東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス【住民版】 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス【住民版】 Part2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-31 17:48:07

より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-17 03:20:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 343 住民

    平井レジデンスとするより亀戸レジデンスにした方が聞こえが良いからじゃないでしょうか!

  2. 344 匿名さん

    >>くだらない事に食いつくな
    のお言葉をお借りしますけど
    亀戸レジデンスでいいんです
    ただ京葉道路南物件は亀戸と思っていないってことですよ
    まして9丁目とは・・・・
    北側亀レジ地域は別エリアって考えてますよ
    従って亀レジ9丁目地域が発展しているかのよう考えるのは
    おこがましいと思いますが

  3. 345 匿名さん

    またお前か

  4. 346 匿名さん

    なにか間違ってます?

  5. 347 マンション住民さん

    30代男性ですが
    最寄の平井徒歩11分でつかないのは
    歩くのが遅いのかな?
    12~13分はかかってます。

    さすがに亀戸は
    計る気がしないので
    計った事ないですが
    亀戸の方が近い気がするのは
    私だけでしょうか?

    休日は亀戸で生活してますよ。
    サンストがメインですね

  6. 348 住民さんB

    12~13分はとろいね!

    30代男性なら10分を目指さないと駄目。

  7. 349 匿名


    ちゃちゃ入れしかできないやつは無視して
    大型マンションはスタート・ゴールを何処かにするかで違いがでる
    普通はエントランス玄関から駅までをみんな主張するが
    駅に近いマンション境界から言う奴もいるからあてにならない
    本当はドア(家の玄関)toドア(プラットホーム)が本当の所要時間だろうね
    よく11分だの12分なんて言ってるけど目的の電車に乗るためには
    亀レジの住民は平井駅まで20分前に家を出てるのが現実と思うよ
    隣の俺がその位かかるかね




  8. 350 マンション住民さん


    よっぽど牛歩なんやな。

  9. 351 マンション住民さん

    >>347さん
    平井駅までの方が信号に引っかからないので早いかと。

    以前は亀戸駅まで自転車で行ってましたが、今は平井駅まで徒歩に切り替えました。

  10. 352 マンション住民さん

    ドアトゥー平井まで高層階は17分かかってます。
    A棟の主婦です。
    男性だと15分ぐらいでしょうか。

  11. 353 匿名

    徒歩15分弱でも信号待ちがないので苦にはならないですね。

  12. 354 匿名さん

    俺は東京人だから気になるな
    徒歩は10分以内 
    タイムイズマネー

  13. 355 住民

    A棟ですが、ドアを出てから平井駅のホームまで15分です。東京人ですが、気になりません。毎日の運動にもなるし、ちょうど良いですよ。「時は金なり」というのも確かにそうですが、長い目でみると「健康も金」かと

  14. 356 住民さんB

    B棟上層階ですが、ドアtoホームで13分。
    D棟とかの人だと1~2分早いんじゃないでしょうか。
    エントランスから駅の改札までだと10分前後ですね。
    販売時デベが示していたルートよりも近いルートがあるので、
    住民はそこを通っていると思います。
    因みに私は歩くの早くないです。

  15. 357 匿名

    おいおいここは幼稚園の運動会かい
    「おれいちば~ん、おれのほうがいちば~ん」って感じよ
    なんか少しでも近道・斜め横断して必死こいて競いあっているみたいよ
    下手したら人が見てないと思って走ってるタイプかも
    絶対にやってるよ
    要するに亀戸で駅から一番遠い位置にあるマンションってことの
    世間のレッテルがはられてるんだから別に何分でもいいじゃん

  16. 358 匿名さん

    とはいいつつもよく比較で出てくる他の九丁目のマンションって
    亀戸にも平井にも15分で着かないですよね。

  17. 359 匿名くん

    >>358さん
    だから同じ九丁目でも京葉道路挟んで北と南じゃ生活地域が違うって誰かが言ってたでしょ。
    駅も違うよ。

  18. 360 匿名さん

    正直、雨の日とか、仕事でへとへとになって帰宅するときは駅から遠いとホントしんどいよね~。
    駅から遠いと価格は安くなるけど、毎日はしんどくなってきました・・・。

  19. 361 9丁目住民


    やっと気がついた人が出てきたみたいね
    今後も増殖していくだろうね
    人の話は良く聞くものよ
    ここは俺も含め賃貸者が住むエリアだから
    いろんな面できついものがある
    交通の便が悪いところなので車社会で生活している人が多いところよ
    だから俺も亀レジの価格をみて騙されているなと思った
    誰か他の人も言ってたが
    まじにこの辺は今後も発展期待できないよ
    同じ9丁目でも京葉道路南側とは生活環境全然違うからね
    俺ももうすぐ頭金貯まりますから9丁目からおさらばです


  20. 363 9丁目住民

    ↑ありがとうアベベ
    やっと日の目が見られるよ
     

  21. 364 住民

    361さんへ、
    ほんとに君はバカだね〜。うらやましくなるけらい。君なんか出て行ってみんな幸せだよ。みんなで361さんが出て行くことをお祝いしよう。さよなら。

  22. 365 9丁目住民

    >>うらやましくなるけらい?
    とはなんぞや?あなたは日本人ですか?
    ところでみんなを巻き込むなよ
    後一年もすれば君だけ孤立するよ
    賭けてもいいよ
    1年後の亀レジエリアの発展状況を
    いや2年でも3年でもいいよ
    その頃亀レジも2,000万固定価格か


  23. 366 匿名

    ↑この9丁目住民って人
    なんで9丁目を去るって言ってるのに、このマンションのスレに何度もかきこんでんの?
    このスレのぞくこと自体が、このマンションに興味ある所以だよね

    2000万台で買いたいから何度もレスしてるとしか思えない(-_-;)

  24. 367 匿名さん

    365は9丁目住民でも安く買いたい人でもなくて5丁目住民ですよ。
    江東区の住環境スレやレヴィ亀戸スレ、ベリスタ亀戸スレにも登場してます。
    途中から世直し奉行と名乗ってます。特徴見ればすぐわかりますよ。
    他の丁目を貶して5丁目はブランドだとこれでもかとばかりに推してくる気持ち悪い人です。

  25. 368 匿名

    そーなんですか!
    情報ありがとうございます。
    5丁目って住むには全然いい所ではないような気がしますが、そのかたは誇りを持ってらっしゃるんでしょう。

    それにしても色んなスレに登場とは暇な人ですね♪

  26. 369 マンション住民さん

    9丁目で京葉道路の南北で断絶されてる・・・なんて書いてる人いるけど、
    べつにそれで何も問題ないよね。
    亀レジは亀レジでもう一つの町みたいなもんだから。

    いろいろ外野から書かれてるけど、
    住んでる人が満足してればそれでいいんじゃない
    現に中古が出てもすぐ売れてます

  27. 370 9丁目住民

    >>367さん
    見てびっくり、こんなことってあるんだ
    なんか他の人とすり替えていただきありがとうございます
    うれしいのかどうかはわからないが
    批判に関して半減した気がします
    心おきなく引っ越しできそうです

  28. 371 9丁目住民


    追記:良く考えたら5丁目の住民なんだかしらないが
    誰かのいたずらで終わってしまうのもしゃくなので言っておきますが
    私は1号棟or20号棟どちらかの住民ですよ
    って言えばこの辺の人ならわかりますよね

  29. 372 匿名


    知らねえよ。ア◎!

  30. 373 匿名さん

    ようやく公社住まいから脱出出来て舞い上がるのは分からんでもないですが、
    起つ鳥後を濁さずという言葉は御存じ無いですか?
    頑張って人付き合いのあまり無い、駅近くのタワマンでも買って下さいね。

  31. 374 住民でない人さん

    なんか、この版、ア◎ばっかね。

  32. 375 匿名さん

    今年度の土地のグランプリ、江東区部門で亀戸9丁目と亀戸6丁目がランクインしてましたね!

  33. 376 匿名さん

    375
    何それ?何処で見れるの?

  34. 378 匿名さん

    私も本屋さんで見ました。9丁目は住環境良好で今やマンション街にと書いてましたね。
    残念ながら365の予想は当たらない可能性が大きいです。
    賃貸エリアというのも今は昔。最近のこの周辺を知らない人のセリフでしょ。
    亀レジだけじゃなくて
    ラフィーネ、ソラネット、レーベンシティオ、エクステ、キャピタル、Dクラディア、
    ドムカメイド(ドムシリーズが亀戸、しかも9丁目にあるのはビックリしたが)
    ビューバレー、サンシャイン、ランドステージ、プレジール、
    これらみな分譲ですよ。あとは戸建ても多い。
    都営や公社があるからといって賃貸エリアというのもどうかと。

  35. 379 匿名さん


    ずらーとマンション名並べたけどDクラディア以外京葉道路南側じゃないの
    確かに南側9丁目は発展著しいね(w)

  36. 380 匿名さん

    亀レジは江戸川区亀戸9丁目
    その他は江東区亀戸9丁目って
    誰か言ってなかったけ

  37. 381 匿名さん

    亀戸九丁目の評価コメントは
    ・様々な施設を併設した亀戸レジデンス等の新築マンションが増え〜
    ・亀戸運動公園が近く〜
    なので、亀戸レジデンスの存在や公園に近いというのが結構大きいようですよ。

  38. 382 匿名さん

    やはり亀戸9丁目は
    亀戸レジデンスが一番かな?



  39. 383 匿名さん

    そんなにいいところなら
    地元の利で亀戸の住民が率先して買っていると思いますが
    亀戸住民が目を向けないって事は何かあるんですよ9丁目には
    ドバイ開発といっしょで雑誌は一時のいいとこどりの表面しか書きませんから
    ましてや本の編集にあたって不動産屋のスポンサー的仕掛けがあるんじゃないですかね

  40. 384 住民さんA

    亀戸内とか大島近辺に住んでいて購入したという人結構いますよ。
    目を向けないって何を根拠に言ってるんです?
    それにもう9丁目のマンション販売は一巡してるんだからスポンサーもへったくれもないような気がします。

  41. 385 匿名さん

    亀レジがいまだ販売中ならまだしも販売は終わってるからね。
    あの記事は現地を実際に歩いて評価してるわけだから。
    地元の人も買ってるし、販売当初なかなか売れなかった原因はまさに地元の人が高くて手がでないなあ、と躊躇しただけで価格調整が入ったことで販売は一気に進んだわけ。

  42. 386 匿名さん

    9丁目なら亀戸レジデンスが一番だと思いますよ。

  43. 387 匿名さん

    9丁目なら亀レジ一番なんて
    ここはノー天気な人達が多いですね
    他の南側9丁目マンションの人達って
    亀レジ(北側)を相手にしてないように思いますが
    なにか9丁目仲間意識の交流でもありますか
    どうみても南側の方が9丁目として勢いがあると思われます
    どなたかが言ってましたけど
    亀レジだけ亀戸のドバイにならなきゃいいですけど

  44. 388 周辺住民さん

    土地グランプリの亀戸9丁目の欄の平均年収が550万くらいだったと思うけど、
    これ何を根拠にはじき出したのかね?
    ただ、ある程度この数字が正しいとして・・・
    年収550万前後だったら、ローンきつくない?
    結構、みんなカツカツで家買ってるの?

  45. 389 購入経験者

    住んでる方々ご自身が満足されているならそれでよいではありませんか。

  46. 390 住民さん

    土地グランプリのランクインを機に南側と北側で力を合わせて九丁目を、亀戸を盛り上げよう!って思うの俺だけ?
    せっかくランクインしたんだから

  47. 391 匿名さん

    キャピタルガーデンのスレ見てみな
    同じ土地グランプリの話題を吹き込まれているけど
    全然微動だせず動じていない
    さすがに住民自体(?)が余裕で大したもんだ

  48. 392 匿名

    387 391 はキャピタル東大島の住民 同一人物だね
    なんであんた、このスレ今頃何度もみてんの?

  49. 393 匿名さん

    このランクインは過去を知る者としては結構快挙だと思いますけどね。
    実際に歩いて判断したそうだし、整備された旧中川が評価されたんだろうな。

  50. 394 匿名さん

    再開発エリアには商業施設を建てることができない決まりらしいから施設を誘致するなら亀レジ周辺か銚子丸のあるエリアか。旧城東社会保険病院の跡地がまだ空地だがなんとかならないかな。って場所的に道路沿いじゃないから無理か。亀戸中隣の工場あたり土地を半分でもいいから手放さないかな。

  51. 395 匿名

    地域の平均なんてそんなもんだと思いますよ。
    港区とかでようやく800万とかですから。
    亀レジだけでいえば、価格からいって購入者の平均年収は800万前後でしょう。

  52. 396 住民さんB

    800万前後は言い過ぎでしょう。
    上下の格差が大きいから
    平均は案外低いと思うよ!

    700世帯もあるから
    平均年収なんて気にしなくて良いのでは。



  53. 397 入居済みさん

    ランクインはビックリ。

    個人的には嬉しいが
    街並みはキレイ?と悩む。

    とにかく結果オーライ


  54. 398 マンション住民さん

    396へ

    別に平均年収なんて気にはしないが
    550万なんて有り得ない!

    550万ってローン3000万が
    借りれるかどうかだぞ!

  55. 399 住民さんA

    私の亀レジ購入理由は
    南側が開発されていない昔ながらの低層住宅が多いこと
    ここが開発されたら土地の亀レジの評価も高くなるかもしれないが
    再開発にも入ってないから可能性も極めて低いし
    万が一建物が目の前に建ってきたら日当たり・環境上問題だから反対ですね
    私は健康的な生活するには9丁目の評価はともかくこのままがいいですよ

  56. 400 匿名

    >>393さんは
    土地グランプリの関係者みたいな発言(実際に歩いて判断したそうだし)
    されていますが関係者の方でしょうか
    私は土地グランプリに亀レジの名前が出ている理由として
    ただたんに亀戸で一番大きいマンションと言うことで
    9丁目の代表格だけと思いますが
    中川の整備は十数年前に終わっているし
    整備・躍進してる評価は実際には南側の方と思います

  57. 401 住民さん

    確かに南側は整備されてて町並みは綺麗で環境は良いかもしれないがマンション単体では小粒揃いだね。
    亀戸九丁目を代表するマンションは一番デカイ亀戸レジデンスでしょ。

  58. 402 住民さんA

    401さん
    マンション単体の大きさ競っても意味無いっしょ。

    南側はこちらにない良さがあるし
    北側はあちらにない良さがあるから
    相乗効果で亀戸9丁目がランクインしたんでしょ。

  59. 403 匿名

    そうじゃないような気がする
    土地グランプリってやっぱ怪しいよ
    確かに9丁目は発展著しいから納得いくけど
    6丁目なんて去年も今年もマンション等住環境は
    全然変わっていないじゃない
    サンスト・その他のマンションもずうーと前の話しだし
    京葉道路と高速の距離も近く環境も悪いのにおかしいと思わない
    ※ただ今回の9丁目と6丁目に共通すること
    長谷工の物件が多いってことです
    やっぱりスポンサー的雑誌と思ういますが
    みなさん如何でしょうか?

  60. 404 匿名さん

    墨田区は今だにブリリアがある太平4がナンバーワン。
    それだけ亀戸6は街の完成度が高かったって意味でしょ。

  61. 405 匿名

    >>亀戸6は街の完成度が高かったって意味でしょ
    長谷工さんのおかげって事(京葉道路沿い)かな
    それ以外の場所って全然変わっていないと思いますが
    ところでこの話題ってここのスレだけで
    未だにどこのスレ見ても出てきてないのも引っかかるな

  62. 406 匿名さん

    じゃあ錦糸町は東京建物のおかげってことかな。

  63. 407 匿名

    そうじゃないの
    みんなで寄って集って縄張りを決めた雑誌じゃないのマンション系だし
    そうか
    土地グランプリのタイトルが悪いんだ
    いかにも土地が高い場所のグランプリに聞こえるからね
    躍進マンショングランプリに変えた方がいいよ



  64. 408 匿名

    ↑追記:すいませんこの雑誌見ていないので想定で言ってます

  65. 409 匿名さん

    http://gensizin2.seesaa.net/article/138855391.html

    今年の注目地は「東京下町の“3Kエリア”」
    亀戸・亀有・金町
    だそうです。
    これは亀レジがその口火を切ったと分析されていますね。
    なんとなく最近亀戸周辺が持ち上げられている感じはありますね。

  66. 410 匿名

    よく読むと逆の意味の方が深いよね
    3割のバナナの叩き売りしたから売れたって書いてあるよ
    当初220万/坪当たりが→154万/坪ってこととも書いてある
    例えば当初5000万なら→3500万、4000万→2800万って事でしょ
    これって千葉物件並み以下でしょ
    前のスレで値引1500万とか2000万ってあったけどまんざら嘘じゃなかったんだ
    要するにこの辺の相場・レベルってこんなもんになっちゃうよ
    これじゃあ亀レジの住民も決して年収の高い人が入っていないって事でしょ

  67. 411 匿名さん

    そもそもあの文献は景気が悪いからこそ
    安くて都心にも比較的出やすいエリアに注目、という記事で
    年収なんて低くて当たり前というかこの辺りの適正水準に戻っただけだな
    亀戸自体そもそも千葉より便利なのに安いエリアなんだから
    景気が後ろからついてきただけにすぎない
    亀レジの最終価格でも数年前の亀戸駅前の物件と変わらないから亀戸住民はどこも所得はそんな変わらんな

  68. 412 匿名さん

    最終で180位だったけどね。
    154なんてあり得ないだろ。
    広告用の見せ部屋でも無い普通の80平米が3730万の計算だよ。
    いくら9丁目でもこんな値段で売ってたら、
    あっという間に完売するよ。

  69. 413 匿名さん

    亀レジってそんなに偉いの?

    単なる大規模マンションなだけなのでは?

  70. 414 住民さんA

    最初の値段から1500万引きというのは確かに本当ですね。
    ただ、西向き角部屋100が7500>6000万とかなので、元々の値付けがかなりおかしいだけな気もします。

  71. 415 住民

    具体的な坪単価と三割引きの叩き売りを記事にされたのは問題では?

  72. 416 住民さんA

    410みたいな勘違いする人がリアルにいそうなので
    確かに売る時とかに悪影響ありそうですね。
    今の所、中古でそれなりの値段で売れてるみたいなのでまだ安心してますが、
    なんだかアナリストに不当に価値を下げられた気分です。

  73. 417 匿名さん

    この辺はもうすぐ中古にとなると
    一律固定で2000万だって

  74. 418 匿名さん

    築何年で2000になるの?

  75. 419 マンション住民さん

    >>409
    お前のせいでなんか亀レジぐちゃぐちゃじゃなか
    なんか良かろうとスレしてるのが裏目に出ている
    おかしいのはなんでアナリストが3割なんて詳しい内容知ってんだよ
    ここの売主がネタ話しなきゃわからんだろに
    それと誰かが言ってたが土地グランプリだって怪しいよ
    亀レジだけででどこのスレも話題無いじゃないか
    ここまできたらあなたの情報は確かにやらせ情報にしか聞こえない
    とにかくここでのくだらん情報はやめてくれ
    墓穴を掘るばかりだ





  76. 420 匿名さん

    419のネガ自演が泣けてくる。しつこい。

  77. 421 匿名さん

    いい加減マンションネタに戻ったら?

    亀レジが立派なのは分かったから

  78. 422 住民

    最後は
    いなおりかい

  79. 423 匿名

    409のアナリストのURL出してる奴、キャピタルガーデン東大島にも同じ文言でレスしてるね
    その感想レスも全く同じもの
    同一人物、自作自演の暇人
    この辺りのマンションを中古で安く買いたい千葉県民とみたw

    5月くらいに亀レジ見に行ったけど、値下げしてくれなかったよ
    ここは誰でも何でも書き込める板だからあてにならんな

  80. 424 匿名

    >>409
    仲間からの情報で亀戸の物件スレ殆どに
    同じ内容を書き込んでるみたいよ
    大きなお世話だと思わない
    実力のないマンションだから必死に
    底上げ情報流しているみたいだけど
    結果亀レジの恥の上塗りだよね
    今のところキャピタル以外無反応で助かっているみたい
    キャピタルは亀レジなんか相手にしていないみたいよ
    それと土地グランプリの亀レジの年収550万は
    まんざら本当だったね




  81. 425 マンション住民さん

    ハイハイ、550万でもそれ以下でもいいから、
    住民じゃない荒らしさんは退場してね。

  82. 426 匿名

    ↑今度は逆切れかい
    反対だろう
    あなたが登場(情報開示)しなきゃ
    平穏無事ってみんなそう思ってるよ

  83. 427 匿名

    総合的にキャピタルより亀レジの方が上だと思うのは私だけでしょうか?
    そんな私は両方買えなかった奴ですわ。

  84. 428 匿名

    亀レジとキャピタルを比べちゃ〜かわいそうでしょう!!

    亀レジは大規模マンションで、施設とか充実しているからあの地域ではNo.1でしょう。

    キャピタルなんか足元にも及ばないでしょうね!

  85. 429 住民でない人さん

    亀レジって「コーポ」ですよね。

  86. 430 匿名

    亀レジvsキャピタル
    亀レジ  →1.建物の規模施設(+1)2.建物の場所+環境将来性(-1)=0
    キャピタル→1.建物の規模施設(-1)2.建物の場所+環境将来性(+1)=0
    現時点どっちもどっちじゃないの
    将来性を考えたら周辺整備されているキャピタル有利だと思う 

  87. 431 住民さん

    キャピタルとは比較するのは変でしょ?
    ここの比較はアクラスが立地、条件的に似ている気がしますね。

  88. 432 匿名

    >>N0429って
    なめているようだけど
    亀戸中央部の人って亀レジって知らない人結構多いよ
    めったにそっち方面に行かないからだろうね

  89. 433 住民

    なんで今更、他物件と比較するの?
    意味が解らない?

  90. 434 住人

    他物件より優れてると自分に言い聞かせてる。って見られるから、他物件をけなす書き込みは止めてくれ!
    マジで、恥ずかしい。

  91. 435 匿名

    どうして建設的な書き込みがないの?

    自分達が住んでいるマンションが素晴らしいって思っているの?

    単なるでかいだけでしょ!
    駅からも遠いし陸の孤島だよね

  92. 436 匿名さん

    432
    亀戸に住みながらあれだけテレビスポットもあったのに知らないとなるとその人は相当情弱
    もしくは町内会にも参加しない孤独者
    もしくは地域行事に参加しない賃貸住人
    地域行事に参加してる人ならまず間違いなく話題になってる
    中央公園の祭りとか灯籠流しとか行けばモロに亀レジ見えるし

  93. 437 マンション住民さん

    >>432です
    私は知ってますが周りの人は本当に知らないみたいですよ
    知らないって言うかそっち方面に興味がないって言う方が正解かも
    まだ工事していると思っている人もいますよ
    キャピタルなんか存在すら知らないはずです
    私もそうですがそっち方面はめったに行きませんから状況が分かりませんし
    亀戸中央部の人は亀レジって略されてもピーンと来ないのが事実だと思いますよ
    それと亀レジの人は生活環境が平井方面なら余計にお互いの接点がなくなりますよね

  94. 438 匿名さん

    とするとその知らない方たちというのは去年の中央公園のお祭りも参加しなかったんでしょうかねえ。
    あれは亀戸全ての町会が参加するビッグイベントなのですが。中央部から中央公園に向かうと必ず目につくんですが。

  95. 439 匿名


    おい亀レジ住民は田舎者の集団かい、いや宗教団体かい?
    祭りに参加しなかったら村八分みたいだぞ
    この人のコメントって笑っちゃうね



  96. 440 住民さんA

    住民版?

  97. 441 特命9丁目住民

    久しぶりに覗いたが俺の言った通りになってるじゃないか
    亀レジのおかげで9丁目の平均所得が上がるって?はあ?550万で?
    偉そうに、俺から言わせらば類は友を呼ぶがふさわしい場所よ
    君たちがきても平均所得は変わらなかったってことを自覚して賃貸住民と仲良くしなさい
    ほんとうに亀レジの人ってこの場所(9丁目)の勉強不足だね
    亀戸の住民(9丁目以外)は誰一人として9丁目なんて相手にしてないって事まだわからないんだ
    鳴り物入りで住んでみたものの周囲の情報からこんなはずじゃなかったって劣等感を感じてきているから
    たぶん訳もないような反論言いたくなってきてるんだろうね、きっとこの人たち
    結果安物買いの銭失いだとおもうよ
    誰かが亀戸のドバイって言ってたけどならない事を祈る


  98. 442 匿名

    ここスレだいぶ荒れてますね
    >>432さんはきっと亀戸以外から引越しされた方でしょう
    亀レジは大々的に宣伝したましたが
    亀戸の1・2・3・4・5・6丁目の人ってめったに
    9丁目に行かないのは事実で、興味もないことも事実だと思います
    中央公園行事もたぶんそんなに行かないと思います
    1・2・3丁目の人なんか多分錦糸公園の方が近いはずです
    それと町内会行事参加がどうとか言ってますが
    ここは東京ですから亀戸に限らず我関せずっていう人が大半です

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸