東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOWER RESIDENCE TOKYO」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 台東
  7. 秋葉原駅
  8. TOWER RESIDENCE TOKYO
匿名さん [更新日時] 2013-11-14 03:41:36

タワーレジデンストーキョー<TRT>

購入者専用板を立ち上げました。

皆さんの交流の場になればと心から思っています。

楽しく情報交換し完成まで日々楽しみましょう^^

<過去スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38920/

[スレ作成日時]2006-03-26 20:37:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーレジデンストーキョー口コミ掲示板・評判

  1. 241 大大

    SoToughさん
    タワレジからの案内は配達記録郵便で届きました。
    内容は
    1.穴あき合成床板のメーカー変更
      当初予定のスパンクリート社の製品が納期に間に合いそうもなく
      工期遅延につながる可能性があるため、昭和コンクリート製に
      変更するそうです。(性能は同等以上のこと)
    2.ディスポーザーのメーカー変更
      東陶のディスポーザーの集合住宅用販売が終了するため、保守などの点を
      考慮してクローンテック社製に変更するそうです。(性能は同等以上のこと)
    3.バルコニー手摺のガラス面の高さの変更
      行政の指導により1,300mmのガラス面の高さを1,400mmに変更するようです。
      (手摺の位置はそのままで手摺の置くの面が手摺より100mm上がる形です。)

    以上になります。 もう書面到着しちゃいましたかな?

  2. 242 ゆん

    大大さんこんにちは。
    私は説明会の両日とも仕事で行けません。が、
    問題ないでしょう。それよりも期日を守って引き渡してくれる
    こと、内覧会では何も問題が見つからないことを今から
    祈るばかりです。
    あと2年と言っていたのがもう1年と半年になりましたね。

  3. 243 うきうき♪

    大大さま

    掲載ありがとうございます。
    文面を見る限りは、あまり問題のなさそうな変更に思えますね。
    書面がまだ届かないので、説明会の日程も教えていただけると助かります。

    ゆんさまの書込みにあった、
    >シャワー付水栓になることで掃除が楽になるのと、浄水器専用水栓ができるのは嬉しいです。
    というのは、どのような変更なのでしょう?

    工事も着々と進んでいるようで、完成が楽しみですね。
    秋から新価格だ〜という話を聞くと、本当に良いタイミングで購入できたなぁ・・・と思います。

  4. 244 SoTough

    大大さんありがとうございます。
    いま郵送物は実家に届くようになっていまして、簡単には見れないので・・・。

    たしかに、手すりの高さ1.3mというのは、これはちょっと低いかなと思っていました。
    説明会に行かれる方、それ以外の(重要な)変更点がないかどうか、しっかり聴いてきてくださいw

  5. 245 ゆん

    うきうき♪さん、お久しぶりです。

    変更前は浄水器付混合水栓(スタンダード)だったので、
    蛇口がシャワータイプではなかったのです。変更後は
    シャワー付きなのでシンクの掃除が楽になるので嬉しいのです。
    ちなみに説明会は9月24日(日)10〜11:30と
    29日(金)19:00〜20:30です。

  6. 246 うきうき♪

    質問しておきながら・・・ですが、本日、届きましたので、
    自分の質問を自分でフォローしておきます。

    >説明会
    9/24(日)朝と9/29(金)夜の2回開催。
    私は、何点か質問したいことがあるので、都合をつけて参加しようと思っています。
    気になることが歩けど都合が付かないという方がいらっしゃいましたら
    言っていただければ代わりに質問してみます。

    >シャワー付水栓になることで掃除が楽になるのと、浄水器専用水栓ができるのは嬉しいです。
    ディスポーザーの仕様変更に伴い、水栓が分岐されることになったのですね。
    設置される水栓は、プレミアム仕様のものとはまた別物のようです。

    SoToughさま
    文章のみであらわすのは難しいのですが、手すりについては、

    ・手すりの高さは変更なし
    ・外側のガラス部分のみ10cm高くなる
     ↓
    変更前:ガラス部の上に手すりが付く
    変更後:ガラス部の途中に手すりが付く

    という変更のようです。

  7. 247 うきうき♪

    ゆんさま
    お久しぶりです♪
    お返事ありがとうございました。
    245を書いてる途中に、すれ違いで投稿されていたようです。

  8. 248 ゆん

    うきうき♪さん、お元気ですか?
    すれ違いでしたね。
    今のところは無いですが、もし質問思いついたら
    よろしくお願いします。

  9. 249 入居予定さん248

    みなさまはじめまして。
    いつも楽しく読ませていただいております。

    我が家でも先日変更通知を受領しましたが、
    送付いただいた資料のみでは納得できない部分があり、
    説明会に先立ち、下記を要求しようと思っています。

    特に(2)は操作方法が変り、個人的には旧式になるの?!
    と感じ、がっかりしました。
    掲示板を見るかぎりみなさまは今回の変更にこだわって
    おられないようで、私は気にしすぎかなとも思いますが、
    ご参考まで。

    −記−

    (1)穴あき合成床板の変更
    性能は同等以上と説明されていますが、
    具体的な比較項目とデータを提示いただきたい。

    (2)ディスポーザの変更
    メーカ/機種変更により、下記のとおり操作方法が変わります。
    (変更前)
    ディスポーザの蓋をON位置に操作すると、自動で給水され
    (水栓から水を流す必要なし)ゴミを粉砕する。
    (変更後)
    水栓から水を流して、ディスポーザのスイッチをONして
    (スイッチ位置がどこになるか資料には説明なし)
    ゴミを粉砕する。粉砕が終わったら、水栓をとめる。

    水栓から手動で水を流す必要があるかないかの違いで、
    たいした違いではないのかもしれませんが、近年分譲されている
    マンションは、私が見学した限り自動給水のディスポーザを採用しています。
    ディスポーザのメーカは私が知る限りでも10社あります。
    性能が同等とうたっている根拠(具体的な比較項目とデータ)
    を提示いただき、操作方法が変わらない機種(自動給水のディスポーザ)
    を採用しない理由を説明いただきたい。

  10. 250 SoTough

    248さん
    ディスポーザーが自動給水じゃなくなるのは、改善ではありませんよね。。。
    限られた予算とかあるのかもしれないですが、考えてほしいところです。

    あと、とうとうルンバ購入してしまいました。スケジューラーで329ドルでした。
    一生懸命掃除してくれる姿が、愛嬌があってたまりませんww
    20分ほど使ってみたんですが、びっくりするほどホコリがとれていました。普通の掃除機ではめんどくさいテーブやベッドの下とかもしっかり掃除してくれるので、結構使えるかも。ただ、電源コードとかモップの房みたいなのがあると巻き込んでしまって立ち往生するので、あらかじめどけておく必要があるみたいです。

    見てるとやばいくらいにカワイイです。もう少し使い込んだら、詳しくレポートします。

  11. 251 ゆん

    so toughさん!いいないいな!
    詳しいレポート待ってます。
    ダイソンにしようか今迷っているところですが、
    どちらにしても再来年の我が家の財政次第です。

  12. 252 うきうき♪

    248さま
    はじめまして。

    私も、まさに同じことが気になっており、説明会で質問をぶつけてみようと
    思っていたところです。

    >(2)ディスポーザの変更
    説明資料には「間接自動給水」と書いてあったので、どんな仕組みなのかをまず確認したいと思っていました。
    教えていただいた仕様なら、「水の流し忘れ」という日常的にありそうなミスで故障の危険があり、「同等以上の性能」とは言えないですよね。
    しかも、最後に手動で水をとめるとなると、セットしてお出かけ(お風呂)等ができず、とても困りますね。

    (3)バルコニー手摺の高さ変更
    だけは問題ないと思っているのですが、いかがでしょうか?


    SoToughさま
    ルンバよさそうですね。
    追加レポートお待ちしています!

    ゆんさま
    ダイソンは重くて大変という話を聞いたのですが、最近は改良されたのでしょうか。
    それにしても、いろいろと出費がかさみますよね。
    我が家は、入居時の出費に向けて、今から蓄え中です(笑)

  13. 253 大大

    ゆんさん

    こんにちは。私も先日家内とダイソンを見てきました。
    やはり他社製品とちがい吸引力が違うとお店の人も話しておりました。
    そして展示していてもぜんぜん吸引力が落ちないとも。
    しかし音があまりにもうるさいので近所迷惑にならないか心配です。
    もうすぐ新作がでるとも言ってました。

  14. 254 入居予定さん253

    変更後のディスポーザーも「自動給水」と明記されています。

    旧仕様のTOTO製ディスポーザーではシンク下のディスポーザーに「直接」給水する方式だったのに対し、新仕様のクリーンテック製は、蛇口から「間接」給水するようになっています。どちらも、自動で給水されることに変わりはありません。

    浄水の蛇口が分離されたのは、自動給水時に混合水栓が浄水モードになっていると支障があるためかと思われます。

    ただ、シンクに鍋や食器が置いてあったりするとシャワー水栓の水が必要なタイミングでディスポーザーに届かない可能性があるように思います。
    ずぼらさんには元仕様のほうが親切なように思います。

  15. 255 うきうき♪

    253さま
    情報ありがとうございます。
    蛇口から勝手に水が出たり止まったりする、ということでしょうか。
    メーカーのサイトを見ても、いまいち動作のイメージが湧かないので、説明会でしっかりきいてきます。

  16. 256 SoTough

    ルンバの詳しいレポート、ブログに書きました。
    http://blog.so-net.ne.jp/marestin/2006-08-31

    何度か掃除させてみましたが、けっこうすごいです。自分で掃除機かけると、一通り掃いたら満足してしまいますが、こいつは何度も行ったりきたりするので効果的らしいです。
    こまめに手入れは必要みたいなので、また何かあったら書きます。

  17. 257 若旦那☆

    皆様お久しぶりです!!
    私のところにも書類届きました!
    皆様はいつ説明会に行かれる予定ですか?
    うきうきさんも沢山質問されそうでとても勉強になりそうですし久しぶりに顔も合わせられるので、できればその日に行きたいなぁ、、なんて勝手に思ったりしています!
    工期が延びることは確かに一番気になるところですが、もっと個人的に気になるのは地震だったり、災害時の安全性だったりします。
    コンクリートのことは正直あまり知識がありませんが、一番重要なところであろうと思いますのですごく気になっています。

    最近のタワレジ工事、私がチラッと見に行った限りではスッゴク頑張って、ガツガツ皆さん一生懸命に造ってくださっている感じを見受けられました。

    入居が楽しみですね^^

    家具を決めるのはまだ気が早いですが、ある程度ドコで買うか決めたところです。

    インテリアオプション会も楽しみですね!

  18. 258 入居予定さん253

    254さん、
    蛇口から勝手に水が出たり止まったりということでしょう。

    ところで、現地では既に5階の躯体工事がおこなわれています。
    5階の床板は既に施工済みか、少なくとも手配済みと思われます。
    今回のレターはちょっとタイミングが遅かったように感じます。

    個人的には眺望を重視しているのでバルコニーのガラスは低いほうが良かったかなぁと。

  19. 259 うきうき♪

    SoToughさま
    ブログ拝見しました!
    ルンバ、よさそうですね。惚れ直しました(笑)

    ところで、ルンバは、どのくらいの段差までなら乗り越えられるのでしょうか?
    玄関と廊下の段差(35mmくらい)を乗り越えられるのかが気になっています。
    乗り越えられないなら、スロープを用意しようかと・・・。

    若旦那☆さま
    私は、日曜の回に参加する予定です。
    人が集まるようでしたら、説明会の後に第2回親睦会などいかがでしょう?

    253さま
    蛇口から自動的に水が出るのであれば、シンクが広いのでなべやお皿はちょっとよけておくだけで大丈夫そうですね。

    バルコニーガラスは、旧形状で転落事故が多発していたので、新形状に変わったのかと思っておりましたが、どうでしょうか。

  20. 260 SoTough

    段差についてですが、3.5cmはちょっときついかもしれません。ルンバ自体の高さが8cmくらいなので。
    うちで乗り越えてくれるのがわかったのは扇風機の架台などで、たぶん2cmくらいだったんじゃないかと思います。

    設計変更の件は、とくにコンクリートが気になりますね。。。
    実家の親に出かけてもらったほうがいいかなあ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸