東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOWER RESIDENCE TOKYO」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 台東
  7. 秋葉原駅
  8. TOWER RESIDENCE TOKYO
匿名さん [更新日時] 2013-11-14 03:41:36

タワーレジデンストーキョー<TRT>

購入者専用板を立ち上げました。

皆さんの交流の場になればと心から思っています。

楽しく情報交換し完成まで日々楽しみましょう^^

<過去スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38920/

[スレ作成日時]2006-03-26 20:37:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーレジデンストーキョー口コミ掲示板・評判

  1. 341 内覧前(339)

    >>340さん
    現在、いろいろと質問中ですので、動きがあればお伝えしますね。

  2. 342 内覧前さん340

    339さん
    ありがとうございます。村上さんの本やブログ、チェックシートで現在勉強中です。家族が若干近い仕事をしてますので、自前でやろうかと考えています。

    335さん
    回答はいかがだったでしょうか?
    私も内覧会前の確認(要望)事項を出してみようと思っています。
    騒音テストはぜひ可能だとよいのですが。
    (住む前に騒音の響き方がわかれば、コミュニティとしても良いと思います。)

    私も情報が得られましたら掲示しますね。
    よろしくお願いします。

  3. 343 内覧前(339)

    売主に問い合わせていた事項について、販売代理から回答がありました。
    売主を引っ張り出すのは、大変そうです・・・。

    概要を記載しますので、ご参考までに。
    ========================================
    (1)内覧会時点で、共用部分を含めて工事は完了しているか?
     ⇒専有部分は完了している。
     ⇒共用部分は、一部手直し工事中の予定。

    (2)官庁指導・売主都合・施工上都合による設計変更はあるか?
    (ある場合は、設計変更項目リストを事前に提供いただきたい)
     ⇒資料が準備でき次第、提出する。

    (3)売主完成検査の記録を提供いただきたい。
     ⇒内覧会時に閲覧できるよう、資料を用意する。

    (4)売主完成検査の結果を売主から報告いただきたい。
     ⇒内覧会時に販売代理から報告する。

    (5)内覧には、売主に立会っていただきたい。
     ⇒販売代理と施工会社が立ち会う。

    (6)内覧時に、以下の動作確認を行いたい。
     通電、通水、通湯、通ガス、風呂の湯張り、床暖房、ディスポーザ
     ⇒全てOK。

    (7)内覧時に、騒音実感確認を行いたい。
     ⇒確認できるよう、販売代理が責任をもって売主を説得する。
    ========================================

    この他に情報がありましたら、教えていただけると助かります。

  4. 344 契約済(333)

    343さん

    うちも回答を販売代理より頂きました。
    要求事項の違いは、TTTの対応状況から、
    売主の検査報告と立会いは見送りました。

    ------------------------------------------------------
    (1)内覧会時点で、共用部分を含めて工事は完了しているか?
     ⇒343さんと同様の回答でした。

    (2)官庁指導・売主都合・施工上都合による設計変更はあるか?
    (ある場合は、設計変更項目リストを事前に提供いただきたい)
     ⇒当方は質問を出してませんでした。

    (3)売主完成検査の記録を提供いただきたい。
     ⇒当方は、施工上、契約上の問題があったら、
      売主及びインテリアの検査結果を確認したいとの要求で、
      内覧会時に資料閲覧可能なよう準備するとの回答でした。

    (4)売主完成検査の結果を売主から報告いただきたい。
     ⇒当方はTTTの状況から要求しませんでした。

    (5)内覧には、売主に立会っていただきたい。
     ⇒当方は、内覧業者を使うため、指摘事項伝達時に
      適切な知識を持った施工者の住戸内立会を要求し、
      OKの回答でした。
       施工状況によっては、インテリア担当や売主の立会いや
      打合せが必要となる要求については、インテリアと
      施工会社が立会い、売主が必要に応じ確認し、
      後日回答するとの事でした。

    (6)内覧時に、以下の動作確認を行いたい。
     通電、通水、通湯、通ガス、風呂の湯張り、床暖房、ディスポーザ
     ⇒343さんと同じくOKの回答でした。

    (7)内覧時に、騒音実感確認を行いたい。
     ⇒当方は質問を出してませんでした。

    (8)内覧時間の延長
     ⇒内覧業者の話だと一般的に2時間程度かかるとの事で
      延長をお願いしOKの回答。

    (9)点検口を開けておくor開けるのが可能な状態にする。
     ⇒OKの回答

    (10)意匠図、構造図の現地での閲覧
     ⇒OKの回答

    (11)平面詳細図のコピーの提供
     ⇒NGの回答、契約図、設計変更図で確認との事

    (12)ホルムアルデヒドの検査結果コピーの提示
     ⇒抜き取り検査結果を引き渡し時に提示

    (13)工事完了検査済証のコピーの提示
     ⇒引き渡しの1週間前までに提示

    (14)建設性能評価書のコピーの提示
     ⇒引き渡し時に提示

    (15)1月の確認会での問題の対応
     ⇒2月初旬に再確認会の予定

    ------------------------------------------------------

  5. 345 内覧前(339)

    >>344さん
    情報ありがとうございます。参考になります。

    (5)内覧へのインテリア担当の立会い

    ⇒当方も、設計変更をいろいろとお願いしているので、インテリア担当者の
    立会いも依頼してみます。

    (8)内覧時間の延長

    ⇒村上さんの検査ですと6〜7時間はかかりそうなので、事前にお願いしておく必要がありますね。
    販売代理に、村上さんに依頼した旨を伝えたところ、電話を切る直前に、「村上さんが来る〜〜」といった反応があったので、先方も時間延長については了承済みかと勝手に思っていましたが、思い込みはいけませんね。


    344さんのメモ以外に、当方が確認した細かな事項としては、以下のものがあります。

    ========================================
    (16)仮設照明、脚立、懐中電灯、バケツを用意してください
     ⇒OK

    (17)買主の手直し完了確認まで指摘箇所の付箋テープは残しておいて下さい。
     ⇒OK

    (18)再内覧会は、内覧会当日に立会いいただいた方の立会いをお願いします。
     ⇒OK
    ========================================

  6. 346 内覧前(339)

    連続投稿失礼します。

    今日帰宅したら、建設レポートと引越しアンケートが届いていました。
    内覧会の準備だけでも大変なのに、もう、入居の段取りまで考えないといけない時期なのですね。

    せっかくなのでできるだけ早く入居したいという期待と、TTTの対応状況をみると期日どおり鍵の引渡しを受けられるのかという不安が、8:2程度の割合で入り混じっています。

    何事も、無事に進みますように・・・。

  7. 347 契約済(333)

    345さん

     情報ありがとうございました。
    村上さんは、やはり相手にとってかなりインパクトがあるんですね!!
    うちは、TRTから近かったり、利用者の声が掲載されてたので、
    住まいの調査団へお願いしました。

    ちょうど、ミニ脚立とか買わないとダメかなぁ・・と
    ネットで探しはじめたとこだったのですが、
    借りちゃったほうが良いですね。
    仮設照明についての確認がもれてましたので、
    早速確認したいと思います。

    引越し時期も、確かに悩ましいですね。
    早く入居したい思いもあるし、
    内覧会の状況も心配だし、
    多少余裕持って、遅めにしようか・・・と
    やはり悩んでます。

  8. 348 入居予定さん

    引越し時期なんて、内覧会終わんないと決められないですよねぇ…。
    本当に困ってしまいます。

    うちは、さくらさんに内覧会同行お願いしたのですが、
    TRTサイドでも、村上さんほどの脅威は感じてないらしく、むしろ「さくらさんですか、はいはい」って感じでした。なんだか、癒着しているのかなーっと不安になってまいりました。
    ほかのところにしたほうがよかったのかな…と思案中です。

    そして、オプションでつけた方は問題ないかと思うのですが、外注でフロアコーティングをする場合は、入居日を遅らせたほうがいいのかな?
    引渡しから、入居までの間に作業してもらえばいい…なんて軽く考えているんですが、みなさんはどうなさる予定ですか?

  9. 349 内覧前(339)

    状況に進展がありましたので、情報提供まで。

    =====================
    (3)売主完成検査の記録を提供いただきたい。
     ⇒内覧会時に閲覧できるよう、資料を用意する。
     ⇒準備でき次第、事前に郵送する。

    (5)内覧へのインテリア担当の立会い
     ⇒OK

    (7)内覧時に、騒音実感確認を行いたい。
     ⇒確認できるよう、販売代理が責任をもって売主を説得する。
     ⇒OK

    (8)内覧時間の延長
    (時間制限なしに、気が済むまで確認したい(笑))
     ⇒OK
    =====================
    売主立会い以外は前向きに対応していただけるようで、
    ゼロ回答に近かったTTTと比較すると雲泥の差です。
    これも、TTTでがんばってくださった方々のおかげでしょうか。

    ちなみに、村上さんの同行について伝えたところ、私に対しては
    「村上さんですか、はいはい」という感じでした。
    『それでは失礼します」と言って電話を切ろうとしたタイミングで、
    向こう側でどよめいているような気配が伝わってきたというところです。

    それにしても、引越し時期、本当に悩ましいです。
    あまり遅らすと、引越し業者の繁忙期にぶつかってしまいますし・・・。
    我が家は家具を何点か新調する予定なのですが、その搬入日も
    調整する必要がありますよね。

  10. 350 契約済(333)

    10時からの内覧会に、住まいの調査団の方と行って来ました。
    初日かつ平日なので、内覧実施の人は少なく、スタッフや売込の人は大勢でした。
    今後変更となるかもしれませんが、内覧会の流れとしては、
    受付→共有部設計変更の説明→各住戸で設備説明&内覧→
    1Fで内覧会シートの確認→単独で共有部見学、採寸など

     専有部分の指摘は40項目弱で、当方が10項目、
    内覧業者さんが30項目程度の状況で、水漏れ等の
    重大な指摘事項はありませんでした。
    (一部、メーカへの質問・確認事項も含まれる)
    主なものは、
    ・クロス関連(接続部、浮きなど)
    ・傷関連(フローリング、玄関ドア、カウンター)
    ・サッシ関連(気密不良、戸当り、開閉・施錠等動き)
    ・クローゼット(扉閉音、可変棚のピン穴キツイ)
    ・壁固定不良
    ・段差(三面鏡、戸棚)
    ・ゴミ、汚れ(点検口、バルコニー排水口、吸気レジスタフィルタ)
    ・魚焼きグリルの点火が悪い

    内覧業者さんに依頼して良かった点としては、
    当方は舞い上がってましたが、内覧業者さんは手際よく指摘事項をチェックして頂けたのと、当方では見逃したであろう点や注意点をを多数指摘して頂きました。

    また、対応して頂いた、三井住友建設、オリックスインテリア、内覧会スタッフの方は、とても協力的で親切に対応して頂きました。
    唯一残念だったのが、売主さんとは最後まで、挨拶も、話する事も無く終わった事です。

    なお、事前要求事項については、下記状況でした。

    (1)内覧会時点で、共用部分を含めて工事は完了しているか?
     →専有部分完了、共有部一部手直し工事中でした。

    (2)官庁指導・売主都合・施工上都合による設計変更はあるか?
    (ある場合は、設計変更項目リストを事前に提供いただきたい)
     →共有部は結構変更あり。占有部は数箇所でした。

    (3)売主完成検査の記録を提供いただきたい。
      当方は、施工上、契約上の問題があったら、
      売主及びインテリアの検査結果を確認したいとの要求で、
      内覧会時に資料閲覧可能なよう準備するとの回答で、
     →インテリアさんの検査結果を頂きました。
      施工上、契約上の大きな問題は無かったので、
      売主完成検査資料閲覧の要求はしませんでした。

    (4)売主完成検査の結果を売主から報告いただきたい。
     ⇒当方はTTTの状況から要求しませんでした。

    (5)内覧には、売主に立会っていただきたい。
      当方は、内覧業者を使うため、指摘事項伝達時に
      適切な知識を持った施工者の住戸内立会を要求し、
      OKの回答でした。
       施工状況によっては、インテリア担当や売主の立会いや
      打合せが必要となる要求については、インテリアと
      施工会社が立会い、売主が必要に応じ確認し、
      後日回答するとの事で、
     →内覧会スタッフ、施工会社は占有部内覧時にずっと
      立ち会ってくださいました。
      インテリアさんは、内覧最初に立会いをして頂き、
      限定変更等の確認を実施し、ざっと確認したところOKだったので、
      何かあったら再度顔出して頂く事にしました。

    (6)内覧時に、以下の動作確認を行いたい。
     通電、通水、通湯、通ガス、風呂の湯張り、床暖房、ディスポーザ
     →部屋に入ったら、LD暖房と床暖が入ってて、
      通電、通水、通湯、通ガス、風呂湯張り、床暖、ディスポーザ、
      ガスコンロ、ミスとサウナの稼動確認ができました。
      なお、ガスは事前に要求した部屋のみ使える可能性が
      あるかもしれません。

    (7)内覧時に、騒音実感確認を行いたい。
     ⇒当方は質問を出してませんでした。

    (8)内覧時間の延長
      内覧業者の話だと一般的に2時間程度かかるとの事で
      延長をお願いしOKの回答。
     →内覧は2.5時間程度かかりました。
      その後、単独で共有部確認、部屋で採寸等を行いました。
      17時30分までに退出してくださいとのことでした。
     
    (9)点検口を開けておくor開けるのが可能な状態にする。
      OKの回答
     →点検口は開いてなかったので、その場で開けて頂きました。

    (10)意匠図、構造図の現地での閲覧
      OKの回答
     →何度か受付の女性が管理人室?の中の人に確認し借用。

    (11)平面詳細図のコピーの提供
     ⇒NGの回答、契約図、設計変更図で確認との事

    (12)ホルムアルデヒドの検査結果コピーの提示
     ⇒抜き取り検査結果を引き渡し時に提示

    (13)工事完了検査済証のコピーの提示
     ⇒引き渡しの1週間前までに提示

    (14)建設性能評価書のコピーの提示
     ⇒引き渡し時に提示

    (15)1月の確認会での問題の対応
     ⇒2月初旬に再確認会の予定

    (16)仮設照明、脚立、懐中電灯、バケツを用意してください
      OK
      →行灯部屋があるためか?仮設照明は持ってきてくれてました。
       脚立は内覧業者さんのをみんなで借用。
       懐中電灯は内覧業者と当方が持参。

    (17)買主の手直し完了確認まで指摘箇所の付箋テープは残しておいて下さい。
      OK
      →当方は依頼し忘れました。

    (18)再内覧会は、内覧会当日に立会いいただいた方の立会いをお願いします。
      OK
      →当方は依頼し忘れました。

  11. 351 Kohei

    初めて書き込みさせて頂きます。

    本日内覧会行って来ました。
    私は業者ではなく知り合いの一級建築士と一緒に行きましたが、指摘項目は10個程度でした。(細かい事あまり気にしない性質なので、細部の傷等はあまり指摘しませんでしたが…。)
    個人的には壁紙の貼り付けの仕上げの質があまり良くない様に感じました。

    あと気になった点では、リビングの壁についている吸気口を普段は常に開けておくように言われましたが、
    そうすると吸気口の周りの壁にすぐに汚れが付きそうな気がしました。
    (私は今は近所のもうちょっと昭和通りに近い場所に住んで居ますが、車の排気ガスの影響からか吸気口の周りはすぐに黒く汚れるので。)

    それと共用部分の廊下の床がカーペットでしたが、
    ホテルみたいな高級感があって見栄えは良いのですが、
    これってメンテナンス的にはどうなんでしょうかね?
    汚れても目立たない様にカーペットが濃い色で、
    廊下の電気もわざと暗くしてあるのかもしれませんが…。(笑)

    とりあえず気になったのはそんなところですが、
    現物見れてやっと実感が沸いてきたので入居が待ち遠しいです。

  12. 352 契約済(333)

    351さん

     リビングや窓側に面した部屋の壁の吸気口(レジスタ)にはフィルタが既にセットされてましたが、立ち会って頂いた三井住友建設のかたが、あれれ、もう結構汚れてるのでクリーニングか交換ですねとなりました。
    24時間換気の停止方法が分からずに、弱にして引き上げました。
     共用廊下はご指摘のとおりやや照明が落ちついた感じですね。なので玄関ドアの擦り傷を見過ごすところでした。小型の懐中電灯でドアを念のため照らしたらスリ傷発見!って感じでした。
     クロスは、Stylish Pure Naturalの白なんですが、結構接続部分が目立ったり折り返し部分が浮いてたり多少雑な感じでしたが、三井住友建設の担当の方の話だと、このタイプは結構JOINT等が目立ち易く難しいとの事でした。
     あと気になったのが、防水センサーが、ざっと見た感じでは水周りに見えなかったので質問してみようかと思ってます。
     ディスポーザの運転音は、何も入れずに水だけだと意外と静かな感じかなと思いました。

  13. 353 契約済みさん

    本日内覧会でした。

    ネットでチェックリストやチェック項目の情報を集めて内覧会に臨みましたが、全体的にしっかり出来ていると思いました。
    ベランダの手すり部分の塗装が割れていた以外は細かいキズや汚れでしたが、人によっては全く気にならないかもしれません。
    扉の取り付け具体や戸当たりも問題ありませんでした。
    キッチンの引き出しを開けた状態で隣の開き戸を空けるとぶつかる部分がありましたが、指摘するとなみだ目を取り付けてくれるとのことでした。

    351さんのおっしゃるように、壁紙の貼り付けの仕上げについては少し雑なようにも感じました。気にしない方は気にしないかと思いますが、これから内覧会の方は少し注意して確認した方が良いかもしれません。

    共用部で気になったのが、ペントハウスに出る踊り場(37階の階段を上がって左手)にあるトイレの扉です。
    扉右側の壁と扉の枠との間にぱっと見て気づく大きさの隙間が空いていました。共用部はまだ完全には終わっていない部分がある旨の説明が最初にありましたので、まだ仕上げをしていないためだと思いますが、確認するのを失念していました。

  14. 354 契約済みさん

    土曜に行ってきました。

    外構やエントランスの仕上がりがイメージしていた以上に素敵で、現場に
    着くなり感動しました。
    傷や汚れ等いくつか気になるところはあったのですが、全体的に良く
    できているなという印象で、今から入居が楽しみです。

    共有部分で気になったのは、エレベータホールに各機が今どのフロアに
    いるかの表示がない(急いでいるときにイライラしそう)という点と、
    非常用エレベータの操作ボタンの位置が低すぎるという点でしょうか。

    操作ボタンの高さについて確認してみたところ、非常用なので具合が悪くて
    床に座り込んでいる状態でも押せる高さになっています、とのことでした。

  15. 355 契約済(333)

    353さん

     共用部はまだ検査中だったり、部分的に未完了があるようです。
    うちはバルコニーで柱眺めてたら、右端上部の赤丸の部分が未処理で、
    ゼネコンさん曰く、後からゴンドラで降りてきて処理する予定ですとの事でした。
     傾向的には、手や目の届きにくい場所は、軽微な不具合や未完了がありがちでした。

    1. 353さん 共用部はまだ検査中だったり、...
  16. 356 内覧前さん

    最近のエレベーターはわざと階数表示を省略したものが多いようです。
    運行を最適化するために、最寄のカゴをリザーブしたまま遠くのカゴを呼んだりするのをユーザーに見せないためだと思います。

  17. 357 354

    >>356さん
    なるほど。そういう理由があるのですね。
    情報ありがとうございます。

  18. 358 契約済みさん

    仕上げはよかったが思ったより狭く感じてます。2重床の防音効果はどうでしょうか?確認忘れました。

  19. 359 入居前さん

    入居説明会のインターネットの説明コーナーで確認したところ、光ファイバーは100Mbps×2本しか敷設されていないそうです。
    総戸数に対して少ないような気がするのですが、こんなものでしょうか?

  20. 360 内覧前さん

    > 359 さん
    光の本数は未確認でした!

    素人意見ですが、
    企業であれば、100Mbps当たり50台
    家庭であれば、100Mbps当たり100台〜200台
    と見てよいと思います。

    ただし、転送量の問題ですので、
    P2Pを行っている方がいたり、今後はどんどん通信量は大容量になるので、近い未来に限界が来そうです。

    後は、最大で何本まで増設できる余裕があるか、ですね。
    なにか資料ってありましたっけ?(現在出先なもので…スミマセン)
    若しくは、内覧会、手続き会の場で確認を取ってみるのが早そうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸