東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス【住民版】 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス【住民版】 Part2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-31 17:48:07

より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-17 03:20:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名はん

    まあ長い目でお互いに付き合っていきまっしょい。

    同じ人間なんだし。

  2. 882 マンション住民さん

    町会のイベント自体、町会に加入してない場合は町会の掲示板等で確認しないと分からない場合が多いので、
    町会加入が必須でない亀レジ住民が少なくなるのはしょうがないのではないでしょうか。
    もともと町会費が管理費に含まれてて強制加入しているような他のマンションとは条件が全く異なります。
    後から管理費に組み込むのは不可能に近いので、町会の敗因は大京に町会費を管理費に組み込ませられなかった事でしょう。

  3. 883 匿名

    亀レジ住民で9丁目町会に入会しているのは
    約150世帯のみらしいですよ。

    保育園・学童・町会の集会所を設けることで、
    町会・区との折り合いがついたらしいです。

    亀レジ建設の際の補償は無かったけれども、
    田原製作所が黒字解散したときに、
    町会に多額の寄付があったらしいです。

  4. 884 匿名

    てっきり町内会は分譲で買った住民はみんな入るものかと思っていたよ。

  5. 885 マンション住民さん

    874へ

    世帯年収1000万以下が低所得者層って
    分類分けは聞いたことがないけど。
    自分の年収が高いのを自慢したい訳?

    世帯年収990万でも低所得者層?
    874みたいに他人を見下す奴は
    絶対に幸せになれないね。

    おそらく874みたいな奴は
    他人を見下すオーラが出てるから
    誰も近所付き合いなんかしないと思う。

    そもそも世帯年収が1000万以上もあって
    亀レジに住んでるのがおかしい気がするが。

  6. 886 匿名

    874じゃありませんが。そんなに怒らないで。きっと高所得者になれば高所得者の気持ちや見える世界がわかりますよ。
    健康ならなによりです。

  7. 887 マンション住民さん

    共働きだったら、世帯年収1000万円以上は普通だと思うけど。そうでもないのかな?

  8. 888 匿名

    たしかに共稼ぎだと一千万超えは普通のレベルだと思うが、9丁目の平均世帯年収が約6百万って事は相当な割合で低所得世帯(平均以下?)がいるのも事実。

  9. 889 匿名

    えっと。。それはカメレジ以外の賃貸住民が要因。むしろもっと低かった平均収入をカメレジ住民や再開発エリアマンション住民が引き上げたのだよ

  10. 890 匿名

    うちも共働きで世帯だと1400万程だけど、
    亀レジ内の友人の勤め先からすると特に高くもなく普通位だと思う。
    ピンで1000万超えそうな会社の人も結構いるので、世帯だと1000超えは普通にいるでしょ。

  11. 891 マンション住民

    ↑1400万もあって
    わざわざこんな亀戸一番資産価値のない辺鄙な物件買うかね?
    相当変わり者か無知?が一般論

  12. 892 匿名

    何故このマンションが当初設定価格で全く売れなかったのか。欲しい人達の年収と釣り合いが取れてなかったからだ。要するに5000万前後だと審査落ちの世帯が大幅値引きによって群がった。年収400万が多い説明が付く。

  13. 893 マンション住民

    確かに住民の世帯年収は高所得と低所得に大きく二分されてる感じはあるけど、低所得の大半を占める最終値引き組でも年収四百万では買えないでしょ!

  14. 894 マンション住民

    >891
    あんたマンション住民じゃないだろ。

    皆が皆35年でカツカツのローン組んで家買ってるわけじゃないんだよ。
    ここは始め高かったけど、それでも買った人がそれなりにいる。間取りが広い分高い部屋も他のマンションより多い。
    つまりそれだけ元々支払い能力がある人がいるって事。
    部外者じゃわからないだろうけど、駐車場にそれなりに高級車が多いの見ても分かる。



  15. 895 匿名

    ↑だから無知なんて言われちゃうんじゃないの?
    人が羨む高級マンションじゃあるまい

  16. 896 匿名

    少なくとも700世帯が購入して中古の買い手もいるんだから、変わり者でも無知でも無いでしょ。
    単に考え方が違うだけ。
    人様の家にあれこれケチつけるアナタの方が変わり者じゃない?


  17. 897 匿名

    >894
    それなりに高級車
    って言い回し
    もう負けてるよ

  18. 898 マンション住民さん

    住民以外の方で、このマンションを悪くいう方はいらっしゃるのは
    一住民として悲しいです。
    年収についても、高収入でこのマンションを買うのはおかしいといった書き込みもありますが、
    そういう人はきっと高収入じゃないからわからないのでしょうね。
    なので、そのような書き込みはおやめになった方がいいですよ。

    住んでる者にとってはとても快適に暮らせているので幸せですよ。

  19. 899 マンション住民

    ネガな書き込みする奴は何の為に書き込むのだろうか。
    完売してる物件に何の興味があるのだろうか。
    ローンが組めなかった腹いせだろうか。
    低所得者から嫉まれてるのだろうか。
    それとも、我々よりもっと高所得な奴に小バカにされてるのだろうか。

    正直、くだらない事だが気になる。

  20. 900 マンション住民さん

    私も一体何が目的なのか興味あります。
    近隣の情報が得られるかなと思って近くの他の物件掲示板もたまに見てますが、
    どこにでも同じようなネガ書き込みしてる人がいるんですよね。
    同じ人なのか、そういう人が意外と多いのか???

    負けとか言ってる所を見ると、何でも上下つけて自分が上だって満足したい人なのかな?

  21. 901 マンション住民さん

    たぶん、ヒマなんでしょうね。。。


    たまに何か良い情報ないかなと思って覗いてますが、
    正直、住民以外のネガな書き込みが多くてうんざりしてます。
    そんなにこのマンションが気になるのかな??

  22. 902 匿名

    住人がお買い得とか資産価値が高いとか煽る割に、中古に出てる2部屋が、いつまで経っても売れないから冷やかしで書き込みしてるのでは?

  23. 903 匿名

    >894
    値下げ前に買った人もそれなりに居ると有るが、それなりって何戸なの?そんなに売れてたなら、なんで大幅値下げして売ったの。過去スレ見て来たら?因みに年収1000万の人は5000万のマンションを『高い』とは言わないよ。

  24. 904 匿名

    その通り
    この問題って基本に戻れば
    以前アナリストにより暴露された通り
    このマンション層の大半が550万クラスなんだから
    中には旦那は550万奥さん450万の共で1000万もいるよって事でしょ
    旦那一人で1000万超えクラスのマンションじゃあるまい
    そんなにこのマンションで見栄を張らなくてもいいんじゃないの
    世間はそう見ているよ

  25. 905 匿名

    ごめん。1馬力で年収1300万なんだけどこの近くのマンション買っちゃった…。それと5000万は高くて恐いので手がでなくカメレジ諦めた派です。あとで値引きを知り「は?」となった者です。

  26. 906 匿名

    爺ちゃん・婆ちゃん・亭主・奥さん合わせて
    1000万だったりして
    そんなもんかもよ

  27. 907 匿名

    ↑忘れてた息子・娘のアルバイトも含めなきゃ

  28. 908 匿名

    >905
    残念な人だね。近隣売って中古買ってあげなよw

  29. 909 匿名

    >905
    の「近くのマンション買っちゃった」
    って何処買ったんだろうね
    気になるね
    9丁目で南側なら買って大正解だったね
    北側なら何処でも一緒だからね

  30. 910 匿名

    909さん。
    905ですがまあ亀戸九丁目の南側です。あんまり褒められたマンションではないですが自分の身の丈を考えて購入しました。
    908さん
    今の家を売ってカメレジの中古ですか。あの価格では全くもって手がでません。今の家を買った時より高くなんて絶対売れませんから…。

  31. 911 匿名


    あの価格では全くもって手がでませんって
    年収1300万の人が何訳のわからない事いってんのかな?
    北側はあと数年で日商岩井と一緒で2000万固定よ
    南側マンションの世間の評価が高いの知ってるの?
    南側から北側に亀戸二から亀戸一に都落ちするなんて自殺行為に等しい
    まあ、やらせの書き込み見え見えだけど



  32. 912 マンション住民さん

    >903
    うちが購入したときは大幅値下げする前で80平米以上の部屋中心で大体平均5000万位前半位だった。
    (初期に一度値下げしてるけど、販売初期はプラウドとあまり変わらないと言うあまりにもアホな価格だったので検討の余地も無かった)
    その期の販売終わった時点で確か300戸弱位は売れてたよ。(大体各棟1~2割位残ってた)
    ちなみに同時期のキャピタルとかプラウドはさらに高かったから、この位の値段でも買う人が結構いたんでしょう。

    当然知ってると思うけど、大幅値下げしたのはその後にリーマンショックが起きて一気に世間の購入マインドが冷え切ったから。
    そのうえ90平米前後中心の最も価格が高いB棟(うちが購入した時点の販売予定額は平均6000万超)が未販売だったから、さすがにそのままでは売れないと思ったんだろう。
    ここで販売予定価格を大体15%ほど下げてB棟が平均5000万ちょい位になり、
    価格差是正で販売済みの部屋も10~15%位値引きして再契約になったのでかなりローンに余裕が出た人多数。うちも助かった。
    購入済みの人も部屋換えOKだったので、高くて諦めてた間取りに変更した人もいた。ここで大体500戸販売終了。

    この後に70平米台の部屋で4000万円台中心の中心の棟が売り出され、荒らしさん達がこよなく愛する3000万円台の部屋が出たのもこのタイミング。
    値引きに躊躇してた近隣物件より安く、新聞や雑誌にも掲載されたせいか最大規模にもかかわらず結局近隣の他物件より早く完売した。
    これだけ説明すれば理解出来ますか?

    ちなみに自分は残念ながらまだ1000万行ってなくて900万で申し訳ないけど、もし1000万になっても5000万は十分高いと思うよ。
    当然高級とかの意味ではなく、自分の金銭価値としてね。
    年収1000万あってこの位の価格の物件を買うのはおかしいと本気で思ってるなら、ここでも見て世間の常識を確認した方が今後のためですよ。

    世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/62


  33. 913 匿名

    みなさんは年収話題になってますが
    人それぞれ生まれ育った条件があって
    一馬力・複数馬力もいいですけど
    うちみたいに私が若いから年収低くても
    親が金持ちならいくらでも買えますけど
    税務上少々のローンしてますけどね

  34. 914 匿名

    911さん、年収1300万でも5000万は高いです。
    よく年収の5倍までが目安だと言われますがとんでもない。
    911さんのいう相場は言い過ぎではあると思いますが価格的には近いとは思います。売却する時の価格を想定すればとてもじゃありませんが5000万は出せないですね。
    私は売却に関しては減価償却的な目で見てるので価値の目減りは想定済みです。
    リスクもできるだけ冒したくありません。
    売却時のマイナスが月々いくらの家賃に相当するかを考えた時、カメレジは高過ぎたのです。
    しかし最後になってあの大幅値引き。さすがにあれはびっくりしました。

  35. 915 マンション住民さん

    アナリスト暴露の話好きさんへ

    年収で見栄張る必要はないですよ。
    ご自身が年収550万でも自身を持って下さい。
    それでいいじゃないですか。
    他人の年収が気になるから、住民が見栄張っているようにみえるのでは?
    なんだか可哀想な書き込みだったので・・・。

    このマンションに住んで見栄張ることって別にないです。
    まあ、快適ですけどね。静かだし。

  36. 916 匿名

    ↑そうだよね
    都内中央の億ションじゃあるまいし
    立地を考えたら550万でも買えるマンションでいいじゃないですか
    社会人になって最初から1300万もらっている訳でもないし
    必死でこのマンション住民が1000万クラスってイメージさせたいみたいだけど
    そんな事言ってたら亀戸中央部の人なんか2000万クラスになっちゃうよ
    場所柄大きな間違えよ
    結局は頭金額や購入前の持ち現金の話でしょ
    頭金を親に出してもらう人や
    株で儲けた人
    宝くじに当たった人
    飲まず食わずにこつこつと貯めた人
    人それぞれ条件が違うでしょう
    そう考えたら550万だっておかしくないよ
    もっと素直になろうよ

  37. 917 匿名

    アナリスト暴露さんは記憶違いしてるのか、記事には値下げの話は出てたけど、年収の話なんて書いてないよ。
    あれは土地のグランプリという本。
    しかも、国勢調査を元にしてるらしいので、
    亀レジ住民の年収はまだ入ってない数値なんだけどね。

  38. 918 匿名

    今年は国税調査ですよね。
    さて亀戸九丁目の平均年収はいくらになるのかな。


    ここは年収550万でも買えると思うしそんなのどうでもよくて。
    売る時の差額やいかに早くローン完済できるかでしょ。それが楽なら楽なほど可処分所得が多いことになり結果豊かになる人が増える。

  39. 919 匿名

    >917
    全レスで確認してね
    アナリストが暴露したんですよ
    ここは3割値引きで550万クラスでも買える物件ですよって
    それをここの関係者がいかにも1000万クラス見たいに
    言うからおかしくなっちゃた訳
    だから弄られているじゃないの
    火のないところに煙はたちませんから

  40. 920 マンション住民さん

    そりゃあ3500万とかの部屋なら550万で何の問題も無く普通に買えるけど、
    4000万~5000万の部屋は普通にローンで買うには550万じゃ厳しいでしょというのがいい加減理解出来ないのかなあ。
    当然550万の人もいるだろうし別に悪いなんて言ってない。(あなた方がやたら低収入と馬鹿にしているだけ)
    住人は平均レベルの話をしているのに、一番安い部屋や収入層だけにフォーカスしてひたすら馬鹿にするから食い違ってるだけ。
    いわれの無い中傷はやめて頂きたい。
    また仮に住民が勘違いしているとしても、ここは住民板。
    住民がそれはおかしいというのは良いが、部外者は入る権利は無い。

  41. 921 匿名

    なんだ
    ここって立地柄
    基本タイプ全て3800万以下だと思ってた
    それだと4000~5000万があるなら
    勿論上階の100㎡越えだよね
    それなら納得

  42. 922 住民さんE

    車見れば住民の多様性はよくわかるでしょ。

  43. 923 匿名

    921はそんなことも知らずに批判してたの?

    呆れる

  44. 924 匿名

    おいおい、実際3800以下は10部屋あるかどうかだぞ。
    80で4000半ばが大体ここの平均。
    90平米以上とか80台の角部屋は概ね5000万以上で100部屋はある。
    100平米は6000万レベル。
    確か4戸位しか無いけど8000万超えもある。

  45. 925 匿名

    924は当初価格。実際ね売価は、そこから2〜3割引と考えて良いだろう。そもそも、当初価格では全くといって今まで良い程売れなかった。事実を曲げるのは良くない。

  46. 926 匿名

    デマもいい加減にしろ。
    3割引いたら坪120万だぞ。どこの田舎だよ。
    そんな値段で買えてるなら売って儲けるわ。
    うちは中層階で坪180だよ。
    912に書いてある経緯が概ね合ってる。
    大好きなアナリストさんでさえも当初坪220って書いてあるだろ。

  47. 927 匿名


    都内有数の陸の孤島ってわかってんのか?
    無理すんなって
    この場所は昔から亀戸では一番下の相場は決まってるからな

  48. 928 匿名さん

    いるんだよね、『自称・事情通』みたいに訳知り顔で、ア ホな事しゃべくりまわる奴。
    情報源はサンケイフジやトウスポレベル。
    2割、3割引き?

    売らないよ、そんなんじゃ。

  49. 929 匿名はん

    なんか飽きたなそのやり取り。

    他にないの?

  50. 930 住民さんE

    >>925
    貴方の情報が正しい。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸