物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
511
購入検討中さん
外観は殆どできているみたい。外側を作っているみたい。
-
512
入居予定さん
皆さん、ありきたりの質問で恐縮ですが、生鮮食料品、特に野菜とお肉はどこで買われる予定ですか?
お勧めのお店がありましたら、是非ご紹介下さい。
-
513
匿名さん
東京ミッドタウンの地下にプレッセプレミアムがありますが、他のスーパー、例えば飯田橋ラムラにある三浦屋のほうが安くておいしい生鮮食料品があります。
だから私はネットスーパーかコープで買うつもり。といっても、コープは頼んでから届くまでに日数がかかって、注文したものを覚えていられないのでやめてしまった事があるのですが...
生鮮食料品は自分で見て選ばないと当たり外れが大きいと思いますが、けっこう重いですよね。いつも決まって買うものとかは、届けてもらった方が便利です。あちこちのネットスーパーで試してみて自分に一番あったところを選ぶつもりです。
-
514
入居予定さん
513さん、有難うございます。
私の家でもコープは利用しています。楽チンですよね。
今回は、折角の新しい場所なのでブラブラ散歩でもしながら買い物が出来る場所をチェックしているのですが、プレッセと三浦屋は引越したら是非行って見たいと思います。
-
515
匿名さん
513です
説明不足ですみません。三浦屋はご近所ではないのです。
でもMIURAYAのホームページを見ると、そのうちネットでオーダーできるようになるニュアンスがうかがえます。
それより、皆さんにおすすめのネットスーパーを是非教えていただきたいと思っています。
私個人としては、おしゃれなエリアに住んでも、品質さえ良ければ庶民的なところで買う事に何ら抵抗はありません。
その分を食べ歩きに使って贅沢した方が、メリハリがあって楽しいですよね。
-
516
ご近所さん
うちは毎日外食〜。行くとしても紀ノ国屋かなぁ。あそこなら駐車場あるし。
-
517
匿名さん
少し遠いけど六本木通りの明治屋はどう?
あと、ヒルズに行った時には西友フードマガジンに寄れば、ドンクのパンもあります。
-
518
匿名さん
ミッドタウンのプレッセは今もよく利用してます。
時間を気にせず行けるし、配達サービスもあるので便利ですよ。
-
519
匿名さん
日経トレンディーで配達スーパーの特集あるみたいなので検討してみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名はん
ここを生協マンションにするのやめてほしいです。
入居後家の前に放置する方を発見したら積極的に写真をとってupload させていただきます。
-
-
521
購入検討中さん
いま、雨の中周辺を散歩してきました。
殆ど外観はできています。
ほぼ予定通りに竣工しそうですね
-
523
購入検討中さん
-
524
匿名さん
520さん
生協で買うのってそんなに恥ずかしいことなんですか?
それとも箱をドアの外に置くのが良くないのでしょうか?
お年寄りや体の不自由な人たちには、あらゆる食べ物がまとめて買える所って便利なのではないでしょうか。
かくいう私も、生協の服や生活便利品は、小**にしているので、あなたの事をとやかく言う資格はないのですけれど。
最近はオーガニック食品を売る生協なんかもありますよ。
-
525
匿名さん
一階にスーパーが入ったら、ネズミやゴキブリが心配...
-
526
購入検討中さん
不勉強ですみませんが、生協ってなんですか(生協マンションってなに)?
-
527
匿名さん
Wikipediaよりコピペ
生活協同組合(せいかつきょうどうくみあい、略称・生協、コープ、CO・OP)とは、一般市民が生活レベルの向上を目的に、各種事業を行うために結成された組合組織をいい、消費生活協同組合法(昭和23年7月30日法律第200号)に基づくものを消費生活協同組合という。一般に「生協」と呼ぶ場合、市民を組合員とした市民生協を指す場合が多い。
-
528
匿名さん
生協で有機無農薬野菜などを購入して、届けてもらうことを心配されてるんじゃないですかね。この届けてもらう事が色々と問題ありまして、多くのマンションで問題になってます。
簡単に言うとちゃちなプラスチックの箱にいれて持ってきて、部屋の前のアルコープに放置したりするんですよ。これが、邪魔になったり、内廊下の美観をそこなう、臭いを放つなどの問題を起こします。
マンション生活の生協の問題に関して興味がありましたらこのHPのスレ検索に生協っていれて検索してみてください。
-
529
購入検討中さん
マンションに居住しているのですが(過去4回買い換えていますが)、そのような事(生協問題)が問題になったことなど聞いたことが無いのですが? マンションのレベルの問題か? 住人の質の問題なのですか? 管理の問題なのですか?
-
530
購入検討中さん
そんな事(生協)が問題になるのは、大規模団地とかアパートの話ではないのですか? 私も聞いたことない? どんな所の話なのかな??
-
531
購入検討中さん
生協って中国製毒入り餃子事件の時に有名になった、生協と同じものなのですかね? 生協って地方にあるものだと思っていました。
ずっと港区に住んでいるのですが、都心にも生協ってあるのですか聞いた事ないのですが?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件