NO20.さん
お返事ありがとうございます。
一番の悩みは、頭金の400万以上を諦めて・・・確かに損害は大きいのですが、
これから、何千万のローンを何年も返済していくなら、この際、スパッツとキャンセルし、
次回、広さも値段も立地も納得行くマンションに出合ったときに使うべきか?!
やはり、大金を捨てるのは余りにももったいないし、ましてや中央区日本橋人形町駅から数分の最
高の立地のリビオだから、暫く住んでどうしても手狭なら、賃貸にだすか?!・・・でも、せっか
く高い金額を支払って手に入れるリビオを人に貸すなんて、無駄だと思いますし>@<〜
今、本当に、真剣に悩んでいます。
NO20さんは、もちろん、全てご納得の上でのご購入ですよね!?
これから消費税もあがるらしいですし、やはり今が買い時?!・・(立地がよいですものね!)か
とも思うのですが、どうでしょうか?!>@<〜合うまで
考えたら
今回は株で失敗したとか、たとえば2LDKの5000万近いのを買ったと思い
辞めるか?!毎日眠れない日々が続いてます。
うーーーーん、400万を捨てる決断はわたしには無理です・・・って言うかそんなことしたら自分が許せなくなりそう(*+*)
>次回、広さも値段も立地も納得行くマンションに出合ったときに使うべきか?!
たぶんココが一番難しいような気がしますね・・・次の物件買う時、今回捨てた400万円を考えると、リビオと同じ条件の物件がリビオの1割安で納得されますか?その間のお家賃とか考えると3割以上安くなっていないと損したような気になります・・・(わたしも今は人形町賃貸です)
わたしも素人なので相場?とかはお役に立てませんがマンション価格、下がっていると聞きますけど賃料ぜんぜんさがってないんですよねー(笑)リビオくらいの物件が3割以上安く買えるならいま人形町とか蠣殻町で賃貸しているひとはみんな買うとおもうんですけど!?
NO.22さん。
お返事ありがとうございます。
私も400万捨てる勇気がどうしてももてなく、
今日、ネットで調べてマンション購入についての相談事務所に行ってきました。
いろいろお話を聞いた結果、「リビオの立地は東京都中央区内でも上位3位に入るほどの良さで、リビ購入希望者が多いですから、キャンセルしたら、頭金は元より手放すなんて、もっと勿体ないです。是非、購入してください。」と言われ帰宅しました。
そうですよね〜>@<〜頭金50万、100万の額ではないですし、あの立地の良さは、もう探しても見つからないと思いますし、簡単にキャンセルなんてできませんよね;@;
リビオくらいの物件が3割以上安く買えるならいま人形町とか蠣殻町で賃貸しているひとはみんな買うとおもうんですけど!?
全く同感です。
NO.22さんのお返事もとても参考になりました。ありがとうございましたm−−m
ぜひ、購入方向に向かいたいと思います^@^
12/1に入居説明会もありますしね^@^
住宅ローンはリビオさんでお願いのが良いのでしょうか?!
また、ご相談に乗ってくださいねm−−m
↑わお〜っ! いいかんじっすね〜
ところで、つまらないことなんですが、、、
以前アンケートに答えて、その景品がまだ届きません
受け取られた方っていらっしゃいますか?
蛎殻町の物件のアンケート景品はすぐに送られてきたのですが、、、
そうそう、このへんに初めて住む方へ。
人形町近辺はアクセスのよさはもちろんのこと、都内でもちょっとした「穴場」感覚があります。
しかも中央区は都心の中でも品川と同じくらい値段が手ごろで、銀座や丸の内にも近いです。
港区・渋谷信奉の人からは「あ〜〜江戸?」的な反応をされますが、一般的に中央区のような都心に住める人は東京都でもそれほどいません。
なので、「どこに住んでるの?」と聞かれたときに「日本橋のほうに・・・」と答えると、大抵は「都会だ〜!」という反応が返ってきます(笑)
あとは、堅めの職業の人から住所を聞かれたときに、なぜか信用される率が高いですね。
ビジネス街のイメージがあるからか。
PS:港区・渋谷信奉の人間に対しては、「こっちは銀座が庭みたいなもんだし」とでも言ってやりましょう。お買い物は腐っても「銀座」ってことで。
みなさん、内覧会はいかがでしたか?
やはり、いたし方ないとは思うのですが、若干パンフレットより見劣りしますよね〜(笑)
室内も思ったより狭かったです、、、(汗)
立地を有効活用した、アウトドアライフを満喫しようかと
うちはとくに問題ありませんでした!
エレベーターホールはCGより雰囲気いいな〜と思ったくらい。
ここでもキャンセル出てますし、近所で売ってる物件もなかなか売れないようですけど、
うちはこの場所が最高!と思って買ったので満足しています。2月から甘酒横丁がお庭ですね♪
いきなり始まった東側の幼稚園の解体工事が土曜日はやかましいですが(汗)
工事は4月に終わるようなので・・・
住んでみると(意外と)本当に静かです。便利さは言うに及ばず。
八百屋さんは知りませんでした。今度行ってみようかな。物価は(都心の割に)安いですね。
土日はそこそこ人が多いけど、人形町〜水天宮のあたりは落ち着いてていい町だと思う。1階にお餅屋さんを入れちゃうのもこの町ならではでしょう。うるさい若者や変に勘違いした大人がカッポしてないところがイイ。このあたりを選ぶ人ってスノッブでもなく堅実な実利趣向って感じかな。一度住んじゃうとなかなか他へ移れなくなりますよ・・・byご近所さん
オモチ屋さんも入りますか?
「おせん・おかき」の小藤屋さんの隣は妙齢のご婦人向けの洋服屋さんになってましたね・・・
エントランス横の靴の修理屋さんは重要事項説明で承知していましたけど、
北側の1階、あの江戸時代土塀風の外装は一体なにになるんでしょう・・・(汗)
>インターネットが遅いのだけが、今の唯一の悩みですが
時間帯によるのかな、と。前のマンションは別のプロバイダですがやっぱり時間帯で通信速度に
差があるような気がしました。
駅にめちゃ近いのに開放感があって凄く嬉しいです!
そろそろ気候もよくなってきたのでバルコニーのチェアーでビアとかいいかな?
ちょっと気が早いですが花火は見えるかな~と。
>ちょっと気が早いですが花火は見えるかな~と。
見えるかも!!バルコニーでビアも来月あたりから実現してみようかと。。
錦糸町のスーパーで買い物をするので、水天宮前駅を使うと傘いらずで助かってます。
大丸ピーコックより安いし、品揃えも豊富です。往復の地下鉄代出してもたぶんお得だと思います。
2Fに焼き鳥屋さんがオープンしましたね!
健康食品のショップもオープンするみたいだし、着々とテナント埋まってますね
さて、このマンションの売りの一つである”サービスデスク24”って使われた方いますか?
どのようなことができるのかイマイチわかりません、、、(>_<)
サービスデスク24。
そういえばそんなサービスありましたね。
でも使ったことはまだありません。
ところで、上の階の音って気になりますか(聞こえますか?)
下の音はしないだろうから、たぶん上だと思うのですが、何かを引きずるような音が最近気になります。
24時間換気のおかげで、完璧な遮音ではありませんが、外の音はさほど気になりません。
上が・・・。
下なのかな・・・。
焼鳥屋さん・・・
あの提灯は如何なもんか?というか管理規則上、よかったんでしたっけ?と思いますが。。。
上下階の音、うちは全く気にならないです。対面の「はまちょう亭」の騒音はタマにきになりますが(汗)
焼き鳥屋さんの提灯、お願いだから外して欲しい・・
管理規約に反すると思うのですが、このままなのでしょうか。
まさかあんな風になるとは。虫とか問題ないのでしょうか?開店してから心配で。
そうそう、何かひきずる音が聞こえます。長時間ではないので、そんなに問題にしてませんが・・
管理人さん、替わりましたね。ご病気でしょうか?
1階エントランスよこの靴の修理屋さん。
今は流石に無くなりましたが、当初は壁面にもベタ~と(手書きの)ビラを貼っていました。。。。
多分、マンションの「共用部分」に(仮に自分の区画のヨコであっても)勝手に貼り紙をしてはいけない、なんていう認識はないんでしょうね。
焼鳥屋はたぶんテナントが勝手にやったことで所有者は見て見ぬふりなんでしょうけど。本来規約に定めがない提灯を勝手に出したもん勝ちで出して注意されるまでそのまま、ということなんでしょうけど、撤去までの広告代を管理組合に支払って欲しいくらいです。