アデニウム吉祥寺にくる前に、別のマンションに住んでいましたが、
そのマンションの管理レベルと比較すると、アデニウム吉祥寺の管理レベルが低さには遺憾です。(見回りの頻度、清掃レベル、等)
原因の1つには、管理人の意識の差があると思います。
2つ目は管理会社そのものの体質があると思います。
今後は、対応はそろそろ具体的に検討する方が良さそうだと
思っておりますが、皆様いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2007-09-09 15:38:00
アデニウム吉祥寺にくる前に、別のマンションに住んでいましたが、
そのマンションの管理レベルと比較すると、アデニウム吉祥寺の管理レベルが低さには遺憾です。(見回りの頻度、清掃レベル、等)
原因の1つには、管理人の意識の差があると思います。
2つ目は管理会社そのものの体質があると思います。
今後は、対応はそろそろ具体的に検討する方が良さそうだと
思っておりますが、皆様いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2007-09-09 15:38:00
<総会概要>
・管理会社に対する不満が噴出。
・管理業務主任者は、不満に対してまっとうに回答できない。
・とはいいつつ、今年度の契約は仕方ないかと諦めムードが漂う。
・そんな中、契約書第22条を適用し、3ヶ月の間に他社と比較して契約相手を決定すべきとの傑出した意見が出る。
・第2号議案(契約更新)を採決するも、反対多数で否決。
・22条を適用して3ヶ月の暫定契約することとなった。
・新役員が他社との比較検討をすることになる。(現契約相手が選択肢から外れたわけではない。)
<所感>
現管理会社は、危機感を持っているようには全く感じられず、逆に撤退したいのではないかと疑いたくなるほどでした。少なくとも、管理業務主任者が代わらないとだめでしょう。