです。
明日から神宮で連日花火上がりますがさすがに見えないでしょうかね?
昨日の花火はどこだったんでしょうか?検索しても見つかりませんでした。
神宮の花火は見えたらいいですね。新宿や東京タワーは東向きだと見えるのでしょうか?
脱衣場には今のところ不便を感じませんが、暑さ対策をもし行うなら、ドラム式洗濯機の上に、卓上型の扇風機(外見重視で、セレクトショップなどで探す)を置くつもりです。
方向によって見える花火は違いますよね。うちは次回は昭島が見えるかな???です。小学校の子供会や地域の花火なんかは規模が小さいけど見えたりしますね。田無タワー?のお天気情報もよく見えますね。脱衣場、この季節暑くないですか?クーラー欲しいくらいです。うちはドラム式でないから上にはおけないのです。
提携のハードコートはロングライフコートという表現が適切です。ネットでもリフォーム業者でもカーテン屋さん等でも本当のハードコートをもう少しお安く扱っています。このスレに広告が出ているUVコートは価格は別にして、良いと思います。我が家は提携のハードコートいう物を塗りましたが、入居時に砂ぼこりを雑巾掛けして傷だらけになりました。今では更に上塗りで安価なアクリルコートを塗り、擦り傷が目立つ様になったら薄めた剥離剤で表面を拭いた後にアクリルを塗っています。
脱衣所やトイレはダウンライトの下で諸動作をするので余計に暑さを感じます。先日、蛍光管に換えました。当初、ほんの少し暗く感じましたが慣れました。暑さも和らぎました。踏張る時の汗が減りました。(、失礼)
ハンズやフランフランで卓上ファンがありましたよ。高級感はなかったですが、洗面台の上に置くのはどうでしょうか?
御影石の色との相性を考えると、白やステンレスの色が良い気がします。
洗面台の上に置いたら片側の扉が開かなくなると想うのですが、、、。使うときだけ洗面台の上でしょうか?年中使うものではないので設置するのもと思ってます。プラウド周りの駐輪、撤去されても次々に置かれてますね。自分の家の前に置かれてるようですっきりしないですが皆さんは気になりませんか?
私も思います。はやく交通広場が整備され、路駐されないことを願うばかりです。
商業施設ですが、本屋とカフェとありますが、何が入るんでしょうね?
スタバやタリーズが入るといいんですけどね・・・
本屋は啓文堂と書いてあったような。スタバかタリーズがいいけれどドトールでもいいです。北口に行かないと南側ではマックでしかお茶も出来ないなんてですよね。ジムも早くオープンして欲しいです。メガロスまで行かなくて済みますから。
そうです。女性専用ジムだそうです。二階が啓文堂とカフェだとか、、、パン屋やレストラン、託児施設なども入るとか。成城石井も進出のうわさありです。いずれにしても便利になって欲しいですね。コンビニが至近距離にないのが不便です。図書館は遠いし古いし、、、。ホールより図書館がいいですね。
マンションから一番近いコンビニは、北側のサンクスだと思います。ヨーカ堂と三浦屋に比べると、確かに遠いですね。
私は、以前は帰宅途中にコンビニへ立ち寄るのが日課でしたが、今は公共料金を支払いに行く程度になりました。
業務棟では、レストランが気になります。個人的には、つるとんたん、が入って欲しい。
パン屋さんは、すでに十分過ぎるくらいにあるので、ちょっとガッカリです。
図書館は無理かと。
半径何メートルかの距離にパチンコ屋があると駄目なんじゃなかったかな。
あと美味しいレストラン(ヨーカ堂やアクウエルの洋食よりワンランク以上で)が入って欲しいと思います。
私はテラコヤランチは平日友人と、週末は家族でと使い分けてます。夜の方が店内は落ち着いた感じがしますがお庭に出るならお昼でしょうか?足もとがかなり、、急で(何分年で目も足も弱ってるもので)。カジュアルに利用するならリストランテ大澤ですよね。テラコヤではまずヴーヴ・グリコで乾杯し?そのあとはお料理に合わせてワイン選びます。色々なチーズをテーブルに持ってきてくれてカットサービスですよ。初めてトライするものは少しだけとか要望に応じてくれます。七彩もランチはお得感ありですよね。こちらは入口が危ない。頭に気をつけませんと、、、。まだまだいいお店はいろいろありますよ。ただ高級感のあるお店は残念ながらテラコヤくらいでしょうか?
433さん、情報ありがとうございます。
成城石井、三浦屋、ガーデン、ユーロシード、武蔵小金井南側は至近距離にグルメショップが集結しますね。
現在は三浦屋を愛用中ですが、料理が趣味なので、このラインナップは嬉しい限りです。
他の飲食店は、新鮮味がないですね。
レンタルビデオ屋がいつまで存在するかわからないからでしょう。
ごく近い将来インターネット配信が普通になると思っています。
もうひとつ、最近、映画つまらなくないですか?
ハリウッドも、日本でハリウッド映画の人気が低下しているのを気にはしているみたいですが、
洋画がなんかつまらない。007なんて、昔は、音がなくても筋がわかるほど単純だったですが、
最近は筋を追わないとわからない。恋人が死亡したことの精神的トラウマを007が受けるって
何?キアヌリーブス主演の映画は、つじつまが合わなすぎ。相変わらずの美男子だけど。
私は以前はバッグの中で迷子になるので(整理が悪いから)バッグとキーホルダーがチェーンでつなげてましたが、最近はバッグを変えるごとに付け替えも面倒でキーホルダーのみです。バッグの中で鍵が迷子にならないキーホルダーがあればいいですかね。
玄関アルコープ周りって、公団ぽいですよね…
どうにかしてプラウドっぽく?といいますか、お洒落にしたいと思いますが、何かいい御提案あればお聞かせください。宜しくお願い致します。
外出から帰宅してメールボックスに向かうのでエレベーターホールの鍵をかざすところが、メールボックス側にもあればいいのにと思います。それぐらいは仕方がないのでしょうか?今日は一番奥のエレベーターに明らかに犬が排泄したあとが残っており、マナーのひどさに唖然としてしまいました。動物は抱いて、またはゲージに入れてエレベーターに乗るのが決まりではなかったのでしょうか?
奥のエレベーター、気になります。掃除してもダメなのでしょうか。。。
また、住民用HPができておりますが、その中の掲示板は部屋番号が出てしまいますよね?
そうすると発言の機会が減ってしまうと思いませんか?