たぶん、ヒマなんでしょうね。。。
たまに何か良い情報ないかなと思って覗いてますが、
正直、住民以外のネガな書き込みが多くてうんざりしてます。
そんなにこのマンションが気になるのかな??
その通り
この問題って基本に戻れば
以前アナリストにより暴露された通り
このマンション層の大半が550万クラスなんだから
中には旦那は550万奥さん450万の共で1000万もいるよって事でしょ
旦那一人で1000万超えクラスのマンションじゃあるまい
そんなにこのマンションで見栄を張らなくてもいいんじゃないの
世間はそう見ているよ
ごめん。1馬力で年収1300万なんだけどこの近くのマンション買っちゃった…。それと5000万は高くて恐いので手がでなくカメレジ諦めた派です。あとで値引きを知り「は?」となった者です。
爺ちゃん・婆ちゃん・亭主・奥さん合わせて
1000万だったりして
そんなもんかもよ
↑忘れてた息子・娘のアルバイトも含めなきゃ
909さん。
905ですがまあ亀戸九丁目の南側です。あんまり褒められたマンションではないですが自分の身の丈を考えて購入しました。
908さん
今の家を売ってカメレジの中古ですか。あの価格では全くもって手がでません。今の家を買った時より高くなんて絶対売れませんから…。
↑
あの価格では全くもって手がでませんって
年収1300万の人が何訳のわからない事いってんのかな?
北側はあと数年で日商岩井と一緒で2000万固定よ
南側マンションの世間の評価が高いの知ってるの?
南側から北側に亀戸二から亀戸一に都落ちするなんて自殺行為に等しい
まあ、やらせの書き込み見え見えだけど
>903
うちが購入したときは大幅値下げする前で80平米以上の部屋中心で大体平均5000万位前半位だった。
(初期に一度値下げしてるけど、販売初期はプラウドとあまり変わらないと言うあまりにもアホな価格だったので検討の余地も無かった)
その期の販売終わった時点で確か300戸弱位は売れてたよ。(大体各棟1~2割位残ってた)
ちなみに同時期のキャピタルとかプラウドはさらに高かったから、この位の値段でも買う人が結構いたんでしょう。
当然知ってると思うけど、大幅値下げしたのはその後にリーマンショックが起きて一気に世間の購入マインドが冷え切ったから。
そのうえ90平米前後中心の最も価格が高いB棟(うちが購入した時点の販売予定額は平均6000万超)が未販売だったから、さすがにそのままでは売れないと思ったんだろう。
ここで販売予定価格を大体15%ほど下げてB棟が平均5000万ちょい位になり、
価格差是正で販売済みの部屋も10~15%位値引きして再契約になったのでかなりローンに余裕が出た人多数。うちも助かった。
購入済みの人も部屋換えOKだったので、高くて諦めてた間取りに変更した人もいた。ここで大体500戸販売終了。
この後に70平米台の部屋で4000万円台中心の中心の棟が売り出され、荒らしさん達がこよなく愛する3000万円台の部屋が出たのもこのタイミング。
値引きに躊躇してた近隣物件より安く、新聞や雑誌にも掲載されたせいか最大規模にもかかわらず結局近隣の他物件より早く完売した。
これだけ説明すれば理解出来ますか?
ちなみに自分は残念ながらまだ1000万行ってなくて900万で申し訳ないけど、もし1000万になっても5000万は十分高いと思うよ。
当然高級とかの意味ではなく、自分の金銭価値としてね。
年収1000万あってこの位の価格の物件を買うのはおかしいと本気で思ってるなら、ここでも見て世間の常識を確認した方が今後のためですよ。
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/62
みなさんは年収話題になってますが
人それぞれ生まれ育った条件があって
一馬力・複数馬力もいいですけど
うちみたいに私が若いから年収低くても
親が金持ちならいくらでも買えますけど
税務上少々のローンしてますけどね
911さん、年収1300万でも5000万は高いです。
よく年収の5倍までが目安だと言われますがとんでもない。
911さんのいう相場は言い過ぎではあると思いますが価格的には近いとは思います。売却する時の価格を想定すればとてもじゃありませんが5000万は出せないですね。
私は売却に関しては減価償却的な目で見てるので価値の目減りは想定済みです。
リスクもできるだけ冒したくありません。
売却時のマイナスが月々いくらの家賃に相当するかを考えた時、カメレジは高過ぎたのです。
しかし最後になってあの大幅値引き。さすがにあれはびっくりしました。
アナリスト暴露の話好きさんへ
年収で見栄張る必要はないですよ。
ご自身が年収550万でも自身を持って下さい。
それでいいじゃないですか。
他人の年収が気になるから、住民が見栄張っているようにみえるのでは?
なんだか可哀想な書き込みだったので・・・。
このマンションに住んで見栄張ることって別にないです。
まあ、快適ですけどね。静かだし。
↑そうだよね
都内中央の億ションじゃあるまいし
立地を考えたら550万でも買えるマンションでいいじゃないですか
社会人になって最初から1300万もらっている訳でもないし
必死でこのマンション住民が1000万クラスってイメージさせたいみたいだけど
そんな事言ってたら亀戸中央部の人なんか2000万クラスになっちゃうよ
場所柄大きな間違えよ
結局は頭金額や購入前の持ち現金の話でしょ
頭金を親に出してもらう人や
株で儲けた人
宝くじに当たった人
飲まず食わずにこつこつと貯めた人
人それぞれ条件が違うでしょう
そう考えたら550万だっておかしくないよ
もっと素直になろうよ
アナリスト暴露さんは記憶違いしてるのか、記事には値下げの話は出てたけど、年収の話なんて書いてないよ。
あれは土地のグランプリという本。
しかも、国勢調査を元にしてるらしいので、
亀レジ住民の年収はまだ入ってない数値なんだけどね。
今年は国税調査ですよね。
さて亀戸九丁目の平均年収はいくらになるのかな。
ここは年収550万でも買えると思うしそんなのどうでもよくて。
売る時の差額やいかに早くローン完済できるかでしょ。それが楽なら楽なほど可処分所得が多いことになり結果豊かになる人が増える。
そりゃあ3500万とかの部屋なら550万で何の問題も無く普通に買えるけど、
4000万~5000万の部屋は普通にローンで買うには550万じゃ厳しいでしょというのがいい加減理解出来ないのかなあ。
当然550万の人もいるだろうし別に悪いなんて言ってない。(あなた方がやたら低収入と馬鹿にしているだけ)
住人は平均レベルの話をしているのに、一番安い部屋や収入層だけにフォーカスしてひたすら馬鹿にするから食い違ってるだけ。
いわれの無い中傷はやめて頂きたい。
また仮に住民が勘違いしているとしても、ここは住民板。
住民がそれはおかしいというのは良いが、部外者は入る権利は無い。