東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
契約済みさん [更新日時] 2010-08-30 15:46:19

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。

お互い有益となる情報交換ができますように!!



こちらは過去スレです。
ヴィナシス金町タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィナシス金町タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    4月も終わりのころ内覧会に行ってまいりました。大変きれいで驚きました。狭いなーと感じがしましたけど自分が選んだマンションなので仕方ないと思っております。
    さて、4月の終わり株式会社コスモスイニシアから丸紅株式会社との共同保証事業を行う旨の説明文書が届きました。コスモスイニシアは先日私的債権を受けたばっかですし、今後大乗なのでしょうか。

    一番心配しているのは、今後のアフターサービスのことです。5年10年と大規模工事等もあり、万が一保障に該当する内容だとしても管理会社のコスモスライフが連鎖破たんでもしたときいったい誰がこの費用等は負担するのでしょうか?丸紅丸紅不動産㈱?ここら辺がこの間紙切れに何も唱っていないので不安です。コスモスイニシアコスモスライフともども、大丈夫なのでしょうか?とてもとても心配です。

    どなたかわかる方がいらしたら、返答よろしくお願いします。

  2. 402 契約済みさん

    みなさん冷静に…。
    何事であれ決め付けることは荒れる原因ですのでやめてください。
    有意義な情報交換の場にしませんか?

    特にすぐ「火消し」とか書き込む人は同じ契約者として非常に気分が悪いです。
    世の中にはいろいろな考えがあるのですからそれを否定して何になるのでしょう?
    本当にそう思うなら匿名掲示板ではなくご自身で専用掲示板を立てるべきです。

  3. 403 契約済みさん

    >>399さん
    >今時の大型マンションやタワーマンションであれは無いだろうというのが正直なとこです。

    その根拠は?
    具体的に例を挙げてもらわないと単なる思い込みにしか見えませんよ。

  4. 404 契約済みさん

    隣戸隔て板
    隣人を疑うわけではなく、問題は空き巣の横移動。
    タワーマンションはセキュリティがあるからと油断してるひとが多いらしくそれが狙われる。
    どこかのお宅に入られたら短時間で自宅も被害にあう可能性が。
    廊下側の部屋等にいるときはベランダ側の窓はいちいち施錠しないと不用心!?

  5. 405 契約済みさん

    >>404さん
    >廊下側の部屋等にいるときはベランダ側の窓はいちいち施錠しないと不用心!?

    人が居る時間帯で人の気配があるのに、
    リスクを犯して居室内に入るコソドロはいないでしょうね。

    #例外を気にするのであれば不用心でしょうけど…。

    そもそも空き巣の横移動は隔て板で対処できるものではないでしょう。
    梁の向こう側まで張り出した板じゃなければ越えるのは難しい話ではないですし、
    柱があったら単純に隔て板の上を超えるだけでしょうし。
    もっと言えば今は屋上から縦移動もするのでもっとやっかいですね。
    (ここのマンションは窓側のセキュリティが充実していますけどね)

    隔て板で実質的に解消されるのは覗き込みだけでしょうね。
    隔て板は目隠しの機能しかないですし。

  6. 406 契約済みさん

    >>405さん
    のコメント最後の2行には同意しますが、
    居空き、忍び込みには注意した方がいいですよ。

  7. 407 契約済みさん

    >403さん
    具体例というか、こんなイメージを持っていました。
    要するに隣戸とは壁。その中に非難口。
    ちなみにモデルルーム壁だし・・・

    1. 具体例というか、こんなイメージを持ってい...
  8. 408 契約済みさん

    >>406さん
    気をつけることと過剰に反応することは全くの別問題ですよ。

    リスクの配分を無視した議論は極論にしかならず、
    極論自体に意味はありませんから。

  9. 409 契約済みさん

    >>407=>>399さん
    >>403です、わざわざご回答ありがとうございます。
    ただ1点だけ…。

    あなたの主張は、

    「今時の大型マンションやタワーマンションであれは無いだろうというのが正直なとこです。」

    とのことでしたが、
    これは誤りだったと言うことですよね?
    あくまでもここのモデルルームで感じたものとの差分であり、
    実際には他のタワーや物件の話は知らないと言うことで良いですよね?

    #間違いや思い込み自体は誰にでもあるので悪いと言う気は全くありませんが、
    #誤解を生む表現をあたかも事実のように書かれるのは契約者として心外ですので。

    もちろんモデルルームが誤解を生む構造であることは同意しますし、
    それにより誤解をしていたこと自体はお気持ちとして理解できます。
    (図面見ろ、と言う議論もあるかとは思いますがそれはそれとして…)

    ただし、単に自分の見解と合わないことを愚痴っても何も変わりませんから、
    「こうであれば良いのでは?」と言う具体的な意見を出してみてはどうでしょうか?
    ここはいろいろな人が見ているからと言う理由であれば、
    他のところに場所を借りて有志を募るのも良いでしょうし。
    (温度差はあれど、それなりに人は集まるとは思いますよ)

    ちなみに私は再内覧時に本件についてイニシアには確認してみる予定ですので、
    何か動きがあればご報告しますよ。

  10. 410 契約済みさん

    初めて投稿します。これからどうぞよろしくお願いします。内覧会はじめての経験でしたが無事終了しました。ペンキのむらやクロスの波も皆さんが指摘されているようでしたので、私も指摘させていただきました。
     実はベランダがどうなっているかが一番心配でした。ここの話題が手摺りと壁の隙間に関して多く書き込みがあったからです。。バルコニーの隙間ですが、女としてはやはりいやだと感じました。
     実は私の友人が三井不動産レジデンスの柏の葉のタワーに住んでいて何度も遊びに行ったことがあり、同じ時期のマンションなので作りが似ているところも多く友人と比較しあったこともあります。友人に頼んでベランダの写真をメールしてもらったところ、柏の葉のバルコニーはヴィナシスと同じ逆ばりで全く同じですが、柱がない方はさらに細長い長方形の板をビス止めして外側に張り出すことで隙間をなくしてありました。ようするに簡単なことでヴィナシスは柱がないところに、手すりまでの長細い板が外側に付いていないので隙間が広くなっているのです。私は柏の葉のようにしてほしいと思います。
     世の中敏感な人もそうでない人ももちろんいますが、こういう問題は敏感な人に合わせてくださるのが一番だと思います。これから長いお付き合いですから。
     私はエレベーターに関しては狭いとのご意見もありましたが、いまも昼間しか乗っていませんので朝の混雑を実は知らないので鈍感なほうでした。一階にエレベーターの中がわかるモニターを見て女性としては安心しました。
     これからもイニシアの方が特に女性に配慮してくださることをお願いします。

  11. 411 契約済みさん

    >>409さん
    >>407です。
    いちいち意見しても仕方ないですが、
    都内数件の物件をまわってみた正直な感想なんですよ。
    「誤りである」という念押しをされているところをみると、
    他物件をご覧になってないのでは?

    他物件との比較でもあり、モデルルームで感じたものです。
    「今時の大型マンションやタワーマンションであれは無いだろうというのが正直なとこです。」
    と、いうことです。

    改善を求めつつも、契約された皆さんの賛否両論の動きも見守っていきますよ。

  12. 412 契約済みさん

    >>410さん
    非常に興味深い投稿ですね!
    柏の葉の例は大変興味があります。

    もし宜しければその張り出した板の部分だけでも写真をUPしてもらえないでしょうか?
    (余計な部分はペイントツールで消してもらえれば良いと思います)
    それと、可能であればタワー棟かレジデンス棟かも教えていただけると助かります。

    個人的にはタワーの場合非常に風が強く、
    現状で強度設計にない板を安易に付設することは安全の面から難しいと危惧しています。
    (イニシア側もそれを理由に拒否してくることは容易に想像できます)
    もしそこが上手くクリアされている工法があるのであれば、
    是非イニシアに提案して改善を要求したいと思います。

  13. 413 契約済みさん(409)

    とりあえず名前欄に自分のレス番号入れました。

    >>411さん
    ですから、実際に見たのなら具体的に名前を出せばどうですか?

    私もいろいろMRや友人宅は見ていますが、
    (ここ最近の都心部再開発系タワーは大体見てますよ)
    柏の葉のようなタイプは私がみた範囲では見たことありません。

    つまり私の「感覚」では「周りも同じで特に問題ない」になりますよ。
    「今時の大型マンション」と大きくくくっているのですから、
    具体例なんて山のようにあるはずなのに何故出せないのです?

    ちなみにあなたが今言っていることは、
    「このマンションは今時のタワーよりセキュリティ的に劣る」
    と言っているのと同義ですよ。
    そのくせ具体例も出せないと言うのはここの契約者に酷く失礼だと思いませんか?
    同じ契約者(本当にそうなら、ですが)として非常に失望させられます。

  14. 414 契約済みさん

    >>413さん
    まあまあ冷静に冷静に…。
    ここは罵りあう場じゃないはずですよ。

    とりあえず、
    「自分の意見の正しさを証明しない」
    とか、
    「質問されているのに質問で返す」
    タイプとは議論をしないことが肝心かと。
    決め付けと同じで荒れる元ですから、
    スルースルー。

    せっかく>>410さんがナイスアイデアを出しているのですから、
    こっちを議論しませんか?

  15. 415 契約済みさん(409)

    >>414さん
    失礼しました…仰るとおりですね、
    以後気をつけます。

  16. 416 契約済みさん

    410です。反響がすぐにあってびっくりしています。柏の友達も普通の人なので「ベランダとはいえ自分の家の写真が不特定の人に見られるのはちょっと・・・・」とのことなので、すぐにあの写真を貼り付けられなくてごめんなさい。しかし、必ず力になるからとメールがきています。私も何とか良い改善がされるといいなぁと思いますので、どうにかして柏の葉の仕切り板の雰囲気をお伝えします。どこの棟かはごめんなさい人の家のことなので。しかし決して低層階ではありません。

  17. 417 契約済みさん

    >>416さん
    この「なんとなく今のままになりそうだね」的な状況が打破できそうなので、
    ついつい無理なお願いをしてしまいました。
    ただし、「あそこはあるらしい」だけではイニシアとしても動けないでしょうから、
    できれば「こういうやり方もあるからこうしてくれないか?」と言えれば良いと思います。

    いろいろご事情があると思いますので、
    無理ない範疇でよろしくお願いします。

  18. 418 契約済みさん

    (「多くの人」というと根拠は?と訊かれそうなので)一部の人がより良い方向に
    改善するように指摘しているのに、具体例をあげろとか、特に問題ないとか、
    他で議論しろとか、ここに書込みする理由がよくわかりません。

    私は「まあ、あんなものかな」と思い、特に指摘はしませんでしたが、不安・不満を
    持つ人がいて、良い方向に改善されるのであれば、助力はしたいと思います。
    改善されたとして、契約者にとってメリットはあれデメリットはないでしょう。
    今のままでも良いと思っている人は、あえて意見を言う必要はないのでは。

    私は、これはという具体例や案が出れば、乗っかりたいです。
    (他力本願ですみません)

  19. 419 契約済みさん

    No.417 さん 
    夕べ書き込みしたものです。
    柏の友達が新しい写真を送ってくれましたので見てください。
    写真の右側に仕切り板と張り出しているのがお分かりいただけると思います。
    いかがでしょうか。

    1. No.417 さん 夕べ書き込みしたもの...
  20. 420 契約済みさん

    私も今回のベランダの蹴破り壁のことで、皆さんから色々な意見が出てるので行く用事があったので、
    都内の赤坂や六本木方面のタワーを中心に見てまいりました、結果蹴破り壁が
    ベランダより飛び出してる物件は皆無でしたよ。多分イニシアの装着が一般的でしょうね
    高級マンションが普通の取り付け仕様ですから。

  21. 421 契約済みさん

    420です
    補足をさせて頂きます、蹴破り壁が2m以上有るところも見受けられました。

  22. 422 契約済みさん

    >>418さん
    何に対して怒っているのか良く分かりませんが、
    荒れる原因になるので冷静にお願いします。

    とりあえず、人に発言をやめろと言う論調は慎んで頂きたいかと…。
    あなたがそういう書き込みをできるのと同じように、
    「あなたにとって」反対側の意見を書き込む人にも同じ権利があるのですから。

    とにかく問題が問題なだけに、
    個人の感覚論になりやすいのでどうしても荒れますけど、
    感じ方は人それぞれですから、
    相手の意見は相手の意見として尊重し、
    自分の意見は感想と事実をはっきりさせて述べれば特に問題ないと思います。
    (この「感想」と「事実」が曖昧な話は荒れやすいです)

  23. 423 契約済みさん

    >>419さん
    写真UPありがとうございます!
    ご友人にもご協力感謝しますとお伝えください!

    なるほど、確かにちゃんと追加の隔て板が入ってますね。
    特にここは梁が低く柵が高いので防犯の意味も含めていると推測されます。
    この隔て板がないと本当に容易に移動できてしまいますね。
    (これがなかったらココより酷い状況だったと思います)
    それとある意味予想通りでしたがやはり柵よりは内側のみですね。
    逆張りの外側までフォローする長さはないとのことで了解しました。

    で、見た感想を3点ほど。

    この追加の隔て板の柵側はどうなっていますか?
    柵や梁から独立して設置されているのか、
    それとも金具で固定されているのかは知りたいところです。

    また、追加隔て板の設置のされ方もどうなっているか知りたいところです。
    加工完成品として溶接等で既に一体整形されているものなのか、
    後から追加してビス等で固定されているのかによっても、
    そうした設置を考慮していない現状の強度で大丈夫なのか議論できると思います。

    それと、この追加隔て板を支えているアルミ棒(かな?)、
    厚み(太さ)ってどれくらいなのでしょうか?
    一見ですが結構太いように見えるので、
    (写真に対して横方向(相手居室方向)の厚みが多いように見えます)
    専用のものだったりするとちょっと難しいかもしれませんね。

    …情報をご提供頂きながらいろいろ意地の悪い言い方をしているかもしれませんが、
    イニシアに伝えた後に私が書いたことと同じことをイニシアが感じ、
    それを盾に交渉してくることは容易に想像できるので、
    そこをフォローすべく実際どうなっているのかは知りたいところです。

    もちろんご友人にこれ以上の負担をかけることは忍びないですので、
    聞き流していただいても全く問題ありませんよ。
    この写真だけでも大収穫ですから!
    ただただ感謝感謝です。

    とりあえず再内覧の時に現場の大成の人に感想を聞きつつ、
    イニシアに上申してもらうようにしたいと思います。

    なお、老婆心ではありますが、
    後でこの写真が載ったレス(>>419)をご自身で削除依頼することをお勧めします。
    ご協力頂いたご友人に何らかのご迷惑がかかるかもしれませんので…。
    (ここを見ている人はここの契約者以外にもいらっしゃいますからね…)

  24. 424 契約済みさん

    >>420さん
    予想はしていたものの、
    やはりそうですよね…。

    私もこのG.W.中に行った場所で気にして見ていたのですが、
    (ある意味挙動不審者ですよね、すみません…)
    ここの物件と同じものしか見当たりませんでした。
    柏の葉のようなレベルですら見当たらなかったですね…。

    事例が多ければそれを盾にイニシアを押せるのですが…。

  25. 425 契約済みさん

    今日家族3人で駅前再開発の見学のため千葉県市川駅へ。
    図書館も開館して混雑して活気がありましたよ。
    駅前タワーマンションのモデルルームもお邪魔しました。
    現地棟内モデルルームも見せてくれました。
    何部屋かあるようでしたが、南向き3LDKを希望。
    すると20階台後半の部屋を案内してくれましたよ。
    それでは、本題に。
    バルコニーの隔て板が片側は柱がないので上の写真と全く同じでしたよ。
    市川も柏も同じ三井ですから、造り方が同じは当然といえば当然ですよ。
    三井にできることはコスモスイニシアも当然できますよね。
    百聞は一見にしかずです。

  26. 426 契約済みさん

    >>425さん
    三井さんはそういうタイプなんですかね?
    豊洲は違ったような…近いので今度確かめてみます。
    (と言うか最近建った三井タワーは自分の行動範囲内でそこしか知らないので…)

    最近のだけでも良いので三井全体でやってるとなると、
    それなりの説得力が出てくるような気がしますね!
    他に三井タワーがお近くにある人は確認して頂けると助かります。
    もちろん、他デベ物件にもあればもっと良いのですが…。

    ちなみに、

    >三井にできることはコスモスイニシアも当然できますよね。

    はちょっと違うかと。

    技術的にできることと設計を変えてできることは別ですよね、
    また、商売としてやるやらないもまた違った判断だと思います。
    (現実的に三井さん以外は「やらない」と言う選択をしているわけですし)
    そもそも「三井さんはそうですね~」と一言で切られてしまいますし。
    (残念ながら法的な義務もないですし、業界全体としては設計的にも問題ないですし)

    あちらも正当な商売をやっているわけですしコストがかかることなので、
    敵対して無理矢理やらせようとしても無駄でしょう。
    対応することによって得られるイニシアにとってのメリットを明確にして、
    イニシア自身が「やっぱりやるべきだよね」と言う方向で議論できるように仕向けないと、
    結局現状のままで押し切られてしまう気がします。

    #ただでさえ現状では契約者同士の結束力が皆無に等しい状況ですし…。
    #今の個別に対応している状況ではほぼ100%押し切られるような気がします。

    だからこそ、
    三井さんがやってることの情報を正しく集め、
    その正当性を訴えられるようにすることが大事なんだと思いますよ。
    (私が>>419さんにいろいろ質問しているのはそれが目的です)
    力押しだけでは押し返されるのが関の山ですからね。
    企業相手に個人ができることは限られていますから…。

  27. 427 契約済みさん

    423さんへ。お役に立ててよかったです。柏の友達から二人で会社にいたときに、人望のあった課長のためにはお互いよく動いたことを思い出したと、メールが来ていました。ご質問に関しては、文系機械オンチの彼女には荷が重く、責任を考えるとちょつと怖いとのことでした。ごめんささい。

  28. 428 契約済みさん

    写真だけ拝見しての感想を述べさして頂きます、
    ベランダの手摺りのコンクリート部分がイニシアとは
    高さが大分違うように見えます、その為コンクリートと上の手摺りの金棒の
    バランスがコンクリートが70㎝手摺り部分が50㎝ぐらのバランス
    に見えますね、ですから高層マンションなのに手摺り部分に植木鉢が置けるのです
    イニシアとは条件が違いすぎますので比べるのはイニシアが可哀想に思えるが。
    三井のタイプでイニシアの様な壁の付け方をすると、子供も大人も危険無しに簡単に隣に移動出来ますよ。

  29. 429 契約済みさん

    >423が同じ事書いてたごめん!
    良く読まなくてごめんなさい、同じ事を先に書いた方がいるですね!

  30. 430 契約済みさん

    ついに今週内覧です。ベランダの壁面以外に、ココを注意してチェックしたほうがいい等のアドバイスがありましたらお教え頂けますか。

  31. 431 契約済みさん

    >>418 さん 同意見です。
    木を見て森を見ない意見も多く正直がっかりしますが、契約者皆さんにとって良い改善に繋がる意見が出やすい環境にしたいものですね。

  32. 432 契約済みさん

    >>427さん
    いえいえ、こちらこそ無理ばかり申し上げて申し訳ないです…。
    これまでは話らしい話も進展しなかった状況でしたが、
    >>427さんの貴重な情報により話が動き出そうとしていることは大変感謝しております。

    引き続き私もいろいろと調べてみて、
    出来る限り良い結果に落ち着けるよう答えを探して行こうと思います。
    これからも同じヴィナシスの契約者として、
    前向きかつ建設的な議論をさせて頂ければと存じます。

    最後に…良きご友人をお持ちのこと、羨ましく存じます。
    ご友人には宜しくお伝えください。

  33. 433 契約済みさん

    フローリングの汚れを細かく指摘するのが「木」。お隣のベランダが丸見えのつくりを指摘するのが「森」。
    木を見て森を見ない意見は本当に困ります。

  34. 434 契約済みさん

    >433
    無理矢理覗けばどんなベランダでも見えるでしょう!
    もうこの話は止めにしませんか、いつまでやっても
    平行線です、気にくわない人はイニシアに直接どうぞ。

  35. 435 契約済みさん

    >>434さん
    >>422さんの書込みを良くお読みください。

    >>422さん
    418です。No.418の書込みを読んで、私が怒っている及び人に発言をやめろと言っているように
    お感じになったのなら、それはひとえに私の文章表現力のなさに起因するもので、
    誤解を与えてしまったこと、お詫びいたします。
    改めて申し上げますが、私は怒っていませんし、どなたの発言も自由になされるべきだと
    思っています。

    以下、感想と事実を区別して書き直します。

    ベランダの仕切り板については、私は現状で満足している。(感想)
    一部の契約者は不安・不満を持っている。(事実)
    不安・不満を持つ一部の契約者は、この掲示板で情報交換をし、
    改善方法を提案しようと模索している。(事実)
    見栄えよく機能上改善される案があれば、私は変更の協力にやぶさかでない。(感想)
    「改善」になるのなら問題ないはずなのに、>>409>>413>>434のような書込みが
    あるのは何故だろう。(感想)

    ちなみに、仕切り板について消火にまわってるのは、ふたりいるみたいですけどね。(←荒れる原因だと怒られますね)

    以後、仕切り板についての書込みはいたしません。スレ汚し失礼。

  36. 436 契約済みさん

    >>434さん
    見えない敵と戦っている人はスルーでお願いします。

    >>435さん
    お分かり頂ければ結構ですよ。

    誰もがみな自分が思う正義があり、
    それに反するものを悪と看做してしまうのは悲しいかな人間の性ですし。
    ただ、それがここに居辛くなる(見るのが億劫になる)原因だとしたら、
    それはお互いにとってメリットではないと思う次第です。

    >ちなみに、仕切り板について消火にまわってるのは、ふたりいるみたいですけどね。(←荒れる原因だと怒られますね)

    そうです、申し訳ありませんが荒れる原因ですよ…。

    同じ契約者同士なのですから無理せず仲良く行きませんか?
    >>435さんも「より良い住まいを!」と言う意見ではみなさんと一致するでしょうから、
    ここで一緒に仕切り板の件も含めて、
    より良いヴィナシスになるよう頑張って頂けると幸いです。

    >>435さんが望んでいることはそれですよね?

  37. 437 契約済みさん

    中編ですがどうなんでしょう。

    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200905/article_2.html

  38. 438 西契約済みさん

    私は最初は435さんの書き込みに正直ギョッとしたこともありましたが、
    いろんな方のいろんな意見が聞けて大変興味深いです。
    435さんならではの視点で今後も書き込みお願いしますね。

  39. 439 契約済みさん

    4階の仕切り板だけはきちんとしているみたいですね。
    どうしてでしょうか?

    賃貸部分は借りる人がいるのでしょうか?
    分譲部分は賃貸にする人がいるのでしょうか?

    仕切り板が今のままの状態だと心配です。

  40. 440 契約済みさん

    >437
    そんなメール読みたくない、もうこの場所では結構ですよ
    グロテクスすぎる!

  41. 441 契約済みさん

    >>439さん
    あの階だけ逆梁構造ではないため、
    下からはそう見えるだけだと思いますよ。

    賃貸のことは知りません。
    と言うか、現時点では誰にも分からない話でしょう。
    ただ、駅前の人気物件なので賃貸に出すことを目的に買っている人もいらっしゃるでしょうね。

  42. 442 契約済みさん

    345さんが最初に問題提起された『①隣接住居との仕切り隙間の件、および②テラス設置部分と角部屋のバルコニのあいだの隙間』のうち、その後①については極めて多数のご意見と要望があることがわかりました。共通認識のある方々と連携していきたいと思っています。ところで私も345さんと同様な角部屋であり、②の問題の解決(こちらは追加工事対策が構造的にも容易と思っています)についてご意見をもっておられるかたのご意見をお聞きしたいのですがいかがでしょうか?

  43. 443 契約済みさん

    4階の仕切り板をよく見ると、明らかに手すりまで仕切り板
    が伸びてきっちりしていますね。

    5階より上は、防犯的に非常に心配です。

  44. 444 契約済みさん

    >>443さん

    >>441さんの書き込みをご覧ください。
    あなたが本当の契約者であり、
    正しい話を知りたいと思うのであれば、
    せめてスレをちゃんと読むぐらいはしましょうね。

  45. 445 契約済みさん

    私は角部屋ではないのでテラス設置部分と角部屋のバルコニーのあいだの隙間についてわかりませんが、購入者が指摘されているのであれば、改善してもらうのが一番よいと思います。ご本人が気分よく住めるのが一番。当事者でなくても、みんなで協力してあげることでいい住民関係ができると思います。

  46. 446 契約済みさん

    昨日、内覧会に行ってきました。2,3指摘ポイントはございましたが、全体的な造りは良かったと思いますよ。ベランダの仕切りも皆さんが言われているような感じはしませんでしたよ。ただ、壁を厚くしている影響か想像以上に狭く感じた。また、エレベーターは小さすぎて狭い。朝のラッシュ時にどうなるかが心配だ。  イニシアの会社についても確認したが、“会社が危ない状態では有るが、契約者には迷惑を掛けない。”と宣言されたので、信用したいと思う。

  47. 447 契約済みさん

    初めて書き込みさせていただきます。

    私も先日内覧会に参加してまいりました。参考までに感想を書かせていただきます。

    まず、皆様もご指摘されていたように、エレベーターの狭さにびっくりしました。
    10階建てのマンションであれば、あれくらいの大きさかと思いますが、400世帯が
    入居する建物だと考えると小さい気がします。ロビーが立派なのでそのギャップも
    ありましたが・・・。確かに速度は速いです。

    自分の部屋の中は大きな問題はありませんでした。壁紙の汚れやテカリなど数か所。
    担当者の方は非常に丁寧な方で、対応事態に大きな問題はありませんでしたが、
    あまりにも、知らないことが多すぎて少々あきれてしまいました。

    おそらくココの施工には関係していない方ではないかと思いました。
    質問の答えはほとんど、「説明書を見ないと・・・」といった感じでした。
    丁寧に謝っていただけるのですが、質問には答えてもらえませんでした。

    私の部屋のバルコニーの仕切り版は問題ありませんでした。お隣さんも見えませんでした。
    30階以上の高層階なんですが、携帯電話はAU・Docomo・SB・Emoileとも使えません
    でした。iPhoneのメールは使えましたが、通話はできませんでした。
    携帯中心の生活をしている私としては一番の問題です。なにか、アイデアをお持ちの方が
    いらっしゃいましたら、是非お願いします。

  48. 448 契約済みさん

    エレベーター運行方法ですが、超高層の場合25階から上で2台25階から下で2台
    の様に区切って使用するので11人乗りなら普通でしょうね、非常用17人乗りも1台有るし、
    私が今住んでる24階建てのマンションは、11人乗りで同じサイズのエレベーターが2台で
    約200世帯居住ですが全く問題有りませんよ参考までに。

  49. 449 契約済み

    447さん

    ドコモの113に聞いてみたところ、6月下旬に高層階向けエリア対策をする計画だそうです。

    ただビルの中にアンテナをつけるわけではなく、外の電波を上に向けるそうなので、もし部屋の中のはいりが悪い場合はまた連絡すれば対応いただけるようでした。ちなみにFOMAです。

    他の携帯会社はわかりませんがご参考まで

  50. 450 匿名さん

    新聞が各部屋まで配達されないようですが、何でですかね。
    セキュリティーなら、入口の受付でチェックすれば足りるのに…。
    間仕切りのセキュリティーはやけに緩いのに、新聞は厳しくして不便ですね。
    個別配達できるようにするためには、マンション管理規約を変えるために面倒な手続を経なければなりません。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸