東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス【住民版】 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス【住民版】 Part2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-31 17:48:07

より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-17 03:20:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    御明算てことね

  2. 322 匿名さん

    雑誌、新聞やWEBの情報を総合するに売値4500万、決算値引き3割(1350万)、購入金額3150万というのが妥当なラインではないでしょうか?

  3. 323 住民でない人さん

    私は詳しくないのですが、検討時に営業マンに値引きに関しては一斉値引き(500万円)分以外はないと言われましたが、実際はあったということでしょうか?
    それとも、時期によってはということでしょうか?
    ちなみに属性は、むしろいい方だと思います(年収900万円、頭金4000万円)。

  4. 324 匿名さん

    売値4500-値引き1350=購入価格3150
    資産価値2000ー購入価格3150=▲1150
    てことね?
    ところで年収900万で頭金4000万って家族を持っているサラリーマンじゃあり得ないと思いますが
    今が900万で若いころは年収も少なかったはずだし
    頭金4000万って親等の援助も含めたことならわかりますが

  5. 325 住民でない人さん

    そうです、親の援助含めてです。

  6. 326 匿名さん

    物件の内部関係者から聞いた話では個別値引きはしているが、何千万単位ではないとのこと
    言い値で買った人は営業に騙されています

  7. 327 決算前購入者

    上記に書いてあるような値引きはありません。昨年3月、最終的に、購入希望者が多く、中古物件より安くなるような設定にする必要がありませんでした。決算以降は、投売りする必要もなく、残りを淡々と販売していた感があります。

  8. 328 匿名

    決算後だからと言って、焦らない訳ではないですよ。
    特に大京は銀行借り入れが多いので、決算後も在庫問題を解決するために売り急ぐ必要があるわけです。
    前期の大京は決算前に既に多額の評価損を出して赤字が確定していました。その支援をしたオリックスも相当プレッシャーをかけていたようです。
    そうした状況では若干の値引きをしたとしても契約することを優先していたとしても不思議ではありませんね。

    以上、あくまでも噂話として聞いて下さいね。真偽の保証はしないので悪しからず。

  9. 329 匿名さん

    昨年の年度末(3月)はオリックスから大京は値引きしてでも売れという大号令が出ていたようですから、2月ぐらいに契約した人(ローン実施が3月)はかなり値引きを受けたかと思います。(他の大京物件と変わらず)
    4月以降はどうかわかりませんが。。。

  10. 330 匿名

    竣工して一年たつ物件なのに、ここはお買い得物件だったと、必死になっている人がいるね
    何で?
    まだ興味あんの?
    笑える

  11. 331 決算前購入者

    確かに第一期の販売時の値段から見れば1000万以上の値引きになっていますが、そもそも最初が高すぎたわけで、昨年2月現在での最終の価格(入居者全員値下げ調整済み)に対しては、○00万の値引きでした。とはいっても選択出来る部屋は少なく、残り物のためそれまでに購入済みの人にとっても納得できるレベルの値引きだと思います。根拠もなく値引き状況を書き込むのはご遠慮いただきたいと思います。

  12. 332 9丁目住民

    その通り
    他のいなか地域から騙されて購入させられているけど
    先住の9丁目住民はここからいち早く脱出したいと思っていることを
    リサーチしてお買い得なんていってるのかな
    確かに交通の便の悪さを含めこの場所はこれ以上のプラス要素ないんだけど
    亀レジの当初の販売価格みて笑っちゃいました

  13. 333 近隣さん

    >先住の9丁目住民はここからいち早く脱出したい

    そもそも先住の住民は所得もそれほど高くないし出ていけば9丁目の平均所得が上がるな。
    いくら値引きでかなり安くなったとはいえ、亀レジを買うにはそれなりの所得が必要なわけだから。

    亀レジにキャピタル、ラフィーネ、ソラネットとここ数年のマンションラッシュで9丁目の平均所得はかなり上がったからな。

    平均所得が上がれば利便性を望む声も増える。
    少しずつ街も変わっていくだろう。

    住民の入れ替えはむしろ街の価値を高めて良いことだ。

  14. 334 9丁目住民

    本当に9丁目の地歴の知らない人だ
    キャピタル、ラフィーネ、ソラネットも確かに住所は9丁目であるが
    昔から誰もが亀戸9丁目と接点がないし今の人はなお更でしょうね。東大島が生活圏だからね
    それ程京葉道路を挟んで南と北は違いがはっきりしている
    今後も町内行事等はもめるだろうね。日商岩井だって独自のまとまりしてるし
    9丁目は他の町内に比べて昔からまとまりの無いところですよ
    3マンションとも生活圏である大島の町内会行事に入りたいと思っているだろうね
    元々亀戸・大島・小松川再開発地域で取り残された亀レジがある地域は
    今後も発展の見込みが期待できない中途半端な場所だし(現に生活圏が平井じゃないの)
    そんな筋の通らない場所だから平均所得が上がるとは思わないし
    住民の入替えは場所柄昔からのお家芸だし逆に周りに取り残されて低所得化が進むだろうね
    亀レジの人は3マンションに対して仲間意識を持っているかもしれないが
    3マンションの住民は一緒にしないでくれと思っているだろよ
    街の価値観を高めるのは3マンション地域であり決して亀レジ地域ではない
    もっと地歴を勉強して先住民の意見を聞いて購入すればよかったのに

  15. 335 匿名さん

    出た!こんな所にまで出没しちゃって。しかも9丁目住民って。さっさと元スレに帰りなよ。

  16. 336 匿名さん

    確かにキャピタルのスレ見ても話題は東大島方面だ

  17. 337 住民

    亀レジは平井で何か問題ある?

  18. 338 匿名さん

    ありますん

  19. 339 匿名

    平井レジデンスと改名いたします

  20. 340 マンション住民さん

    最寄駅は平井だけど
    住所は亀戸だから
    亀戸レジデンスな訳!

    亀戸か平井って討論する意味無し。

  21. 341 住民さんA

    340

    くだらない事に食いつくな。
    んな事、誰でも解ってる。

  22. 342 匿名さん

    キャピタルガーデン東大島の住所は亀戸9丁目ですけど?
    ラフィーネ・ソラネットも亀戸とは付きません

  23. 343 住民

    平井レジデンスとするより亀戸レジデンスにした方が聞こえが良いからじゃないでしょうか!

  24. 344 匿名さん

    >>くだらない事に食いつくな
    のお言葉をお借りしますけど
    亀戸レジデンスでいいんです
    ただ京葉道路南物件は亀戸と思っていないってことですよ
    まして9丁目とは・・・・
    北側亀レジ地域は別エリアって考えてますよ
    従って亀レジ9丁目地域が発展しているかのよう考えるのは
    おこがましいと思いますが

  25. 345 匿名さん

    またお前か

  26. 346 匿名さん

    なにか間違ってます?

  27. 347 マンション住民さん

    30代男性ですが
    最寄の平井徒歩11分でつかないのは
    歩くのが遅いのかな?
    12~13分はかかってます。

    さすがに亀戸は
    計る気がしないので
    計った事ないですが
    亀戸の方が近い気がするのは
    私だけでしょうか?

    休日は亀戸で生活してますよ。
    サンストがメインですね

  28. 348 住民さんB

    12~13分はとろいね!

    30代男性なら10分を目指さないと駄目。

  29. 349 匿名


    ちゃちゃ入れしかできないやつは無視して
    大型マンションはスタート・ゴールを何処かにするかで違いがでる
    普通はエントランス玄関から駅までをみんな主張するが
    駅に近いマンション境界から言う奴もいるからあてにならない
    本当はドア(家の玄関)toドア(プラットホーム)が本当の所要時間だろうね
    よく11分だの12分なんて言ってるけど目的の電車に乗るためには
    亀レジの住民は平井駅まで20分前に家を出てるのが現実と思うよ
    隣の俺がその位かかるかね




  30. 350 マンション住民さん


    よっぽど牛歩なんやな。

  31. 351 マンション住民さん

    >>347さん
    平井駅までの方が信号に引っかからないので早いかと。

    以前は亀戸駅まで自転車で行ってましたが、今は平井駅まで徒歩に切り替えました。

  32. 352 マンション住民さん

    ドアトゥー平井まで高層階は17分かかってます。
    A棟の主婦です。
    男性だと15分ぐらいでしょうか。

  33. 353 匿名

    徒歩15分弱でも信号待ちがないので苦にはならないですね。

  34. 354 匿名さん

    俺は東京人だから気になるな
    徒歩は10分以内 
    タイムイズマネー

  35. 355 住民

    A棟ですが、ドアを出てから平井駅のホームまで15分です。東京人ですが、気になりません。毎日の運動にもなるし、ちょうど良いですよ。「時は金なり」というのも確かにそうですが、長い目でみると「健康も金」かと

  36. 356 住民さんB

    B棟上層階ですが、ドアtoホームで13分。
    D棟とかの人だと1~2分早いんじゃないでしょうか。
    エントランスから駅の改札までだと10分前後ですね。
    販売時デベが示していたルートよりも近いルートがあるので、
    住民はそこを通っていると思います。
    因みに私は歩くの早くないです。

  37. 357 匿名

    おいおいここは幼稚園の運動会かい
    「おれいちば~ん、おれのほうがいちば~ん」って感じよ
    なんか少しでも近道・斜め横断して必死こいて競いあっているみたいよ
    下手したら人が見てないと思って走ってるタイプかも
    絶対にやってるよ
    要するに亀戸で駅から一番遠い位置にあるマンションってことの
    世間のレッテルがはられてるんだから別に何分でもいいじゃん

  38. 358 匿名さん

    とはいいつつもよく比較で出てくる他の九丁目のマンションって
    亀戸にも平井にも15分で着かないですよね。

  39. 359 匿名くん

    >>358さん
    だから同じ九丁目でも京葉道路挟んで北と南じゃ生活地域が違うって誰かが言ってたでしょ。
    駅も違うよ。

  40. 360 匿名さん

    正直、雨の日とか、仕事でへとへとになって帰宅するときは駅から遠いとホントしんどいよね~。
    駅から遠いと価格は安くなるけど、毎日はしんどくなってきました・・・。

  41. 361 9丁目住民


    やっと気がついた人が出てきたみたいね
    今後も増殖していくだろうね
    人の話は良く聞くものよ
    ここは俺も含め賃貸者が住むエリアだから
    いろんな面できついものがある
    交通の便が悪いところなので車社会で生活している人が多いところよ
    だから俺も亀レジの価格をみて騙されているなと思った
    誰か他の人も言ってたが
    まじにこの辺は今後も発展期待できないよ
    同じ9丁目でも京葉道路南側とは生活環境全然違うからね
    俺ももうすぐ頭金貯まりますから9丁目からおさらばです


  42. 363 9丁目住民

    ↑ありがとうアベベ
    やっと日の目が見られるよ
     

  43. 364 住民

    361さんへ、
    ほんとに君はバカだね〜。うらやましくなるけらい。君なんか出て行ってみんな幸せだよ。みんなで361さんが出て行くことをお祝いしよう。さよなら。

  44. 365 9丁目住民

    >>うらやましくなるけらい?
    とはなんぞや?あなたは日本人ですか?
    ところでみんなを巻き込むなよ
    後一年もすれば君だけ孤立するよ
    賭けてもいいよ
    1年後の亀レジエリアの発展状況を
    いや2年でも3年でもいいよ
    その頃亀レジも2,000万固定価格か


  45. 366 匿名

    ↑この9丁目住民って人
    なんで9丁目を去るって言ってるのに、このマンションのスレに何度もかきこんでんの?
    このスレのぞくこと自体が、このマンションに興味ある所以だよね

    2000万台で買いたいから何度もレスしてるとしか思えない(-_-;)

  46. 367 匿名さん

    365は9丁目住民でも安く買いたい人でもなくて5丁目住民ですよ。
    江東区の住環境スレやレヴィ亀戸スレ、ベリスタ亀戸スレにも登場してます。
    途中から世直し奉行と名乗ってます。特徴見ればすぐわかりますよ。
    他の丁目を貶して5丁目はブランドだとこれでもかとばかりに推してくる気持ち悪い人です。

  47. 368 匿名

    そーなんですか!
    情報ありがとうございます。
    5丁目って住むには全然いい所ではないような気がしますが、そのかたは誇りを持ってらっしゃるんでしょう。

    それにしても色んなスレに登場とは暇な人ですね♪

  48. 369 マンション住民さん

    9丁目で京葉道路の南北で断絶されてる・・・なんて書いてる人いるけど、
    べつにそれで何も問題ないよね。
    亀レジは亀レジでもう一つの町みたいなもんだから。

    いろいろ外野から書かれてるけど、
    住んでる人が満足してればそれでいいんじゃない
    現に中古が出てもすぐ売れてます

  49. 370 9丁目住民

    >>367さん
    見てびっくり、こんなことってあるんだ
    なんか他の人とすり替えていただきありがとうございます
    うれしいのかどうかはわからないが
    批判に関して半減した気がします
    心おきなく引っ越しできそうです

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸