東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)
契約済みさん〜 [更新日時] 2010-04-08 00:04:50

PC赤坂の住民掲示板を作成しました。

契約済みの方のみで意見交換を出来ればと思います。

皆様宜しくお願い致します。

所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-29 20:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 296

    白紙解約手続きを申し入れている方が、交渉を始めたということでした。
    御本人は、出張されたりしてますので、L・Oに、委任した、と聞きました。
    聞くところでは、見通しは、よさそうです。
    取り急ぎご報告まで。

  2. 297 匿名さん

    うーむ
    やはり個別でやる方が、うまくいきそうだな

  3. 298 契約済みさん

    でも、個別に弁護したてて交渉するのもどうかと思う。
    成果報酬以外でも着手金とか諸々お金かかるし、結局打合せの手間もかかる。

    まあ自分でやるよりはいいのかな。。。

  4. 299 契約済みさん

    296のMさん、

    ご存知でしたら、もう少し具体的に教えて頂けると幸いです。

    どういった理由で白紙解約を求められたのでしょうか?

  5. 300 契約済みさん

    こちらを購入された方の中には、弁護士や、知人に弁護士がいる方などが
    それなりにいらっしゃるのではないでしょうか。
    この手の問題には、弁護士に相談し、損害賠償追及できるかを確認して
    みるのが良いと思います。
    おそらく、個別に動いておられる方は、そうされているのでしょうね。
    三井不動産も、弁護士相手だと、裁判沙汰にはしたくないので、内々に
    手付100%戻しで、解約に応じるケースが多いのだと思います。
    (マスコミや、週刊誌ネタになる前に)

  6. 301 230・232

    >>300
    まったく、おっしゃる通りで、解約は、一部受けているようです。
    次回募集戸数が、微妙に増えたり、ご契約戸が、再度募集となっています。
    誠に、的確なご指摘だと思います。

  7. 302 M296

    >>299
    212前段〈前半分〉のご説明が、わかりやすでしょう。

  8. 303 入居予定さん

    >300,301

    残念ながらキャンセルされた方(恐らく6戸)は「手付け放棄」みたいです。
    白紙解約はまだ一切受け付けていない模様です。

  9. 304 契約済みさん

    >303

    この時点での自己解約(手付没収)はちょっとおかしくはないか?

    と言うのも、本物件の引き渡しは来年7月で、まだまだ時間がある。
    今の売主のガバナンスから工事に関わらずあらゆる場面でミスが続出することが
    予想される。
    そうなった場合には、手付没収、白紙解約どころか契約違反の倍返しの確度が高い。

    また、人が事故で亡くなるのは大きな事象であることには間違いないが、
    500世帯も住んでいれば自殺者や事故死は当然起こるはず。
    つまり工事事故が精神的に嫌だから、ということで買値の1割を捨てることができるだろうか。
    また、昨今の不況で早めに退散というのはわからないでもないが、先に書いたように
    引き渡しまで時間がかかる、この時点でのギブアップは経済的に道理に合わない。

    6戸キャンセルが事実ならば、それは通常の自己都合のキャンセルかもしくは
    売主が折れての白紙解約だと考えられる。(売主と秘密保持覚書結び)
    後者だとなると、白紙解約しないと明言している売主は大変大きな問題を抱えている
    ことになる。

  10. 305 契約済みさん

    死人を書類送検してどうする! 罪は全て死人に押し付け。死人に口なし。
    ほんと最悪のデベとゼネコンだ。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081004-OYT1T00423.htm?from=ma...

  11. 306 匿名さん

    もうこれで一安心。
    全戸完売間違いなし!ってか。

    家政婦は見た! もみ消された真実。

  12. 307 契約済みさん

    304さん

    わたしの記憶ですと、事故前からすでにキャンセル数件出ていたように思います。
    303さんのおっしゃる6戸全部かはわかりませんが、
    郵送されてくる価格票に、ちょっと違う色がついてて、「再募集戸」みたいな意味合いの表記があったような。
    それを目にしたのは事故より前だったような気がします。個人のご都合なのでしょうねきっと。>また、人が事故で亡くなるのは大きな事象であることには間違いないが、
    >500世帯も住んでいれば自殺者や事故死は当然起こるはず。

    304さんのおっしゃるように、我が家は事故のことをすごく気にしている契約者友人に対して、
    人はいろんな形で亡くなるもの。500戸もあればこれから入居が始まったって色々あるだろうし、そんなに気にしていたら今後大変だよ?
    と言っていました。最近は落ち着いてまたインテリアどうする?とかそういう話をするようになったのでよかったと思っていますが。

    我が家は入居を楽しみにしているので、どうか売主さんは誠意ある対応をしていただいて、現在不満を抱えている方々にとって納得のいく方向にいくといいですね。
    入居するところであまり揉め事はイヤですから。

  13. 308 匿名さん

    (スポニチ)
    ゴンドラは重さ約400キロ。10階でエレベーターの外枠にレールを取り付ける作業中に落下したという。ゴンドラを支えている金属製の横棒が折れ曲がった状態で外れていた。2人にはチェーンなどの資材がおおいかぶさっており、1人の体には約150キロの滑車がのった状態だった。

    ↑苦しかったろうに。

    (産経)
    近くに住む、主婦(41)は「繰り返し事故が起きるとなると、近寄るのが怖い」。近くの工事現場で働く男性作業員(34)は「安全対策をしっかりとってくれないと安心して働けない」と話していた。

    ↑この作業員も一歩間違うと書類送検される可能性大。 気をつけてね。

  14. 309 匿名さん

    近所の主婦も、さぞかし憂さ晴らしになってのでしょうねw

  15. 310 匿名

    >>304 >>307

    ローンで買われる方は少ないかも知れませんが、ローンの審査が下りない場合に
    キャンセル住戸として再募集かかるのが普通だと思います。

    ローンの審査が下りないといっても、購入予定物件の金額とのバランスの話で、
    ご本人の収入が低いとか、信用が低いとかそういう話ではないです、もちろん。

  16. 311 契約済みさん

    >>303

    303さんは契約者ではなく、契約の相手方の会社の人ですね。
    こうなってくるともうめちゃくちゃ。
    三井との情報戦になってきましたか。

  17. 312 契約済みさん

    >303さんは契約者ではなく、契約の相手方の会社の人

    本当か、、、
    本当なら、真面目にレスした自分が情けない。
    明るい雰囲気のマンションをつくる三井ブランドが好きだったのに悲しい、、、

  18. 313 契約済みさん

    高層ビルのゴンドラ落下は操作ミス、死亡作業員を書類送検へ

     東京・赤坂の43階建てマンションの建設現場で今年8月、作業用のゴンドラが落下し、男性作業員2人が死亡した事故で、ゴンドラをつり下げていたはりの片側が外れたため、ゴンドラが落下したことが、警視庁の調べでわかった。

     はりには、資材をワイヤでつって運搬する装置も設置されており、警視庁は、ワイヤの先端がマンションの壁に固定されていることに気付かないまま誤ってワイヤを巻き上げた結果、はりが外れたとみて、ゴンドラの作業員を業務上過失致死の疑いで容疑者死亡のまま書類送検する方針。

     事故は今年8月29日午前、マンション建設現場のエレベーター室内で起きた。同庁幹部によると、エレベーター室の36階付近には金属製のはりがあり、作業用のゴンドラをつり下げるワイヤと、資材をワイヤでつって運搬する巻き上げ機が設置されていた。

     死亡した40歳と52歳の作業員2人は当時、10階付近にゴンドラを停止させ、エレベーターの横揺れを防ぐレール状の資材を壁に取り付けていた。2人は、資材をワイヤ先端のフックに引っかけて、巻き上げ機で上下させていたという。

     同庁で現場を検証したところ、はりの片側が外れ、ゴンドラと巻き上げ機がはりから脱落していたほか、巻き上げ機のワイヤ先端は、壁に固定された資材に付いたままになっていた。

     巻き上げ機はゴンドラ内にあったスイッチで操作する仕組みになっており、同庁は、作業員のどちらかが資材からフックを外さないまま誤って巻き上げ機を動かしたとみて調べている。

    (2008年10月4日14時37分 読売新聞)

  19. 314 匿名

    今レンタルDVDで忠臣蔵を見ているが、47士が切腹した武家屋敷は今どなたの家になっているんでしょうね?
    全員お庭で切腹成されたようですから、その土地、結構血を吸っているんでしょうね。
    でも本懐を遂げられた後での切腹ですから、霊も成仏成されているんでしょうね。

  20. 315 匿名さん

    かなりの年月が経ってるからね。

  21. 317 301

    >303
    私は、情報源がはっきりしてるんですが、あなたの情報は、怪しくないですかね。
    解約を受けていますよ。それも、複数。。。。

  22. 318

    もう契約してるのに、
    またまた、次期募集の案内がきました。
    確かに、キャンセルを再募集してますな。。。。。

  23. 319 契約済みさん

    317さん、318さん

    キャンセルは確かにあるでしょうが、事故を事由にしたキャンセルかどうかは
    疑問に思います。わたしも聞いてみましたが全然取り合ってもらえなかったし。
    弁護士使って相当うまく交渉してるってことなんですかねえ?

  24. 320 契約済みさん

    >>317

    履歴追ってみたが、、、
    貴方は誰?目的は何?法律事務所?
    3番目なら連絡先教えて!

  25. 321 周辺住民さん

    三井不動産は、個別交渉に話を持っていくことで、集団交渉の仲間割れを狙ってます
    みえみえ(\Y/)だっちゅうの

  26. 323 契約済みさん

    本日、初めてこのスレッドを見ました。

    マンションには住みたいのですが、事故のこと、現在の不動産相場の状況を考えると三井の誠意ある対応(それ相応の値引き)がなければ、解約を考えております。
    どのようにして白紙撤回できるのか(手付を返してもらえるのか)、また、集団交渉の状況などを知りたいです。
    管理人の方、ぜひ、次回のオフ会を設定して頂けないでしょうか。
    どう考えても、個人より集団の力の方が強いと思います。
    私たちも今までは、半ばあきらめていましたが、このスレを見て、再び、三井の態度に腹が立ってきました。
    お手数をおかけしますが、ご返答の程、よろしくお願いいたします。

  27. 324 契約済みさん

    え・・・事故とか不動産相場の事で、「このマンションにこの値段払ってもいい」と思って契約した後に「値引き」なんてありえるんですか??常識的にそういうのってありなのですか?
    値引きしてください的なことって、ちょっと恥かしくて言えなくないですか?(わたしは言えない。)それで集団で交渉している?というわけではないですよね??

    値引きとか白紙解約とかはやはり主人もそれが常識とは思っていないので、もし事故のことを気にするなら他を買ってここは賃貸にしてもいいよ、と言われていますが。
    わたしはここが気に入っているので入居します。

    ただ、掲示板見ると色んな考え方の方がいらっしゃるので、500戸もあるマンションに住まうということはなかなか色々あるのかなーと、入居後揉め事がないといいな・・・と思ってしまいました。

  28. 325 匿名

    >>323
    工事中に事故があったからって、それだけの理由で三井は白紙解約はしてくれないと思いますよ。
    まして事故を理由に値引きなんて、ほとんど無理でしょう。
    それの現在の不動産市況の事は誰もわからなかった事、つまりデベもわからなかった事ですから、契約者も、デベも自己責任になると思います。

  29. 329 契約済みさん

    326さん

    また反応早い!?かもしれませんけど^^;
    324ですが本当の契約者で、入居するつもりでおります〜〜。

    早い時期に、抽選で3倍と言われた部屋を契約するに至りましたものです。

    お気に障る内容があったとしたらごめんなさい。
    でも、考え方、思いは人それぞれですね。うちはこのまま三井さんにおまかせしておきます。

  30. 330 匿名さん

    死亡事故があったことを納得の上で買う人はいいが、
    初期に契約して二度の事故およびその後の対応で三井不信感を持った人には
    白紙解約を受けるべきだと思う。

  31. 331 匿名さん

    契約者だけど三井の身内の方だったりして。

    私もなんだか>>324さんの感性になんか違和感を覚えます。工作員のように思われるのも無理ないかと。

    賃貸でも死亡事故などがあった物件は近隣の家賃相場よりぐんと落ちるのですから

    二回の事故で資産価値が損なわれたと感じるのは、契約者ならごく自然だと思います。

  32. 332 匿名

    >>331
    でも1回は足場が崩れただけでしょう。
    それくらいで資産価値が低下するとはとても思えないのでしすが。

  33. 333 契約済みさん

    >足場が崩れただけ

    4トンもの足場が80メートル落下で、テレビでも散々報道されたんですよ
    大惨事になってもおかしくなかった事故ですよ

    それを"だけ" と言い切るなんて、

    今回の三井不動産の社員に考え方が近い発言ですね。

  34. 334 匿名

    >>333
    でも足場の落下事故の結果なぜ資産価値が下がるの?

    まさかテレビで足場が落下した事がテレビで放送されたから?

    以前テレビで見たけど台風で足場が崩れたって言う現場も有ったね。

  35. 335 契約済みさん

    334さん、ここは契約者限定のスレです。

    すみやかに出て行って下さいね。

  36. 336 ご近所さん

    ↑ 資産価値という言葉を持ってくるのは、白紙解約を突きつけられて必死で言い訳している三井とか言う不動産の人ですかね

    ここのマンションの購入者の多くは実需で、資産価値がどうとか、よりも
    気に入ったから契約したのですよ。

    あんな管理体制の工事をされれば、不満も出るでしょう。

    そんな購入者の気持も判らないでマンションを売っているから、契約者のケアも出来ないし
    完売すらしていないのです。

  37. 337 匿名さん

    ご近所さという名の・・・???

  38. 338 契約済みさん

    現在大阪に住んでおります。

    暴○団の事務所がとなりって聞いたのですがどこにあるのですか?
    子供が小さいので気になります。

    また赤坂駅まではどのルートが一番安全でしょうか?
    東側の狭い路地は坂も急で危険な気がします。

  39. 339 TR入居済みさん

    ホテル BAKA SAKAの前を左TBSの中を抜けるのが安全です。

  40. 340 L

    詳しくは申しませんが、白紙解約を複数受けていることは、事実だと思います。

  41. 341 匿名さん

    >>336
    気をつけます。でいいでしょ

  42. 342 契約済みさん

    結局、8月の事故原因はわかったのでしょうか?
    当方、何度か三井の担当者に詳細の原因結果を聞いていますが、
    警察が調査中のため事故の詳細については、公表を差し控える
    とのことです。原因がわからない限り、安心して住むわけには
    いかないですよね。原因次第ではこのマンションの資産性にか
    かわってくるのですから。

  43. 343 匿名さん

    >事実だと思います

    根拠を示せないのなら、無責任だと思います。

  44. 344 L

    では、語尾を訂正して、・・・事実です。
    その方から直接、聞きました。。。。
    法律事務所にお願いした、、、とのことでした。。。。
    匿名掲示板なので、責任・無責任は、ご判断次第です。

  45. 345 契約済みさん

    >>344(340)

    いつも貴重な情報有り難うございます。
    お手数ですが、次の事項教えて下さい。

    ①複数or単数
    340では、「複数」と書き、
    344では、「その方」(単数)と書いていますが
    344(340)さんの持っている情報は、実際上、複数・単数どちらなのですか?

    ②白紙解約の意味
    白紙解約とは、手付金を返してもらうことですよね。
    >法律事務所にお願いした
    とのことですが、その場合はイニシャルとインセンティブで手付金の10〜15%
    の弁護士報酬を支払うことになり、経済上は契約者個人の持ち出しになる訳
    ですよね。
    マンションは不動産ですから立地は不変なので、344の「その方」は売主の対応
    に頭きて自腹切ってでも白紙解約をしたのでしょうか?(引き渡しはまだ先なのに)
    それとも「その方」自身のご事情による致し方のない白紙解約なのでしょうか?

    ③344(340)さんご自身は、どうするのですか?(契約者だったらの話しですが)

    私も悩んでいますので、是非ともご教示ください。

  46. 346 契約済みさん

    仮に2億の部屋で、2000万のうち250万ぐらいが弁護士の取り分として、
    1750万取り返した、と。
    株での運用のことを考えれば、それぐらいのロスは許せるってことか。
    まぁ、実需での購入者が多いのも事実だろうが、実需という言葉にも
    いろいろな意味があるということだな。

  47. 347 344
  48. 348 344

    >345
    すみません、打ち間違えました。
    その方は、一人ですね、当然です。
    解約は、複数ですね。これは、わかっています。情報源は、紳士協定で申せません。
    弁護士費用は、顧問弁護士であれば、そんなにはかかりませんし、
    ましてご自分が法律家であれば、お金もほとんどかからないでしょうね。
    そもそも訴訟やるぞといいてっも、ほんとにやるわけではありませんから、報酬規程通りではありませんね。
    このお話は、このくらいにさせてください。
    皆様のご判断で、個々におやりになられればよろしいことです。
    団体交渉が良ければそれでも結構だと思いますが、結局は、ご自分の損得ですから、誰かが代わりにやってくれるわけではありません。

  49. 349 匿名さん

    怪しすぎる。何が目的だ?紳士協定?

  50. 350 契約済みさん

    >>348(344)

    ご回答有り難うございます。

    >解約は、複数ですね。これは、わかっています。情報源は、紳士協定で申せません。

    それにしても、紳士協定の情報源を匿名とは言え掲示板で公表するとは、情報源の方
    もたまらんですな、、、
    また、情報源の方も複数の白紙解約者を知っているというのは集団で依頼された弁護士
    ですかね?
    そうだとすると、その情報源弁護士も随分と口が軽いですね、、、
    まあ、この話はやめましょう。348さんの投稿目的は知りたいところですが。

    >団体交渉

    これは無理ですよ。各人目的(落とし所)が違うのですから。
    また、その団体が始めからお互い知り合いで氏素性知っていれば別ですが、交渉目的で
    知り合った場合は、最後の最後は割れますよ。きっと。

    >誰かが代わりに

    これはおっしゃる通り、自分でやるべきであり、この価格帯を買える人達はいずれに
    してもそうしますよ。

    だから、あいまいな情報、人数で憶測を煽るような投稿はやめて下さい。
    白紙解約したいなら、情報源さんに頼んで自分でそうすればいいじゃないですか。
    解約したら、もはや契約者ではないのでこのスレで煽る必要はないと思います。
    検討スレでお願いいたします。

  51. 351 匿名

    >>350

    でも私はあいまいな情報でも、参考になりますから、ドンドン投稿してほしいです。
    参考にして選択するのは各々契約者ですから。

    >>348さん、もうすこし詳しく話してもよくなったら、また投稿してください。

  52. 352 契約済みさん

    >>351

    だから人頼るなよっ

    >結局は、ご自分の損得ですから、誰かが代わりにやってくれるわけではありません。

    348も言ってるだろっ

    >でも私はあいまいな情報でも、参考になりますから

    348の情報は
    >顧問弁護士であれば、そんなにはかかりませんし、ましてご自分が法律家

    顧問弁護士がいなくて、自分が法律家でなければダメだって言ってるんだよ。
    どこが参考になるの?
    参考まで、教えてくれっ

  53. 353 匿名

    >>3652
    私の会社の顧問弁護士に相談しますので、とても参考になります。

    でも大概の人は、経営している会社の顧問弁護士か、勤めている会社が福利厚生の一環として、会社が顧問契約している弁護士っておられるのじゃないのでしょうか?

    私の友人も会社の契約している弁護士さんにお世話になったと言っておられましたが、皆さんのお勤めの会社にはそのような弁護士さんおられないのですか?

  54. 354 契約済みさん

    >>353

    さすがに会社の顧問弁護士には個人的なこと聞けないですよね、、、
    しかも顧問弁護士は大きな会社でも(むしろ大きな会社こそ)、外の有力法律事務所
    と契約しているので、会社の中に弁護士なんてあまりいないのでは、、、
    まあ、法務部の人は常駐していますが、専門性が強いので不動産会社以外使えないのでは、、、

    本件は明らかな瑕疵ではないので法律構成の問題になると思います。
    だから最終的には裁判やらないと結果はわからないし、結果も個別にそれぞれだと考えます。
    そこまで個人で戦えるかが(その覚悟があるかが)問題なので、348さんのように複数うまく
    いってますよ、実実そうです、といわれても信じ難く、その投稿の意図を疑ってしまいます。

  55. 355 L・S

    本件は、最近も、多く判例で示されているような、不動産紛争事例の一つであって、一人前の弁護士さんならどなたでも、取り扱えるものです。
    難しくは、ございません。。。。
    死亡事故が発生した不動産であり建物なので、まして新築中に起こった事故ですから、その財産的価値の低減や、心理的瑕疵の立証活度も容易で、契約しただけで、完成しているものでもありませんから、消費者保護という立場からも、解約、手付金返還を求めてよいと思います。
    疑り深く人の発言を詮索するよりも、それぞれの価値観でご自由に行動されればよいことです。
    誰がどうしようとご自由なことです。おいやなら、白紙解約を主張してみたらよいでしょう。

  56. 356 契約済みさん

    >>355

    >それぞれの価値観でご自由に行動されればよい

    そうしてますよ。

    >おいやなら、白紙解約を主張してみたらよい

    私は前向きかつ激しくやれることはやって入居しますよ。
    PC赤坂は色んな意味で3A最後の歴史的タワーでしょうから。
    もったいなくて、白紙解約なんてできない。

    だから、

    >疑り深く人の発言を詮索

    されるような無責任かつ自分自身ではなく「その方」や「複数」などという囮を使った
    投稿は許せない。
    匿名板であるからこそ、他人ではなく自らの体験を語るべきではないでしょうか。

    >難しくは、ございません。。。。

    本当にそうなんですか?
    貴殿も348さんと同じようなロジックではないですよね?
    もし本当なら、貴殿はどうのような成果を勝ち取ったのですか?
    私は結論出ているのでいいですから、351や353、その他迷える契約者に教えてあげて下さい。
    教えられなければ、思わせぶりな投稿はかえって妄想やストレスたまるだけですよ。
    畢竟、住む人の方が多いのですから。

    >多く判例で示されているような、不動産紛争事例

    調べてるなら統計的に分るでしょう。

  57. 357 契約済み

    >>252/256
    結局、あなたが、何を言いたいのか、わからない。
    どうしたいのかもわからない。単に、当たり散らしてるだけじゃないの。
    見苦しい。
    こんなやつと一緒かと思うとうんざりだが、入居したらおとなしく住んでね。
    あまり他人様の意見につっからないほうがよろしい。
    もう少し大人しく頼みますよ。
    出ていきたい人は、出ていけばよいということなんだから。

  58. 358 契約済みさん

    何か荒れていますね。

    必要な方は皆さん個別でお話されているのだから
    それがそれぞれの真実で、
    いま掲示板で書いてあることの大半は憶測や何か意図(多くの場合は悪意)
    を持った情報操作としか思えない。
    最近のここは、正しい情報を善意で書いている人が極端に少ない。
    一時期あった会合とかもなくなっちゃったし。
    何か起こるんじゃないかとちょっとだけ期待したんですけどね。

    要は変な情報に踊らされないでご自分で確認しなさいということ。

    個人的にはLとかMとかSとかの書いていることは
    限りなく疑わしいですけどね。

    >本件は、最近も、多く判例で示されているような、
    >不動産紛争事例の一つであって、
    >一人前の弁護士さんならどなたでも、取り扱えるものです。
    >難しくは、ございません。。。。

    やれやれ・・・本当にそう思ってるのね。

  59. 359 匿名さん

    >>358
    L/M/Sさんに失礼じゃないの。
    情報入れてくれてるわけだし、
    自分と意見が違うからって、誹謗中傷は、感心しないなあ。
    いろんな意見があっていいのではありませんか。
    結局、団体交渉希望者は、他力本願だったわけだから、
    大人として、自己責任で解決しくださいませ。

  60. 360 契約済みさん

    >>357
    が突っ込んでいるレスNo.252、256、って何時の話し?
    せっかく議論伯仲してきたのに話しの腰折るなよ
    まったく・・・
    ところで、「L/M/Sさん」、ってサイズに比喩して、今回事故の対応における
    人間(契約者)や会社(売主)のサイズを揶揄しているの?
    そうだとすれば、なかなか機知に富んだ方だね、、、357見習えよ
    でもまあ、他力本願でも団体交渉する人達は顔見せあってるんでしょ、、、こわっ
    ある意味リスクおかしてる勇気ある行動のような気がするけど、
    「L/M/Sさん」は>一人前の弁護士さんならどなたでも>風な具体的のようだが
    極めて抽象的な物言いが、、、どうなんだか

  61. 361 LMS-fan

    今回の集会呼び掛けのお世話人の皆様には、ぜひお願いがあり、引き渡し後に、妙な徒党を組まないでいただきたい。管理組合を、どっかの労働組合みたいにしないでほしい。
    毎日の生活が窮屈なことにならないように、静かに暮したいので、数を頼んで、エゴの走らないようにご注意いただきたい。
    たぶん、すでに皆様の中で、グループのMLが構築されてるでしょうから、その中だけで仲良くやっていただければ、ありがたいです。

    >360
    352・356の間違いじゃないの。たぶん。

  62. 362 契約済みさん

    >>361
    同意見だが、一緒に入居する人たちつかまえて>妙な徒党
    とは随分な物言いだな。
    まあ、いい大人が知らん投稿者のカキコ見てすぐファン>361 by LMS-fan 
    になっちまう方がどうかと思うけど。
    いずれにしても、三井さんちゃんと仕切ってよ!
    最終的にはPC赤坂に敵うマンションないという自負を持って対応してくれ!!

  63. 363 契約済みさん

    >>357
     >>252/256? 〜 356のことだと返事書かないといけないけど、、、まあいいか

    >結局、あなたが、何を言いたいのか、わからない

    356を要約すると、
    ・それぞれの価値観で自由に行動してるよ
    ・その上で白紙解約しないで入居するよ
    ・だから無責任な他人事ではなく自分の言葉で
    ・自らの勝ち取った成果を迷える契約者に教えてあげてよ、でないと無用な迷い増えるから
    ・だって同類の事例でも結局は住む人の方が多いでしょ
    、ということ。
    わかった?

    >こんなやつと一緒かと思うとうんざりだが

    同じだよ、まずは数字の勉強からだな君の場合は。

  64. 364 入居予定さん

    >>361
    さんの言葉使い悪いけど、同意見かな。
    赤坂という場所がら個人主義な人が集まりやすいと思うので、
    こう思っている人多いんじゃないかなあ。

  65. 365 契約済みさん

    >>361

    あなたのような利己主義者があなた以外には入居しないのなら
    このマンションに住んでもいいな。
    集合住宅には当然ルールがある。
    しかも800世帯だ。ルールはきびしめで、運用は厳格に行わなかったら
    野放図になって不愉快な生活になるだけだろうがよ。
    ルールを守るのがいやなら、ルールを鬱陶しく思うのなら、一軒家を買ったほうがいいよ。

  66. 366 契約済みさん

    このマンションは日本人だけが契約したわけではない。
    日本よりも桁外れな富裕層が数多く購入している。
    彼らは国をまたいだセカンドとして買ったのか、それとも投資として買ったのか、
    それは知らない。
    いずれにせよ、会社の顧問弁護士を使うとか、白紙解約を呑ませるとか、
    したり顔で語る輩が現れるなど、金魚の●がひらひらしている状態とかは、
    尋常ではないこと。いろいろなケースを考えるべきである。

  67. 367 契約済みさん

    契約してなくても成りすまして書き込みできるわけで、
    結構そんな人たちがいる気がします。

    金持ち喧嘩せず。
    皆さん穏やかで良い人が大半だと思うんだけどな。
    それとも匿名掲示板だと人が変わるのかな。

  68. 368 契約済みさん


    確かに人が変わるね、、、
    バーチャルな会話だからそんなにムキになることもないのだが
    かえって腹が立ってしまう。
    そして意図せずに掲示板が荒れ、それがPC赤坂に影響して自らの価値をも
    下げてしまう。
    誰も得をしないのだが。
    誰かが言ってた「見るべきものがない」のに、またこのスレに来てしまうのだろう
    、、、おやすみ

  69. 369 fan

    私も、、、おやすみなさい。。。

  70. 371 入居予定さん

    やわらかめの事を書くとすぐに「工作員」「三井の人」とかイラっとされてしまい。
    はなっから攻撃的で、怒ってます!みたいな人が多いのかと寂しいと感じてましたが、
    柔軟な考えの方もいらっしゃるとわかる書き込みがあって、よかったー。ホッ・・・。

    今も物件からすぐ近くのマンションに住んでますが自分にとっては総合病院も近い、
    子供を遊ばせるステキな公園までも徒歩10分、ついでにプレッセで買い物して。
    表参道まで散歩距離、新宿伊勢丹まで、銀座までも見附から電車に乗って3〜4駅。
    車を運転しない主婦にとってとにかく便利で楽しめる立地なので、なんとかの事務所がどうとか
    色々言われる方もいらっしゃるようですが、そんなの気にならないくらい気に入っている場所です。

    引越し楽しみです。

    ところで、どなたかミッドタウンにあるリモデリングに行かれた方いらっしゃいますか?
    皆さんあまり手を入れず、引き渡されたままお住まいになられるのでしょうか?

  71. 372 契約済みさん

    ミッドタウンのリモデ東京ですよね。
    チラッとだけ見ました。
    お値段はチェックしていませんがなかなか夢広がる感じでした。

    事故のせいで少々心乱れていましたが、
    きっと大半の方はそれでもここが最高だと思って
    住むことを選ばれると思っています。
    実際解約された方も理由は分かりませんが、わずかと聞いていますし。
    前向きな方たちとオプション会などに向けて
    情報交換できればと思います。

    ちなみに私は、結構手を入れようと思っています。

  72. 375 FAN

    こんな奴じゃなきゃあ、あんな奴か。
    まあそんなに根に持たなくてもいいんじゃないの。
    先は、長いんだから。

    理事会でけんかしたりしないでね。ほんとに買ってるのであればだけど。
    ここを買える人は、忙しく働いてる人かと思ってたんだけど、
    もしみんなが契約済みなら、暇人が多いんだね。がっくりです。

  73. 376 入居予定さん

    372さん

    371です。

    夢広がる感じでしたか!わたしも覗いてみようと思います。

    実は実際伺うことはせずに、FAXで見積もりだけ出してもらったのですが(といっても出来上がって、実際見てからでないと正確には見積もれないとのことでしたが)、壁ひとつ外すだけでも、電気回線の移動など細かい作業があって、思ったより高かったので他でも見積もりだしてもらうか、でも仕上がりはやはり三井のマンションに慣れたリモデ東京がいいのか迷うところであります。

    いじり出すと結構あれこれ追加したくなってしまうものですね・・・。

    (モデルルームはほとんどオプションでしたよね、壁とか棚とか。)

  74. 377 ・・・

    久しぶりにMGにいたんだけど、あのモデルルームの重たい引き扉はなんで付けてるんだろう。
    センスがいいのかな?
    小さい部屋の菖蒲の植え込みも、部屋の中にあんあインテリアを作るかな?
    とにかく奇をてらってるんだけど、生活するには、使いにくそうだなあ。
    もっと普通にできないのだろうか。不思議なMGだと思う。

  75. 378 ご近所さん

    引き戸は10億のバーンズティストですよね。
    あのデザインは好きです。

    寧ろ突っ込むなら、藤原ティストのモデルルームでしょう
    部屋二つ繋げてリビングにしているので、部屋の中央に出てくるはずのch2150mmの低い梁がMRでは勝手に削除されている。背伸びをすれば手が届く高さの梁はかなりの威圧感のはず。

    MRにオプションとか置くのは、お金を掛ければ可能なので許容範囲内でしょうけど。
    躯体に存在するべき梁を撤去してMRするのは、マンションの販売としては虚偽だと思う。

  76. 379 契約済みさん

    やはりテレビで2回も事故が報道されたのはデベ側に相当な責任があり、マンションの
    評価にも明らかに影響するので、訴訟をすれば、手付金戻しの解約に応じなければなら
    なくなる可能性はかなりあるとのこと。ただおそらくそうなる前に、個別に解約に応じ
    るはずで、その場合には解約に応じたことについて守秘義務を課されるのが普通だそう
    です。よってもしかするとこのマンションもすでに個別では解約に応じているかもしれ
    ません。

    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  77. 380

    >379
    その通りです。
    複数の白紙解約に応じています。

  78. 382 契約済みさん

    >>379

    そのきちんとした弁護士は、守秘義務の意味も教えてくれなかったの?
    ペラペラ投稿してていいのかな・・・

    >>380

    しつこい人ですね。(379と同一)
    貴殿が白紙解約できたらそれでいいじゃないですか?
    解約したけどやっぱり住みたくなっちゃったの?
    もう売ってくれないよ・・・きっと・・・

    >>381

    ・・・貴殿が心配です・・・

    久々に掲示板動いたからみんなにレスしました・・・
    おやすみ

  79. 383 匿名

    白紙解約したい場合、弁護士は大手法律事務所の方がいいのか?町の小さめな消費者問題マンション問題に強い先生がいいのだろうか?当方、大手に知り合いいるが、今はサブプライムやらリーマン問題やらで忙しくてとり合ってもらえないか?…迷い中。。

  80. 385 380

    >382
    379とは、無関係です。

    >383
    町の弁護士さんでも、熱心で、元気のいい人ならよいのではありませんか。
    解約した人は、ご自分が、弁護士さんもいると聞きました。

  81. 389 3L

    最近の匿名さんや検討者さんの議論は、いただけませんな。
    他でやっていただけませんか。
    解約したい人は出て行ってもらって結構ですし、ご自由なんですが、
    まだ仲間にもなってないのに、口を挟むのは、やめてくださいね。

  82. 390 契約済みさん

    >>389

    同感。
    もう飽きたよ、、、白紙解約とか、霊感とか。
    求めるべきは求め、諦観すべきは諦観。
    まあ、辛気臭い話しはそこそこにして楽しもうぜ!
    赤坂青山六本木、乃木坂表参道外苑、見附四谷信濃町。
    さあ、街にくりだそう!
    パーティーはこれからだ!

  83. 391 契約済みさん

    ちょっと前向きな話。

    そういえば、1Fのテナントって結局どうなったんでしたっけ?
    先月営業の方に聞いた時は未定ですって言われましたが、
    年内には決まるのかな?
    結構なスペースだから、それなりの規模の店が入るんだろうけど
    だとしても工事や準備やら考えると決定は年内なのかなと
    思っていたけど。どうなんでしょう?

  84. 392 契約済みさん

    テナントの件、1週間程前に問い合わせた時は、
    まだ未定だけど決定となったら発表します、との返事でした。


    事務所ではなく店舗なのであれば、個人的には六本木けやき坂のスタバ×TSUTAYAの本屋、
    みたいな感じだとよく利用するんだけどな。

  85. 393 3L

    テナントは、もう決まっていると思いますよ。
    たぶん。

  86. 394 契約済みさん

    >六本木けやき坂のスタバ×TSUTAYAの本屋

    確かに、あれはいい。
    だが、あの雑然さはPC赤坂には似合わない。
    むしろもっと落ち着いた感じの、、、そう例えば
    エコなセレクトショップなんかはどうだろうか。
    ベーシックな自転車やステートアートなLED照明具を中心に、
    今はやりの北欧風の家具や小物など。
    コンビニだけはやめてくれっ

  87. 395 契約済みさん

    事故の影響でテナント入居まで難航してるみたいでいやですなあ 笑

  • スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸