↑
やっと気がついた人が出てきたみたいね
今後も増殖していくだろうね
人の話は良く聞くものよ
ここは俺も含め賃貸者が住むエリアだから
いろんな面できついものがある
交通の便が悪いところなので車社会で生活している人が多いところよ
だから俺も亀レジの価格をみて騙されているなと思った
誰か他の人も言ってたが
まじにこの辺は今後も発展期待できないよ
同じ9丁目でも京葉道路南側とは生活環境全然違うからね
俺ももうすぐ頭金貯まりますから9丁目からおさらばです
↑ありがとうアベベ
やっと日の目が見られるよ
>>うらやましくなるけらい?
とはなんぞや?あなたは日本人ですか?
ところでみんなを巻き込むなよ
後一年もすれば君だけ孤立するよ
賭けてもいいよ
1年後の亀レジエリアの発展状況を
いや2年でも3年でもいいよ
その頃亀レジも2,000万固定価格か
↑この9丁目住民って人
なんで9丁目を去るって言ってるのに、このマンションのスレに何度もかきこんでんの?
このスレのぞくこと自体が、このマンションに興味ある所以だよね
2000万台で買いたいから何度もレスしてるとしか思えない(-_-;)
そーなんですか!
情報ありがとうございます。
5丁目って住むには全然いい所ではないような気がしますが、そのかたは誇りを持ってらっしゃるんでしょう。
それにしても色んなスレに登場とは暇な人ですね♪
9丁目で京葉道路の南北で断絶されてる・・・なんて書いてる人いるけど、
べつにそれで何も問題ないよね。
亀レジは亀レジでもう一つの町みたいなもんだから。
いろいろ外野から書かれてるけど、
住んでる人が満足してればそれでいいんじゃない
現に中古が出てもすぐ売れてます
>>367さん
見てびっくり、こんなことってあるんだ
なんか他の人とすり替えていただきありがとうございます
うれしいのかどうかはわからないが
批判に関して半減した気がします
心おきなく引っ越しできそうです
↑
追記:良く考えたら5丁目の住民なんだかしらないが
誰かのいたずらで終わってしまうのもしゃくなので言っておきますが
私は1号棟or20号棟どちらかの住民ですよ
って言えばこの辺の人ならわかりますよね
↑
知らねえよ。ア◎!
ようやく公社住まいから脱出出来て舞い上がるのは分からんでもないですが、
起つ鳥後を濁さずという言葉は御存じ無いですか?
頑張って人付き合いのあまり無い、駅近くのタワマンでも買って下さいね。
なんか、この版、ア◎ばっかね。
375
何それ?何処で見れるの?
私も本屋さんで見ました。9丁目は住環境良好で今やマンション街にと書いてましたね。
残念ながら365の予想は当たらない可能性が大きいです。
賃貸エリアというのも今は昔。最近のこの周辺を知らない人のセリフでしょ。
亀レジだけじゃなくて
ラフィーネ、ソラネット、レーベンシティオ、エクステ、キャピタル、Dクラディア、
ドムカメイド(ドムシリーズが亀戸、しかも9丁目にあるのはビックリしたが)
ビューバレー、サンシャイン、ランドステージ、プレジール、
これらみな分譲ですよ。あとは戸建ても多い。
都営や公社があるからといって賃貸エリアというのもどうかと。
↑
ずらーとマンション名並べたけどDクラディア以外京葉道路南側じゃないの
確かに南側9丁目は発展著しいね(w)
亀戸九丁目の評価コメントは
・様々な施設を併設した亀戸レジデンス等の新築マンションが増え〜
・亀戸運動公園が近く〜
なので、亀戸レジデンスの存在や公園に近いというのが結構大きいようですよ。
やはり亀戸9丁目は
亀戸レジデンスが一番かな?
そんなにいいところなら
地元の利で亀戸の住民が率先して買っていると思いますが
亀戸住民が目を向けないって事は何かあるんですよ9丁目には
ドバイ開発といっしょで雑誌は一時のいいとこどりの表面しか書きませんから
ましてや本の編集にあたって不動産屋のスポンサー的仕掛けがあるんじゃないですかね
亀戸内とか大島近辺に住んでいて購入したという人結構いますよ。
目を向けないって何を根拠に言ってるんです?
それにもう9丁目のマンション販売は一巡してるんだからスポンサーもへったくれもないような気がします。
亀レジがいまだ販売中ならまだしも販売は終わってるからね。
あの記事は現地を実際に歩いて評価してるわけだから。
地元の人も買ってるし、販売当初なかなか売れなかった原因はまさに地元の人が高くて手がでないなあ、と躊躇しただけで価格調整が入ったことで販売は一気に進んだわけ。
9丁目なら亀レジ一番なんて
ここはノー天気な人達が多いですね
他の南側9丁目マンションの人達って
亀レジ(北側)を相手にしてないように思いますが
なにか9丁目仲間意識の交流でもありますか
どうみても南側の方が9丁目として勢いがあると思われます
どなたかが言ってましたけど
亀レジだけ亀戸のドバイにならなきゃいいですけど
土地グランプリの亀戸9丁目の欄の平均年収が550万くらいだったと思うけど、
これ何を根拠にはじき出したのかね?
ただ、ある程度この数字が正しいとして・・・
年収550万前後だったら、ローンきつくない?
結構、みんなカツカツで家買ってるの?
住んでる方々ご自身が満足されているならそれでよいではありませんか。
キャピタルガーデンのスレ見てみな
同じ土地グランプリの話題を吹き込まれているけど
全然微動だせず動じていない
さすがに住民自体(?)が余裕で大したもんだ
再開発エリアには商業施設を建てることができない決まりらしいから施設を誘致するなら亀レジ周辺か銚子丸のあるエリアか。旧城東社会保険病院の跡地がまだ空地だがなんとかならないかな。って場所的に道路沿いじゃないから無理か。亀戸中隣の工場あたり土地を半分でもいいから手放さないかな。
800万前後は言い過ぎでしょう。
上下の格差が大きいから
平均は案外低いと思うよ!
700世帯もあるから
平均年収なんて気にしなくて良いのでは。
ランクインはビックリ。
個人的には嬉しいが
街並みはキレイ?と悩む。
とにかく結果オーライ
396へ
別に平均年収なんて気にはしないが
550万なんて有り得ない!
550万ってローン3000万が
借りれるかどうかだぞ!
私の亀レジ購入理由は
南側が開発されていない昔ながらの低層住宅が多いこと
ここが開発されたら土地の亀レジの評価も高くなるかもしれないが
再開発にも入ってないから可能性も極めて低いし
万が一建物が目の前に建ってきたら日当たり・環境上問題だから反対ですね
私は健康的な生活するには9丁目の評価はともかくこのままがいいですよ
>>393さんは
土地グランプリの関係者みたいな発言(実際に歩いて判断したそうだし)
されていますが関係者の方でしょうか
私は土地グランプリに亀レジの名前が出ている理由として
ただたんに亀戸で一番大きいマンションと言うことで
9丁目の代表格だけと思いますが
中川の整備は十数年前に終わっているし
整備・躍進してる評価は実際には南側の方と思います
401さん
マンション単体の大きさ競っても意味無いっしょ。
南側はこちらにない良さがあるし
北側はあちらにない良さがあるから
相乗効果で亀戸9丁目がランクインしたんでしょ。
そうじゃないような気がする
土地グランプリってやっぱ怪しいよ
確かに9丁目は発展著しいから納得いくけど
6丁目なんて去年も今年もマンション等住環境は
全然変わっていないじゃない
サンスト・その他のマンションもずうーと前の話しだし
京葉道路と高速の距離も近く環境も悪いのにおかしいと思わない
※ただ今回の9丁目と6丁目に共通すること
長谷工の物件が多いってことです
やっぱりスポンサー的雑誌と思ういますが
みなさん如何でしょうか?
>>亀戸6は街の完成度が高かったって意味でしょ
長谷工さんのおかげって事(京葉道路沿い)かな
それ以外の場所って全然変わっていないと思いますが
ところでこの話題ってここのスレだけで
未だにどこのスレ見ても出てきてないのも引っかかるな
そうじゃないの
みんなで寄って集って縄張りを決めた雑誌じゃないのマンション系だし
そうか
土地グランプリのタイトルが悪いんだ
いかにも土地が高い場所のグランプリに聞こえるからね
躍進マンショングランプリに変えた方がいいよ
↑追記:すいませんこの雑誌見ていないので想定で言ってます
http://gensizin2.seesaa.net/article/138855391.html
↑
今年の注目地は「東京下町の“3Kエリア”」
亀戸・亀有・金町
だそうです。
これは亀レジがその口火を切ったと分析されていますね。
なんとなく最近亀戸周辺が持ち上げられている感じはありますね。
よく読むと逆の意味の方が深いよね
3割のバナナの叩き売りしたから売れたって書いてあるよ
当初220万/坪当たりが→154万/坪ってこととも書いてある
例えば当初5000万なら→3500万、4000万→2800万って事でしょ
これって千葉物件並み以下でしょ
前のスレで値引1500万とか2000万ってあったけどまんざら嘘じゃなかったんだ
要するにこの辺の相場・レベルってこんなもんになっちゃうよ
これじゃあ亀レジの住民も決して年収の高い人が入っていないって事でしょ