住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00
住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00
ここは本当に気のきいた洋菓子店がないのが不思議。
やはり、今までどおりの中で一番近いのがアルプスだから、
来客用には、アルプスのシュークリームが無難ね。
駒込は色々小さい可愛らしいパテシエの店がけっこう、
あるんだけどなぁ〜。需要が無いのでしょう。
友人が来るというのでケーキ屋さんを探しましたが見つからず、地蔵通り商店街にいたおばさんに尋ねてみたところ「このへんには無いのよね〜」と言われてしまいました。
確かにアルプスは私もミルフィーユが好きですが、駒込ですよね。
(先日マキシム・ド・パリの苺のミルフィーユを戴きましたが、とっても美味しかった!!)
池袋に出るか、駒込に出るか・・・。
大塚はコージーコーナーが北口に有るのと、北口商店街の中に1軒ケーキ屋さんが有りますが普通です。
ここは巣鴨!塩大福とおせんべいで持て成すべきなのか・・・。
大塚駅の南口からちょっと歩きますが、ライフの手前にパティスリー228というケーキ屋さんがあります。
おいしかったですよ。
さらに遠いですが、ライフを超えて進んでいくとパティスリー・ヒヤマというお店もあります。
私はこちらの方が好きなので自転車こいで行ってます。
参考になればよいのですが。
洋菓子って、やはり食べたくなりますよね。
情報助かりますよ。
でも、近隣の昔から住んでいる皆さんは誕生日やクリスマスや色々な祝ごとのたび、ケーキとか池袋のデパ地下まで買いに行っていたのでしょうか。
近くに美味しいパテシエのお店ができるといいな〜。(願望)
某タワーの方と思われる方がよく書き込んでいましたよね。
最後の方では逆ギレしてましたけど…(笑)
当マンション住民の情報交換の場になり安心いたしました。
ところで、コンシェルジュの女性はいつも同じ方ではないんですね?
私が以前住んでいたMSではコンシェルジュ止めました。もちろん管理組合で決議を取ってです。竣工から1年位様子見て、費用対コストの評価を行って、あまりに無駄だということになったのです。
ここは規模も大きくないので、費用は結構バカになりませんからね。みなさんもだんだん、挨拶するだけの無駄なおばちゃんに金払うのイライラしてくると思いますよ。
住民専用の立ち上げ、ありがとうございました。
洋菓子屋さんは・・・
更新塚とおり〔旧中仙道〕を板橋方面に歩いていくと、明治通りこして5分くらい左側に アビニョンというケーキ屋さんがあります。
板橋駅が近くにありますが、バーミヤン・沖縄料理・駅出て右アパホテル方面に行くと ピアンタというイタ飯屋さんがあります。
日曜日もランチがあり、10年前から行ってますが、まったく変わらず接客もすばらしく、私は大好きです。子供プレートコアラがあり、小さなお子様がいても大丈夫です。
ツタヤも巣鴨より近く品揃えも良いかと思います。
線路を渡っての生協は、11時までやっていて、品揃えが良く、8時過ぎには若い方がよく買い物をしています。
旧中仙道を少し入ったところに イイダ本店があったり、大きな公園が二つあり、春には、板橋駅前ではさくらまつりが開催されます。
公園は、北谷端公園と南谷端公園とで二つあり、南にはプールがあり区営のため安く利用できますよ!
南は、徒歩8分みておけば楽勝です。
買ったことがないので味は分かりませんが、同じく3丁目の西巣鴨駅ビルの1Fに「トゥリーベル」というお店があります。
確かケーキも売っていたような気がします。
その裏の、大正大学横のお店「トロピコカフェ」にも少しですがケーキを売っています。
昨日の4の日は、露店も多く、楽しかった。
ある意味、ここは観光地の休憩地点だと思って購入したので、
仲間にそういう点が自慢です。
なんかノスタルジックな街だと思っていますよ。
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
巣鴨も西巣鴨も素敵な町だと思います。
4の日は、大変なこともありますが、たくさんのご年配の方が
毎4の日を楽しみにしているようです。
はとバスもきますし。
まず、楽しんではいかがですかぁ?
私は、ものすごく楽しんでます。
マンションの住人の方も、みなさんとてもよい方です。
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
44ですが、結構巣鴨は好きなんだけど、このマンションがねえ。
他のマンション(プラウド文京春日かな?)で自己資金6,500万、ローン5,000万くらいの例をみて、「ああ、こういうほうが合ってたかも。」と思った次第。
友達もそこらへんのマンションに住んでていい感じなんだよ。
自己資金だけで終わらせず、ローンも組めばなあと思ったんだよね。
世帯数も多いし、同じ考えの人も結構いると思ったが。
先に述べたように巣鴨は好きだから、ブリリアでも狙おうかなと。
そこがだめなら、区をかえるの面倒だから、目白か駒込ならこういう思いしないかと思ってるんだが、どうですかね?
みなさん色々情報を載せて頂きありがとうございます。
私も友人達が巣鴨を楽しみに来てくれます。
地蔵どおりを楽しんでいると駅からそんなに遠く感じないらしいです。
私は引っ越してきて良かったと思ってます。
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
エレベーターやラウンジの掃除、本当に改善されませんね。
毎日ガラスを磨かないにしても、少し酷過ぎる気がします。
管理費を払っているので、主張する権利があると思います。
質問なのですが、共有部である廊下にお子様用のオモチャや乗り物などの私物を置いているお宅について、皆さんどう思われますか?以前も布団を干している方がいて問題になっていたようですが…。改善させる為にはどのようにするのが最善でしょうか?
当然共用部分には私物は置けませんし、もちろん廊下やベランダ外に布団を干す・洗濯物を干す、つっぱり棒で洗濯物等を干す場所を増設する、プランターを置く、すべて禁止です。
それもこれも早く管理組合を新設し新役員が決まり理事長が違反者に改善や撤去を求めなくてはいけませんね。タワーMの悪口を言ってましたが、ここの住民もルールが守れないのか知らないのか
解りませんが早く改善しないとますます酷くなりそうですね。
年明けてからアーデルで実質の生活をはじめます。
大きな荷物は10月までに搬入して、今月やっとガスの手続きをとり入浴してみました。
お水は初期だけ塩素系の感じがするのでしょうか?
だいぶ生活になれた皆様に伺いたいです。
シャンプーの泡だちが悪く、スポーツジムと同じ塩素系の感じです。
開始時にだけでるものでしょうか?
皆さんのお部屋ではどうですか?もう安定していますか?
スポーツジムでは髪を洗うと痛みそうで、髪は自宅(実家)で洗っています。
アーデルで生活するようになっても、水質がそういう感じであれば、
何か方法を考えますので。
あの〜質問なのですが、脱衣所やお風呂場の換気扇の音なのですが、全く換気扇をONにしていないのですが、音がするのです。まるでONのように。
もちろんキッチン・トイレの換気もOFFの状態で、洗面所に有るコントロールパネルも電気は入っていません。
結構な音なので気になっています。今までこのような事はなかったのですが。
皆様のところもそうですか?
それとも他の家で換気されているのが関わっているのでしょうか?
おめでとうございます。
60です
あれからずっと音はしています。今までは開け放していたのですが、音が気になるので廊下との扉を閉めました。
61さんのところは音がしないのですね。
つい先日まではこのような音はしなかったのに不思議です。
60さん
以前私が住んでいたマンションでもそういった事がありました。
換気口からホコリなどが入って音がなるのではないでしょうか?
以上のような対応含め、何でも聞ける管理人・組合の存在が必要かと思います。
いつから始動するのかなど、ご存知の方いらっしゃいますか?
既にこれまで3ヶ月程度既に管理費を払っているので、その分の働きを今後見せて頂くべきです!
まあ、換気口、給気口のフィルターはこまめに掃除するか交換した方が良さそうですよ。うちは水洗いしましたが、特に洗濯機の上とトイレのフィルターは真っ黒です。浴槽のフィルターはそうでもなかったです。
まあ、管理人はともかく、共用部分は禁煙!とあれだけ張り紙がしてあるのに、タバコを吸うどころか、吸殻を吹き抜けのところに投げ捨てるってのはどういう神経してるんだ。マジで。火災が発生したらどうするつもりだよ。監視カメラで厳重に見張って欲しいよ。
吹き抜け部分の吸殻の投げ捨て、私も何度か確認しています。
先週は30本ほどの吸殻とタバコの箱が落ちていました。
その都度、管理人に通報しており掃除をしてもらっていますが、掃除うんぬんよりもまず投げ捨て自体が異常なことなので何とかしないといけませんね。
管理組合の総会にて取り上げてもらいます。
投げ捨て現場を発見したらタダじゃおきません。
住民一丸となって非常識な行動を封じ込めましょう。
入居当時、ゴミ袋にライターかなんかの原因で不審火みたいなのがありましたけど、自分購入してるマンションなのに、お**さんがいるんですね。最近は深夜バカな男がロビーでしゃべってるのは見かけなくなりましたが。
私はまだ完全引越しをしていませんが、週1回は郵便のチェックと掃除に行っています。
色々と忙しくて、完全引越しは2月になりそうですが、皆さん宜しくお願いします。
ここのマンションは地権者さんがご自分の住むところ以外に幾つかの小さな部屋を賃貸なのか売り用なのか所有しているので、そこが入居していないと、けっこう人が少なく感じるかもしれませんね。
都電の庚申塚駅から歩いてくる途中で見えるアーデルには、いつもスエットパジャマズボンがダラリと垂れ下がっているように思えます。
上層階のあの部分は地権者さんでしょうか?他のマンションでも布団を干したりする方がいらっしゃいますが、マンション外側の壁は雨風埃で相当汚れているのでは…?
折角洗濯したズボンで外壁の掃除をしないよう(?)、管理組合から警告して頂きたいです。一軒屋でもミットモナイ事を、集合住宅でしないで!!
エレベータの横に「吹き抜け部分へのタバコ投げ捨て禁止」の張り紙がされていますね。
ちなみに今日も落ちていました。
216号、217号との間のところです。
ホント、現行犯で見つけたらタダじゃすまねーぞ。
注意書きの張り紙があまりに多くて汚らしいと思うのは私だけでしょうか・・・?
ほんと、団地や賃貸専用じゃないんだから。
デザイナーズマンションである意味がないよ。デザインが張り紙で台無し。
本来、住民の方々皆さんがマナーを守って生活をすれば問題はないのですが、100戸以上の集合住宅ともなれば、中にはいいかげんな輩もいるわけです。
注意書きだらけというのも情けないけれど、最初が肝心だと思います。
いつまでも、この建物を綺麗に保ちたいという住民の意識が、いいかげんな輩の行動を規正することにつながるのではないでしょうか。
今までロビーで大声を出すな!とか禁煙とか、騒音、駐輪場の注意とかいろいろ張り紙があったけど、どう考えてもタバコのポイ捨てだけは許してはまずいでしょ?常識では考えられないよ。マジで。
大きなものは搬入済みで、体と衣類を持ち込んで、来月から入居します。
27日の総会前に、問題のあると推測される部屋について、管理会社さんに注意を促して欲しい旨を先にお話したらどうでしょう。
私はまだ生活を開始していないので、わかりませんので。
ただ、週1部屋に行くとき、晴れた日に見る南側7階の部屋の方の洗濯物干しには、本当に、いつも、ガッカリします。
とりあえず、総会に参加します。
×06の玄関前(いわゆる共有部分)に子供用自転車が駐車してあります。
通行の妨げにもなり見た目にも不愉快です!
前出の煙草についてですが、屋上庭園からの投げ捨て、もしくは家族に内緒で喫煙している人間が携帯灰皿の中身を捨てていると憶測しています。早く犯人が見付かることを願うばかりです。
残念ですね。共有部分に私物は置いてはいけないことを重要事項説明会の時に担当者から聞いているはず。
守れない人って、多分その時も右から左に聞き流しているからか、自己中心的物事の解釈をする人なのだとは思いますが、先ずは個人が特定されているのなら、管理組合から注意するように文書で促さないと駄目だと思います。掲示板に張り紙で注意しても自分の事だと感じないのではないでしょうか。
掲示板は意識の高い人だけが見ると思います。
マナーの悪い人は、まったく管理規約や掲示板なんて認識がないのだと思います。
管理会社さんに、ダイレクトに注意願うしかないですね。
本当に残念ですね。
しかし、駐輪場は狭すぎ。
私の自転車はお隣のハンドル(低めにデザイン)があたって傷汚れです。
1週間ぶりに帰り郵便受けを開けたら、沢山のチラシで郵便物が埋もれていた。
女性の上半身裸のチラシ?は・・・唖然とした
総会も仕事で出席できないので委任状に署名押印して投函しておいた。
チラシを捨てるゴミ箱が有れば便利だが、モラルの無い人もいるから、不燃物や生ものなど平気で捨てる者も出てきそうだから、このままの状態の方が良いのか・・・。
折角の広いロビーも花も絵も無く殺風景だが、何もしないのだろうか・・・。
住んでまだ5ヶ月程・・・91さんは愛着も有るのに引っ越し?・・・不可解。
まぁ、感じ方は人それぞれですしね。
だけど駒込に行っても変わらないと思いますけど。
そこも気に入らなければ、また引っ越しすれば良いか。
気に入るところ見つかると良いですね。
引っ越しはいつですか?
俺は駒込からアーデルに引っ越してきたけど、駒込も別にたいした事はない。実家は目白台だけど、そこもたいした事はない。どこも似たり寄ったりだよ。まあ、俺は今のところアーデルでの生活に不満はないけどね。ただ床暖房を使用し始めた頃から、フローリングがかなりきしむようになったのと、住み始めてクロスの浮き、剥がれとか、まあ、いろいろ出てきたなってのが実感。これらは必ず4月の点検の時に言うけどね。
引越しなさる方へ
住所によって住民の雰囲気が変わるのは目に見えて分かっている事。始めから比較的新しい住宅街(湾岸エリアや、六本木銀座等の都心エリアなど)で場所を選んだり、巣鴨近辺にコダワリがあるのであれば、大手の手がけるマンション(プラウド・パークホームズ・パークハウス・ブリリアなど)の中でローンを組まずに購入出来る部屋を探す事が出来たのではないでしょうか。
どんなマンションであっても文句の1つや2つ、それが導火線になり幾らでも問題は出てきます。私は、それを我慢出来る安心材料を買うつもりで立地や作り手にお金を出す事が、結果的に損して得とる近道かと思います。
この掲示板を見ている住民達は、アーデルの悪口雑言を並べ立てるあなたに少なからずとも嫌悪感を感じたはずです。私も以前はそうでした。
とにかく早くお気に召した場所が出てくるといいですね。
床暖房使用される時は加湿器を併用されると良いと聞いたことが有ります。
壁紙の浮きについては目立ったところは見られませんが、内装は職人さんにもよりますし、上階はちょうど暑いさなかに内装されていたかもしれませんね。
もちろん有ってはならないことですが、猛暑の中では注意散漫になりがちですよね。
引越ししてもこのマンション中古で買う人いるの?
もともとの値段も安かったし、隣のタワーマンションもまだ売りに出しているし。よほど安くしないと売れないんじゃないですか?賃貸にだしてもよほど賃料安くしないと。
最初に買う時に、土地柄・西巣鴨の雰囲気、立地を考慮して買わないと。ただ安かったから買ったんでしょ。安物買いの銭失いになってしまいましたね。
106さん、そんなことないと思いますよ。
地蔵通りは老後に楽しめますし。
都電都バスは70歳以上(?)は老人用パスで安く利用できるから大塚や池袋も気軽に行けるし。
住まいに関しては今のところ不自由は全く感じません。
上下左右ホント静かですし、住人の方々も必ず会えば挨拶を交わします。
私は気に入っていますよ。
私は、実家が駒込でして(汗)
普通です。物価は駒込の方が安いと思っていますので、自転車で買い物へ行きます。
本当は、地元でお金を落とすのが良いかとおもいますが、御肉屋さんやお魚やさんやパンやさんは
いつも買うお店がよいかなぁ〜と思っています。
朝、エレベータでお会いになる方に不快なかたはおられませんし、気持ちよく過ごしています。
ただ、たばこのポイ捨ては残念ですが、100世帯以上であればいろんなことがあるかとおもいますが、普通だと思っています。
まだまだ始ったばかりですので、これから試行錯誤しながら良い方向へ進めていくのが今の課題かと思います。
私も、気に入っています。
ひとりひとりの心がけが大切かな?
と思っています。
107さん 静かなご近所さんでうらやましいです。
上階の足音や物を落とす音くらいはいいのですが、時々夜中1時頃まで音楽が
響いていることがあるのが憂鬱で(ーー゛)
重低音が響いているような感じで、東側と西側の両方で聞こえるので
音量が大きすぎるというより床や天井を伝わっているのかも。
マンションって思っていたよりも周りの音が伝わるのですね。
俺も入居当時は上階の子供の足音がかなり気になったけど、お互い一度挨拶したり、少し話したりするだけで、気のもちようかもしれませんが、以外に気にしなくなるんで、人間って不思議なもんですよね。
たばこの投げ捨てを総会で話すなんてことが現実にあるんですね
投げ捨てる方が、出席するのかな。
分譲中のパークタワー池袋とかシティハウス南大塚なら
こんなこと、ないことなんでしょうか。
おっと忘れてました、イニシア上池袋もありました。
昨夜の総会に参加しました。
会場はいっぱいでしたが、戸数分には満たないと思います。ご家族で席についていたりしていたので。
原案資料で可決しました。
私は初めてのマンションなので、比較対象ができませんが、何度かマンションライフをご経験の人はご意見を少々いわれていました。
・積極的に防火責任者が不在であることはおかしいと指摘。
⇒当然に必要な世帯数なので、理事会継続審議。
・共用部分の清掃が手抜き。⇒今後徹底と管理会社
・裏口を通常でも利用できるよう近隣との交渉をして欲しい。2人男性が裏口利用を求める意見。
⇒管理会社の範疇ではなく販売会社との重要事項説明を受け納得ではないかと。
⇒セキュリティ面で裏口利用付加を購入動機としている。裏口利用をする場合、セキュリティも あわせて検討するように意見。女性より。
・管理費の月額が妥当か。⇒理事会の方がサイトで他の会社をチェックしている。
・各種共用部分の掃除不十分壁の欠け等諸問題発生に対する窓口はどこか。
⇒管理組合ポストへ書面がベスト。
・町会費を支払っているので、町会のイベントは参加可能。
最後に管理会社からは煙草の吸殻ポイ捨てについて話がありました。
南側7階の洗濯干しの話はありませんでした。
追って管理会社に問い合わせましたら、その洗濯物の件は苦情が方々からあるが、実際に目撃していないので…と。
写真等証拠があると管理会社さんも動けると思います。
どのたか写真があるといいのですが。
以上が記憶に残っている内容です。
116です。
重要な誤字ありました。
⇒セキュリティ面で裏口利用『不可』を購入動機としている。裏口利用をする場合、セキュリティも あわせて検討するように意見。女性より。
不可が先には誤った字で意味が異なっていました。
116さん、ありがとうございます。
裏口利用の件ですが、使用希望理由は何なのでしょう?都電の駅側に近いからですか?
確かに便利だけどセキュリティ面でのリスクはどの程度有るのでしょうか。
もし利用可能になるなら、出入り口のドアの鍵も交換することになるのでしょね。
まだ一度も裏庭には出たことがないので、今の状態でのセキュリティはどの程度なのか判りませんが、安全で便利になるなら良いのですが、セキュリティが損なわれるなら現状のままを希望します。
116さん情報ありがとうございました。
たぶん都電も含め、オリジン弁当やイイダに行く際に裏口は、特に低層階に住んでいる人にとっては便利なんですよね。ところで裏口はなんで駐輪場のようにカードで開錠できるタイプではないんでしょうかね?それと近隣に相談する必要があるんですかね?
受付のおばさんの必要不要の話題は出なかったんですかね?
116です。
あ、思い出しました。
『受付の要不要』の話はでなかたです。
が、しかし、
電球がきれた場合は受付へというサービス内容が、実際に受付けの人に言うと、「近くの電気屋で買ってください」と言われお怒りの住人の発言有り。
⇒管理会社がその件をあやまり検討するとののこと。
追加
・自転車の駐輪場のスペースが狭く、自転車が隣の自転車のハンドルで傷がついた。スペースが狭いからなので、スペースを広げて欲しい。⇒管理会社はメーカーと検討する。