住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00
住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00
ピアノは窓を閉めてから弾きましょうね。
道路にもまる聞こえですよ!!
マンションの前にパトカーが止まってましたね。
何かあったんでしょうか?
作りの安いマンションだから上階の音はある程度お互い様で我慢するしかないだろう。
ただ時間帯は常識の範囲にして欲しいですね。このマンションはピアノは良かったのですかね?
何処のマンションにも騒音とベランダ喫煙でトラブルが絶えないみたいですね。
ピアノは時間の指定がありましたが、ダメではありませんよね。
まあ、配慮は必要だと思いますが・・・
お互いが気持ちよく過ごせるように配慮を忘れなければ大した問題じゃないと思うんですけどね。
難しいですね。
自転車置き場をなんとか増設?もう少し幅が欲しい?
新品の自転車が、隣の自転車にぶつかり傷だらけだよ。
確かに自転車置き場は改善が必要だと思います。
隣の自転車のハンドルが、家の自転車のかごに当たり今では穴が開いています。
新品ではないので我慢していますが、これでは買い替えも躊躇してしまいます。
自転車置き場の件では、526さん、527さん同感です。
同じことを思っており、管理会社に話をしたことがあります。
うちは、新品です。隣の人のハンドルで傷ついていますし、
出しにくいので2回しか乗っていません。
もっと改善して欲しいですね。
共用部分保険契約アンケートがポストに入っていましたね。
今期の理事会の皆さんは、ご自身から提案とかしているんでしょうか。
ただ、管理会社さん任せになっているのではないのかな~。
なんとなく、総会での様子を拝見すると、今期の方々はあまり活発なイメージがなかったので。
それによって、理事会に一任ができるか否かの決断に思案中です。
一輪車の他に、空気入れとサッカーボールもあったな。
しつこく言わないとダメですよ。
しぶといですから。
一輪車くらいでガタガタ言うなよ。全然邪魔になってないじゃん。
↑
何言ってるんですか?本人ですか?
マンション購入時に了解した規則を守れていないんですよ?しかも一度指摘されたのに再度物置化させている悪質な常習犯です。
視界的に邪魔です、精神的に邪魔です。災害時には通路移動の妨げになります。
管理組合の即刻対応希望して投函しようと思います。厳しく警告すべきです。
やっぱり災害時に共用廊下に私物があった場合、危険だ。
昨夜の地震は震度4だった。これが5とか6なら避難する必要性も出てくる。
そんな時に私物が共用廊下にあって、動いて避難を妨害したら。。。
1分1秒を争う時に人命にかかわることだと思う。
日頃からルールを守ることは徹底するべきと思う。
いけないことはいけない。
なぜそれがわからないのか。
人間性の問題だ。
今まで何度も勧告してるのにそれでも「共用部分」に出しっぱなしなんだから、ゴミとして処理しちゃえば?!
最近は蝉がうるさいっていうか、廊下にとまって鳴いていたり、ゴキブリもよく見かける。
1階の庭の手入れが原因かな?
入居して9月末で2年になりますが、2年点検ってありましたよね。
他の予定を決めるためにそろそろ日程の連絡をもらいたいですね。
夏になると床鳴りする箇所が出てきたので見てもらいたいと思っています。
今回で定期点検は最後となるので他にも不具合がないかきちんと確認しようと思っていますが
皆さんは気になっている箇所ってありますか。
昨日の昼間、なんだか下の廊下が騒々しいなあと思っていたら、あの問題の2階のお宅、お引越しされましたね。
どのようなご事情があるのかは存じませんが。
推測ですが、二階のお宅がお引越しされるみたいで、今もベットを運んだり片付けをやってるみたいなんですが、ゴミ置き場が大量の粗大ゴミですごい事になってますね。しかもシールも貼ってないし。どうするんだろうか。
ゴミ置き場の粗大ゴミ、あのまんま?
普通、子供の名前シールくらい剥がすよね・・・。
車もマンションの前に朝から晩まで停めっぱなしだけど・・・。
22時頃に大声でマンションの前で話していたが。。。
粗大ゴミ、沢山ありました。
あれって、別の名前で出せるんですね。
アタマいいねえ~、感心した!!
駐車場の壁に、物干し竿が2本立て掛けてあります。
新品ではありません。
どなたかお忘れになったのでしょうか。
引越しの方でしょうか。
ヒモで結んであるわけでもなく、倒れると危ないです。
早く移動させて下さい。
引越して来た時から出て行くまで話題に事欠かない家族でしたね(笑)申し訳ないですが、いなくなった途端に(大袈裟でなく本当に)静かになりました。マンションの価値が上がったような気すらします。
一昨日のご近所の火事には本当に驚きました。
これから乾燥するシーズンなので、特に火の元には注意したいものです。
どこが火事でしたか?教えて下さい。
だいぶ売りに出せれている部屋が出てきましたね。
どれも購入時の金額同等なので、もしその金額で売却できれば
2年間ただで住んだと同じですね。
グローリオの17階に友人が住んでるんですが、煙が凄かったみたいですよ
内廊下ですので。
2年の最後の点検なのに、特にないんですよね。畳が擦り切れてきたのは無理ですもんね
西棟6階のベランダ?って、使用時間ってどんな感じでしたっけ?
本日火曜日の昼に行っても閉まってました。
私もお天気の良い日の2時頃行ってみましたが、開いていませんでした。
草ぼうぼうで・・・いつなら開いているのか・・・。
ここのスレ残っていましたね。
31日の臨時総会通知が届いていますね。
前回の総会では知らない間にコンシェルジュがなくなるところだったことを、
前回の協議内容の報告で知りました。
理事会は勝手に協議して進めてはいけませんね。
夜は、自動車が側付けされていたりしているのを何度も見かけます。
いつだったか、当マンション辺りで警察が車の移動をマイクで呼びかけていたし、
コンシェルジュなり、ガードマンなりの管理人など、
何かしら防犯的なことの充実は必要だと思います。
今度の総会でコンシェルジュの廃止案が再案でどうなるかですね。
私は何もないより、あったほうが良いです。
皆さんはどう思っているのでしょうか??
例の2階のお宅、近くの新築戸建てを購入していたようです。
それで引越ししていたみたいですね。
新たなご近所さんがお気の毒です。
コンシェルジュは、いたほうがいいと思うのですが・・・
コンシェルジュが必要なのか、それに変わる防犯的役割をする人が必要なのか・・・。
「行ってらっしゃいませ」はEVから降りて出る前に言われるけど、「お帰りなさい」って後ろから言われるのがどうも苦手。
最初から何であの位置に有るのか不可解。
コンシェルジュよりドアマンの方が防犯的役割にしろ同じ声をかけられるにしても、ドアマンの方が顔を見て言えるので良いと思う。
それから、荷物いっぱいで手がふさがっている時とか、ベビーカーや車椅子やカートなどが通る時にドアマンが居たら助かる。
郵便受けにチラシが毎日沢山入れられているが、ドアマンなら郵便配達人以外の人間が、郵便投入口側に行くのが見えれば注意もできるでしょう。
コンシェルジュでは今の状況では全く気が付かないでしょう。
コンシェルジュに犯的役割を期待するのは如何なものでしょうか・・・。
防犯的役割を考えるならガードマンやドアマンの方が良いと思います。
コンシェルジュに犯的役割を期待するのはちょっと無意味な感じはありますね
管理人も窓の所にいるわけではなく、奥の部屋にいるので、とにかくあの配置が全ての誤まりですかね
エントランスの花、いいね~!
エントランスの花、素敵だと思います。
今まで殺風景でしたものね。
お正月は門松、クリスマスはクリスマスツリー飾られたら嬉しいです。
お隣さんが、ベランダの戸境で何やらスプレーをするんだけど
どうしたものか。。。
(防水スプレーみたいな時もあるし、何やらラッカーみたいな匂いのときもあるし)
洗濯物干しているのに・・・
窓を開けてるとケミカルな匂いが入ってきちゃって気持ち悪い。
今日のボヤは、オリジンと聞きましたが、夜、営業していましたね~。
オリジンではなかったのかな??
正確にはオリジンのマンションの3階です。
消防車12台くらい来てましたが、火の粉すらあがってなかったですね
まあ、惨事にならなくてよかったです。
なるほど!
だから営業していたんだ。納得しました。
ありがとうございます。
ここの発電機って、もし計画停電になった時にも対応できるんでしょうか?
先日コミュニティワンの方がエレベーター前の掲示物を貼っていた時に、同じ質問をしてみました。
発電機は防災用?だったかな、消防用?だったかな?ちょっと忘れてしまいましたが
計画停電時には使えず、各家庭では本当に電気は使えないとのことでした。
あまり的確な情報でなくてごめんなさい。
さっそくのご回答ありがとうございます!
あの発電機ってホントの非常用ってことでしょうか!?
確かに毎日3時間は難しいのかもしれないですね。
ですので残念ですが、こちらのマンションの被害は殆どないようですし(タワーを買わなくてよかった!)もし計画停電の対象エリアになっても便利な場所なのでなんとかなりそうですね。