アデニウム吉祥寺にくる前に、別のマンションに住んでいましたが、
そのマンションの管理レベルと比較すると、アデニウム吉祥寺の管理レベルが低さには遺憾です。(見回りの頻度、清掃レベル、等)
原因の1つには、管理人の意識の差があると思います。
2つ目は管理会社そのものの体質があると思います。
今後は、対応はそろそろ具体的に検討する方が良さそうだと
思っておりますが、皆様いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2007-09-09 15:38:00
アデニウム吉祥寺にくる前に、別のマンションに住んでいましたが、
そのマンションの管理レベルと比較すると、アデニウム吉祥寺の管理レベルが低さには遺憾です。(見回りの頻度、清掃レベル、等)
原因の1つには、管理人の意識の差があると思います。
2つ目は管理会社そのものの体質があると思います。
今後は、対応はそろそろ具体的に検討する方が良さそうだと
思っておりますが、皆様いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2007-09-09 15:38:00
No.648の方、ありがとう御座います。テレビが観れない理由が分かりました...。家の犬がケーブルを噛み切ってました!強風で怖がってテレビの裏側にいっていたようです。強風の影響は影響でしたけどね...(苦笑)早速ケーブルを取り替えました。
バイクの駐車スペースで、
エンジンを吹かすのはやめてもらいたいです。
駐車スペースの上に部屋があるのは分かっているのだから…。
家の中が振動して困ります。
先日配布された第6回議事録。
マンション玄関からの自転車乗り入れは減少していると書かれていたけど、
現在も乗り入れしている人をよく見かけます。
これまでは、どれだけひどかったのだろう。
管理人さんの休みの日や18時以降に多いですよ。
近いからしょうがないじゃないだろ?
そんな感覚でいるからモラルが保てんのじゃ、
近いからしょうがないは、やっぱり変ですよね。
そんなことが許されるなら、規則なんて必要ないってことになりますよ。
集団生活をしているのだから、最低限のマナーは守りましょうよ。
玄関からの自転車乗り入れ禁止は、最低限のマナーだと思いますよ。
それに、やっている人たちもダメなことだとわかっているんじゃないですかね。
管理人さんがいない時間を狙って、やっている人が多いようですから。
ってことは、やっぱりタチ悪いですね。
賛同します。
言葉尻で揚げ足とるのはいかがなものですか?
自分のスタンスです。
●神代植物公園のドッグランについて
駒沢オリンピック公園と同じ時期に、オープンした神代植物公園のドッグラン
施設です。東京都建設局・公園緑地課と東京都公園協会が管理します。
H14年11月末に、工事完了して、12月2日にオープンしました。
駒沢オリンピック公園のドックラン施設に比べ、施設利用面積が広いのが特
徴です。約3000平方メートの敷地を、2つのブロックに分けています。
当初、大型犬と小型犬の利用区分を行う予定にしていましたが、結局、
オープン後は、駒沢オリンピック公園と同じ、小型犬と大型犬の混在運用
型のドッグランとしてスタートすることになりました。
施設の概要は、駒沢オリンピック公園と同じで、なるべく既存の公園施設を
上手に利用して、大きな工事費をかけないこともあり、広い公園遊休地に
ドッグラン用の金網柵を設けました。金網柵は従来から使用していたものが
大部分で、工事は主にドッグラン施設入り口、金網の補強、おトイレ場、フィ
ールドの整備などに費やされたのが特徴の一つです。
ドックランランの用地は、駒沢オリンピック公園と違って、神代植物植物公
園の場合は、園内施設ではなく、同公園に隣接する、公園用遊休地を利用
しています。場所は、公園用地第11号地の横です。神代植物公園北の交
差点から、総合体育館入り口交差点に向い、臨時駐車場に行った左側の
用地です。同公園の正門駐車場に車を止めた場合は、徒歩で約8分、総合
体育館の方向に歩いていかねばなりません。
土日の利用に関しては、臨時駐車場の運用も開始されています。
少し遠いですが、小金井公園 にもドッグランがあります。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/facilities050.html
かわいいワンちゃんがいっぱいいます。
ネットに詳しい方いらっしゃいますか?
USENのマンションはグローバルIPで危険だから各戸でHUBの前にルーター設置した方がよいという事を聞きました。
玄関の下駄箱上部にHUBらしきものあったので、とりあえず私は今までリビングで使っていた有線無線LAN端末を
そのHUBらしきものより上流にかましルーターとして使ってみて、特に各部屋のLANポートも今まで通り使えるし
幸い玄関からリビングまでも無線ネットワークもビシビシ届いてますので今まで同様に使えております。
ただ、その有線無線LAN端末がPC達のバックアップも兼ねているNAS装置でもあるので、外に近くエアコンも来ない
玄関という環境にそのような装置を置くことに不安を感じます。
どなたかよりいい方法教えていただければと思い投稿しました。
もしくは単純な有線ルーター使っている方でいいものあれば。
というか、当マンションはそんなことする必要はないのでしょうか?
それは多分、各戸別契約でUSENに加入している場合では。宅内はローカルDHCPだと思いますよ。ローカルで端末何台を使用するかキャリアでは分からないですから、無尽蔵にグローバルIPを割り振ることはないと思います。なので、WANから見て駄箱かEPSのルータSWに振られているのがグローバルIPで、宅内機器はローカルIP、よって下駄箱に追加でルータは必要ないと思います。たぶん。
上の回答した者です。すみません、仕様を読むとマンションLANタイプはグローバルIPが五つ付与されてるみたいですね。その場合、質問者さんの取られた措置はセキュリティ的には有効です。ルータ(NAS)設置位置は使用されるPCの直前でもOKです。ルータをDHCPサーバに設定し、別セグメントを設け、PCのゲートウェイをルータに向ければ同じ効果が得られると思います。たぶん。
664です。
やっぱグローバルIPですよね。そうなるとうちのマンションのセキュリティーって、
世界中からの無作為攻撃に各PC単体の能力のみで防御しているだけですよね。
マンション内にもし悪意のある攻撃者がいたらむしろ防御は難しいかもしれない。
一応むりやり下駄箱内対策しましたが、色々考えなくては・・・。
隣近所の無線LAN見えてるし私もそうですが、それもステルス化すべきですね。
667さん、USENの契約って戸別に切れるんですか?
マンション内全戸に分岐されているシステムを切り分けるかそれを残して新たな線を引くか、
いずれにせよ結構大変な出費になるのでは?
下駄箱上部にハブがあると言う事ですが?
どのへんにあるのですか?
下駄箱(扉側)の一番上の段に板で隠されている部分があると思うのですが、その板をを外すとありますよ!
このマンションはUSENのサービスに加入しているので、
各戸にグローバルIPが5つ付与されます。
また、下駄箱等近辺にあるハブは、
○1本は、上位側(インターネット側)への接続。
○その他は、下位側(各部屋)への接続 となっています。
グローバルIPで危険云々は、ある意味そのとおりです。
ので、ブロードバンドルータなどを設置する方が安全です。
ブロードバンドルータを導入する場合は、
1)先に記した上位側への接続ケーブルをWAN側接続する(挿す)
2)ブロードバンドルータのLANポート(任意のポート)と既設のハブを接続する
ことにより、
パソコン(各部屋)----ハブ----BBルータ----インターネット
|
パソコン(各部屋)------+
|
パソコン(各部屋)------+
<======プライベート====> | <==グローバル==>
のような接続携帯になり、少しは安全になります。
図が少し崩れたので、再投稿します。(うまくでるかな。。?)
パソコン(各部屋)----ハブ----BBルータ----インターネット
|
パソコン(各部屋)------+
|
パソコン(各部屋)------+
<======プライベート====> | <==グローバル==>
上記のようなマンション情報を開示されるのはいかがなものですか?自ら弱さをOPENにするなんて。
居住者全員がPCに精通している訳ではないので、早々に削除してください。
ちなみに個別解約はできませんよ。マンション一括加入です(管理費内による支払い)。
自ら弱さをOPENにするって…
グローバルIPの時点で公表しようがしまいが世界中から常時アタックされてるわけです。
この掲示板を見て「よし攻撃しよう」なんて思う人がいても特定者相手の攻撃はむしろ困難であり、
無目的、無作為に日々受けている攻撃が問題なわけです。
公表してもしなくても攻撃量も危険性も変わりません。
むしろ危険性を啓蒙して各々対策していただいた方がよいかと思いますが。
USENの入ったマンションではみな同じ問題を抱えているようですね。
有線を使わなければいいわけです。
別物でネットに繋げています。
確かに個人攻撃?はなかなか難しいけど悪意のあるハッカーならできなくもないと思いますよ?
串を使ったりしたら?
676さん
おっしゃることは当然のことで否定ではないです。
不得意な方、ご存知でない方もいるわけで、そうじゃない人がいる以上、
あえて弱い部分を対外的に出さなくてもいいのでは?
対外的にだしているのはあなたでは?
671です。2010-03-14 15:46の以来の書き込みです。
「自ら弱さをOPENにするなんて」という意味が良くわかりません。
そもそも、マンションの当時のカタログにUSENを利用と書いてあったわけだし、
それ自体をネタに「ネットワークを利用して攻撃してやろう」などと考えている
人がどれほどいると思いますか?
また、677さんのような、「串を使ったりしたら」は更に意味不明です。
串の意味すらわからず、不安をあおるようなことのほうが、良くないですよ。
なお、最初の質問の方への回答としては、
より安全な方法はルータを介しての接続です 。
プロクシやないの?
先週の瞬停は、ここの管轄の変電所か何かで短絡トラブルがあったためと聞きました。
このマンションに停電でリセットされちゃう電子機器とかはなかったですよね。
どこの部屋のことでしょう?かなり安いのでいい場所というならマンション内引越しもありかな…。なんて。
住宅会社に売却時は、手数料とかなりかかると思うし。実際売却価格は、儲けなきゃいけないから上乗せして売るでしょうね。更に、買う人は諸費用もかかるし。。。
同マンションで買い替えは、普通だとしないでしょうね 笑
朝、園児のバスを待つ間、玄関入り口内の砂の中に入った花?オブジェ。子供が砂場のように遊んでいる。
母親は誰一人子供に注意をしない。やめさせなさい。
子供がすぐ側いて、親同士がしゃべっていると。他の人から見て。。。ということがあっても。
もしかしたら、親達は、たいして目に入っていないのかもしれないですね。
私も、そういう現場見たら。。やめてほしいなあと思うと思います。
公共の場で。飾りとかに手を出して遊び道具にしてるのは、他の大人から見ると気になるものですね。
まったくおっしゃるとおりです。
張り紙(机)で注意を喚起したりして美観も損ねる。
こころ持たない住人がいるからです。
同じバス待ちの園に通わせている親御さんがいるのに誰一人注意する方がいない。
多勢だからおかしな連帯意識があるのか。
園児の乗るバスを待つ人へ
アデ二ウムの資産価値を落とさないように親としてがんばってくださいな。
今売りに出されている。SB?の5階はもともと
4280万ぐらいだったような気がします。
4780万の強気な価格はびっくりですが、
見物ですね。
大抵、指定した金額より下がる(指値で値引きされる)らしいのですが、
不動産屋によると、アデニウムは結構売れるのが早いそうです。
しかし、いままで売りに出されていた部屋が、大抵定価~少し上の値段付けの中
強気だ。
参考にしとこう。
>園児の乗るバスを待つ人へ
>アデ二ウムの資産価値を落とさないように親としてがんばってくださいな。
そうですね。