住民限定(購入者限定)ですので、インテリアのこととか自由に意見交換しましょう。
購入検討スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44582/
[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217
[スレ作成日時]2007-05-22 22:16:00
住民限定(購入者限定)ですので、インテリアのこととか自由に意見交換しましょう。
購入検討スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44582/
[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217
[スレ作成日時]2007-05-22 22:16:00
nn
152(契約者A)です。
9/24(月)は現段階で以下の方が参加されると認識しています。
153さん(2名)
127=167(契約者K)さん
171(契約者N)さん
181(契約者T)さん
集合場所は187に書いた通りですので、宜しくお願い致します。
売買契約書の原本と身分証明のできるものをご持参ください。
9/30(日)も同様に開催予定です。
現状で参加予定の方は以下の方々と認識します。
163(契約者B)さん
164さん
170さん(2名)
198さん
やっぱり、というか、人数が多くは集まらないものですね。
193です
住人同士仲良くしたい気持ちでいっぱいでしたが、ひどい言われようですし、売主とか言われる始末なので、もう一言言わせていただきます。
私の会の説明会参加者の何人かは私と同様に印鑑押してましたから、かなりの人数がもう承諾していると思いますよ。丸め込まれたのか納得させられたのかは別にして、印鑑押して承諾した人にしてみれば「裁判マンション」のレッテルはマイナス以外の何者でもない。訴訟を起こす人を疎ましく思うのは自然なことでは?? 断固戦う個人の自由があれば、とにかく安らかに新生活を始めたい人の自由もある。印鑑押した人=浅はか、稚拙と言う意識も如何かと思います。他の印鑑押した人もどう思うのでしょうね。承諾した人にとっては裁判起こす人に対する「白い目」は避けられないでしょう。これは事実です。どれもこれも個人の自由ですからもうとやかくは言いませんが。
印鑑既に押した人、またはこれから押すことを決めている人はもう100人以上いるでしょう。
契約者でここ見てる人、1割もいないのでは??
193さんに同感です。
私も契約の続行を考えている一人です。
皆さんのお気持ちもよくわかりますが、
わたしどものように、このマンションを気に入って
新生活を始めたいと思っている人も多いということを
忘れないでいただきたいと思います。
204さんにお伺いします。
説明会で何人かがその場で捺印されたそうですがそれって実印ですか?
>204さん
「臭いものにはフタ」的議論です。裁判が起きる・起きないに関わらず、売主側が違約行為(もしくはそれに近いこと)を犯したこと、既存不適格になったことは変えようがなく、風評は既に低下しています。
あなたが憎むべきは売主です。これらによる諸々のデメリットに対して補償を求めるのは正当な権利です。このまま契約を継続するのは泣き寝入りに見えて仕方ありません。
以下、とても参考になると思いますので。
(以下、94さんレス)
購入者ではありませんが、売買契約を解除した経験があり、
他人事とは思えない出来事なので、投稿させていただきます。
この板にあるように条例の改正後に、事実を告げずに契約を
成立させたのであれば、売主側は重要事項説明義務を怠っており、
明らかに宅建業法違反となります。
その場合買主側から契約解除を申し出れば、
手付金の倍返しはしてもらえます。
また、既に支払ったオプション代金の返還も当然ですし、
間取り等の変更についても基本プランへ戻す費用を
負担する必要はありません。
要するに、契約前に今回のような既存不適格物件だと知っていたら、
契約しなかったわけですから交渉次第では
慰謝料も要求できると思います。
鹿島というスーパー大手がこのような幼稚なことをやるとは驚きですが、
相手が大きいだけに交渉すれば補償はしてもらえるでしょう。
しかし、不動産のプロと交渉するわけですから
一筋縄ではいかないと思います。
私の場合は、知り合いの弁護士に依頼し、交渉は全て代理で行いました。
建替えのとき同種同規模の建物が建てられないということは、
今後法律が変わらない限りは一戸あたりの占有面積を減らすか、
戸数を減らすかのどちらかとなります。
マンションの建替えは数十年後でしょうが、
中高年の方で終の棲家と思って買われた方はともかく、
いずれ住み替えをと思っていらっしゃる方は
良く考えたほうがいいと思います。
マンションの建替えは老朽化だけではありません。
大地震などによる一部損壊の場合でも改築の
建築確認がおりないかもしれません。
既存不適格物件は資産価値の減少は勿論、
購入者が借入し難いので売却時に不利だと聞いたことがあります。
マンション価格が高騰し、都心物件が少なくなっている現在、
苦渋の選択だと思います。
私自身もこの物件について関心を持ち、
モデルルームも見て感動いたしました。
皆さんの評価も非常に高く、心は動きましたが、
希望の広さを手に入れるには予算不足で諦めました。
鹿島が総力を挙げて建設しているでしょうから、
物件自体は良いものだと思いますので、
諦め切れない方は粘り強く値引き交渉してみたらいかがでしょうか
思ったのですが、色々と行動を起こそうとされてる皆さんは、このマンションに今後住まわれる可能性はあるのですか?
わたしも悩んでいる一人ですが、こういうことをすると住みにくくないですか?
やっぱりお金目的ですか?もらえるものはもらっておこうみたいな?
訴訟マンションになっても、もう既存不適格マンションということで不動産市場では既に物件価値維持は難しい。
既に判子を押した方が白い目でみるなら、それは裁判になるリスクヘッジを考えなかった我が身の無用心さを悔やむべきでしょう。
とにかく、適切な対応を要求します。
いろいろご意見があるようですが、私の考え方を少し。
決して、他の方に対する意見でもありませんので、ご理解いただこうとも思っていませんが。
今回の件は単純で、契約した時点よりも価値が下がっているものに、同じ対価を払って欲しいと売主からお願いされ、話として筋が通っていないので、その条件では受け入れられない、と拒否しているにすぎません。
当然気に入って契約したわけですから、納得できる説明や条件であれば、予定通り住みたいと思っています。
ただ現時点では、売主のミス(明らかに認めている)をすべて買主が負担(了承)する話なので納得できないわけです。正確に言えば、金券20万円がその対価として提示されていますが。
企業の契約者に対する交渉の第一歩で了承したのであれば、それはその方の判断ですし、明らかにおかしいことに納得できていないだけです。
要するに、納得いく説明と条件があれば契約続行しますし、このままであれば契約解除もやむなし、と思っています。
企業の対応という意味では、今回の件をはっきりさせておかないと、仮に将来同じようなことが起きた場合に、今のままでは、すべて住民の負担にするような事態が何度でも起きると思えるからです。企業のミスをそのミスと関係ない個人では負担できません。
私は、この物件を気に入って、終の棲家として住みたいと思っていますが、既存不適格になることを考慮していない価格で契約させられたことに強く疑問を持っています。既存不適格物件の将来に対する不安は本来なかったはずです。
193さんや205さんの考え方も理解できますが、将来に対する不安や、既存不適格を考慮していない価格での契約に関しては、どのようにご自身の中で消化されたのでしょうか?
私は、終の棲家として考えていますので、資産価値についてはあまり気にしていません、”裁判マンション”のレッテルのマイナスとは、資産価値ですか?資産価値については、既存不適格になった時点で、すでにマイナスで、裁判になって、さらに下がるということはないような気がしますがいかがでしょうか?
ちなみに、私は、24日30日に参加するとは言っていない契約者で、今回の件に対してどのように自分で消化するか?または、対応するか迷っています。したがって捺印はしていません
契約者Aさん
契約者Kです。
明日の打ち合わせですが、取材の仕事が入っており、長引けば時間に間に合わない可能性も出てきました。ついては、時間に現れなければ欠席とみなしてください。欠席の場合には30日に参加を予定致しますので、取り急ぎ、ご承知おきいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
>212さんと同意見です。
私も終の棲家として考えておりますので、資産価値についてはあまり気にしていません。納得できないのは、売主のミスにより、既存不適格になることを考慮していない価格で契約させられたこと、建替え時に誰かしらが当初想定していないリスクを受け入れなくてはならないため(全世帯が同程度のリスクであればまだしも)、全世帯の同意が取れず、建替えに困難が生じることです。
もし、仮に鹿島が提示している建替え案を実施したとして、1階の住居の床面がが75cm沈み込むので、今でも半地下に近い1階が本当に地下になります。(1階から見て、正面壁面の緑地部分の高さがグランドラインより1.5m高いためよりいっそう)
自分が1階だったら、この建替え案を承認しないと思います。
1人でも建替え案を承認しない人がいるとういことは、建替えは出来ないということです。
終の棲家として考えており、今後生じるリスクは少しでも減らしたいと考えていますので、私も捺印はしていません。
契約続行の方向で検討しています。ただし、今の提示条件では
納得できないので、新提案を要求しています。
また、キャンセル件数も判断材料にしたいので、契約続行するに
しても捺印はギリギリまで保留するつもりです。キャンセル多数の
場合、入居後のマンションに多数の購入検討者が訪問してくること
になり、平穏な生活が出来なくなると考えるからです。
キャンセルが多発しないような新提案を期待しています。
152(契約者A)です。
契約者K(213)さん、了解致しました。
今回の購入物件は市場価格よりブランド価値のある(少し割高な)物件でした。
私は少し頑張って返済しないと返せないローンを組みます。
このマンションにそれだけの価値があると信じていたからです。
それは余裕資金がある方々にとっても同じだと思います。
投資用には利用できない価格です。かなりの方々が終の棲家と考えて購入しているに等しいでしょう。
鹿島建設が企画設計をしていることをとてもPRされました。それがこんなことになってとても残念です。契約を続行する、しないについてはまだ決断していませんが、出来れば続行したいと考えています。211さんと同じように私も条件しだいです。
20万という金額を提示した以上、売主は「非」を認めており、とりあえず「菓子折り=20万」を提示して様子を見ているにすぎません。
売主側の対応として、ただでさえ疑問を抱いている状況なのにモデルルーム閉鎖も告知されました。
キャンセル住戸が多く出た場合には既にモデルルーム閉鎖していることですし実際の住戸を利用して販売していくのでしょうが、既存不適格マンションを現在の価格で販売するとなるとすぐに完売とはいかない可能性があります。
こういった面も踏まえ、将来を左右する内容ですからじっくり考えていきたいです。
納得できるような新提案が得られなかった場合のオプションを検討しています。
契約続行の場合、重要事項説明書の修正に応じず、既存の契約のままで入居するのが良いかなと思っています。修正に応じてしまうと損害賠償請求権が無くなる恐れがあります。時効が成立するまでは権利を保持すべきではないでしょうか。他の契約者が裁判等により「成果」を得る可能性は高いと思っています。自分にも同様の「機会」を残しておきたいです。小額の金券には全く興味ありません。
上記について弁護士に相談してみるつもりです。
売主は宅建業法違反を陽に認めています。違法状態で締結した契約の適正化が進まなければ、監督当局の行動にも影響を与えられるのではないかという期待もあります。
>契約者A様
171です。急用で参加できなくなりました。すみません。
Aさんには特に。ご負担おかけしてしまい申し訳ありません
本案件に関しては、道義的に鑑みて鹿島の言い分は承伏しがたいものの
裁判等の実際上の闘争となると、意外と難しい可能性もあるとの意見も
あります。しかし、ここは最大公約数の意見集約を行った上で、
入居予定者側の「権利」を主張することこそ肝要と確信します。
取り急ぎ
このまま契約続行することは、勿論、納得できません。転売時の金銭的リスクばかりか、建替え時や大規模修繕時に住民の合意が得られないでしょう。ただでも急斜面、河川が近くにあるので、万が一のことも考慮し、明確にしておきたいのです。
細かいことかも知れませんが、個人的にはサウスエントランスを無くすことには、断固反対します。車椅子になったら緑道にも出られません。そしてサウスエントランスは浸水の可能性が少なからずあり、修繕費がかさんだ場合、「どうせ使えなくなるのだから」と、修繕に反対する人も出てきそうな気がします。
私は24日、30日とも仕事で参加できませんが、泣き寝入りしないことが大切だと思います。
「裁判マンション」というレッテル、さらに資産価値(評判)が下落、他の印鑑押した住民から総バッシング受けて、白い目で見られてもても知りませんよ。自分の身は自分で守るのかもしれませんけど、守ったことによって人を不幸にしていることも認識してくださいね。私含め印鑑を押した人は皆こう思ってると思いますよ。
などという意見も多いようですが、これって、鹿島や野村、三菱の社員がこの掲示板の意見を誘導しようとしてるのかなって思います。実際契約者の方も含まれているのかもしれませんが。宅建業法で定められた重要事項説明義務を怠った既存不適格マンションなんていう話は、すぐに周辺の不動産屋だけでなく、ゼネコン、マンションデベロッパーと業界中あっというまに広まってしまいますので、皆さんが気にしているような風評は防ぎようないと思います。
宅建業法違反という罪を犯したこれらの企業が自分達の身を守るには、金券20万を贈呈することでなく、全ての契約者に対し、公正、公平、透明性のある説明を行い、資産価値減額相応の契約金額を減額をすることだと思います。
当方はギリギリの資金で多大の労力と時間をかけて、
当時は割高物件の高値掴みと揶揄されるなか、購入を決断したのです。
その後は自問自答に苦しむこともありました。
掲示板でも批判されっぱなしで、精神的に苦しみましたが、「鹿島トータルプロデュースだから」と、自分に言い聞かせてきたのです。
その挙句に資産価値下落は、普通のサラリーマンの当方にはとても消化できません。
解約の方向で考えています。場合によっては訴訟もやむを得ません。この1年間における機会ロスは大きく、精神的打撃に対する慰謝料もいただきたいぐらいです。
おっしゃるとおり。並行して検討していた近隣の物件は完売していますし、機会費用は計り知れない。ここを購入した人は私を含めて、プライドが高い方が多いでしょう。
裁判沙汰になって事を荒立てたくない気持ちも分かりますが、それは泣き寝入りに等しい。
↓以下、監督官庁へのヒアリング内容です。
参考まで。
本物件の監督官庁である国土交通省 関東地方整備局 建設産業第2課担当者(以下、関東地建)曰く、
「8月初旬に鹿島が報来局した際、今回に関しては契約時期にかかわらず、宅建業法上の違法であることを鹿島に対しても口頭で申し伝えた」
「販売を中止していると報告受けたが、説明会開始後、販売を開始しているとは鹿島より報告受けていない」
「現状のステータスは、鹿島からの対応状況の報告待ちである。」
また、関東地建曰く
「伊藤忠都市開発が建設した、大田区の『山王プレイス』では、資産価値の減額分を算出し、その分を売買価格から差し引くという形で契約継続者に補償したが、解約者に対して違約金を支払ったかどうかは知らない。」
解除の場合については、確実な裏が取れ次第、報告します。
224さん
大変参考になります。有難うございます!
早めに国土交通省等へ、各個人が本件のクレームをあげた方が効果があるかもしれませんね。絶対20万円なんて保障では済まされないはずですよ。
国土交通省のHPに、国土交通ホットラインステーションという、法令違反などに関する相談窓口が載っています。鹿島の対応に問題が無いか、本当はどれぐらいの問題な事なのか、心配な方はご参考になさってみてください。
法令違反行為等の情報につきましては、
【受付時間】平日の午前10時から午後5時
電話 03−5253−4150
FAX 03−5253−4192
いつ立て替えるかわからない建物の容積率が10%程度下がるという話について、どれだけの資産価値の減少があるのか?
ネットの掲示板でギャーギャー騒ぐ前に第三者の鑑定結果でも出してみればいのでは?僕は正直言って大した話じゃないと思いますよ。万が一建て替えるというケースでも上部共有部を工夫すれば、専有部の減少はは最低限で収まるはず。
逆に大した話でないことを針小棒大に言う人がいることで、風評被害が発生することを気にします。でも、この程度の件で損害賠償請求とかいっても、どれだけ自ら被った損害を証明できるのか不明ですな。たかが建て替えるときの容積率が多少減るかもしれないってだけよ?大丈夫?
いずれにせよ、論理的・合理的・理性的に皆さんが行動されることを期待します。ちなみに、私は単なる契約者で売主関係者ではありません。まともな購入者としての意見です。
まともな購入者さん、容積率10%は大きいですよ。
いつ建替えになるかわからない・・・そうですよね、地震もいつ来るか判らないように。
資産価値云々より、鹿島+野村+三菱の対応が適正ではないということです。
私も228さんと同じ売主関係者じゃない契約済み者ですが、228さんの意見の方が同調できます。なんかこの掲示板には意図的なものを禁じえません。どうぞ皆さん冷静なご対応を。私は、逆に周りのみんなにキャンセル出るみたいだから買ったらどう?って勧めてるぐらいです。
ちなみに私は不動産関係の職業の人間ですが、都市計画道路上(都市計画決定)にあるマンションとか、区画整理事業地内にあるマンションとか、世の中には既存不適格な物件はいくらでもありますよ。世田谷区の地下に対する考え方はコロコロと変わってますよ。確かに売主の今回のことを伝えるタイミングはいかがなものかと思いますけど、法令はその時代時代で変わっていくものだと思うので、それを含んだ上でマンションは購入するべきだと思います。
なんかこのサイトで騒いでいる人たちにとっては生意気な意見かもしれませんが、自分としてはよいマンションだと思っているので、自分なりの意見を書きました。
>229さん
228です。適正でないかどうかは個人の受け取り方と判断の違いでしかないと思います。売主に対して徹底交渉されるのであれば、それはそれでがんばってください。私は本件はそこまで追求すべき事案でないと思っているだけです。失礼致しました。
228さん
価格は共有部分も含めて設定されています。
従って、共有部分を削り、各住戸の占有面積を維持できれば資産価値が維持できるわけではありません。こんな基本的なことが理解できてないで判子押したのでしょうか。
懸念されるのは、こういう方々含め、立替え、大規模修繕時に住民同士の合意ができないことです。半地下住戸の購入者やサウスエントランスを無くしたくない人もいます。
鹿島は住民を一同に集めての新しい建替え案の発表、資産額も減額分を説明し、住民全てと合意形成を図ることを要望します。その時には当方の弁護士も出席させます。この件は鹿島だけの問題ではありません。この件を知りながら販売した野村不動産アーバンネット、三菱地所にも責任があります。
8月初旬に国土交通省に販売中止の報告をしている様ですが、ホームページは依然として先着順受付中になっています。所謂、無許可(無承諾)販売に当るので、この期間に販売した住戸は契約無効となるでしょう。
別にここでの話の流れが意図的とは思えませんが。
恣意的に流れを変えたい御仁はいらっしゃるみたいですがね。
なんだかすべてを達観したご意見のようですが、第三者の鑑定結果というのは当然やるべきことと認識していますが、今はそれを公にして反論すべきタイミングでないだけかと思いますが。
また、占有部と共有部の件については、最低でも試算した数字を出してみたらいかがですが。全体が22%オーバーで、共有部でそれを賄うと、現在の共有部がどれだけになるのか?
また、大した話ではないというのは主観ですよね。うまく出来た文章だと思いますが、あまりにも配慮に欠けるのでは。また、まともな購入者というのは第三者のみが言えることで、当事者は言えないとも思いますが。
鹿島の信用失墜だ!
でもそんなの関係ねー
そんなの関係ねー
いずれにせよ、現時点では誰も正確に本件によってどれだけ価値の下落が発生したかが確認できていないわけで、その「第三者からもみた適正な資産価値」がどれほどだったのかを算出して鹿島なりに提出することになるんでしょうね。もし裁判になったら。
232の方は随分自信満々のようですので、ぜひ頑張ってほしいと思います。ファイト!
230さん
なんか売主サイドの常套文句ですね。既存不適格でもこの価格で購入する人はいるから、という当り。条例改正が次々起こるなら、地下住戸を持ち、急斜面に建つ当物件は購入後は入居者が全て負担するリスクです。こちらはそのリスクを最小限にしておきたいだけです。売主の宅建法業違反がある今だからこそ、少しでもリスク軽減を試みるべきです。それに、判子を押していない限り、交渉権は契約済み者にあります。判子を押した方も撤回・保留を申し出てはいかがでしょうか?皆が納得できる条件で気持ちよく入居したいです。
152(契約者A)です。
本日の会合に出席された方、お疲れさまでした。
皆さん本件に対し冷静・真剣かつ前向きに考えておられ、心強く思いました。
171(契約者N)さん、本日は参加できず残念でした。もし30日にご都合がつくようでしたら是非ご参加ください。
本日は掲示板で事前に参加表明をされた方以外の参加者もおられ、合計8名での会合となりました。貴重な情報交換、各人の考え方の理解と認識合わせができ、かつ今後のアクションの方向性を合意できたことは、非常に有益であったと思います。なにより今後きちんとした情報共有と共同での活動ができるつながりを持てたことがよかったと思っています。是非今後この「輪」を広げていきたいと思います。
9/30(日)も開催しますので、是非多数の方の参加をお待ちしております。
なお、参加希望者がおられれば、10/6(土)の夕方にも開催したいと思いますので、ご希望の方は掲示版上にて連絡お願い致します。
228や230の方は契約前に
『既存不適格物件で、将来同じ容積の建物を建てることは出来ない』
と説明を受けても、
『まぁ、そんなもんだ。そういうこともある』
と納得して購入されたということなのですか?
私どもはマンションは15年もすれば設備が陳腐化しますし、
その前に価値があまり下がらないうちに売って、
最新設備のマンションを購入することを考えていました。
明らかに将来性に不安のある物件でしたら、契約はしませんでした。
鹿島だったら安心、リセールの際の売りの一つにもなると考え契約したのです。
今回、このようなことになってしまい、
鹿島側の不誠実な対応に落胆もしております。
解約を念頭に置いて法的な措置を取らせていただきます。
必要と思えば、マスコミへ事の顛末をリークをして鹿島の退路を絶ちます。
追認の印を押した方はすぐに撤回するのが賢明だと思いますけれど。
228,230さんのような自分の主張だけであればいざしらず、節操のない内容のレスをされる方と同じマンションに住むのであれば、契約を継続しないで、急ぎ民事裁判で違約金+損害賠償金を手に入れ、終わりにしたいと感じています。
違約金(物件価格の2倍)は正直大きいし、今後の選択幅は広がりますので。
鹿島建設には、以下の事項を望むべきだと思います。
①容積減少後の新設計図の第三者によるチェック。
平気でうそをつく鹿島の作成した図面などあてになりませんので、
第三者による図面が正しいか、否かのチェックは最低限必要だと思います。
②その図面をもとにした第三者の鑑定評価による実施による資産価値減少 分の査定。
上記①②ともに最低でも3社以上に鹿島の費用負担で依頼させるべきだと思います。但し、天下の鹿島のことですから、依頼先に自ら都合のいいように圧力をかけるなんてことは、容易いとは思いますが。
その上で、実際資産価値が減少するであろう部分に対しての補償額を公平に決めるべきではないでしょうか。間違っても金券20万のはずはありません。既に捺印してしまった方も、捺印は撤回したほうがいいと思います。
鹿島建設には、以下の事項を望むべきだと思います。
①容積減少後の新設計図の第三者によるチェック。
平気でうそをつく鹿島の作成した図面などあてになりませんので、
第三者による図面が正しいか、否かのチェックは最低限必要だと思います。
②その図面をもとにした第三者の鑑定評価による実施による資産価値減少 分の査定。
上記①②ともに最低でも3社以上に鹿島の費用負担で依頼させるべきだと思います。但し、天下の鹿島のことですから、依頼先に自ら都合のいいように圧力をかけるなんてことは、容易いとは思いますが。
その上で、実際資産価値が減少するであろう部分に対しての補償額を公平に決めるべきではないでしょうか。間違っても金券20万のはずはありません。既に捺印してしまった方も、捺印は撤回したほうがいいと思います。
241です。
物件価格の2倍ではなく、20%ですね。
失礼しました。
売主には、まずは説明義務違反をきちんと認め、
解約者には手付金と同額の違約金をきちんと支払うことを約束すべきです。
まずは話はそこからだと思います。
これは契約書にも書いてあることなので、売主にはきちんと守ってほしい。
資産価値減少分の補償云々というのは、必要ないのでは。
契約続行を希望する人は、今の価格のままで契約し、
今の価格で納得できない人は、契約を解除する(違約金を受け取る)。
ようは純粋に契約の問題なので、あまり感情的で非現実的な案は、
契約者にとっても、益がないように思えます。
契約書を目を皿のようにして眺めても、243さんのようなことにはならないでしょうし、
将来の建て替えの場合、鹿島建設にお願いすると決まっているわけではないでしょう?
こんなことになって、さらに建て替えも鹿島建設にお願いするというのは、
ちょっと考えられないです。
私も上記の方に同感です。
このマンションをすっぱりあきらめて違約金をもらい、次に進んだほうが前向きです。
今後長引きそうな交渉、裁判等に体力を注ぎ込んでも、満足の得られることがないように思います。入居前でよかったのではないでしょうか?
7月に契約直前まで行ったのですが、
期日までに決断できなくて一旦お流れになりました。
(欲しい人が他にも居て待ってるということで)
この掲示板を見て、MR閉鎖前に
もう一度話しを聞こうと思いこの週末に行ってきました。
営業が言うには、裁判になっても100%勝てるという見解を
顧問弁護士から受けているのでなんら問題はありません。
現状キャンセルが出てるのは安い部屋がたった8件だけですし、
キャンセルが出た部屋を販売するのは入居が始まった来年以降で
しかも価格は上げる予定です。
7月に検討していただいた部屋は私の力でなんとかねじ込めますので
是非とも契約していただきたいと調子の良い事ばかり
(三菱の営業の人でしたが、当初は危機感を持ってないと鹿島の悪口を
言ってたくせに、鹿島の人が来た途端コロっと言うことが変わるし)
挙句の果てに条例を変更した国交省が一番悪いんですよ
とか的外れな事言い出す始末
224さんが
>「販売を中止していると報告受けたが、説明会開始後、販売を開始しているとは鹿島より報告受けていない」
>「現状のステータスは、鹿島からの対応状況の報告待ちである。」
との書き込みを見て、当然既に契約された人との和解を待って
販売再開は当然だと思いましたが、
営業は売れたハズの部屋の契約を迫ってくるし
(来年以降は価格引き上げの予定だから今のうちの方がお特ですよと)
なんか、三菱・野村・鹿島間の責任のなすりつけ合いで
混乱してるという感じでした。
はじめまして。
9/23に説明を受けてきました。それで、9/30の集まりにも参加したいと
思います。(主人が向かいます。)
まだ子供が小さいので、ほとんど私はキッズルームにおりましたが、
うちの主人の意見では、”まあ、このまま契約でも問題なさそうかな?”
です。
でも、他の方の意見も聞いて、住民にとって一番納得のいく答えに
なっていければいいと思います。
よろしくお願いします。
23日説明会に行ってきました。
基本的には、鹿島が重要事項説明を結果的には怠ったことが問題になっており、解約の場合は10%の解約金を支払うべきで、現在の1000千円では解約する人が納得できない。
私は今、解約しても同価値の物件入手は現状では困難であり、建築確認前に条例が施行されていれば、物件価格は容積率抑えられた分だけ高く価格設定されていたと考え契約続行の気持ちになっています。
条例は今後も変わる可能性あり、長いタームで考えれば一喜一憂しつつ
あの場所、あの物件を気に入って決めたことでありと諦めようと感じています。いずれにせよ既存不適確物件という呼称はイメージ悪いですな。
説明聞きに現場を訪れて、再度建物が立派なこと、周囲の環境のすばらしいことを再認識しました。
それだけに何もかもがうまく行くことはは無い、玉に瑕、自分の運命
かなと思いました。
173より
差し出がましいようですが、皆さん24日の集合までに一度、168さんのように弁護士に契約内容を確認してもらってはいかがでしょうか。東京の三弁護士会からなる法律相談センターでは不動産関係の窓口も複数ありますし、費用も時間もさほどかかかりません。
http://www.horitsu-sodan.jp/s_center/detail.html#01
東京都が無料で弁護士による相談を実施しているようですよ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm
94で投稿した契約解除経験者です。
部外者で余計なお節介かとは思いますが、
経験から得たことを少し書かせていただきます。
契約者の方にとって重要なことは、このような事態が発生した後でも
今後も本物件に住みたいのか、あるいは契約解除したいのか
先ずどちらかに決心することだと思います。
どうしても住みたいと思われる方は、
売主側と交渉をすることになりますが、
売主側は公平性を保つためと後のトラブル回避のため、
購入者へは一律いくらとか、
減少床面積に応じた減額とかの提示になるかと思います。
個別に有利な条件を引き出すことは難しく、
例えば自分はこれだけ減額してくれたら住みたい
と思ってもそのような個別交渉は無理だと言ってよいでしょう。
そして住みたい方たちは、条件をまとめて団体交渉をした方が
後々住民間の関係もギクシャクしないと思います。
一方、契約解除を念頭に置いている方は即行動あるのみです。
これだけの戸数で高額物件ですから、購入者の中には弁護士の方、
あるいは法律に詳しい方もかなりいらっしゃると思いますので
既にいくつも個別交渉は始まっていることでしょう。
私の場合は、重要事項の説明義務違反が分かった時点で、
すぐに知り合いの弁護士に相談しました。
自分が気に入って契約した物件でしたが、騙された事が悔しく、
一度ケチがついた所に僅かな補償で住んだとしても
常に頭の隅からはなれず、後々後悔すると思いましたので
契約解除を決断し、すぐに交渉を開始しました。
私自身は売主側との話し合いには最初の一回だけ出席し、
あとは全て代理人である弁護士にお任せしました。
売主側も当然代理人を立ててきますから、
専門家同士の話し合いとなり比較的早く決着がつきました。
弁護士には自分の希望条件を伝えれば、
経験から色々とアドバイスをしてくれます。
私は他の購入者の方と話し合う機会は持ちませんでしたので、
他の方たちがどうされたか分かりません。
自分勝手と思われるかもしれませんが、あの時はショックが大きく
自分の被害を最小限に収めることしか眼中にありませんでした。
おそらく本物件でも私のような行動をとっている人はいると思います。
結局、私の希望に近い条件で話し合いがまとまりました。
そして、気持ちを新たに別の物件を探し、運よく解約した物件より
さらに気に入ったマンションが見つかりました。
本当にあの時一瞬の迷いはありましたが、
契約解除の決断をして良かったと思っています。
解除を予定している方は、情報交換等で話し合いを持つことは
よろしいかと思いますが、皆様それぞれ物件価格、経済状況、
解約希望条件も異なるわけですから
交渉は個別に行うことをお勧めします。
手付金の倍返しなのか、違約金の20%なのか私には分かりませんが、
交渉次第では機会損失的な損害賠償、慰謝料をも請求できると考えます。
私自身、家族も含めて大きなショックを受けましたが、
あの事があったから今があると思えるようになりました。
皆様も辛いでしょうが、これをチャンスと捉えたらいかがでしょう。
より良い住まいが見つかることを祈っております。
契約を継続される方には無関係の者が余計なことをとお思いでしょう。
その点についてはお詫びいたします。
この物件は前にも書きましたが、私にとっても検討対象でした。
MRがまだできていない代官山へも行きました。
そしてMRを見て素晴らしさに感動しました。
既存不適格以外の瑕疵はおそらくないでしょう。
鹿島は日本を代表するゼネコンですから、
住まわれる方が納得する条件を提示してくれると思います。
人それぞれ考え方は異なります。
建物と立地は得がたいものですからご自分の信じる道を進めば
後悔することは無いでしょう。
部外者が長々と失礼いたしました。
契約者Aです。
253(=94)さん、貴重なコメントありがとうございます。
部外者となるとバッシングを受けることが多い状況下、非常に冷静かつ的確なアドバイスを明快な文章で記述頂けたことに感謝致します。
小生個人的には貴コメントに近い認識・考えを持っており、是非多くの方と一緒に本件に対処したいと考えているため、会合を企画させて頂きました。現状、この方法しか契約者間の確実な連携を得る手段を思いつかないので・・・。
売主と交渉するにしても、契約継続者に対しては一律の対応を求める前提で進めたいと考えています(そうでないと後々住民間で禍根を残すと思います)。当然弁護士と相談のうえ検討します。
そういう意味で、是非一人でも多くの方に会合に出席頂き、連携のとれる方の輪を広げたいと考えます。当面予定している会合に参加できない方については個別にアポをとってお会いすることも可能です(幸い小生実家が現地の近所で毎週のように現地付近に出没していますので。)
いずれにしても、「あのときこうしておけばよかった」と後悔しないようにしたいと思っています。
253の方へ
もし差しさわり無ければ、どのくらいの条件で和解したのでしょうか?(裁判にはなっていないということですよね?)
教えていただければと思います。
因みにかかった費用は?
いろいろな意見が掲示板で掲示されておりますが、大切なことは先ずは問題の論点を当事者(今回の被害者)同士が整理することだと判断します。
当事者(契約者)でない方からのご意見も、当事者(契約者)にとって好意的な方とそうでない方(おもしろ半分のご意見も見受けられるようです)。
いわゆるなりすま的で責任をもたない方々(匿名性のサイトですから、一定レベルしょがないのでしょうが)の意見に振り回されることは、極力避けることが必要かと判断します。
私も仕事の関係で、国土交通省・関東地方整備局と仕事してる立場でごいざますので、「山王プレイス」の件に関しましては正確な情報を確認します。
この掲示板の情報からでは現時点におきましては、確実に判断できることは正直見受けられませんが、一般常識で言えば、契約者に対して時間もお金も含め迷惑をかけているのは売主サイドであることは明白です。
鹿島、野村、三菱の方に伺いたいですが、逆の立場だったら、今回の条件提示で納得しますか? 納得しないでしょう? 押し切ってしまえばそれでいいと思っていたら大間違いですよ。(まぁ、野村、三菱は所詮は鹿島ごとですから)
現時点で、顧客対応してる担当者を責めてもしょがないですけど、本プロジェクトの責任者(事業部長)、取締役、社長は法令順守違反を犯していることに対して、顧客に対して大変な迷惑をかけ大変申し訳ないという意識はないのですか?
現場に方々に日々の対応を押し付け、経営者としての意識、説明責任、どうなってるのですか?
政治家も国土交通省も相変わらずゼネコンと馴れ合いで、なにやってるんですかね、いみじくも財務省から金融庁が分離されましたが、大蔵省が全てを牛耳っていた時代から比較しますとかなりまともになりましたよね、今回の件に関しては国土交通省の所管のですから、国土交通省もこれだけ、消費者からの苦情がでてる訳ですから、本来積極的に事実関係の調査、責任の所在、行政指導(処分含め)
監督官庁として筋が通る調査、説明がなければ、なんのための監督官庁ということになるのでは。
要は、監督官庁としての存在価値を求められているのではないでしょうか?
法に基づいて毅然とした処置をとれないのであれば、何のために法律はあるのか?鹿島のためですか?違うでしょ。いいかげんな仕事してる会社に対しては法令違反を法に基づいて摘要してください、それが国土交通省の監督官庁としての最低限のモラルではないでしょうか?それとも天下り、特殊法人の関係で手が打てないのですか?
先ほど、鹿島とすれば顧問弁護士等々ありましたが、人をばかにするのもいい加減にしろということです。
お客あっての商売です、今回の件でどれだけ沢山の方がいやな思いをし、不愉快な思いをし、企業として今一度真摯に再考すべきではと忠告します。
まぁ政権も変わりましたが、国土の大臣は例の創価学会ですよね、自民党もどうしようもないですね、多分に今回の件も鹿島から国土大臣には既になんらかの手が打ってあるのでしょうね(票なのか金なのか、別なのか)
ただ今回の件に関しては、被害者である我々が無き寝入るする必要は全くないわ訳です、この部分ははっきり指せとかないと、ブレる方がいる、ここが一番シンドイです。
このまま時間が経過すれば、泣き寝入りですよ、それでいいのですか?
我々の手落ちであればしょがないですが、今回は我々は被害者ですよ。
時間的な問題もありますが、大半の方は(立替時に10%削減)販売価格を10%削減されれば納得されるのではないでしょうか?
最後に鹿島の顧問弁護士が先に提示した条件で問題なしとの書き込みもありましたが、そんなに契約者は舐められてるのでしょうか?(法的根拠あるのでしょうか?)
以上
お気持ちはお察ししますが、文章があまりにも長い。落ち着いて。
本日提携銀行外の銀行にいってこういったケースにおける融資について問い合わせしてみました。最終的には審査部の対応になるのでで絶対とはいえないが、お断りする場合もあるとのこと。提携銀行においてはいかなるケースにおいても対応してもらえるよう売主、販社との間で織り込み済みなのでしょうがとのことでした。最近では金融機関によって住宅ローンといっても色々な商品が出されている中、提携銀行外では難しいとなるとその分契約者(現金で購入される方は別ですが)は選択肢が狭まれるわけで、その分については売主サイドでメンドしてほしいと思います。
>文章があまりにも長い。落ち着いて。
どうでも良いくだらないコメント。
256さんはそれだけ真剣な証拠。がんばってください。
30日の会合に出席を希望いたします。
色々と考えましたが契約解除を選択しようと思っています。
その場合解除の条件ですが契約書に明記されている「手付金の返還及び違約金の支払い(契約金額の20%)」が契約当事者としての正当な権利だと思います。
私の場合平成19年2月1日に施行された法律を認識もせず(今となってはこんな重要なことを単に見落としていたとは到底考えられません)平成19年2月中旬に平然と契約書を取り交わした売主側の法令違反は純粋に契約に基づいた解決しかありえないと思っています。
256さん、全く同感です。貴方のような方が購入者で、心強いです。本当、シンドイけれど、泣き寝入りはやめましょう。
私も同感です。
契約を継続するにしても、解約するにしても、慰謝料も請求したいと思います。
ところで、今回の説明会で納得し、捺印押した方はどのくらいいるのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
大半の人が時間を置いているだけで、印鑑押すことはほぼ決めていると思います。担当者からニュアンスを聞きましたが、約8割の住民は問題無さそうとのこと。話半分にしても結構はんこ押しそうだね。
私は印かんを押すつもりは毛頭なく、訴訟も検討中ですが、
鹿島側を安心させるため、説明会ではただただ話を聞いて、
時には鹿島側に同情するような態度を取りつつ、
物わかりの良い購入者を装いました。
警戒させてしまったら出るものも出なくなってしまいますから。
私の様なタイプが最も多いと思いますけど。
正直、264さんの投稿はここの住人を誘導しているように取れます。
264さんが鹿島側の工作要員だとは思いませんが、
既に印かんを押してしまった、居住予定の方ですか?
皆さん、問題ないと思っている住人は、
殆どいないと思って良いと思います。
大半が今後の対応を模索し、条件闘争に挑む構えでしょう。
もし本当に8割近い住民が判子押しそうなら、日本って違う意味で企業
しやすい国ですね。アメリカなら、今頃訴訟の嵐です。なんでも訴訟ってのはいいとは思いませんが、コンプライアンスを守れなかった企業に
対してはそれなりのペナルティーがある社会が健全な社会だと思います。
そうでないとまた似たようなことが発生し、結局そのコストはほとんど
消費者が負担することになります。
もし今回の件がうやむやに処理されるのなら、これからは買主が条例や法律の改正を調べまわらないといけない羽目になるかもしれませんね。
本来であれば、売主は「こちらのミスでご迷惑をかけて申し訳ない」と素直に解約手附か違約金支払いを申し出るべきだった。その上で「契約を続行していただけるのであれば」と相応のオプション提示や建て替え案なりを示せば、購入者の多くは納得したのではないか。
以前、某専業デベが竣工前のマンション建築現場で転落死亡事故が発生した際、本来は契約解除事項ではないのに「気になる方もいるでしょうから、手付金返しの解約に応じます」と自ら説明したことがあった。購入者は逆に「誠意がある対応だから、建物自体や今度にも期待できる」として、契約を続行したという。
今回の売主の対応は、買主への誠意もコンプライアンスのかけらも感じさせない信用失墜行為。いまだ売主優遇の不動産取引において、市場の公正さを是正するためにも毅然とした対応を取るのは消費者たる買主の努めでもある。まあ、そんな難しいことを持ち出さなくても、こんな茶番を演じる売主を、今後のアフターケアも含めて、大事な住まいを取引するパートナーとして信頼できるかどうか。
モノが良いだけに迷いもあるかも知れないが、よくよく見極められた方が良い。もっとも、265や266を見ていると、この物件を購入できる財を持つくらいだから、賢明な買主が多いのだろうなとは思うが。
30日の会合に出席したいのですが、詳しい集合場所を教えてください。
実は24日17:00に池尻大橋から緑道を通ってサウスエントランス付近に行ったのですが、橋が見つからず、結局参加できませんでした。
宜しくお願い致します。
30日の会合 出席させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
>268さん
私は24日に参加した者です。
当日の待ち合わせ場所は、色々な状況を鑑みて、以下(No.187)の通り変更になっていました。
差し出がましいようですが、参加ご希望の方は、この掲示板をよくご覧になられた方がいいかもしれませんね。現在のところお互いの連絡先を共有できていないわけですから、伝達手段はこの掲示板に頼るしかありませんので。
私は17:10ギリギリに到着しましたが、主催者の方々は、お約束通り17:10までお待ち下さっていました。
また、最初に提示されていたサウスエントランス前に誰かが間違って行ってはいないかと、わざわざ確認に立ち寄ってくださったそうです。
この掲示板を見ると30日も下記同様に駅付近の指定場所に集合となっていましたので、今回は、ご参集になれるといいですね。
持参するものは、MRの封筒(目印)と契約書原本、顔写真付の身分証明書です。
(個人的な感想ですが、24日にお集まりの皆様は冷静なものの見方、かつ建設的な考え方をお持ちで、それぞれに有益な情報を持ち寄っての有意義な検討会であったと感じております。)
以下、No.187より抜粋
池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
「オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)
MVRの封筒は、お互いに関係者であることを発見するための目印とします。
17:00集合とし、17:10には店に向かおうと思いますので、遅れないよう宜しくお願い致します。
30日の幹事役の契約者Aです。
契約者Kさん、レスありがとうございました。ご指摘の通りです。
17:00にオレンジポート集合、17:10には店に向かいます。
どなたが参加されるか、もうよくわからなくなってきた(笑)ので、とにかく当日現地に来たひとで集まりたいと思います。契約書原本と身分証明書は忘れずにご持参ください。参加される方、宜しくお願い致します。
因みに、いちおう19:00迄には終了の予定です(お店の都合もあり)。
場所や建物は今でも悪くないと思っており、とにかく容積率オーバーによる条例違反を何とか改めてもらえないかと思っております。モデルルームがある敷地は鹿島が所有しており、今後、賃貸住宅を建築する予定の敷地だと聞いております。その計画を変更していただき、敷地の一部を分譲住宅の敷地に組み込み、条例違反を解消してもらうことはできないのでしょうか。このような事が、鹿島側で検討されていれば良いと思っておりますが、どなたか聞いていますか。とにかく、今回の問題に対する鹿島の初期対応の下手さには驚かされました。
もうご存知かもしれませんが、その賃貸マンションは地上5階建てです。
高さ13.1メートルでどうやって5階も作るつもりなのかよくわかりませんが、その告知の看板を見た時、企業としては当たり前であるものの、
個人的には金の亡者って印象を受けました(今度の既存不適用の件の対応で受けた印象とかぶったからだと思いますが)。
だからとても主観的な見方ですが、私個人としては売主はどちらかと言えば買主たちをうまく丸め込むほうに力を入れていると思います。
30日参加します (表明済み)。
272さんの考え方に同感します。 モノ、立地、便利さなど
物件自体は非常に素晴らしいと今でも感じてます。(専門家にも
調べてもらった結果)。解約せずに なんとか違反をしない方策を
提案したい(してもらいたい)ですね。近隣の敷地をうまく統合するとか、
専門家(弁護士)の力を借りながら解決することを
願ってます。この方法にも応じないようなら 断固として
最後 ひとりになってでも戦います。 今のままでは納得できない人は
明日参加しましょう。この機会を逃してしまうと、今後は真の話は
このように公開されなかったりするので 今のうちに輪の中に一度は入っておいたほうが安心だと思います。
別スレの鹿島施工、キャピタルマ−クタワ−内覧結果のぞかせていただきました。
大変参考になりました。
初めて書き込みします。唐突で恐れ入りますが、本日30日参加させてください。
売主サイドから今回の封書が届いてから、明日でマル1ヶ月になります。早くこの不安定な状況から脱したいと心底思っています。
08年の春には、どこに住んで知るのか?こどもの学校は?本当に残念でなりません。不誠実な売主には、怒りだらけです。
とにかく、契約した同条件の売り物を引渡してほしい。
それが無理なら実損分の保証をするべき。
今週で説明会が終わると、先週マンションの営業から聞きました。その上で何らか、改善された新条件がでてくる可能性もありますが、殿様商売の鹿島では、無理かもしれませんね。
※あるときから、そう思いました。業界的にエンドユーザーとの接点のない会社は、コンプライアンスというものが相当遅れているようです。
売主がイチ契約者からだけの意見に耳を貸さない以上、弁護士をたてた上での契約者達の集団交渉という方法をとるしかないのか?と今は思っております。
※個人では費用面で難しいですよね。
よろしくお願いします。
>契約した同条件の売り物を引渡してほしい。
というのは同感ですが、
>それが無理なら実損分の保証をするべき。
それはなかなか難しいだろうし、鹿島はそれが金券分だと考えているのだと思います。
契約通りでないなら、契約を白紙にし、売主都合の契約解除として、
きちんと違約金をとる方向に話を進めるほうがいくらか現実的だと思います。
>業界的にエンドユーザーとの接点のない会社は、コンプライアンスというものが相当遅れている
というのは、まったくその通りですね。
契約者Aです。
まず、本日9/30の会合に参加された方、お疲れさまでした。
予想を大幅に上回る多数の契約者の方にお集まり頂き、たいへん驚きました。
幹事の段取りが悪く、予定していた場所に入り切らなくなったため会場を急遽変更せざるを得なくなったこと、お詫び致します。
参加者の方のご協力で大きな会議室を借りることができ、また短時間で大人数であったにも拘わらずまとまった形で議論ができたことに感謝致します。
今回は参加者が多かったためより多くの方からたくさんの情報や意見を頂いてお互いに共有することができ、非常に有意義だったと思います。今後、前回参加のメンバーの方も含めて情報共有していきたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。
次回は10月6日(土)の18:00集合にて行います。
これまで参加できなかった契約者の方でこの会合の趣旨にご賛同頂ける方には是非ご参加頂ければと思います。
集合場所: 池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
「オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)
持ち物: MVRの封筒(互いに関係者であることを発見するための目印として)
売買契約書原本と身分証明書(購入者であることの確認用)
契約者Aさん
初めて投稿させて頂きます。
(以前より掲示板は拝見させて頂いておりましたが、初めて投稿させて頂きます。)
予想を大幅に上回る多数の契約者ということですが、具体的に何名、
集まられておられるのでしょうか?(9月24日と9月30日合計で)
私自身は、当初、及び現状においても個人的に鹿島側と協議を
進めるつもりでおりますが、一方で契約者の方々との共同歩調の
重要性も認識しております。
現時点で例えば、既に50戸以上の契約者の方々が既に共同歩調と
なっておられるのか、或いはそうでないのかをご教示頂けないでしょうか?
都合の良いお願いですが、宜しくお願い致します。
(契約者であることは間違いございませんので宜しくお願い致します)
279さん
私は他の契約者の者で、Aさんではございませんが、一言よろしいでしょうか。
少し差し出がましいかも知れませんが、
ご契約者なら、是非、10月6日に来られては如何でしょうか。
この掲示板は売主サイドや営業マンもチェックしております
(事実、チェックしています)ので、先方に何名というような詳細な情報を流す必要はないと思います。
既に判子を押してしまった方でも、納得されてないならば、6日に集まられては如何でしょうか。
契約者A様
幹事役ご苦労様です。今まで都合が合わずに参加できませんでしたが、次回10月6日(土)の会合に参加させていただきたく考えております。当方2名にて参加させていただきます。契約書原本ならびに運転免許証を持参の上お伺いさせていただきますので、何卒よろしくお願い致します。
>>279さん
>契約者であることは間違いございませんので宜しくお願い致します
匿名掲示板でこんな事をおっしゃられても何の根拠もありません。
また、失礼ですが貴方はリスクを犯さずに「いいとこどり」をしようとされているように見受けられます。
同じ契約者の中で余りこういう話はしたくないのですが、そういった自分勝手な姿勢で「共同歩調の重要性を認識している」というのは、私には口先だけにしか思えないのですが如何でしょうか。
物事を動かそうとするのならば、自分もリスクに身を投じないと信頼は得られませんよ。
>273
おっしゃるとおり。全く同感です。企業ですから、株主価値向上=利益重視なのは解りますが、その前に、コンプライアンスが優先されるべきです。鹿島は間違っています。現在の相場がどうであれ、将来の容積率減少分を価格に反映させた上で、契約続行を臨むべきでしょう。そうでないと、もっと大きな損失を鹿島は受けます。鹿島の経営陣が賢明であることを祈ります。
そして責任は鹿島だけにあるとは私は思っておりません。既存不適格を承知の上で(プロなら承知であって当然)、販売した販売代理店にも責任があると思っております。条例施行から今まで、ずっとだまされていた気分です。どうして今頃まで黙っていたのか、認識不足で済むわけがない。競合物件の販売や相場の成行きを見届けてから公表したとしか思えない。
今となっては、鹿島からプレゼントだと言ってゴルフのピンセットなどをもらったが、そんなもんに気を遣う前に、仕事をきちんとしろと言いたい。営業マンも今回の最重要事項説明の欠落のほかにも、いっぱい説明不足があった。こちらから確認して初めて知るようなことだらけだった。一事が万事とは良く言ったものである。契約続行の場合は金券20万円?ふざけるなと言いたい。こんなケチをつけられても、契約続行してしまって、最後は浸水と崖くずれなどに見舞われた時には、人生真っ暗闇である。(少々熱が入ってしまいました)
30日の会合の参加者です。
当日は悪天候の中急遽の会場探しに奔走して頂いたAさん及び地元にくわしいBさん大変お世話に成りました。
皆さん初対面とは思えぬ和やかさのなかに非常に有意義な情報交換が出来ました事非常にこころ強く感じました。
有難うございました。
実際、まだ建っていないマンションが、いつか(いつになるかは不明)建て替えられたときに、最大1割程度は容積率減少が求められるというケースでの、資産価値の減少分って、算出するの難しいんでしょうね。
もちろん、確実に資産価値の減少要素ではあると思うが、同時にまだ市況が上げているのであれば、その相殺が発生しているような気もするし・・・。
多分、様々な不動産鑑定評価のやり方によって、様々な結論が出てくるのだと思う。今回の鹿島のやり方は気に入らないけれど、民事で争うにしても、こっちが訴えるのであれば、こっちが資産価値減少分を立証する必要があるし・・。何か気が遠くなってしまいます。
30日の会合に参加させていただいた契約者です。全く面識のない方々との会合でしたので参加する前は多少の不安がありましたが参加して良かったと心から思いました。
まず第一に参加された方の意識、良識のレベルが非常に高く安心して自分の意見を述べることができました。それにも増して自分の知らなかった事も多々あり皆それぞれ真剣によく勉強されているなと感心した次第です。
個人で交渉されるかまとまって交渉するかは契約者個々人の問題ですが、私はやはり個人での交渉は限界があると感じました。少しでも多くの方がまとまればそれだけ鹿島側にも無視できない状況になることは確かです。
これを見てまだ参加を見合わせておられる方もいらっしゃると思います。
鹿島サイドからの提案に納得のできない方は一人でも多く参加されることを願っています。
>285さん
そんな、意味のない書き込みはやめた方が良いのではないでしょうか。
30日に参加された方々の意識は高く、そんな言葉で惑わされるような状況ではありません。
もし本当に契約者の方であれば、次回の会に参加されることをお勧めしますし、そうでない関係者の方であれば、意味のない、感情を逆なでするようなことは慎まれた方が良いのではないでしょうか。
『市況が上げている…』この言葉はまさに今回の件に関する売主の甘えですし、今回の問題である『契約』にはなんら関係ないことです。
30日会合の参加者です。
契約者Aさん、幹事役ありがとうございました。
また、あれだけの人数が収容できる会場を短時間で手配して頂いたBさん
ありがとうございました。
疑問、問題、考え方等があれだけ多数の方々と共有できたこと、大変心強く感じております。
以後も皆様と引き続き情報の共有をさせていただき、且つこの輪が以降の会合で更に大きくなればと思っております。
はじめまして。
今回の鹿島の対応に納得できない契約者の一人です。
この一ヶ月間、自分たちだけで悶々と悩んでおりましたが
そんな中、最近このHPを知りました。
次回の会合は仕事の都合上参加できないのですが
その後の開催予定もしくは連絡先交換会などを企画することは
可能でしょうか?
ぜひそうであれば参加させてください。
個人の勝手を申し上げ大変恐縮ですが
どうぞご検討くださいませ。
>287さん
意味がない書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。小生としては、今回の鹿島の行動については、説明不足の点が多くあるも、容積率不足による資産価値の下落を立証する材料に乏しく、一方で鹿島からは20万円・100万円という具体的な金額が提示されているという状況に鑑み、基本契約継続の方向で考えています。
一方で、集団訴訟のような事態が発生し、物件自体にreputation上の問題が起きた場合が発生した場合には、契約を解除すべく態度は保留中です。
次回の会に参加することは考えていません。その会自体が住民全体の総意を表しているものでもなく、当方の判断には有効でないと考えられるためです(これは小生の主観であり、他の皆様の行動を誘導するものではありません)。
鹿島に対しては、10月中旬の段階での契約続行の数と訴訟等発生の状況を報告せよと指示しており、最終的には年内一杯くらいをかけて判断しようと思います。
無駄な時間を過ごしていると自分でも思いますが、まあついてなかったということだと割り切ってます。
287です
別に謝っていただこうとは思っていませんので、本当の契約者の方であれば、多少きつい物言いになったことをお許しください。
ただ、いくつか認識について会合に集まった方々との差がありますのでお伝えしますと
①reputation上の問題は既に発生しており、売却を考えた場合には資産価値の減少が間違いなく起こります。
集団訴訟の発生の有無によらず、すでに業界では有名な話です。
②会は『住民全体の総意』を表していないことは確かです。
契約者名簿等の入手が不可能な状況では、総意を確認するのは不可能だからです。
総意を得るアイデアがあればご教示ください。
また、売主に対する報告の依頼についても、法律上の義務がなければ正確な数字が出てこないことも考えられます。実際会合の中でも、説明会の初日の午前中にもかかわらず、『既に追加の重要事情説明に捺印した方も何人もいらっしゃいます』といったような、明らかに誘導を促すような発言もあったという話しもありました。
会に参加されて意見を聞かれる方が良いのではないでしょうか。
第一回目の会合に出席した契約者Tと申します。
第一回目(24日)の会合は非常に有意義だったのですが、第二回目(30日)の会合も成功に終わったとの連絡を受けまして、大変嬉しく感じています。
同じ契約者とはいえ、原則初対面であるがゆえ二の足を踏んでいる方もいらっしゃると思いますが、是非第三回目(6日)に参加されてみてはいかがでしょうか。
個人の力に比べて、集団の力は強いと実感できると思います。
また、契約者の中にお知り合いのいる方は是非声を掛けてみてください。輪を広げていきましょう。
契約者Aです。
279さん:
会合の参加人数をはじめ会合での情報に関しては、必要と思われるもの以外はweb掲示板に書き込まないということで参加者と合意しておりますので、何卒ご容赦ください。webは不特定多数の方が閲覧・書き込みしていますので。他の方も書いておられましたが、もしお時間が許すのであれば、是非一度会合に参加頂ければと思います。
289さん:
参加希望者がおられて、小生の時間の都合がつく限り、1対1でも会合を開催したいと考えております。
当面、10/6(土)18:00〜の次の回として、10/14(日)の17:00を予定したいと思いますので、宜しくお願い致します。原則集合場所や持ち物は各回同じとするつもりですが、変更の可能性もありますので、詳細はあらためて1〜2日前にweb掲示板に記載させて頂きます。
国土交通省のHPよりアクセスし、事の顛末を記しました。
勿論もう既に鹿島側からは報告済みの件ですが、鹿島のいいように報告されていると困るので。
http://www.mlit.go.jp/kisha/boshu/boshu.html
294さん
すみません。上記のURLで、該当文書が見当たりません。
教えていただけないでしょうか?
大変失礼いたしました。正しくは、
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
です。
特に該当文書は投稿した後確認は出来ません。匿名文書です。
昨日国交省に確認したところ、鹿島の報告(近々行われる予定とか)に関して要請があれば、口頭になるが情報開示してもらえるとのことです。また、それに対して異論があれば、受付けてもらえるとも言っていました。取りあえず、情報まで。
国土交通省のどの部署に連絡すればいいのでしょうか?また、℡受付でしょうか?窓口受付でしょうか?
売主側の今現在までの対応は納得できないため、意見を述べたいと思います。
6日又は14日の会合に出席されたらどうですか?私は30日の会合に出席し大変多数の方が出席されていて、その際様々なご意見や情報を入手できました。その中で国交省の詳細な情報も教えて頂きました。今後の対応に大変有益だと思いますよ。
298さん、
当方(297さんではありません)も売主のこれまでの対応に納得できないので国土交通省に電話しました。224さんが書かれているように、担当部署は関東地方整備局建政部建設産業第2課です。電話番号は048-601-3151です。
売主は監督官庁にも「自らにとって不都合な事実」は語らない可能性が高いので、個々の買主からも情報・意見を伝えることは重要であると思います。
私たちは普通に住むことを目的として契約しているので、
・契約解除なら手付金返還と違約金の支払い
を売主が同意する場合にかぎり、減面積分の資産減を問わず、契約する、
という結論に大筋なりました。
つまり売主が自らの過失を認めるなら、それを不問にし契約する。
そしてその場合、金券は受け取らず、物件価格の20万円の値引きなら受ける。
というものです。
301さん
契約者の一人として質問です。
>私たちは
この『私たち』は何を意味しているのでしょうか?
それから、
>普通に住むことを目的として契約している
これは私も同様なのですが、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
契約解除の場合と継続の場合の差が、あまりにも大きいと思えるのですが。
すみません。言葉足らずでした。
「私たち」は私たち家族という意味です。
>契約解除の場合と継続の場合の差が、あまりにも大きいと思えるのですが。
相手が非を認めたら、私たちはそれを問わない、ということです。
それと、本当に契約を解除したい人にとっても、そのほうがよいと思いますので。
サーフィンの碓井さんのコラムで
「お詫び:
このコラム107号「2006年の最優秀マンションは…」に於いて世田谷区の条例で「既存不適格建物」になる事を調査せずに「マスタービューレジデンス」を優秀マンションと評価してしまった不手際をお詫び致します。」
とあります。
碓井さんね。お詫びは言葉で簡単に言えますよ。もう物件評価するのをやめることをお薦めします。
余裕資金で購入したわけではない私は、普通に住みたいと思って契約続行を希望していますが、20万円の減額では納得がいきません。建替えはいつ起こっても不思議ではないのです(今までに経験したことがない大地震など)。加えて、相手の出方が最も納得いきません。非を認めるのも遅すぎる。確信犯としか言いようがない。あやまって済むのであれば、契約書の意味がありません。法律も裁判もこの世に必要ありません。
碓井さんだって個々の自治体の条例改正までは調べることは出来ません。却ってその後きちんと謝罪していらっしゃるので真摯な態度と言えるでしょう。
問題は全て売主側にあります。
鹿島ブランド、二度と出ない理想の地を打ち出して高額マンションを販売したのに、ブランドは失墜です。
困窮して自ら作った理想の製図まで変えれば大丈夫ですなどといってしまう始末。(サウスエントランスの削除)
クズという言葉に敏感に反応しちゃいます。
他スレで既存不適格=クズマンションとの論調が多いので。。
碓井さんも神では無いということですよ。
308以下さん
ほっときましょう。
買えない人の妬みです。
>>鹿島側のほうが「あ〜あやっちゃったね。重要事項にどさくさにまぎれて書いとけばよかったのに」と同情します。
主語を省略しているのに、「鹿島側のほう“が”」とするのは誤り。(307さんが)「鹿島側のほう“に”」同情します、としなければなりません。加えて、「○○側のほう」は重複表現ですのでこれも直しておきましょうね。
307さんの文章は変かもしれないけど、論旨はあながち的外れとはいえない。
あと、契約者は被害者と思っているようだが、契約を履行して入居した後は、
周辺住民に対して加害者となり得るということをお忘れなく。
おまけ:既存不適格を承知の上で見学に行った物件でのエピソード
『条例が変わってこの近辺はでは二度と建てることができない希少性という
価値ある物件です』だって。これで、もう説明したことになってしまうのでし
ょう。売主も慈善活動をしてるわけではないのだから、売るためにはなんでも
ありと知るべし。それに対抗して、自分を守れるのは知識という力だけ。
現在、海外に在住しているものです。物件が気に入り、子供も連れ、家族皆で一時帰国して購入しました。今回の問題は非常に残念ですし、問題視しております。しかし、専門知識が無く、対応に苦慮しております。(故に判を押しておりません。。)この掲示板の情報は非常に参考になるのですが、今後、会合が情報収集の中心となると、海外からの参加は難しいため、情報収集手段がなくなってしまいます。皆さんと連絡をとれるよい方法はないでしょうか?
>307さんの文章は変かもしれないけど、論旨はあながち的外れとはいえない。
そうですか?
>契約を履行して入居した後は、周辺住民に対して加害者となり得るということをお忘れなく。
ご指摘は有り難いですがどういう意味ですか?何の加害者?
>『条例が変わってこの近辺はでは二度と建てることができない希少性という価値ある物件です』だって。これで、もう説明したことになってしまうのでしょう。
これで説明したことには絶対にならないと思いますよ。住民板なので、通りすがりの方の、あまり意味の無いコメントはもう結構ですよ。
すみません。補足ですが、上記318は315さんへの返答です。
317さんへ
方法はあると思います。
日本にいる知人に、売買契約書、本人確認が出来る身分証明書(と、知人への委任状)をPDFで送付し、それらと共にあなたのメールアドレス書いたメモを知人が会合の集合場所に持参すれば良いのではないでしょうか。
これでメールリストに入ることは可能かと思いますが。
契約者Aさん
明日6日(土)夜6時からの会合に予定どおり2名にて参加させていただきます。MVR封筒、契約書原本、身分証明書を持参の上、オレンジポート内フロアー中心付近にてお待ちしております。よろしくお願い致します。
318さん 全く同感です。
でも、この営業トークには絶句です。↓物件のデメリットやリスクさえもメリット風に語る・・・。
>『条例が変わってこの近辺はでは二度と建てることができない希少性という価値ある物件です』
そう言えば、「ここは確かな物件ですか?」と質問した時、購入したのは、もう一年以上も前ですが、担当営業マンは言葉に詰っていた。今から思えば、彼は全て知っていて販売していたと思います。あー、また腹がたってきた!
私はこんなことになった後鹿島に、「考えようによっては二度と建てることが出来ない希少価値のある物件になった」といわれましたよ?絶句です。当然価値も下がらないとのこと。
鹿島さん、勘弁してくださいよ。まあ、イベントリスク(崖崩れとかね)がないとして、50年程度の定借地物件と同様の価値でしょうか。大規模修繕は15年程度でくるしね。
立替でなく大規模修繕であれば容積率関係ないですからね。
でも、地震が起きてもここは大丈夫とか、100年住めるとかいい加減なことばかり!
>『条例が変わってこの近辺はでは二度と建てることができない希少性という価値ある物件です』
こうでも言わないと、売れないでしょ。彼等は売ることが仕事ですから。
323さん
で、押印されたのですか?
私は押してません。6日の会合に初めて出てみようかと思っています。
323です。
当然押印しませんよ。
鹿島の対応待ちです。
販売するときに使う常套句ならいいですが、契約者へのフォローに使うなんてびっくりです。
契約者Aです。
昨晩飲み過ぎてしまい確認連絡が当日になって申し訳ありません。
本日10/6(土)18:00集合にて、予定通り会合を開催致します。
281さん、321さんはじめ、これまで参加できなかった契約者の方でこの会合の趣旨にご賛同頂ける方には是非ご参加頂ければと思います。
集合場所: 池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
「オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)
持ち物: MVRの封筒(互いに関係者であることを発見するための目印として)
売買契約書原本と身分証明書(購入者であることの確認用)
18:10には打ち合わせ会場に向かいますので、ご承知おきください。当日突然参加でもOKですので、是非多くのご参加を宜しくお願い致します。
*****
317さんへ:
320さんのご提案の方法が可能であれば、それがよいと思います。書類等はPDFなどでメールされても、FAX送信されてもよいと思います。一度参加頂ければE-Mailで毎日のように情報交換でき、メンバーの皆さんの考えや意見も共有できるようになりますので、判断・行動の指針ができると自分でも実感しております。
317です。320,329さん、ご提案、ありがとうございます。その方向で検討致します。
契約者Aさん、
本日の会合アレンジいただきまして誠にありがとうございました。正直なところ行く前はどれぐらい人数が集まるのか等少し不安もありましたが、いざ行ってみるとかなり大人数の方々が集まっていて非常に心強かったです。私はあまり貢献できませんでしたが、皆さんかなりいろいろと調査されていて、非常に有意義な内容で大変参考になりました。今後ともよろしくお願い致します。
まだ本会合に参加されていない方で対応に苦慮されている方がいらっしゃれば、本会合への参加を是非お勧めします。
契約者Aです。
本日10/6の会合に出席された方、お疲れさまでした。
正直、今回は前回ほどの人数は集まらないだろうと思っていたのですが、前回を上回る大人数の方にご参集頂き、情報交換のみならずより進んだ意見交換ができましたこと、嬉しく思います。
毎回、参加される方々の冷静かつ真摯で前向きな姿勢に、幹事としては身の引き締まる思いです。
次回は10/14(日)17:00〜 を予定しております。
集合場所や持参品は従来と同じです。1〜2日前に再確認のため書き込みさせて頂く予定です。
まだ参加されたことのない方は是非ご参加ください。(毎回殆どの方が初めての参加者です。)
また、317さんも示唆された方法で今回連絡がとれるようになりました。事情があって会合に参加できないがメンバーに加わりたいという方は、何らかの方法があるかと思いますので試しに掲示板に書いてみてください。
契約者A様
おせわになります。
次回参加させていただこうかと考えております。
実際に今までの会合はどのくらいの開催時間だったのでしょうか。
教えていただけると大変助かります。
よろしくおねがいいたします。
契約者Aです。
333さん
約2時間です。集合してからロスタイムもあるので、集合時間から2.5時間後に終了と思って頂ければよいかと思います。
宜しくお願い致します。
この掲示板をご覧の契約者の皆様へ
契約者Bです。
(以前、私〔B〕が会議室を手配したという記述がありましたが、あれは別の方が手配してくださいましたので、私ではありません。)
さて、前回、前々回の会合ですが、参加者の方が予想以上に多く、用意していた会場に入りきれないことがその場になって判明し、場所の確保、移動等に結構な時間を要し、参加の方々をお待たせする事態が生じました。
次回参加を考えていらっしゃる方は、出来ればこの掲示板で参加の意思表示をしていただけると幹事さんも助かるかと思います。
かといって、このことによって『面倒そうだなあ』とか思われると本末転倒ですので、いきなりの参加も当然ありだと思います。
また、3回の会合を経て、この掲示板への書き込みが随分減ってきました。意見を述べる場、集約できるリアルな環境が他に整ったことによるかと思いますが、まだ参加されていない契約者の方々へのお知らせの意味もこめて、この場は以前の通り活用していく方が良いかと思いますがいかがでしょうか。
皆様の活発な意見交換を宜しくお願いします。
鹿島も次の和解案は、本気で提示してこないとまずいでしょうね。あんまりふざけた案だと、この掲示板で集まってる人だけでなく、保留をしている人ほぼ全員から訴えられると思いますよ。そうなれば結果的に鹿島の損害額は増え、会社の信用は本当に失墜しかねないでしょう。(自分の中では既に失墜していますが)ベトナムの橋崩落事故の件も含め、株価も下落しています。世論や契約者をこれ以上本気で怒らせるより、誠意ある対応をするべきでしょう。自分も含め、裁判なんて覚悟していますよ。資産価値下落分をしっかり査定するなども必要でしょうが、購入価格の10〜20%ぐらいは引いても良いと思いますよ。適当な案では間違いなく裁判になりますから。鹿島は裁判になったら結果がどうなるか分かってるはず。契約者は本気です。鹿島の関係者もこの掲示板も目を通してると思いますから書いておきますが。
22%の容積率超過。ならば10%値引きするので解決しよう、じゃあ済まないと思う。
鹿島側の応対が酷い。
契約者全体を納得させたいのであれば、20%値引き、解約するなら違約金として20%払うべき。
それだけの間違ったことを自分達がやったことを考えたほうがいい。
裁判だけでなく、今回の件が明るみになったら信用失墜なのだから。
次回10/14(日)17:00〜 1名で参加希望します。
私はもうかなり前に追加説明書に押印、送付済みの者です。
本欄で鹿島に対して非常に厳しいご意見を伺っておりますが、今般の鹿島の措置は、私なりに法的な面と経済合理性を考え合わせると、失当ではないと了解しております。
以下愚見です。ご参考まで。
まず何よりも、このマンションが将来立て替える時に容積率が削減されるということに付き、鹿島には責任はありません。これはもっぱら世田谷区の条例改正のなせる所です。
また、重要事項説明書には、『当マンション竣工時、竣工後、法令改正などにより、立替の際には引渡し時と同程度の規模のものは建築出来ない可能性のある』旨明記されています。本売買契約は元より何ら将来の容積率を保証するものではありません。この説明はこれを確認するものです。
問題は、売買契約の締結時に、鹿島が条例改正が既に行われているという事実を説明しなかったことです。これは重要な落ち度です。
但し、このことを以って、容積率削減による資産価値減少(程度の如何はあれ)を補填せよと鹿島に要求することは無理です。削減自体に鹿島の責任は無いのですから。
この重要事項説明の義務違反は、売主が責任を持って、売買契約をどのように見直すかにかかわるものです。
まず第一に、この事実を知らされていたら、契約をしなかったという人が出るでしょうから、合意の上解約をし、鹿島は手付金を返還し、さらに、無用な契約をしてしまった結果、買主が被った機会費用や損失を補償するということになります。そのような費用や損失は個人個人で異なるはずですが、買主の側から具体的に明示して、要求する必要がありましょう。これはかなり面倒なことなので、迷惑料のような形で何らか折り合いをつけるというのが現実的です。
次に、追加説明を了解して、そのまま契約に応じる人に対しては、法的には金銭などの支払いは不要と思いますが、重要事項の説明を漏らしたということに付き、謝意を示すべく、お詫び料の支払いは当然でしょう。
以上の他に、値引き乃至資産価値減少の補填を行わない限り、契約の履行(残金の支払いと物件引渡し)に応じないという人がありましょう。このような補填をを行うことは、法的な責任の無い以上、鹿島としては自らのコンプライアンスのうえで出来ないことです。加えて、かかる主張は結局は、それを知らされていたら契約をしなかったであろうというに等しいものです。
この場合にどのような解決がありうるのかというと、、手付金の倍返しを考える方は多いと思います。合意解約プラス迷惑料という位であれば、手付け倍返しの方がよいという人が多いでしょうから、最終的にはこれが争点になるのでしょう。ただし、手付け倍返しにつき、私の場合は、経済的な合理性は無いと思っております。つまり、代金の10%増しでもっとよい物件が買えるかとなると、私の場合は全く不可能と判断しております。合理性があると思われる方はそれを追及することになるのでしょう。
また、本件の説明遺漏が売買契約の違約に当たるので、20%の違約金を支払えという考え方には私は無理があると思います。鹿島は契約通りの物件を引渡すということにおいては何ら変更を行っておりません(契約には将来の容積率の保証は含まないので)。但し、これは裁判をすれば認められるのかもしれません。可能性は大変に低いと判断します。
なお、合意解約の場合の『迷惑料』1百万円、追認・契約続行の場合の『お詫び料』20万円は、人により評価はありましょうが、私は相場であろうかと思います。
以上とても理不尽に聞こえるかもしれません。私は、客観的にとか法的に鹿島が正しいなどと主張する積もりは全くありません。買い手には法的な保護を受ける権利があります。けれども大企業にも、相応の法的な保護を受ける権利はあります。
争うべきは争えばよいのです。大事なことは帰結がどうなるのか冷静に見通し、かつ、争うことに経済合理性があるかどうかを考慮することです。その場合に、個々人でいろいろな判断が最終的にはありましょう。成算があれば、泣き寝入り無用です。以上考えた上で、私は鹿島の措置に不満はありません。
なお、少なからぬ方が法律家の意見を聞いてみると仰っていましたが、買主にとり、とても有利だとか、為になるという意見があったのでしょうか。そういうものがあれば、これを共有されるのはよいことと思います。
妄言、理解不足、事実解釈の誤りがあればお詫びします。
339さん、冷静かつ論理的なご意見と思います。
一点だけ、重要事項説明書に「当マンション竣工時、竣工後、・・・」との記載がありますが、今回の件はそれにあたりますでしょうか?
当方はあたらないと理解します。
以上
399さん
今回の件を、鹿島の提案どおりでご納得された事については、非常に良かったと思います。しかし、わたしは今回の件を全く納得するつもりはありません。
>このマンションが将来立て替える時に容積率が削減されるということに付き、鹿島には責任はありません。
とありますが、プロが条例改正に気づかなく説明が遅れたことは、あなたが考えられているより問題でしょう。また、崖地に厳しい条例が近い将来かかる事を、プロは常識的に知っていたようで、それを知らなかったとは非常に考え難いようです。その証拠のひとつは、この件がおきて調べましたが、ずっと前から世田谷区で決まっています。鹿島がこれを知らなかった筈は無いでしょう。世田谷区のホームページには「この条例は、平成17年7月1日から施行する」となっていますよ。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/03_kenchiku/sham...
これを知っていたのなら、容積率限界一杯の建物を建てないで、条例改正後も問題ない建物を建てることが出来たはず。これを知っていても、鹿島に責任が無かったと言えますか?これはものすごい責任と考えています。重要事項説明を怠り、鹿島が行政処分を受ける。この意味をもっと考えて欲しいですね。>また、本件の説明遺漏が売買契約の違約に当たるので、20%の違約金を支払えという考え方には私は無理があると思います。鹿島は契約通りの物件を引渡すということにおいては何ら変更を行っておりません(契約には将来の容積率の保証は含まないので)
本当にそう思われていますか?鹿島も建物に対しての価格なので、値引きはしないといっていました。しかし、私はマンション購入というものは、周辺環境、立地やイメージ等様々な要素が絡んでいると思います。近くにお墓や刑務所、高速道路などがあった場合は、やはり少し値段下げて売ると思いますよ。それが常識ですよ。既存不適格となった場合、転売時に大幅なマイナスポイントになるのも、不動産業界では当たり前のことです。転売時、大幅な資産価値の下落は避けられません。
大きな買い物ですよ。大事なお金ですから、当然納得して購入したいですよね。納得できないからみさなん団結して、大きな買い物を納得出来るように頑張ってます。とても理解できる行動だと私は考えています。
399さんは、人それぞれ色々な意見があると言う事をおっしゃりたいと言う事は理解できました。鹿島の対応に納得された方の意見としては参考になります。
>339さん
ご自身が納得されるのは自由ですので結構です。
しかし、このような不特定多数の人間が縦覧できる掲示板にて、誤った考えを披露することは返って迷惑です。
340さんも仰っていますが、竣工は平成20年1月です。よって平成20年1月時点もしくはそれ以降は保証出来ないということで、現在あるいは契約時は全くカバーされていません。
また重要事項説明に既存不適格である旨を記載していなかった点、それ自体が宅建業法違反である点を、鹿島自身も認めています。
341さんの仰る通り、物件価格は建物の価値のみが反映されている訳ではありません。既存不適格を好んで購入する方はいませんので、その事実自体が価値の減額要因です。
その他にも突っ込みどころは多々ありますが、納得されたはずの339さんが鹿島を擁護するかのような発言に何の意味があるのでしょうか。
鹿島は日本を代表するスーパーゼネコンでありますので、本件で最終的に折り合いがついた「値引き」なり「契約解除に伴う負担金」なり、個別対応することはないでしょう。つまり全戸に同一条件が開示されます。その際に339さんは当然辞退されるわけですね。
>『当マンション竣工時、竣工後、法令改正などにより、立替の際には引渡し時と同程度の規模のものは建築出来ない可能性のある』
容積率の変更は、「竣工時、竣工後」ではなく、契約前、竣工前ですから、
>>339さんのおっしゃっていることは、ちょっと事実誤認というか、事実の歪曲では。
>339さん
この時期に、この内容、鹿島関係者さんですな。
(情報操作で良く使う手法ですが、今回は見えすぎです(笑))
ということは質問回答書・新条件は、既に発送され、予定通り週末にはこちらに到着するようですな。
また339さんの内容で、鹿島さんのスタンスを把握出来ました。
私は、納得できる回答が得られそうもありませんし、物件にケチがつきましたし、転売時のリスクも想定されますし、今回の件を知っている方は、余程の低価格ではないと買ってくれそうもないですし・・・・。
これ以上、無駄な時間・労力をかけるメリットもありませんので、代理人を通じて契約解除をしようと思います。
現状、契約解除した方が、コスト的なメリットは高いですし。
鹿島さん、自業自得ですな。
以上。
>339
条例施行時期についての誤解(?)はともかく、「当マンション竣工時、竣工後、・・・」というのは一般論として記載される定型的なものです。過去に私が契約した2物件の重説にも書いてありますよ。今回は区条例という特異条件です。当然、MVR固有の条件ですから、改めて重説に記載しなければなりません。敷地内に都市計画道路の線引きがされている場合に、「当該計画のため、将来その分を逸失し既存不適格物件になる可能性があること」が別途、特記事項として記載されているのと同様です。常識の範囲内です。
まあ普通に重説違反契約でしょうから、売主の通常取るべき行動は売主事由の解約を申し出て手付け倍返しか、違約金支払いかのどちらかではないかと。契約続行の場合は、同等の割引ないしオプションが相当でしょうか。それを、売主に都合のよい条件提示しかしない顧客軽視の措置は「失当」そのものですよ。だから皆さんお怒りなのでしょう。
条例施行時期やコンプライアンス違背の解釈についても、論理的な反証というよりは、賢明な多くの買主が正当な行動を取っているのを目の当たりにして焦り、「自分は間違っていない。損をしていない」と言い聞かせるための記述に見えますが。お気持ちは分かりますが、無理がありますね。
私なら、過失で説明義務違反をしてしまったのは仕方ないとしても、こんな姑息なやり方で顧客を誤魔化そうとしている売主なぞ信用できませんが。もっとも、この「過失」自体があり得ませんがね。何をか言わんや。今後問題が生じても、誠意が期待できるでしょうか。
横から失礼しました。ここに集う多くの方には関係ないとは思いますが、ちょっとあんまりだと思ったもので。
>339
教えてください。
>>問題は、売買契約の締結時に、鹿島が条例改正が既に行われている
>>という事実を説明しなかったことです。これは重要な落ち度です。
というのは、宅建業法違反に該当するのですよね?
もしそうであれば、いかなる根拠で、
>>また、本件の説明遺漏が売買契約の違約に当たるので、20%の違約金を
>>支払えという考え方には私は無理があると思います。
となるのでしょうか?
もしそうなら、個別契約が法律より優先するのですか?
後学のために、づっと読ませて頂いていましたが、場合によっては、非常に問題のある内容であると思い、344さんに引き続き出てきてしまった次第。本当の契約者の方、申し訳ありませんでした。
業界大手の鹿○といってもそこに働く人間は別にたいしたことないからね・・・
あなたがたの周りの人間でクリエイティブクラスとよべるデベの人間なんている?いないでしょ
購入者には医者、弁護士、会計士、経営コンサルタント、外資金融、etcのクリエイティブクラスの方達がたくさんいて、そういう方達から見れば鹿○の対応はなんとも愚かに映ることでしょう
しょせん普通のサラリーマン社員が考えられる対応の限界がこの程度だということだね
1歩前進はしましたが、到底納得はできません。
>348
消費者はプロではありません。
そのために重要事項説明が売主に義務付けられているのです。
「既存不適格」になるリスクに関しては、売主がリスク喚起をした上で、初めて消費者に判断する自己責任が生じるのです。
仮に業者があなたのような考えで裁判に望めば、100%負けます。
344です。
回答きましたね。
落としどころって感じでいやらし過ぎる。
企業モラルを疑うね。
国土交通省には何と説明するつもりか?聞いてみたいよ。
鹿島さん、新条件の根拠が無いんだよ!!根拠が!!
根拠が無い以上、突っ込みどころ満載。
**にしすぎだな。
裏を返さば、今までの提示資料の内容からもわかる様に、根拠が示せないくらい鹿島さんが「まずい立場」であること、それを鹿島が認識しているということ。
鹿島さん、中途半端な対応ですな。
やはり、自業自得ですな。
以上
>348
売主の重要事項説明義務違反、つまりこれは宅建業法違反という違法行為に当たる訳ですが、買主に何の責任もない売主の違法行為に対して、どういう理屈で、「過失相殺」が発生するのでしょうか?
お願いですから、その法的根拠を示して下さい。
質疑回答書6ページの最初の質問項目について、理由を尋ねているのにその回答になっていません。納得できる理由をきちんと示してもらわない限り、当方は承諾しないつもりです。他の契約者の方々はどう考えますか?
まだ集会に参加していない購入者の方は ぜひ明日14日日曜日に参加することをお勧めします。身分証明や契約書原本など本当に契約者かどうか
チェックが厳しいので本当の契約者以外は会に参加できない仕組みです。
参加することにより 詳細や進展状況など確認できます。
ここの掲示版は 住民専用のはずですが
それ以外の方の書込みや部外者の閲覧が多数ありますので
今後本当の契約者の書込みは無くなっていくでしょう。
契約者の中にも法律に詳しい方やご自身が弁護士の方もかなり
いるようですね。
契約者Aです。
明日(既に今日)10/14(日)の会合は予定通り行います。
本日の二次回答に関しての意見交換も行う予定ですので、多くの方の出席を望みます。前回・前々回と同じ広めの場所を確保しています。
要領を再度下記致します。
日時: 10/14(日)17:00集合
集合場所: 池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)
持ち物: MVRの封筒(互いに関係者であることを発見するための目印として)
売買契約書原本と身分証明書(購入者であることの確認用)
17:10には打ち合わせ会場に向かいますので、ご承知おきください。当日突然参加でもOKですので、是非多くのご参加を宜しくお願い致します。
356さん
妙に買主の責任についてこだわられていますが、なにか理由でも
おありでしょうか?
私は毎日、新聞も読みますし、テレビも見ますが条例改正の公告は
全く見てません。
法律についても、良いこと、悪いこと(罪になること)は認識しているつもりですが、
今回のようなケースでは、調べなければわからないので、信用できる(と考えていた)
大手が扱っている物件の購入で、そこまでの必要は感じませんでした。
このことが甘いと言われれば、それまでですが。
このような意見を目にしますと、まるでリコールの対象となった車に
乗っていて、
「そんなことも予測できなかった買主にも責任がある。」
と言われているのに似たような気持ちになります。
それから大阪の件が「処罰はそれほどでもなかった」
と言われるのはいかがなものでしょうか?
相当重い処分で、補償の金額もかなりであったと記憶していますが。
>>357さん
356です。
この事件を知ってこの板を覗いたところ、契約者の方が売主
の責任追及のみに終始していて、何故、各自治体が条例を改
正してまで規制するようになったのかを全く考慮されていな
い点について配慮が足りないように感じ、意見させていただ
きました。
>大手が扱っている物件の購入で、そこまでの必要は感じませんでした。
>このことが甘いと言われれば、それまでですが。
上記のように考えていただけるのでしたら、これ以上のコメ
ントは差し控えさせていただきます。
>356
当事者でないから言えるんだろ。
今回の鹿島の不手際とはなんら関係ない。
購入後の条例改正ならまだしも(そのリスクは購入時に個々で判断すべき)、
購入時点でそこまで買主が慮る必要があるとでも?
しかも今回のケースは明らかに隠蔽隠匿なんだよね。
じゃあ重説ってなんだよ、いったい。
と思うのが普通。
356さんの様な意見に反応する必要は無いですよ。きっと356さんは、何か行動する時は必ず法律の隅々まで調べてから行動する、絶対ミスしない特殊な方なんですよ。我々とは別次元です。そういった意味では参考にはなりませんので、356さんにはお引取り願うとして、それよりも、今回起きた問題に契約者がどう立ち向かうかが重要です。相手は鹿島や野村ですよ。掲示板の小さな事を気にする必要なんて無いですよ。
読売ウィークリー・・・出ましたね。これからどーなることやら
>>348さん
345です。休暇中で掲示板を見ていませんでした。申し訳ない。
再び横ですが、ご指名なので手短にて失礼します。
私の見解は、350さんとほぼ同様です。何のために重説という手続きを経て不動産契約が結ばれるのか。その基本を押さえられた方がよろしいかと。
だからこそ、今回の売主の対応(少しは改善されたのでしょうか?)について姑息と申し上げたのです。被害者の皆さん、頑張ってください。
読売ウィークリーP24〜25に記事が載りました。
第2の山王プレイス事件として人々の記憶に残ることは確実でしょうね。
当然資産価値を大きく毀損したことも。
(初期対応として)わずか20万ばかりの端金で事を済まそうなんざ、
購入者の方々の無念さはいかばかりかとお察し申し上げます。
売買契約に則り、手付倍返しか違約金という当然の対応がなぜできないのか
不思議でしょうがない。
(自称)超一流ゼネとしてのプライドとか矜持は無いのかね?鹿島さん。
君たちが思ってる以上に世間での信用は失墜しているよ。
初めて投稿致します。
私契約済みであり、契約継続予定です。
私はこの掲示板を今まで静観してきた一人ですが、
そろそろ一言書き込みたくなって投稿しました。
読売ウィークリーにネガティブな記事が載ったのは確かに残念ですね。
気分は悪いですよ。まぁ事実とはちがいますが。。
しかし個人的に思うのは、今回の読売の記事の情報源がもし、
このような掲示板に熱く書き込んでいらっしゃる契約者の中の
一人だったらとしたらもっと残念ですよね。
まさかそんな事はないだろうと信じていますけど。
以前「噂の現場に投稿しちゃえ!」なんて書き込んでいた
一部の相当思慮のない方もいらっしゃったみたいですから。
だってほとんどの方は契約を続行して入居を楽しみにしてるんですよ。
その辺のことを考えてほしいと思う。
ましてや今回の売主からの新たな提案を聞けば、
ほとんどの人がまぁまぁ納得していると思います。
ちなみに私、不動産業界の人間ですが、
>>No.363さんがおっしゃってるような、
「資産価値を大きく毀損」ってことはあまりないと思います。
「資産価値にちょっと影響」くらいの表現が妥当ですね。
中古の流通市場においての価格決定要因はその時の地価や市況で、
それらが圧倒的にその物件の流通価格を左右する。
下がる時は下がるし上がるときは上がるんです。
「山王プレイス」って流通価格当初より上がってんじゃないですか??
もちろん皆さんかなり常識レベルの高い方なので
今更分かってらっしゃると思いますが、
納得できない方々はとことん戦えばいいし、
手付金倍返しでも何でも獲得して頂きたいと思います。
ただ良く考えて行動・発言して欲しい。
これからここに住む人たちも大勢いるという事をね。
>>364さん
山王プレイスの中古流通価格は確かに上がっているのでしょうか?
不動産業界の方なら、確かな情報として書き込んでいただけますか?
何階何平米の部屋が、購入価格からいくら値上がりしたのでしょうか?
販売時期と併せて、お知らせいただけないでしょうか?
この情報は相当に大事なところですよ。
同じ既存不適格物件で、同じようにマスコミに取り上げられました。
今だって、山王プレイスで検索すれば
「伊藤忠に騙された!山王プレイス詐欺事件」ってヒットするんですよ。
このマンションだってそうなる可能性が大きいんです。
風評被害ってものが物件にどのくらいダメージがあるか、
不動産業界にいるならばよくご存じなのではありませんか?
高級マンションは特にイメージが重要なのに・・・。
初めて投稿する契約済みのものです。
私も少々不動産にかかわる仕事をしていますが、取引価格は確かにその時の市況に影響されることが大きいと思いますし、山王プレイスは、販売時より中古価格が上がっている可能性は高いと思います。ただ、それは市況好転の影響と、賃貸用の収益物件として評価され、取引されているからではないでしょうか。賃貸用であれば、立替時の容積率は問題になりませんので、購入者はほとんど勘案しないでしょう。不動産鑑定も数十年先の立替影響は勘案しません(と、大手鑑定事務所の知り合い鑑定士が言っていました)。しかし、終の棲家として購入を検討される場合には、少なからず影響は出ると思います。購入する側の事情で、評価は変わるということです。
個人的には、物件自体気に入っていますし、数十年先の立替を気にしてもしょうがないかなと思い(倒壊するような地震とか、人災による焼失も想定していません)、一応終の棲家と考えて契約継続の意思は持っています。ただ、鹿島さんからの回答が、非合理的な要因で内容が決められているようで、説明責任が十分に果たされていないと思い納得していません。今回の再提案も、その根拠が明確でないんですよね。鹿島さんの今回の不手際が、客観的(各法律(宅建業法、民法・・・宅建試験の時期ですから結構興味深く検証している方もいらっしゃるのでは)にてらして)に判断してどう評価されるのか、法律に従ってきっちり総括をしていただき、それに従った提案をしていただきたいと考えています。
鹿島さん、法解釈の結果、手付金の倍返し、違約金の支払いでも良いではないですか(個人的にはこれが正解だと考えています)。それでも、物件を気に入った方は、多額の違約金でなくとも確実に契約継続していただけるのではないでしょうか。中途半端な対応をした結果、不信の種を抱えたコミュニティをこの地に構築してしまうのは、避けていただきたいと思います。それが、業界最大手としての社会的な責任だと思います。
366さんに、激しく同意します。
契約者Aです。
10/14の会合にも新たな参加者の方が多数来られ、直前に受領した「二次提案」に関する議論や今後のアクションに関する協議もでき有意義な打ち合わせとなりましたこと、ご報告申し上げるとともに、出席者の皆様に御礼申しあげます。
次回会合日程に関しては小生の予定の調整もあり、別途またご連絡させて頂きますので、宜しくお願い致します。
鹿島さんの対応に疑念を抱いています。
今回の回答に期限を設けていますが、期限を設けるというのは契約者を**にしているのではないでしょうか?
それならば契約者の意見を集約できるような会合を開き、説明会において意見を求めてほしい。
今回は売主側に責任があり、これだけの騒ぎになっているのですからあの手紙の内容を一方的に伝えて回答を求めるのでは納得いきません。
やはり大手企業のやり方とは思えません。余計不信感を持ちました。
当然あんな条件では納得するつもりもありませんよ。
さんざん待たせた挙句あんな条件とは。
ク、ク、クリエイティブ・クラス?
うーーーん、、、、、アーティストのことですか?
え?医者・弁護士・外資金融?! クリエイティブ?
電通とかの一部にはそういう人もいるような気もしますが(笑)
大丈夫かな、この板の人は。
一言言うと、鹿島にもすごく賢い人はいるし、
医者にもダメ医者は腐るほどいると思います。
コンサルも外資金融も、多くはクッキーカッター的な
流れ作業をどれだけ数こなすかの勝負だったりします。
肩書きは一切関係ないと思います。
個々人の力量が問題だと思いますよ。
executive classなんて言葉は、飛行機乗る時以外、意味ないです。
訂正
>executive classなんて言葉は
classなんて言葉は の誤りです。
マスコミにも取り上げられ、今後状況は大きく変わる可能性もあります。
既存不適格が大きく取り上げられることにより、イメージダウンもある
かも知れないですが、マスコミに出る、出ないでこのマンションの将来の
価値がそれ程変わる事は無いと考えています。それよりも、マスコミ
に取り上げられる事により、鹿島がしっかりと社会的責任をとり、納得のいく補償をする事を願います。建物が欠陥な訳でもないし、住む事に
関しては、今までとなんら変わりません。逆に住民が建物を大事に使い、
長持ちする様に使っていくきっかけになればと思います。
気に入って契約し、愛着をもって楽しみにしている気持ちを無くして
しまっては意味がありませんから(鹿島がいけないんですけど)
鹿島にもしっかりとした解決案を早期に提示してもらいたいですね。
今のままだとインテリアの事すら考えられないですからね。
鹿島建設は、宅建法に違反して売買契約を結んだのだから自ら非を認め買主の立場にたって誠意ある解決策を出していただきたい。
目先の利害にとらわれて対応を誤れば社会的信用を失い大きな代償を払うことになると言うことを肝に命じるべきです。
鹿島が「不適格」億ション販売!!
雑誌にとりあげられてしまいましたね
既存不適格自体には資産価値に大きな影響はないはず。
条例が厳しくなって、不適格になったマンション、いくらでもありますからね。
それを隠して販売していたこと。これだけが問題でしょう。
そして、その事実が一般に浸透することによる影響ですね。
はじめまして
9月中は 忙しくて説明会にも参加しませんでした。今月になってはじめてこちらを閲覧し 事の重大さに驚いている次第です。
この様な事態になり、本当に残念で仕方ありません。
幹事さんには 毎週末で誠に申し訳ありませんが、是非次回の会のご検討をお願いいたします。
>370
鹿*の人間丸出しの書き込みだが痛い、痛すぎる・・・
きっと自分がなぜ痛いのかすら気付けていないのだろう
部外者ですがあまりに370が笑えたので書き込んでしまいました。
私も記事を読んでこの掲示板に辿りついた人間なので、皆様にとって良いか悪いかは別として有名になったことは間違いないと思います。
大変な労力だと思いますがゼネコンの灰色な対応に屈せず頑張って戦ってください。
このような行為が決して許されるような社会であって欲しくないと一マンション検討者として切実に願います。
こういう事態になって売主ができる唯一きれいな解決は、
やはり周辺に追加の土地を購入して合筆し、容積率に余裕を作って、
実際に既存不適格ではない物件にすることでしょう。
もしくはワンフロア分をどんな高値でも買い戻して自己所有し、
賃貸などで回収してもらってかまわないので、
立替の際には権利放棄する念書を入れるなどでもいいですが。
個別に金銭解決などだと、
それこそ裁判乱発で企業の信用に与えるダメージも甚大だし、
ごね得焼け太り狙いと正当な補償要求が交錯して
双方にとって不幸なだけだとおもいます。
契約は戸別(個別)におこなっているので、
きちんと契約書にのっとって、金銭的に解決すべきだと思うけど。
というか、それ以外の解決法は、非現実的。
まずは解約したい人に向けて、
契約書通りのきちんとした違約金を支払うという姿勢を明確にすべき。
既存不適格物件でも契約を続行したいという私を含めた契約者には、
とくになにもする必要はないと思う。
条例が通かした後、
それを隠して販売していたこと。これだけが問題でしょう。
契約書にのっとって、金銭で解決すべきだと思う。
条例が通かした後、契約して、解約したい人に対してだけ
契約書通りのきちんとした違約金を支払うという姿勢を明確にすべきではなでしょうか?
既存不適格物件でも契約を続行したいという契約者には、
とくになにもする必要はないと思う。
契約続行の迷惑料
*%+***万円って本当ですか?
契約済み、その後の同意保留、ただし継続意向ありのものです(再書き込みです)。
今回の問題は、既存不適格となる事実を伝えずに、物件を販売してしまったことです。まずは、この事実の評価を客観的(法的に同じ意味)に行うことが必要だと思います。世間一般の評価は、宅建業法違反だと思いますが、この点、鹿島さんがはっきりさせることが第一歩だと思います。回答書の中でも、せっかくそれを問う質問があるのに、回答内容がうやむやで、逃げの姿勢がありありです。
実はこの点がはっきりすると、意外と混乱は収束に向かうのではないでしょうか。一応法治国家といわれる日本ですから、販売に際して、締結した契約書を基準にして、基本はそれに従った解釈がなされるはずです。
ただ、この点うやむやにして、鹿島さんが場当たり的な回答を2度も行ってしまったのが事情を複雑にしています。回答のよりどころがわからなかったことで、私を含め多くの契約者に不信の感情が生まれたり、本来では気にしなくて良いことまで色々と詮索して、感情的になってしまう事態におちいるのも致し方ないところです。いまさら原点に戻ろうにも、鹿島さんはこれまでの提案を自ら否定する必要がありますし、各契約者に行ってきた説明との矛盾を認めなくてはいけません。また、それら説明を真摯に受け止めるなり、これまでの提案に納得されて印鑑を押してしまった人の感情や法的な性質を考えると、正直簡単ではありません。これらの方へは、より一層の説明責任が生じるでしょうし、鹿島さんに対しては、これまでの不手際、非誠実な対応に対する道義的責任を問う人がいるかもしれません。
でも、それを乗り越えてでも、基本に戻ることが、最終的には多数の関係者(含む鹿島さん)の、ベストではないにしても、よりベターな解決策になるということに鹿島さんが気づいて欲しいと思います。いまさら、この物件がなくなるわけではありませんし、将来にわたって多くの方が住まわれるのは不可避なのですから、揺るぎのない根拠に基づく公平な解決策を提示していただくことを望みます。
虎の門かな
契約者Aです。
次回(第5回)の会合を以下の如く開催致します。
日時: 10/21(日)17:00集合
集合場所: 池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)
持ち物: MVRの封筒(互いに関係者であることを発見するための目印として)
売買契約書原本と身分証明書(購入者であることの確認用)
17:10には打ち合わせ会場に向かいますので、ご承知おきください。当日突然参加でもOKですので、是非多くのご参加を宜しくお願い致します。
376さん、こんどはご都合が合いますでしょうか。お待ち致しております。
385さん、
売主は宅建業法違反をはっきりと認めています。それなのに、契約は問題ないとか瑕疵はないとか、明確な根拠を示すことなく主張しているため、混乱が続いているのです。
1階部分で、火事らしい。消防車と救急車が集合している。辺りはいやーなにおいが漂っている。火は見えないけど。
今日の消防車、確かにここの辺りに集まっているなあと思ったのですが。
会社に行ったので分かりませんが、大事にはならずに済みましたか?
大したことはなかったようです。
マスタービューレジデンスの1Fで火事があったのでしょうか?
今回の問題が、既存不適格となる事実を伝えずに、物件を販売してしまったことであるならば、デベは「重要事実を説明しなかった」ことになると考えられます。
重要事実説明は、所謂(大陸法ではなく)英米法からの概念導入であり、本質的にはプロ(デベ)に対し無過失責任を負わせる考え方と解釈できます。
じゃあ誰に対して責任を負うのか?⇒「もし、その事実説明があれば契約しなかった顧客に対して」といえます。
この顧客に対しては、①無条件で契約以前の状態に戻し、②当該物件の契約により他物件の購入機会を奪ったことに対して賠償問題の協議も必要と考えられます。
じゃあ、契約を継続する顧客については?⇒仮に裁判等の手段を使っても基本的に契約顧客が勝ち取れる当然の権利は見えません。デベの誠意に期待する程度。
ん?
重要事項説明義務違反でしょ?
説明義務違反。
違法だから問題。
たぶん>>383と同じマンションに住んでいる者です
エアコン三菱のカセットでしょ
ウチもこの前久々冷房入れたら雑巾の匂いがしてあせったよ
ヨメにエアコン切る前はできるだけしばらく最大の31度にして
風量最大にしておけといってたんだけどな(送風状態にしてカビ防止できる)
でもエアコンの鹿島は関係ないでしょ
たしかに配慮が行き届いたマンションではないけど
このオバチャンは物件スレでも暴れてた人だと思うんで
話半分でいいと思うよ
ここはマスタービューの住民板なんだけどなあ。
自分のマンションの掲示板で話し合ったほうがいいんじゃないですか。
そんなつまらない事は無視してますよ。
>>397
すまんね
同じ分譲案件の出来事なんで注視させてもらってます。
実際のところこの段階で静観派と対決派で分かれているんだから
この物件に限らずマンションの立替等には膨大なエネルギーが必要なんでしょう
>>鹿島の方なんですね。
横レス失礼します。
大きな買い物したのですから、絶対に負けないで、すっきりする解決案を提示させてくださいね!
最初からすべて読みきってしまいました。
鹿●の対応は端から見ても非常に不愉快