物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
641
入居予定さん
私もできるだけ挨拶をしたいと思います。
でも500世帯ですからいろいろな方がいらっしゃるでしょうね。。
来月入居予定で今は家具探しにはまっています。皆様よろしくお願いいたします。
-
642
入居前さん
>639
挨拶することは礼儀の基本だと思います。
年齢・性別問わず、礼儀知らずな人はいると思いますが、
気にせず放っておきましょう。
貴方まで同レベルに落ちることないですよ。
-
643
入居済みさん
639です。
皆様ありがとうございます、そうですよね、挨拶は基本ですよね。安心しました!
-
644
入居前さん
皆さんもう順次入居されているのですね。
我々は7月中旬なので最後の方なのかな。
641さん同様、家具選びにはまっております。
今の家から持っていくものすら決めきれておりませんが
皆様引越しの見積は各社それぞれ取られたのでしょうか?
ちなみに引越しのどれくらい前に見積を取るものなんでしょうか?
個人的には直前でも良いかなと思っているのですが、
デベから送られてきた資料を見ると早く見積もり取りなさい的なことも
書いてあったりで、どうしたものかなあと思っております。
-
645
入居前さん
うずまき、いいですね。特に、春巻きが絶品です。
(個人的にオーナー知り合いです)
知らずにご一緒するケースもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
-
646
入居前さん
テナントの件ですが雰囲気、格式の問題はあるにせよ、
やはり間近にスーパーがあれば、現実の日常生活での
利便性の大きなポイントになります。できれば、
グレードの高いスーパーに入居して貰いたいと思います。
プレッセや紀伊国屋、ピーコックでも良いのですが、
普段ちょっとしたものを買うときに、隣のコンビニにはない、
でも六本木や青山までいくのも億劫・・・という場合も
結構あるのではないかと思います。プレッセが入居して
いるからといってミッドタウンのグレードが下がると思う
人も少ないでしょうから、ここでも、同じグレードの
スーパーに入って貰えないか・・・と思いますが、
如何でしょうか。
-
647
入居者
先週日曜日に入居しました!
検討板突然荒れ始めてびっくりです。こちらで有意義な情報交換できればと思います。
スーパー入ってほしいですね。特に生鮮食品をどこで買おうか思案中です。アズマヤも行ってみたけど遠いし品揃えもイマイチ…。
インターネットは皆さんどうされてますか?無料無線LANが当然あるもんだろうと思っていたのでがっかりです…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
入居済みさん
お魚やお肉はわたしもフーデックスやアズマでは買わず、
ミッドタウンのプレッセで買っています。
赤坂7丁目に美味しい魚屋さんがあると聞いたのですが(赤坂にはよいお魚屋さんは2軒とか。)未訪です。
もともと赤坂住民で、子供がいるので表参道までよく散歩しますが、その帰りに紀ノ国屋で買うこともあります。
店舗スペースあまり広くはなさそうだし、覗くとキッチンがついてませんか?
ディーン&デルーカみたいにちょっと美味しいお惣菜が買えるカフェでもいいなーと思います。
六本木ヒルズのけやき坂にあるスタバみたいなのもいいな~。本屋さんついてて。
自分は車の運転をしない主婦ですので、赤坂見附から丸の内線で新宿三丁目(伊勢丹)や銀座にすぐ!!な立地も
気に入っています。
帰りにデパ地下で食料品買います。いつものスーパーと違うだけで気分転換しています(笑)。
-
649
入居予定さん
私も、フーデックスやアズマは何となく入る気になれず・・・。
同じくミッドタウンのプレッセを利用しています。
買い物は毎日する派ではなく週に一度程度まとめ買いですし近さにはこだわりません。
配達もしてもらえますので帰りにショッピングやお茶も楽しめます。
銀座や新宿のデパ地下も魅力ですね。
-
650
住民さんA
いままで戸建住宅すまいで、初めて高層住宅に住みました。景色は良いけれどちょっと怖いぐらい。
いずれ慣れるんでしょうが。。。。。。
-
-
651
入居予定さん
かなりの高層階に引っ越されたのでしょうか?
真下を見たら、くらくらしますが、遠くを見たり、空や月や星を見てるとやはりタワーはいいなぁと思います。
低層に住んでいたころ周りの建物で少ししか空が見えませんでしたが
タワーに住むようになったら空が広くなりました。
じきに慣れるから大丈夫ですよ。
-
652
入居前さん
鍵の引き渡しが済んで何度か部屋に入っているのですが、窓が開かない部屋の
なんとも言えない息苦しさ?をみなさん感じませんか?
開閉のできる細い通気口の網を外したくなるのですがどうでしょうか?
風通しとまでいかなくても、自然な感じに近づけたいです。
-
653
住民さんB
>窓が開かない部屋
リビングのことですよね。
私も最初はそう思いましたので、妻に意見したところ「景色優先のため」との回答でした。
確かに普通に窓が開けられると前面はベランダになるので、稀有の立地を生かした全面窓の
リビングは実際住むとかなり良いです。
隣の洋室部屋にパソコン置いてますので、窓を開け都会の空気も楽しんでいます。
住む前は結構不安(高層階は耳が痛そう、ちゃんと寝れるのかな、とか)でしたが、
やはり最高です。
サポートもしっかりしているので、安心して入居できます。
-
654
匿名さん
冬の間、窓しめきった生活&空調に慣れてしまったので私はあまり気になりません。
一応、24時間換気のシステムになってますよね?
季節が良いので窓を開けたい気持ちはわかります。
他の部屋の窓を開けて、扇風機で空気を循環させるのはいかがでしょう。
-
655
契約済みさん
オフィスビルやホテルだと思えば、リビングの窓空かなくても良いかなとも思っています。
それと高層は風が強いのであんまり開けられないと思いますが
-
656
引越前さん
24時間換気のシステムとはどのようなものですか?
本マンションは洗面所の上に任意の換気スイッチが付いていますが、
あまりシステムという感じがしないのですが....。
どなたか本マンションの換気について教えていただけませんか?
-
657
入居済みさん
-
658
住民さんA
窓を空け、内廊下の玄関ドアを開けると空気が流れて気持ちがいいのですが、さすがに長時間はできません(昭和の時代にはよくしましたが・・・)
住友不動産の高層物件はベランダがないと聞いたことがあります。
確かに、強風で危険だしオフィスにはベランダなんてありません。
それにベランダがない方が高層ビルの景色が楽しめます。
住友のひとつの見識だと思います。
-
659
匿名さん
>窓を空け、内廊下の玄関ドアを開けると空気が流れて気持ちがいいのですが、
内廊下のエアコンの恩恵にも携われるので、お財布にも優しいです。
焼肉パーティなど、換気が必要なときにも良いかもしれません
内廊下が焼肉の香りにw
-
660
入居済みさん
>屋上にってどうやって行くのでしょうか??
コンシェルジュに飛び降りたいので・・・と言うと、冗談は止して下さいよー と笑いながらカードを貸してくださいます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件