オプション会の案内もあっていることから購入者で情報交換しませんか。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-30 12:38:00
オプション会の案内もあっていることから購入者で情報交換しませんか。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-10-30 12:38:00
上層階です。
かなり揺れたみたいで、キッチン下のスライド棚が全て出てました。あれって開けるのに少し力がいると思うのですが、それが開くってことはどれだけの揺れだったのでしょうか。
耐震構造だから揺れますね。まあ倒れることはないと思いますが。
低層階です
マンション、結構揺れますね。朝早くから夜遅く主人が帰るまで一人で家にいるのですが怖くて怖くて。余震もあるので皆さん部屋にいるのか、それともどころかへ避難されているのか情報が知りたいです。
階数によって揺れ方が違うのでしょうかね...
外壁などの被害は出ていますか?うちは洗面所の引き出しが開いていました。後は外壁にひび割れができています
5階ですが、家に帰ったところテーブルにおいていた紙ひとつ落ちていませんでした。
家族からもスライドが出てきたとかの話はなく、本棚の上においていた紙の箱がずり落ちそうになっていたので、おろしておいたとのこと。
そのくらいで、意外とゆれないんだな、というのが個人的な感想です。
耐震が一番だなんて、何バカげたことをほさいでるの?ほとんどの建物がコストを理由に耐震にしているんだよ。
最新の病院や防災施設は全部免震構造。
このマンションも金かけて作れば免震構造になるはずだったが、その分安く作れたから買えた訳だし、売り主はもっと儲かった訳だ。
免震の場合、大きな揺れにはならないが長く揺れるから気持ち悪くなる。
実際当時は横浜の某免震タワーにいましたが揺れが長かった。。
病院の様な箱型建物は免震にしても余り意味がないので、耐震が多いと思いますよ。
そもそも免震/制震/耐震は揺れに対する対策の違いがメインじゃなかったっけ?
619さんが何で起こってるか不明。
こんな時に、この例は微妙かもしれないけど…
なぜ原発に「重要免震棟」という建物があるのか?
コストが掛かってもいいから、安全性を求めると、やっぱり免震が良いってことじゃないかな。
免震も制震もまだ完全な技術じゃないって事だな。
場合によっては耐震より大きな被害をもたらす事があるからしっかり設計された耐震構造が現段階では一番良いのではないだろうか。もちろんコストも含めてだが。免震など定期的にメンテナンスに多額の費用が掛かる。
ソリャ免震が良いに決まっているけど、コストと性能に対する信頼性が問題で免震、制震は不完全な技術とも言えるような結果が出ている。耐震では何でも無いのに多大な損傷が出たりしているのだ。そして免震などの装置のメンテナンスに多大な費用が掛かる事も忘れてはなるまい。
川沿いの静かでキレイなマンションなので気に入ってますが、路上の貼り紙は見苦しく、あれなら自転車並んでる方が自然な気さえします。
まあ貼り紙の効果はあったみたいですが、ルール守って楽しく暮らしたいですね。
もうあと三カ月で四年です。するともう築浅とは呼べず単なる中古です。
年明け1月までに売れなければ固定資産税の算定対象にも入りますし、
そういったアドバイスを出してもなかなか耳を傾けて頂けません。
平米41でお得感値頃感は出ないのですが…
売れなくて困るのはお客様なので条件を冷静に判断して欲しいです。
震災の前後で問い合わせ件数がまったく違うとか
堤防が必要な川岸という印象を与えるスーパー堤防
中洲のような地形と数本の橋が災害時に失われ孤立
ってイメージや先入観で買い手が他へいくんだとさ
それに川向こうのヴェレーナの新築価格と同じじゃ
足立より北区、中古より新築、ってことになるよと
営業マンが言ってたよ、確かに4年になるもんねー
アクアテラのハードは十分に良いよね、ソフトがダメなだけ。
売り出し中の方は早く売りたいなら損切り覚悟しなきゃね。
消費税だけでなく世界恐慌によって確実に売れなくなるから。
シャトルバス廃止予定や隣地の豊島南部の再開発の予定など、
三年後を見据えて動くなら今がタイミングいいと思いますよ!
3丁目の住民構成知っていますか?
総人口 9407人
住民基本台帳登録数 世帯数 3633 男4368人 女4209人 男女計8477
外国人登録数 世帯数 441 408 422 830
つまり1割近くは外国人籍の世帯3丁目にはそれだけ多いのです。
ということは必然的にここもそういう傾向にあるということ。
価値観、文化が違う部分があると思いますのでその辺を理解できないと
住むには苦しいですね。
ハートアイランド住人です。
毎年帰省してたので気づきませんでしたがお正月ハートアイランドの住人の人が沢山いるのに驚きました。
あまり帰省をせずにのんびりとされていた人が多かったのでしょうか?