東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence PART 3
住人 [更新日時] 2010-11-08 08:41:07

BEACON Tower Residence 住民専用
有意義な投稿をお願いします!

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48299/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-06 00:02:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 531 匿名さん

    TV 三井に住んでます。
    私 BEACONに住んでます。
    友 は?

  2. 532 住民

    みんなあのドラマ関係なんだね。
    今日も居るかな?

  3. 533 eco

    みなさん、何かエコ活動してますか。エレベーターってよく他の人と便乗することは自然の流れであるかと思うんですが、意図的に二人以上乗るようにしたこととかありますか。そうすると電気代も節約できるのかなと。ゴミ置き場も節電ならエレベーターも効率よく利用できたらいいなとふと思ったりしてみました。

  4. 534 住民

    意図的に同乗されたら気味悪く感じると思う…
    エコでやってるとしても、同乗された方はわからないし

  5. 535 マンション住民さん

    >>533
    >>意図的に二人以上乗るようにしたこととかありますか。

    ごめん、その例の状況がよくわかんないんだけど。

    エレベーター待ってて、来たら普通に乗るでしょ。一人だろうと二人以上だろうと。
    待ってる人が自分しかいなかったら、誰か同乗する人が来るまで待つってこと(笑)?
    それとも、もともとは誰かいたら意図的に一緒に乗らなかった(ズラしていた)のを、
    一緒に乗るように意識改革するってこと?

  6. 536 マンション住民さん

    そうですそうです。意識的に一緒にのるということです。あと全ての階に停まるエレベーターを複数の時は使うようにするとか。それなら一回で全員運べて、低層階用と上層階用の二つを動かさなくてもいいですよね。って難しいですよね。失礼しました。すでにエレベーターはコンピューターで管理されていて消費電力が一番少ないロジックで動いているんですよね。何かできることがあったらなぁって思っただけです。

  7. 537 住民さんA

    たとえば、明らかにもう少し待ったらもう一人乗れるタイミングあるじゃないですか。それでも複数あるので待たずに行くんじゃなくて、その人を待ってあげるとか。それなら考えられますよね。確かに。

  8. 538 マンション住民さん

    >>536
    ナルホドー。
    エレベーターに乗ろうとしてるときに、ひとつ前のセキュリティのところに人が来たら、
    一応待ってあげたりしますが、エコという観点よりは、まあマナーとか優しさって感じかな。
    (トイレ我慢してるときとかは、そっこーで「閉」押します、ゴメンナサイw)

    さすがに誰もいないときに、誰か来るまで待つことは私はできないかも。 ^-^;;

  9. 539 住民さん

    何より、無意味に障害者用のエレベーターボタンを押さない事が簡単なエコですね。
    ホント、両方のボタンを押すのを止めて欲しい。
    メインのボタンだけ押せば、一番早いエレベーターが来る訳だから。

  10. 540 常識者

    同感。身障者用を無意味に押す阿保のせいでストップ多くなる。今度見たらシバきましょう

  11. 541 入居済みさん

    こんばんは。
    玄関の掃除ですが、イオンで売っているシャークというスチームモップが、使いやすいですよ。
    (深夜のTV通販でも売っています)
    我が家は、犬がいるので、床がなにかと汚れるのですが、
    掃除が簡単で、大変助かっています。

    玄関は防水ではないので、水をまくのはだめですけど、
    水ぶきは問題ないですよ。
    大理石なので、汚れは早めに落とさないと、染みになることもありますよ。
    うちは、小さな染みができました(涙)

    スチームモップお勧めです!

  12. 542 匿名さん

    スチームモップ、テレビ通販で買いましたが半年で柄が折れました。ポンプ部分がプラスチックで強度不足だと思います。
    新品交換しましたが全製品欠陥ではないかと疑いたくなります。
    性能も△?スチームは高くてもケルヒャーにした方が無難です

  13. 543 住民

    そろそろ販売も終盤ですが、HPのアカウント譲って頂いたりできないのでしょうか。
    各施設の管理をWEBベースにしても良いと思うのです。
    これだけ住人が居れば自前でサービスを構築するのもわけないように思います。
    お金を掛けずにサービスを有効的に活用できないでしょうか。

  14. 544 マンション住人さん

    今日もドラマの撮影やってましたね〜!

  15. 545 住民

    今日は何のドラマでした?

  16. 546 匿名さん

    また櫻井?

  17. 547 マンション住民さん

    片付けをしているADさんに伺ったところ、3月に放映の特番のドラマだったようです。長澤まさみさんがいらしたそうですよ!

  18. 548 マンション住民さん

    >543さんへ

    ほんとにその通りですよね。

    ビーコンカフェのLAN使用、ビジネスセンターの予約、ゲストルームの予約、その他各種情報の掲載など、Webでぜひやりたいものです。中長期的にはマンションの管理コスト削減につながりますし、何より利便性が高まりますよね。掲示板もそのWebに作れば、本当に住民の方だけが書き込みできますしねえ。

    理事会に提案してみるのがいいんでしょうか???

  19. 549 マンション住民さん

    >>548さん
    理事会へ提案しましょう。
    開発自体は各居住者で自宅で手分けできますから、協力者を募る告知をしていただき、アカウントの譲渡または、期限切れ再取得(JPなら年間2万円くらい?)と同時に、全戸数分のサービスメールアカウントも作れると思います。
    開発期間中は、.netアカウントとWEBサーバー、メールサーバーを年間3000円くらいで借りるとか。
    これだけ戸数もあることですし、知識がある人はかなり居ると思います。
    自分達で出来ることは積極的に参加し、良いマンションに出来ればと思います。

  20. 550 マンション住民さん

    アカウント?ドメインのことをおっしゃっているのでしょうか?

  21. 551 住民

    webベースでのシステムはセキュリティなどの制約が厳しくて難しいと昨夏の総会で言っていたような気がします。

  22. 552 マンション住民さん

    WEB/システム業界でプランナーをしております。
    まさにドンぴしゃの専門職です。


    良い提案ですね。
    当然、現在はJVのものとなっている(だろう)ドメインの有効期限が切れる際に、然るべき管理者で引き継げば、マンション住民の管理機能として運用することは可能です。然るべき管理者というのを、誰にするかでしょう。マンションの管理組合自体という名義でその権限を持てるのか、管理組合のどなたか担当者を決めてその人を立てて持つのかは調べないといけません。
    (当方は、企業を相手にしているので、管理組合などのような民法?的なところは不案内です)

    551さんのおっしゃる(と言うか、総会で言っていた)セキュリティの部分ですが、これはWebの作り方次第ですので、はっきり言って素人が「心配」と言っているのは無意味です。いくらでもセキュリティの硬いシステムは作れますから。
    こちらの掲示板のように、明らかに住民でない人も簡単に成りすましで書き込めるようなものとは全く別モノです(笑)。

    各予約などをWeb化すれば、コンシェルジュの人員・時間削減になりますし、何より住民はラクです。部屋から全て出来るわけですから。
    それ以外でも、完全に守られたコミュニティを作ったりなど、お子さんのいる家庭などでもメリットは多いと思います。

    私の仕事は前述のとおりですが、その仕事が自分の新しいマンションに役立てるのなら、ぜひ前向きに立ち上がりたいですね。

  23. 553 匿名さん

    WEBサービスぜひ実現させたいですね!
    セキュリティの件、マンション内にサーバーを立ち上げたらどうでしょう?
    Globalではないのでマンション外から接続不可能になりませんか?5万くらいのPCで問題ないんじゃないでしょうか。

  24. 554 住民

    552さん

    頼もしいです。

  25. 555 匿名さん

    課題は誰がどのように責任を持って管理、保守していくのでしょうか?

    システムを実現すること自体は住民のスキル、経験で十分だと思います。
    しかし、今は夢だけでその先の課題を無視している状態です。

    552のような方が有志で対応してくれたとしても、5年、10年と長期的に保守し、問題に対して責任を取れるか?というと、実際には厳しいと思います。

    きっかけとしては、賛同する有識者の方々に音頭をとってもらう必要があると思いますが、目先の興味だけで立ち上げてしまうのは後々のトラブルになりかねないと懸念します。

    テンション下げるような意見でスミマセン。

  26. 556 匿名

    そもそもボランティアで構築するの?
    ってことだと。
    保守含めて長期的に出来なきゃ無責任と言われてもしょうがない。

  27. 557 住民

    知識のある方に口をはさんで頂いて、ここに適したシステムをデザインするのが良いと思いますが、実際に手を動かすのは発注した業者さんですよね。

    メンテナンスも発注。

    後々、修正やらダメ出しする相手は金銭で解決する関係でないと…。

  28. 558 マンション住民さん

    >>555,556

    552です。
    もしかして勘違いをなさっているかと思われたので、念のため書いておきます。
    通常「モノ作り」というのは(こういったシステム含め)、クライアント側(この場合は住民ですね)の担当者と、システム・制作側のプランニング・ディレクターで進めていきます。
    どちらもボランティアで無責任にやるわけではないですよね。

    住民側は当然、管理組合から選出された方で担当するでしょうし、
    その際ふだん仕事で制作側のプランナーをしている私がお手伝いさせていただいても
    構いませんし、また逆に会社ツテのシステム・制作会社を紹介することも可能です。
    逆に、私が会社側としてそのままプランニング・ディレクターを務めれば、
    何せ自分のマンションのシステムを作るわけですから、赤の他人よりも責任を持ち、
    より良いものを作るという意味でもモチベーションが上がるな、ということです。

    要は住民側として住民レベルでのお手伝いも勿論喜んでさせてもらいますし、
    会社側で立つなら、当然会社をもって5年、10年とサポート保守なども含めて見れるということです。いずれにしても、住民担当と会社が必要なわけですよ。
    その場合、まずはこういったシステムの構築費としてどういったものを実現したいか、
    また予算はどれほどか、などが先決事項となります。

    ご参考まで。

  29. 559 匿名さん

    我が家のことなのだから、皆で協力して良いサービスを構築できれば良いと思います。

    セキュリティの件もそうですが考え過ぎておかしな発想になるのが一番問題です。
    予約システムにそんなに重要な情報がありますか?例えば家族内で知られたくない情報などありますか?
    運用は管理会社に任せ、かつコストセーブできることが管理をお任せする条件として広く相見積りすれば良いだけですよね?

    タワーマンション走りであった所沢のタワーマンションで住人が協力し管理、修繕を黒字にした例は有名です。

  30. 560 住民

    システム管理を希望ということですが、まず
    立ち上げ後のシステム運用&メンテナンスにかかる手間と費用を具体的に考えたほうがよいと思います。
    住人のデータ管理はどうするのか。最初の登録はいいとして、今後も住人の入れ替わりがあれば、
    都度登録作業が必要ですよね。
    またシステムエラーがおきたときはどうするのか。
    エラーがおきている間は目の前に共有施設があるのに使えないというケースがおこると思います。
    システムのエラーは委託しているシステム会社が修正するとしても、
    その間、実際の予約は・・今日の施設の利用は・・となると、
    システム管理者が住人のボランティアでは即座に対応できませんよね。
    結果としてその歪みはレセプションにお願い・・ということになるのではないでしょうか。

    私自身はこのままレセプションに管理を委託するという形でいいと思います。(多少は改善してもらうとして)
    ボランティアではシステム管理しきれないと思います。またきちんとシステム管理もして、
    何かあったときの対応もしてもらおうとするとより人件費がかかると思います。
    運用&管理ができるという前提がなければ、システム化には懐疑的です。

    ちなみに私自身はシステム屋ではありません。しかし社内でのシステム化プロジェクトにビジネスサイドとして
    関わることが多かったので、いつもIT関係者よりシステム化するかしないかはシビアに検討しています。


  31. 561 匿名さん

    社内イントラなら会議室予約もOutlookの基本機能で出来るわけだし、システム、システムというほど大袈裟にする必要はまったくないと思いますよ。

  32. 562 匿名さん

    >ボランティアではシステム管理しきれないと思います。

    ん? そこは当然システム会社にお願いするって前提で書いてあったじゃん?
    住民が管理などしないでしょ。

  33. 563 匿名

    なんにせよ予約状況などがwebで見れるのは便利そうなんだよなあ。
    簡単に出来ないもんですかね。

  34. 564 匿名

    どっかのASPサービスを利用するのが早そう。
    WEBから予約入力出来なくても、参照だけでもいい。

  35. 565 マンション住民さん

    548です。

    Webサービスの件、結構盛り上がってきましたね。
    保守運用等の問題を解決するには確かに564さんがおっしゃっているASP(SaaS?)を
    利用するのが手っ取り早いような気もします。

    ちょっとぐぐってみるとよさそうなのが2つありました。双方とも1戸あたり月額
    利用料金は100円程度、オアシスねっとは若干初期費用がかかりますが、それほどの
    金額ではないかと思います。


    コラボ
    http://bit.ly/ct3jt7

    オアシスねっと
    http://bit.ly/auySIx


    コラボなんかは特にmixiっぽい感じでいいですね。住民向け各種説明会なんかも無料!で
    やってくれるみたいです。

    オアシスねっとはOEM提供も可と書いてあるので、(コラボも含めて)多少の画面の
    カスタマイズやドメイン変更など、交渉しだいで可能とも思われます。

    みなさん、どう思われます??ASPであればユーザビリティ(使い勝手)も研究されて
    いるでしょうし、保守運用も(会社が潰れなければ)大丈夫でしょうし、悪くはない
    ように思います。

    現状よりも住民に対するサービスレベルは向上するでしょうし、各種施設の利用率の
    向上(空いてるかどうかがすぐ確認できる・予約もできるので)にもつながることも
    充分期待されます。うまくいけばバナー広告料で月額利用料金もカバーできるかも!
    (まあ難しいとは思いますが)

  36. 566 マンション住人さん

    今放映中のカバチ、ビーコンめちゃめちゃ出てますね!

  37. 567 匿名さん

    また出てましたね!

  38. 568 住民さんA

    豊洲の住友の新しいのが、ビコンと同じくらい
    ときいたよ。
    雲泥の差だよね。やめときゃよかった。

  39. 569 住民さんA

    >>568
    ネガもお疲れ様なこったねぇ、住民版まで来て。ビコンてwww

    システム化して携帯からも出来たら便利ですね。

  40. 570 匿名さん

    >>568
    日本語でどうぞ

  41. 571 住民さんA

    失礼、ベーコン。

    中途半端なリッチと最悪デベに坪250で掴まされた
    お気の毒なだ。

  42. 572 匿名さん

    >>571
    日本語でどうぞ

  43. 573 匿名さん

    >>568
    俺はあの外観いやだな、デブだし。駅に近い分ツインのほうがよいのではないのかい?
    タイシンだろ?

    今日ドラマで遺影の置いてあったタンス?。イメージと釣り合わないよね・・・。

  44. 574 マンション住民さん

    あのさぁ。もういい加減にやめときなよ。
    ここは住民版。わかる? 住民が書き込む場所ね?

    ネガしたい人の気持ち?理由とかはそれぞれあるんだろうから、別にそれを否定はしないさ。
    検討版とか然るべきところでやったらいいよ。
    わざわざ住民専用版に来て書いてても、意味もないじゃない。
    その行動が謎だし、呆れる要因だよ。
    小学生じゃあるまいし、ベーコンって(笑)。

    住民で住んでみて気に入らなかった人がいれば、他を買って出て行けばいいだけだしね。

    釣られたわけでもないけど、一応真面目にレスしてみました。

  45. 575 住民

    >>573
    ちゃっかりドラマ、チェックしてたんだwww

  46. 576 マンション住民さん

    ネガレスされることは、このマンションが気になってしょうがないという方がいると言う事。ありがたし。
    言われて、いや、羨ましがられてナンボの世界です。ドラマまでチェックしてもらって批評してもらえるんだから、他のマンション関係者などには脅威なのでしょう。でも、買ったもの勝ち。下界の喧騒とは無縁にビーコンの生活はあるのですから。ネガレスさんに反応するのもなんですが、ツインタワーのガラス張りも、ビーコンの白黒モノトーンの外観も、業界では相当評価されているようですね。野村もなかなかのセンスで作ってくるでしょう。いまから楽しみ。

  47. 577 マンション住民さん

    >>576
    574です。(同じ名前になっちゃいますが)

    そういうことを書くからネガが暴れるんでしょう?
    下界の喧騒とか、他マンション比較とか、心の中でやってくださいよ。
    大人げなく同じレベルになることはありません。
    好きな人は好き、嫌いな人は嫌いで良いじゃありませんか。マンションに限らず世の中何でもそうですよ。

  48. 578 マンション住民さん

    最近カフェも人気あるみたいですね。時々行くと前より人が多い。
    お酒も飲めるし、後は週末に夜遅くまでやってくれたら文句無いんですが。

  49. 579 匿名

    ビーコンカフェのコーヒーおかわりが一回出来るって知ってましたか?
    私はこの前初めて知りました。

  50. 580 匿名

    知りませんでした!ビーコンカフェは居心地よくていいですよね。外でお茶するより安くて落ち着けます。

  51. 581 匿名さん

    私もこの前はじめて知りました。
    200でコーヒー2杯はお得です!

  52. 582 マンション住民さん

    4階北東の方、毎朝、ベランダ喫煙ですね。
    隠れても無駄よ!

  53. 583 匿名さん

    暖かくなってきてまたベランダ喫煙増えてきてますね。
    換気扇喫煙も排気がベランダを伝って近隣住居の二次汚染されています。
    ペット同様に、喫煙ありなしを申告し、管理していかないとダメかもしれませんね。

  54. 584 マンション住民さん

    >>582さん

    ルール違反であれば管理事務所に言うのが良いのでは。

    こういった不特定多数の方が閲覧できるスレッドに
    ほぼ住民が特定できる誹謗・中傷は如何なモノだろう。

    イジメと一緒ですよ。

  55. 585 匿名

    気がついたら管理事務所に言うと迅速に対応してくださいますよ。

  56. 586 匿名さん

    私は喫煙者じゃありませんが、換気扇喫煙禁止に近いような行為は無理じゃないですか?
    禁煙マンション買ったわけじゃないでしょうし。

  57. 587 入居済みさん

    住宅ローン減税の申告、皆様行きましたか?
    そういう私は、手順がいまいちわからず情報収集中です。。。

  58. 588 匿名さん

    ルール違反だとわかっているなら、隠れてコソコソ、ベランダ喫煙なんてしなきゃいいのにな。
    喫煙者はルールを守れないだけでなく、その欲求を制御できない。喫煙は会社組織ならば、人事評価項目でマイナス、食品系ならば味覚がおかしいとして評価される。
    今の時代に喫煙を正当化する材料などまったくなく、負の連鎖の塊でしかない。

  59. 589 匿名さん

    ベランダ喫煙するのが悪いのは言うまでもないけど、582は頭オカシイと思う。

    「4階北東の方、隠れても無駄」・・・って。
    低層階北~東とかやんわり書くとかにすればいいのに、
    4階北東って、完全に1室に特定されるじゃん。匿名掲示板でやり過ぎだよ。
    ていうか、そう書くあなたもこの左右上あたりの部屋ってバレるのにねぇ。。。

    ネットは怖いものだともう少し思った方がいいよ?

  60. 590 住民専用だぞ

    北東は一室ではない。

  61. 591 匿名さん

    あーそうだったね。
    ウチが角なもんで、単純に1方角1室と勘違いしてた。
    1/2~3室だとしても、どうかじゃない?

  62. 592 匿名さん

    昨日夕方、1階のMR受付でアポなし子供連れの父親が、説明いらないから見せてくれとゴネてたけど、説明要らないのになんで見たいのか意味不明。
    どこの誰だかもわからなく、備品盗難、器物破損も考えられる。
    不信だからマンション内に入れてほしくないな。ああいうのはリサーチバイトなんだろうか。気味悪い。

  63. 593 マンション住民さん

    >>592
    あーーー
    その人が実際怪しい人かどうかはわからないけど、私もその行動パターンの気持ちはあった。
    マンション選びも数が重なってくると、別に説明聞かなくてもMR見れば大抵のことはわかるから、
    さっさと見せてくれてそれだけで検討したいときとかあったね。
    そのときは「今時間がないので、MRだけ見せてください」って普通に言ってお願いしたけどね。

    子連れならおかしなバイトってことはないんじゃない?

  64. 594 匿名さん

    非常用エレベーターの呼び出しボタン押し逃げ止められないでしょうか。
    毎日毎日、誰も乗らない階へ着床、ドアを閉めなければなりません。
    これもマナーだと思うのですが。

  65. 595 マンション住民さん

    >594さん、
    同感です・・・。低層階の方には申し訳ないですが、連動していない非常用を貨物運搬以外では使用しないで頂きたい。それこそ電力の無駄です。

  66. 596 入居済みさん

    だから、上層だけの人のものじゃないの。
    非常用の貨物運搬以外で使用しないで頂きたいって、
    あなたもね。

  67. 597 匿名

    とにかくさ、障害者用も含め、エレベータに乗る時には、ボタンを一つしか押さない!
    コレを徹底して欲しいです。
    2つ以上押すと、乗らないエレベータも止める可能性があるわけで、電力の無駄、他人の迷惑になるだけです。

  68. 598 匿名

    596さん
    低層では、連動していない事が問題です。
    高層は連動してるので、常用として兼用してる訳です。
    高層の人のほうがそもそも時間がかかるのだから、今のように使って貰うのが正論でしょう。
    597さんの言うように、一つしか押さないようにするべきだと思います。

  69. 599 595です

    >596さん、
    他の方からもご指摘頂いた通り、高層階は非常用と通常使用の2機が連動しているのでコントロールできません。連動していれば配備が効率化されますが、連動していないとわざわざ呼び出した上に使用しなければ間違いなく電力の無駄、そしていたずらに摩耗や老朽が早まります。皆でルールを守り、共用施設を大切に使用して頂きたいものです。

  70. 600 住民でない人さん

    今日のエンジェルバンクってドラマで
    ビーコンタワー内のモデルルームが出てたね。いい部屋だね。

    最近よくドラマで見ます。

  71. 601 購入していませんが

    やはり昨日のドラマ、ビーコンさんだったんですね!

    もしかして…?と思い、ものすごく凝視しちゃいました(笑)

    素敵でした〜!

    わたしがこのマンションが出来たって気づくのが遅すぎて、欲しいなと思ったときには
    もう欲しい間取りがなかったんです(泣)

    今はちょこちょこと中古情報を見ています。

    もし住むことになった際には、入居者さま、よろしくお願い致します♪

  72. 602 住民さんA

    ほんと最近よくTVドラマの撮影に使われてますよね。

  73. 603 匿名さん

    >>598
    低層で連動していないのが問題ではなく、それが仕様なのですよ。購入時の説明でありましたよ。
    41階の高層から1階へ下りる速さと21階から1階へ下りる速さを考えたらわかると思いますが。

  74. 604 匿名さん

    運搬用のエレベーター論になると、
    電力の無駄とかエコとか大義名分かざして「低層階住民は押すな」って言う人いるけど、
    思うに594が書いてるように、「誰も乗らない階へ着床、ドアを閉めなければない」っていう裏に、
    所詮個人的な鬱陶しさが感じちゃうんだよねぇ。
    あんたがイライラするからだけでしょ!っていう。

    だから低層階の人たちが「あんたたちのものだけじゃないじゃん!」って思うのはわかるな。
    あ、ちなみに私は高層階だけど偽善者じゃないから、エコとか言わない者です(笑)。

    もともと使っちゃ駄目と言われてるわけじゃないなら、皆で使うのがフェアだと思うよ。

  75. 605 匿名

    >604
    その通り!めちゃめちゃ欝陶しい!特に朝。無人フロア10階近く着床はマジ勘弁。連動してねーんだから押すなが基本。じゃあなんで連動させん?高層は時間がかかるという理由があるからだろ?

  76. 606 マンション住民さん

    >604
    呼んでおいて乗らないのは使ってるとは思えないのですが・・・。

  77. 607 匿名さん

    >>604,605
    誰も乗らずに無駄にエレベーターを止めて運行効率を下げるのがフェアですかね?
    乗らないなら押すなですよね?
    タクシー手を上げて止めて乗らないんですね?
    乗らないで押すなら子供のイタズラもOKなんですね?
    小さのことから、最近流行りのモンスター化する無責任な大人が生まれるんですよ。
    社会適応力に疑問を感じます。

  78. 608 598

    603さん
    読んでもらえば分かりますが、私はあなたが解釈するような主張はしてませんよ。
    前のコメントへのレスで、「低層用では連動していないのだから、その意見は間違ってるでしょう」との意味合いです。

  79. 609 匿名

    エコ、電力の話は第一の理由ではなく、結果論。
    大勢が住んでいるのだから、他人に迷惑をかけない事を心掛けるのが当たり前。
    だから、ボタンは一つだけ。これがマナーだと思います。

  80. 610 マンション住民さん

    エレベーターの正しい使い方、私はこの掲示板ではじめて知り、改めました。
    正直ここを見るまでは、ポンポンって2つ押したりしていました。
    建物によってエレベーターの制御が違うのであれば、ここの制御を知らない人も多いのではないでしょうか?
    我が家は一斉引渡しの時期ではなく、遅くに入居したのでエレベーターに関する説明は聞いていません。もし書類に記載があるのでしたら見落としています。
    この掲示板を住民の全ての方が見ているわけではないので、今一度掲示板か何かで周知すればよいと思います。

  81. 611 マンション住民さん

    NO.610の追記です。
    後出の「掲示板」=「集合ポスト横の掲示板」のことです。

  82. 612 匿名さん

    エレベーターで上の階はストレス溜まりそうですね

  83. 613 匿名

    >612
    なんで?

  84. 614 マンション住民さん

    今日、豊洲からバスに乗ったら・・「バス共通カード」が3月末で販売終了。利用は7月末で利用終了とのチラシがありました。4月1日からはPASMO,Suicaによる「バス利用特典サービス(バス特)」のサービスアップを実施とあります。皆さん、ご存じでした??

  85. 615 匿名さん

    今日の夕方、外ですごい音がしたけど、なんだろ?

  86. 616 マンション住民さん

    確かに音しました!
    私も5時前くらいに聞いたと思います。
    なんだったんでしょう??

  87. 617 匿名さん

    昨日羽田空港まで行ってきました。行きは朝豊洲→羽田空港、帰りが昼間羽田空港→豊洲がなく、国際展示場行きで帰ってきました。

    行きは20分700円、帰りが20分600円です。
    台場経由国際展示場行きはリムジンバス、京急バスが乗り入れており本数も多く便利です。国際展示場からは都営バスなら東雲橋交差点前まで200円、りんかい線なら1駅、東雲から徒歩。タクシーなら980円でした。

    BEACONから羽田空港まで片道タクシーで5000円くらいなので大型5人乗らないなら、バスが安くて良いですね。

  88. 618 匿名さん

    >617
    有益な情報ありがとうございます。
    次回羽田を使う機会の参考になりました!

  89. 619 マンション住民さん

    私は、羽田から東京モノレールで天王洲アイル→りんかい線で天王洲アイルから東雲です。これも結構やすくて早いです。モノレールは3末だったかな?工事で一時運転をお休みするみたいなのでそれは気をつけて下さいね。

  90. 620 マンション住民さん

    言い忘れましたが、モノレールは急行に乗った方がいいです。

  91. 621 匿名さん

    >619
    天王洲アイルの乗り換えは駅間の距離が意外とあって大変ではないですか?

  92. 622 匿名さん

    昨晩から野村が建設機材搬入始めました。
    あとは公務員宿舎横の開発で終了です。
    街が大きく変化するのは夢があってワクワクしますね。

  93. 623 匿名さん

    ふと思ったが意外と野村が建つと北側住居ってさらに明るくなるんじゃないかな

  94. 624 匿名さん

    中~高層階の部屋はそうなりますね。

  95. 625 匿名さん

    野村ですが、見合い?の位置にくるのは保育所棟だと聞いてます。
    となるとそれほど影響(良くも悪くも)ないのではと思いますが

  96. 627 匿名さん

    とはいえ、野村は後から決まったからCFTとの距離より開いてますね
    斜め配棟だし、離れるほどに距離間隔が広がるし

    北側を昼間見上げると、空いてそうなところほとんどないんですね
    今日も引越しやってますし、最終期も時間の問題のようです。

    広い部屋が安く買えるなら部屋を交換したいとか思っちゃいますね。

  97. 628 匿名さん

    野村はいくらくらいの売り出し価格になるんでしょうね。

  98. 629 匿名

    昨日は風強かったですね

  99. 630 匿名さん

    外は強かったですが、窓を開けた部屋の中では台風ほどの感覚はありませんでしたよ
    デックスお台場は物凄い風でした。ビーナスフォートは穏やかな風でした。ビルの谷間が凄いんですかね〜

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸