ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。
お互い有益となる情報交換ができますように!!
こちらは過去スレです。
ヴィナシス金町タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00
ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。
お互い有益となる情報交換ができますように!!
[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00
違法?駐輪は、部屋番号が特定される場合は、直接、クレームレターをその部屋の郵便受けに投函します。自衛上やむを得ません。この種の人種は、これでもルールを守らないかもしれません。そのときは、10月の臨時総会の席上で、ルール違反の駐輪をしている方々の部屋番号と氏名を公表して、改善を求めます。住民自らが動かないと、だれも真剣に動きません。当初の対応が極めて大事で、このまま放置すると、一部の住民のせいで、このマンションの価値は下がる一方となります。
こんばんは
ペットと駐輪場の件、マンション価値がさがらないよう皆で
ルールを守って仲良くやっていきたいですね。
話題はかわりますが電波状況に支障がでると思われる中層階以上にお住まいの方にお聞きしたいのですが
携帯の電波など問題ないでしょうか?
以前見学会のときの段階ではかなり電波が弱かったので気になっております。
いろいろなキャリア(ドコモ・Au・ソフトバンクなど)の方がいると思いますのでキャリア関係なく
情報をいただければと思います。
インターネットで光ライフネットを契約された方はいらっしゃいますか?
スピード等問題なくでておりますでしょうか?
フレッツと悩んでおります。こちらも情報をいただければと思います。
家が近ければ確認にでむくのですがキーをいただいたものの
遠くてまだ足を運べていないので。
話題がかわり恐縮ですが教えていただければ幸いです。
829さん
こんばんは
インターネットですが、光ライフネットで問題なくスピード出てますよ。
我が家もフレッツと迷いましたが
月々の利用料も割安ですし、キャンペーンか何かで
9月末までは無料で利用でき
事務手数料なども無料でした。
フレッツと違い宅内立ち会いが無く
申し込んで1週間ほどでポストに
パスワードやIDなどインターネット設定方法の書いてある封書が届き
すぐに利用できました。
誰のためのマンションか?「皆のためのマンション」のはずです。
一部住民の「モラルの低さ」で皆が不愉快になるのはどうかと思います。
管理会社より注意したりはないのでしょうか?
これから引越しをする立場としてはとても嫌な感じです・・・
せっかく入居を楽しみにしているのに・・・
829さん
こんばんは。私も光ライフですが、現在のところ下りは有線で60Mpbs以上出ております。もっとも住民の方が少ない状態ですので、
今後はもう少し遅くなるかも知れませんね。あと、時間にもよると思いますが。
携帯電話については、ダメです・・・・。具体的には35階以上の高層階に住んでおりますが、圏外一歩手前で会話がブツブツ切れます。
キャリアはDocomoとiPhoneのSBです。双方とも同じ感じですね。
とくに、パケット通信は致命的でテキストだけのページを開くにも時間がかかります。E-mobileもゲキ遅です。
バルコニー側が全然だめです。タワーの中心ではアンテナ表示1本か、2本立ちます。もしかしたら駅側の北向きはいいのかも知れません。
固定電話を引く予定がないので、考え物です。
頻繁に通話が切れるとちょっとイラつきますね・・・。週末にドコモに一度来ていただこうかと思っています。
初めまして!
9月に引越し予定の者です。よろしくお願いいたします。
光ライフについて質問です。(というかインターネットですね、素人なのですいません)
ブロードバンドルーターを咬ませれば良いと聞いたのですが
集中盤の左にあるケーブルを差し替えれ(咬ませれ)ば良いのでしょうか?
ルーターが大きいので集中盤の外に出て、蓋が閉まらなくなると想像するのですが
皆さんはどうされていますか?
話題になっている自転車の件ですが
コンセルジュに聞いてみました。大きな問題になっていて対策を検討中との事でした。
見かけたら注意するというのが一番の近道とも思いますが、
四六時中監視している訳ではないので・・・・。
家族で夕食の後に部屋に入ったのですが感動しました。
金町なので夜景は期待していなかったのですが、柴又からの土手道の照明
遠くに見える新宿や池袋、南千住のマンションと意外に綺麗でした。
子供は天下取ったみたいな錯覚とほざいていました。
今日も荷物を持って行って来ましたが、小さく東京タワーも見えるんですね!
引越しがとても楽しみです。(荷造りが・・・・・!)
引越し前で、まだ夜景を満喫していませんが、建設中の東京スカイツリーも、東京タワーの左側、だいぶ手前にみえますよ。すでに一番太い鉄骨が118メートルまで伸びています。再来年には、600メートルの立派なタワーが完成します。竣工を楽しみにいたしましょう。
829 です。
皆様、情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
私も光ライフネットにしたいと思います。
携帯は上層階のほうはやはり電波が弱いようですね。
入居したら私も携帯会社のほうに改善をもとめてみます。
>833さん
ルータについてですが集中盤の中にはどうやっても収まりません。
フラットなLANケーブルを使うとかである程度工夫は出来るんですが、
ルータの電源も盤の中から取ることになるので、完全に閉めるのは無理だと思います。
私は盤の隣、ちょうど同じ高さに台があったのでそこにルータを置いています。
まとめると必要なものは、
・ブロードバンドルータ(HUB内蔵)
・LANケーブル×2
・LANケーブル延長用アダプタ
・電源タップ(一口でよい、ルータのACアダプタが大きくて盤内の電源に直接刺さらないため)
ちなみに無線LAN利用していますが、ドアを閉めていても家中快適ですよ。
(間取り、ルータの能力によるかもしれませんが)
>836さん
ありがとうございます。
延長のアダプタ必要ですね!
集中盤を確認した時に短いと感じたのですが見落としていました。
ヨーカドーのホームセンターで仕入れて来ます。
無線LANで考えていたのですが、各部屋でパソコン以外にテレビやレコーダーも
つながなければいけないので有線でHUBをかませることになりました。
Wiiがネット接続出来なくなる予定です。
>>833さん
コンシェルジュの件参考になりました。対策取ってくれるなら安心です。
見てみぬふりの管理会社もあるそうですので、きちんとした対応してくれると心強いです!
元地権者は集合住宅に住んだ経験がないのかもしれないので、これからルールやマナーを覚えてもらうしかないですね…。
元地権者とは言っても今は単なる「一区分所有者」ですからね。
どなたか教えて頂きたいのですが来週エアコンを取り付ける予定なのですが
玄関口の部屋には室外機とつなぐ為の穴が無い様なのですがドリル等で
空けなければならないのでしょうか? どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
>>839さん
ちなみにエアコンの取り付けで制限の有無を確認してます?
エアコンの取り付けは部屋のタイプにもよると思いますが、いろいろと制限がある場合もあるようです。
私の部屋の場合は「うるるとさらら」タイプや自動お掃除機能付きは取り付け不可だったりとか…
結果、いろいろ制限多くてめんどくさかったのでオプションで頼みました。まあ、かなり割高でしたが…
何にせよ、事前の確認は必要かと…(取り付けの注意事項等も教えてくれるはずですし)
>>841さん
えっ!
自動お掃除機能付きは取り付け不可の部屋があるんですか!?
設置場所の寸法だけ確認して、今週末買うところでしたよ!
アキバの某家電量販店の店員さんは
「取り付けできないケースはあるが、最近の新築マンションは大丈夫です」って言ってたのになあー
うるるとさらら 取り付け不可!!マジ・・・。
重要事項説明書 10ページ ■建物等についての10ですね。
確かに契約時の重油事項説明で言われましたよ。
先日リビングにうるるとさららつけましたが
確かに中と外をつなぐ配管の中に数本のホースを通していたので
室内と室外機が離れているところは難しいかもしれません
841です。
重説の時にエアコンの話は出ていたと思うのですが…(確か、その時は室外機と室内機の配管(接続?)の関係でうるさらは取り付けできないタイプもあります的な説明)
こちらとしてもどうせ新居に取り付けるなら(機能的に)新しいものがいいし、自分の部屋はどのタイプはokでどういうタイプがNGなのか確認した経緯があり、結構制限付きなタイプでした(汗)
まあ、説明を鵜呑みにしている訳で…実際、本当にダメなのかどうか自身で検証はしてませんが(知識もないし)
重複しますが、とりあえず確認するのはそれほど手間でもないし、お金もかからないし、しておいて損はないかと。
839さん
普通のエアコンであれば、心配ご無用です。外廊下に面しているその部屋には、すでに先行配管がされており、その部屋の窓の上部(出っ張りがあると思います)の天井部分から玄関の真上の天井部分を通って、外廊下の花台の下まで、すでにパイプが施工されております。穴空けは不要です。また、万が一、高級機種で、取り付け工事の際に、取り付けできない場合は、大手家電量販店の場合は、返金・返却となるので、普通のエアコンに機種変更をすればいいです。いずれにしても、ご安心ください。
846さん
有難うございました。