元伯爵様、何ゆえこれからは、伯爵を名乗って発言なさらないのですか。
マンション内の揉め事など疲れる日常的な話はうんざり。疲れるのは、馬鹿上司とアホな取引先の存在だけで充。
プライベートの時間は、むしろ,例え、其れが自慢話であっても、自分には縁のない伯爵や男爵や清和源氏末裔などという話の方が面白みがあって疲れがとれる。
自分は、今回震災で大被害を被った東北の貧しい農家の出身。たまたま少し勉強ができたので有名商社に就職でき、フェイシア入居となった。いろいろ疲れることが多いが勤務先と、フェイシアには感謝している。
私にも近親者の犠牲者が出た。父の愛犬も死んだ。父の田んぼも喪失となった。
比較するのはナンセンスだが避難所生活とフェイシアでのそれとは大違い。
数多くあるマンションの中から、気に入り方の度合いは人それぞれだろうが、皆共通してフェイシアを購入したのだから住人同志仲良く出来ればよろしいですね。
伯爵や清和源氏末裔の方以外でも、華族出身や大名出身、その他有名人子孫の方がフェイシアにいらっしゃったらドンドンカミングアウトして自慢話を含む面白いお話を聴かせて下さい。
607さんへ
私は、痺よったのではありません。603の内容を見て気付かされたのです。598さんも、601さんも、そして後の606さんも、608さんも皆、仕事、育児等ご自身の人生に正面から向き合って一生懸命生活されておられる。皆さんのスレに私よりも人生への真面目さが感じられ、私如きがしゃしゃり出て人様にあれこれ意見するのはおこがましいと感じたのでございます。フェイシアの住人の皆様がすこしでも穏やかに充実した生活がおくれれば喜ばしく思います。
608さんへ
震災による悲劇、悲しくて無念でしょうね。お悔やみ申し上げます。
高橋是清、若槻礼次郎や近衛文麿など歴史上の人物との交流の話など子供の頃からいろいろ聞かされてきましたので、608さん限定ということであれば興味深い話題は沢山ありますが、やはり、このスレでは触れるべきではないと思います。こうした自慢話と受け取られかねない話題は、聞かされて喜ぶ方よりも不快に感じられる方のほうがずっと多いと思われます。慎みます。608さんの寛大なお気持ち有難うございます。多謝。
誰だって毎日、毎日、泣いてるの聞いてたら気になると思うんだけど。
最初は『どうしたんだろう?』って思いから、やっぱ『親はなだめるとかなんかしらしないのかな?』って思うのは普通じゃね?
泣いてるのをほったらかしってのは虐待にならないの?
泣いてる子供が悪いんじゃなくて、何もしない親はどうなの?って事でしょ?
上階で1時間以上もえんえんとドタドタされたら、いくら共同生活だからって『一緒にいて親はうるさいと思わないのか?注意しないのか?』って疑問。何千万もだして購入したのに、これじゃぁ安物買いの銭失いだよねぇ。
もし、何もできないなら、もしかしたら育児ノイローゼとかになっちゃってるのかな?
ある程度、人が通る事、声が聞こえる事などは、見込んで購入したけど、度が過ぎてたんじゃないの?
『子供だから仕方ない』って言うのは自分達が主張するもんじゃなくて、周囲の理解じゃね?
子供だから仕方ないじゃなくて、子供だからちゃんと教えてやんないと。
子供は親に理不尽な要求をされてるのか、ちゃんと悪い事を注意されてるのかってのはちゃんとわかるよ。
新しい環境に慣れるまでは子供にとっちゃ大変だけど、親ならちゃんと教えてあげようよ。大人になったとき、困るのは親と本人だよ。
通うのが楽しいって時がくると思うし。
親の言う事も聞かなくなって困るのは結局、親。
全然、クレーマーとは思わないけど。
書き込みされた方は申し訳ないけど、その時間は別室でテレビなり音楽なり楽しんでもらって、心当たりのある方はもう少しお子さんに対して手をうっていただいて。
こういう書き込みは逆にありがたいと思うよ。
『自分も気を付けないと』って思えるし。
最初の方は完全に異常な感じがしたけど、『来客で子供がくる場合は階下や近所にちゃんと挨拶した方がいいな』と思えたし。
まぁ共同生活だからある程度は『お互い様』って気持ちで、住人同士、気持ちよく生活しましょ♪
610さんへ
あなたのご意見、非常に示唆に富んでいますね。多角的に問題を捉えることができ、心の偏差値がとても高い方だと想像できます。お仕事の面でも有能振りを発揮されているのでしょうね。
揉め事が提起された場合、お時間が許す限りにおいて、ご意見お願いします。
お褒めの言葉、ありがとうございます(^-^ゞ
って素直に喜んでいいのかね?
もっと器の大きな人間になりたいものだ。
中庭の緑もとても綺麗で癒されますね。フェイシア周辺も新緑が生き生きしてて、フェイシア選んでよかったなぁと思います。
今年の夏はどんな暑さになりますかねぇ?
去年なんか意外と全部屋の窓を開けておくと風が通って日中でもへだるような感じはしなかったけど。
今年は暑さと体調を考えながら節電します!
S棟に住む者ですが、確かに598さんの言うとおり小さな子供の金切り声がよくしていた時期がありました。
最近はなくなりましたが。防音性があるとはいえ外廊下側の窓からは、宅急便のカートを押す音やハイヒールの足音も案外と聞こえてきます。
ましてや子供の金切り声は響きますし、防げるものならという気持ち解ります。
住人の皆様へ
愚問で大変恐縮なのですが、近隣に建設中のパークシティ桜堤と、建設予定のフェイシア2。どちらのマンションの方がお薦めでしょうか?
またその理由などを、個人的意見で構いませんので教えて下ると嬉しいです。
両方とも土地を馬鹿高値で仕入れたので、建物の品質を大幅に落として採算をとろうという姿勢は明確。
フェイシア1の決算価格や完売まえ半年間の値引き価格はメチャクチャ安かった。しかも大量の数がその価格で売られた。
免震装置付き,二重床二重天井のフェイシア1を買わないで、それより高い価格で長谷工物件を購入するのは、***みの典型。
適正価格以下で仕入れた土地の上に品質を落とさないで建てられたマンションを探しましょう。
高値掴みした土地の損を建物の品質ダウンで埋め合わせするような物件を本当に買いたいですか。
イメージしただけで爽快ですね。私、デブなので野川公園まで歩けるか分からないが、さっそくトライしてみよう。
スタバでは、チャイとドーナツ類を注文しよう。
野川の緑とドーナツが楽しみだワン。
入居済みさん
なんて素敵な情報!ありがとうございます(^3^)/
線路の向こう側に行くのって結構、迂回しなくちゃならなくて不便なんですよね(T_T)
教習所の方とかTANAKATEIの方まで抜けられるんでしょうか?
野川の方も緑が多くていいですよねぇ!
いまだに共用廊下を自転車に乗って走ってる人いますよね┐(  ̄ー ̄)┌
マンション内に限らず、人としてどうなの?って思うけど。
スクーターって事はもう大人でしょ?そこまで注意しないとダメなのかね。。。いい加減、こういう書込みもウンザリするよね。しかも大人に対して。
それと先日、キックボードだっけ?に乗ったまま、けっこうな勢いで閉まりかけの自動ドアをすり抜ける女の子を見かけました。
怪我しないとわかんないのかな?結構、頑丈なガラスだから間違いなく怪我すると思うよ。
618さん、620さん、617です。喜んで頂けて何だかすごく嬉しいですぅ~♪
高架下の新しい道はクルマ1台分の幅があって、教習所や多奈加亭へ抜けられます。アジア大学の方の、今まで在った高架下の道を通るより、ぜんぜん速いと思いますよ。
野川公園までは徒歩で、そうですねぇ~、45分ぐらいでしょうか。自転車なら20分ぐらいと思います。地図を見て歩かれると、途中で西武線の電車が見える、小さな橋を渡れるんですよ。小さなお子さん連れの方は、是非その橋を、渡ってみて下さ~い。
619さん
実は私も自転車を、部屋の中に置いてますが、館内はもちろん押して歩き、乗り降りするのは玄関を出て、道路のポール付近にしてます。確かに駐車場のところの通路は、乗ったまま走ってる方、いらっしゃいますね。つい乗りたくなってしまう気持ち、ちょっと分かりますが、ゲートまでほんの少しの距離ですから、押して行きましょう♪
619さん
本当にご苦労さまです。誰だって、こういう書込、出来ればしたくないですよね。
でも、現実は、注意、忠告を必要とする行動が、なかなか、なくらない。
しかも、価値基準が、人様々なので、この種の書込を行うと反発する方もいらっしゃる。
いくらなんでも、当該通路をスクーターで走行するのは、非常にイケナイ行動ですね。
お心当たりのございます方、是非、お止め下さい。お願い致します。
もし、同様の行為をお見かけ致しましたら、ご注意申し上げますが、お気を悪くなさらないで下さい。
気持ちのよい季節になりましたね。
この季節の中庭が一番好きです。
・・・が、なんだか中庭の上空に大量に小さい虫が浮遊していませんか?
去年はあまりきづかなかったのですが。。。
よく見るとケヤキの若葉も虫食い状態で、このまま丸坊主になるのでは、と心配になっています。
あの虫は何なのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃれば、教えてください。
有楽土地の公式サイトとして、桜堤庭園プロジェクト第2弾というのが、公開されましたね。
http://www.musashino230.jp/?iad=yuraku-h
ここはプロブァンスではない、武蔵野である、ここは軽井沢ではない、武蔵野である♪ フェイシア販売時のキャッチコピーを、急に思い出してしまいました。今度はどんなキャッチコピーなのかな?(笑)
623さん、駐車場の北側の木々も、小さな虫が多いみたいですよ。昨年とは明らかに何かが違いますね。何だか嫌だなぁ~。
私もその虫気になってます!
けっこうたくさん浮いてますよね。
中庭側のバルコニーからよく見えます。
キャー私、虫苦手。管理会社の人、モー何とかして。一生に一度のお願いだから。
特にいつもスポーツ新聞ばかり読んでいて、お仕事さぼっている管理人のアナタよろしくね。
ドヒャー僕、虫苦手。管理会社の人、ブー何とかして。一生に二度のお願いの一つだから。
特にいつも漫画ばかり読んでいて、お仕事さぼっている管理人のオジサマよろしくね。
都内の神社やお寺によく出かけますが、今年は、白っぽくて小さな虫をよく目にします。
天変地異であった今回の大地震が関係しているのかもしれませんね。
あの虫は毎年たくさん見ますよ
あったかくなってくると
↑フェイシアの中庭側で毎年みます。
毎年、この時期に発生する虫であれば樹木の枯れを心配する必要は無さそうですね。私は、627,628の方と違って虫そのものには抵抗がございませんので、樹木が枯れなければ左程気になりません。
627です。
虫に抵抗の無い方とはどんなお方、羨ましい。地方の山の中で育ったのですか。私、ゴキブリもハエも蚊も蜂もクワガタもカブトムシもミドリムシも蛾もみんなダメなんです。ある意味、誠に不幸な人間です。中学受験の頃、理科の参考書で昆虫の箇所はホッチキスでとめて虫の図解や写真が目に入らないようにしていました。それ程虫は苦手です。余計な私事を書き込んですみません。おおいに馬鹿にして下さい。お願いします。
ここの住人さん達って面白い方多いですね~、素敵。
はたから見ていて「ぷっ」と笑わせてもらっています。
緑が多い所に虫がいないと連鎖が崩れますので、虫は仕方ないかと(ある程度は)。
是非この機会に虫とお友達になってみて下さい…。
633さん
虫を嫌いな方をバカになどしません。
稚拙な文章などもバカになどしません。
大丈夫です。
安心してお好きなようにお書き下さい。
そもそも虫が嫌いな方が住む立地ではないと思いますが。
この環境なら、どう考えてもいるでしょ。
受験のお勉強しか出来ない方かしら?
633さん、 632です。
残念ながら、地方の山の中出身ではなく、杉並区善福寺三丁目育ち。近くには、善福寺公園や井草八幡宮が存在し緑に恵まれ、子供の頃はよく昆虫採集をして遊びました。従って虫には抵抗がありませんでしたので、中学受験の折には参考書をホッチキスで閉じることもなく、しっかりと勉強出来ました。
虫嫌いをなくすためには、まずはゴキブリをビンの中で飼って、毎朝そのツブラナな瞳を見詰め、語りかけることからスタートして下さい。
フェイシアの良さは、キッチンにゴキブリが、現れない事ですよね? 私、ゴキブリだけは、勘弁なんです。(苦笑)
母が新聞を丸めて叩き、その後包んで潰すのを見た時は、もう背筋が震えてしまうと共に、母の強さを目の当たりにして深い尊敬の念が!
私は姿を見ると、1.先ず逃げる 2.次にホイホイへ入るのを待つ 3.スプレー(※最後の手段)
何年か前に、こんな事ではいけないと思って、ゴキブリに正面から向かったら、と、飛んだぁ~!?(※初めて知りました) やっぱり私には無理と思い、諦めました。(爆笑)
フェイシアに入ってからは、ゴキブリと会わずに済んでて、本当に良かったと思っています。ただ昨年の夏に、セミが部屋の中を飛んだ時は、どうやって追い出そうか、すごく悩んでしまいました。鳴く音がスゴイんですよ。しかも低空飛行で、こちらへ迫って来ます。ジュラシックパークじゃなくて、フェイシアパークだな、と思いました。(爆笑)
このマンション本当に面白い方々が住んでいらっしゃいますね。633さん、637さん、638さんの書込は、ギスギス感がなく楽しく拝見しました。633さんは少しおふざけ感がありますが、私も管理人の怠慢は時々目にしますので納得です。管理人室がこんなに引っ込んでいるマンションは珍しいです。
バス道路にある桜の木がまた切り倒されてました。
拡張工事のせいで道路沿いの桜は全部切られてしまうのでしょうか。
まだまだ花をたくさん咲かせていた木だっただけに無惨に切り倒されて可哀相ですし、
満開の桜並木というマンション周囲の風景が一変してしまうかと思うと凄く残念ですね。
桜の木が切り倒されてるのを見た時は心が痛みました。
二の橋バス停の所の桜も切られるっぽいですね。
今、建築中のマンションの川横の通路になっている所に新しく桜を植えて欲しいなぁ…。あそこだけぷっつり桜がないから淋しい。
切ってしまった分、新しく苗木を植えて欲しい。
桜の成長も楽しみになるし!
残念ですが、ゴキブリはいますよ。
まだほとんど入居者がいない2008年秋、はじめてここを見学に来た時
共有廊下から玄関の下の隙間に入っていきました。
不思議なことに入居してからは一度も見かけませんが。
お笑いのネタ探しでマンションのスレをよく見ます。
他のマンションに比べてここの書込はユニークな内容が目に付きます。
関西風お笑いの観点から見るとここのスレはおもろいです。
二度と書込ませんので入り込みお許し下さい。
たまには新宿ルミネに足をお運びください。
全然話は変わるのですが、少し前に朝日新聞に福島周辺県の土壌汚染の調査結果が
掲載されていました。
都内の計測値は主に23区内でしたが東京都の土壌汚染は茨城に次いで深刻な結果
でした。
埼玉や千葉に比べると2~6倍だそうです。
以降は新聞からの引用ではありませんが、3月大気中にあった放射性物質が地面に
降り積もっているそうです。
場所によってたまりやすい所があるそうで、土や雑草の上、砂場等に溜まるそうです。
公園の滑り台の降り口下などは、かなり数値が高いそうです。
小さな子どもたちにとって危険がないか心配です。
行政(市役所)にも公園や学校のグラウンドの放射線量を計ってもらうようお願い
しましたが、なかなか実行までは時間がかかりそうです。
子どもを持つ親みんなで行政にプッシュしませんか?
声が大きければ大きい程、行政は動かざるを得なくなります。
そして線量が高ければ表土を削ったり砂場の砂を入れ替えたりなどの措置をお願い
することもできます。
もし出来なければ、親がボランティアで表土を削ることもできます。
子どもの健康のために皆で声を上げませんか?
出過ぎた意見でしたら申し訳ありませんが、読み流してください。
東京が放射能物質まみれというのは、もはや常識です。小金井市には放射能測定室が設置されており、そこで小金井産の野菜の放射能汚染調査を実地しております。対外的には茨城産より平均的には安全と発表しておりますが、一部野菜につきましてはセシウムを含む高濃度の放射性物質が発見され、その事実がインターネットを通じて非公式的に漏れてしまい、市宛に問合わせが殺到し、市ではその対応に苦労しています。
子持ちの私の妹が問い合わせたところ、これ以上は話せないので文科省に聞いて欲しいと言われ、明らかに言えない何かが存在しているとそのやり取りから確信したと言っておりました。
私の親友に選挙運動に携わるほど熱心な民主党サポーターで長妻議員の後援会に入会している男がおりますが、そこから入手される情報はびっくりするようなことばかりです。詳しいことには触れませんが、今の菅政権は支持率ばかりを気にしており、国民から不評を買うような情報は隠蔽しようとしますので今後とも注意が必要です。断っておきますが、私は自民党支持者ではありません。なんといっても原発に対する心もとない管理体制を構築したのは自民党ですから。
皆様の不安を煽るのは私の翻意ではないのでこれ以上書込ませんが、くれぐれもお子さんの泥、砂遊びには注意して下さい。
非常にデリケートな問題ですのでこの種の書込は難しいです。
下記サイトは都道府県別放射性物質の累積降下量が分かります。
地震等でデータが欠けていると言っている宮城福島を除けば東京は
茨城に次ぐ多さです。
せめて子どもたちが普段遊ぶフェイシアの中庭、周辺の道路と目の前の
公園だけでも除染してあげられたらと思いませんか?
表土をはぐだけでも随分数値が変わると言います。
お子さんを持つ親ごさんのボランティアで出来ないかな?
あと学校のグラウンドの調査を市の教育委員会か環境課にお願いしたい
ところですが…
すいません、h抜きました
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
もう一ヶ月以上前ですが、外国人の学者が土壌調査したところ、西新宿と豊洲が福島県郡山市並に汚染されているとの結果がでました。特に豊洲ではセシウムが異常なほど発見され、学者も頭をひねっていました。
小さな子供は、我々大人に比べて放射能汚染に遭遇し易い環境におり、大人に比べて物質を蓄積し易い体となっております。放射能汚染は地面に近いほど酷いため、身長の低い小さな子供はその影響を受けやすいといえます。また、子供は大人と比べてしゃがみこんだりして地面と触れる機会が多いですからリスクが増えます。
お子さんが泥遊びなどをした場合その手を口にもっていったり、その手でお菓子などを食べないように注意しましょう。
できれば、マンション周囲の土壌を除染できればよいのですが。
放射性物質の問題、我が家も小学生がいるので心配です。
学校や公園の土壌汚染もさることながら
給食の食材や6月から始まるプールも。
私も武蔵野市と小学校に調査の依頼の電話をしようかと思っています。
話は変わりますが
5月22日に小金井市の商工会館で
NPO法人『チェルノブイリのかけはし』代表 野呂 美加さんによる スライド上映とお話会
(子どもと未来を守る小金井会議が主催)
がありました。
子育てをされている方が対象ですが生活のヒントがあるように思います。
YouCubeで見れますので、よかったらご覧になってください。
http://www.youtube.com/user/311movie#p/c/32494A0D2C7E3460/0/PHR8MyUy04...
そういえば今日、中庭で少し臭いました。
私は今日初めて気がついたのですが、最近ずっとそうなのでしょうか?
651です。
>>654さん
情報ありがとうございました。
さっそくHPをみてメールをしてみたら返事がきました。
いろいろ情報交換できそうです。
ところで、今日時間があったので
23日にあった参議院行政監視委員会の
「原発事故と行政監視システムの在り方」参考人質疑
のネット中継を見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=UTsNeiSn-Zo&feature=mfu_in_order&am...
3時間くらいと長いのですが今まで隠ぺいされていた情報が表に出てきたように思います。
特にビックリしたのは、
よく政府やマスコミが公開している放射線量はガンマー線のみであること。
ガンマー線は外部被爆の線量で、
内部被爆に関するアルファー線ベータ線の数値は公開されていないという内容の答弁です。
http://www.youtube.com/watch?v=QOKhnChC264&feature=mfu_in_order&am...
事態はやはり深刻ですが、安全な情報より正確な情報をもとに対策を考えていきたいですね。
お隣で建設がスタートした桜堤庭園シリーズ第2弾は、正式名称は「桜堤庭園テラス」で決まったようですね。外壁の色がフェイシアと同じなのは、親近感が持ててちょっと嬉しいかな?
公式サイト http://www.musashino230.jp/?iad=adwords
これからウルサイ工事が始まるんですね。桜堤二丁目の将来を考えると、空き地が消えて、マンションが建設された方が町並みが整のうので好ましいとは思いますが。
桜堤庭園テラスは、長谷工、直床、高圧線直下、放射能物質入りコンクリート使用。フェイシアと比較すると品質はかなり低下。つくずくフェイシアを購入しておいてよかったです。