住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00
住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00
>167
コンシェルジュの必要性は再度話し合いの場が必要でしょうね。
それと、監視カメラのついていない場所に管理組合宛てのポストがあるので、それを多くの方が使用していくと良い気がします。
入居してから半年、なかなか住み心地良く快適に過ごしております。
東側に面している建物で意外と明るいのだなと思ってはいるのですが、リビング側にバルコニーが有るので、コーナーになっている寝室側とリビングを比べると、寝室側はとても明るい。
殆どリビングで過ごすから、部屋が逆だと更に良かったのにと思った。
考えるとバルコニーには洗濯物も干すし、来客の時は少し恥ずかしい。
自分にとっては、このことは教訓になった。
次回マンションを購入するときは、この点にも留意したいと思った。
あら、三輪車ネタ、ばっさり削除されちゃいましたねえ。
>170さん
私は「東か西か?」と禿げるかというほどに悩み、結局西側の部屋を購入しました。
こちら側は目の前を荒川線が通っていますが、ほとんど気になりません。
22時を過ぎると電車も少なくなり、かえって静か過ぎるくらいです。
朝は暗いかな…と思っていましたが、ベランダ手すりの材質のせいか光が良く通り、かなり明るいです。
洗濯は土日の昼にすることが多いですが、昼からの日当たりがいいのでばっちり乾きますし。
東側&西側それぞれにいいところがあるようですね。
177さんへ170より
暖房についてですが、今年はかなり寒いと思うのですが、夕方までは床暖房だけですが、さすがに夜間になるとエアコン暖房を入れます。でも、部屋が暖まると途中で消すこともあります。
西側は如何ですか?
177です。
本当に今年は寒いですね。
朝方は寒いのでエアコンを入れますが、昼を過ぎると日差しが入るので暖かいですよ。
エアコンも床暖房も入れないで、ハロゲンヒーターつけてます。
ただしサッシにはUVカットフィルムを貼っているので、どれくらいの影響があるのか…。
床暖房は滅多に入れないです。
エアコンと比べて、どちらの方が効率がいいのでしょうね?
ちなみにエアコンは夜でも20℃の設定で十分です。
床のフローリングの具合はどうですか?
多少の床鳴りやきしみはしょうがないですかね?
まだ入居して半年ぐらいですが。
170=178です
やはり冬は西側が有利ですね。
床は今のところ、軋む音は気にならないです。
窓側に大きめの観葉植物を置いて有ります。当然、土が乾いたら水を与えますし、植物自体が水分を吸収しますので結露も緩和できているみたいです。
観葉植物は心も和むし、インテリアにもなるし、種類によっては空気清浄作用のある植物もありますよね。(ただ、ベンジャミンなどは葉っぱがかなり落ちるのでお薦めできません)
バルコニーにもプランターなど並べたいけど、禁止されているから我慢していますが、よそのマンションでバルコニーにお花がいっぱいだと華やかに思えるのですが・・・。
昨日今日と風が強いですね。外は歩けないくらいです。
バルコニーにお花を置いているお宅が何件かありますが、大丈夫でしょうか。
小さくて軽めのものだったら、飛んだりして落下の恐れがあると思うのは
わたしだけでしょうか。やはり、バルコニーに植木など置くのはどうかと思います。
何かあったら大変なことになりますよね。こんなに風の強い日は滅多になくても
万が一、何かあってからでは遅いと思います。みなさん、どう思いますか?
やはり何かあったらでは遅いですからね。
あと最近良くみるんですが、ポストのところに新聞が山積みであったり、犬の籠みたいなのがずっと置いてありますよね?あれなんですか?
犬の籠?は、先日エレベータでご一緒しましたが、お散歩に行かれている間置かれているようですよ!エレベータの中では籠に入れ移動されていて、とてもマナーが良い方だと思いました。
184さん
しかし共有部分に犬のケージを置きっぱなしにするのはマナー違反じゃありませんか?
しかも大きいケージですし、ペットの体重は規則通り10kg以下なんでしょうか?
それに結構長い時間置いてありますよね。
新聞の件は管理会社に伝えましたが、その後も置きっぱなしでした。
部屋番号とお名前が書いてあったので、あそこに置いていくのは新聞配達の方かもしれませんね。
ああいう場所ですと放火されたりする危険性もあるので、管理人が放っておくのが良くわかりません。
消されたけど三輪車もあのままじゃ何となく気になる。大騒ぎする事でもないけど放置も良くない。
早くから入居の方にお尋ねします。
アーデルの水は肌荒れします。
始めのうちは塩素系を装置内に強度な処理をしていても、
昨年の入居が早かったお部屋の方は、だんだん塩素が一般水道なみになっていますか??
うがいも、少しむせます。
手は荒れて、ハンドクリームでマメにケアしていますが駄目ですね。
特にお風呂では、全身ですし。
皆さんはいかがですか?
アーデルはタンクで一括で水を配水ではないから選んだのですけど。
各戸に直接の水道なので。(パンフに書いてありました)
>187
そんなの無理でしょう
各戸に直接水道なんて
上階まで水道が上がるわけ無いでしょう
地下に貯水タンクがありそこから
各戸にポンプで汲み上げてるんでしょう
屋上に高架水槽が無いという意味では?
今日エレべーターの中で吐いた人がいますね。最悪です。
片方は今使えませんよ
ノロウイルスでないと良いですが。
処理は完璧にやって頂きたいですね。
ノロウイルスだったら・・・池袋の某ホテルの様に感染者続出となってしまいますから。
ところでこの処理は誰がするのですか?
本人?管理人?委託清掃会社?
管理人さんじゃないですかね?
酔っ払って吐いてる人夜中いるんですよね。
たまにロビーのソファーで寝てる人もいますからね
へぇ〜?酔っ払いや吐いた?
それで、エレベータがなんでふき取った跡で、汚れた感じだったんだ。
昨日は友人や両親をまねいた時、エレベータの掃除がなっていないと思ったのは、
それだったんだ。
酔っ払って吐いた人の責任で、完全清掃をしてもらいたい。
その費用は吐いた本人宅で2/3以上費用を負担するとか、情けないけど、管理組合で決めることも。
自己管理がなっていない。吐くならご自分の部屋でお願いしたい。
今のところ私のフロアーでは不快なことはなく、エレベータで上から降りてこられる人も変ではなく、同フロアーの皆さん、節度ある方とお見受けしましたのですが。ベビーカーも見ないし。
ん〜階層で違うのですかね〜?
ゴミの出し方に再度の注意をうながすチラシが先日ポストインされていたが、
エレベータのゲロの件、ゴミの件、どうも一部に意識の低い居住者がいる感じだ。
ゴミだしは、とても注意する。お金はらっているからって、処理するのは人だから、
やってもらう立場も考えて、なるべく指定日時を守るは当然で、
ゴミの袋もしっかりしばり、かさばらないように気をつかっている。
マナーだと思う。
昨日も、可燃物の置き場に洋服を袋にざっと入れて捨てているのあったが、
自分の持ち物はこんなんだーって見せているようで、みっともないぞ!
振る舞いって、身なり以上に人柄だすよ。
質に高い人ほど、華やかではない、裏の仕事をする人に配慮しているものだ。
その家庭の質を知るにはゴミ出しでわかる。
エレベーターでゲロはやめて!
ノロも怖いから専門業者に清掃と消毒をしてほしい!
乾燥したら内容物成分が飛散するよね。
これって、管理会社に言わないと駄目なのかな?