>>680
リビングをバーチカルブラインドにしています。
シスコンさんに全てお任せしたので私の方では採寸はしていませんが、一般的は下の隙間を1.5~2cmほど開けるようです。
バーチカルブラインドの場合、素材によっては熱で伸びてしまうため、入居時は浮いていたのに、数ヵ月後に床に付いてしまう事が有ります。
ウチが今そのような状態ですが、シスコンさんに相談したところ、無償で全て取り替えて頂ける事になりました。
入居後のアフターサービスを考えた場合、採寸も含めてシスコンさんに全てお任せした方が良いと思います。
設置個所について。
私はカーテンレールを使用せずに、カーテンレールより窓に近い場所(窓枠内)に設置しました。
部屋との一体感で出てスッキリするので、窓枠の台に物を置く予定が無ければオススメです。
将来的には、余っているカーテンレールを使用して、バーチカルブラインドの上からレースのカーテンを設置する予定です。
バーチカルブラインドはハンターダグラスのセレネットにしました。
http://wf.hunterdouglas.asia/jp/jp/products/vertical/serenette/sb.cn
高級感出て、断熱効果も有るのでこれもオススメです。
680さん、
有難う御座います、参考に致します。
シスコンさんちょっと高いので迷ってしまいますが、やはりそう言う利便性もありますね。
大変参考になりました。
また、ハンターダグラス社の製品情報も有難う御座いました。
角部屋に住んでいる者ですが、この時期でも日中は日差しがかなり強く、
エアコンの冷房を使用しているのですが、最近かなりカビ臭い悪臭がします。
他にもエアコン臭で困っている方はいらっしゃいませんか?
もし対応策などがありましたら教えてください。
エアコン止めたあとしばらく送風にしてみてはいかがでしょうか。
住民でないのに失礼しました。
南側です。
涼しくなってきて既にエアコンは使ってませんが悪臭などは特に無いですね。
エアコンから悪臭がすると言う事は、室外機周辺に何か悪臭がする物が有るか、室外機そのものか、でしょうか。
一度、修繕の方に相談してみた方が良さそうですね。
土日はよく色んな部屋まわってるようなので、都合がつけば、ついでに寄ってもらえると思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
しばらく送風を試してみて、それでも駄目ならアフターに相談してみます。
特に重要な事でも無いので大変恐縮ですが、共有施設を申し込んだりするホームページ、もう少しオシャレにするか、シンプルにするか、ならないのかなぁ〜、なんて思ったりしませんか?
長い間、画像も貼られてない部分なども有りますし。
予約や使用状況など確認できて大変重宝していますが、ザックリしたデザインの割に時々重かったりもしません?
Web関連の仕事をされている人が入居してくれば直したくなるかもしれませんね。
携帯から予約出来たりすると便利そうです。
管理会社が運営してるのでしたら、管理会社のやる気次第でしょうか。
管理費が上がるようでしたら今のままでも十分ですけどね。
幼稚園とかブラインドとかいろいろお聞きした者です。
やっと先週引っ越して来ました、皆様宜しくお願いします。
N棟ですが、思ったより空いていますね、私が朝遅いせいかまだエレベーター(36~47)
で何方かと一緒に乗った事がありません。
スイスイライトにIP電話オプションがついてほしかったんですけどね。
私達は外国人でずっとIP電話を使ってきましたが、今回IP電話のためにFletsに申し込むのは
本末転倒のような気がしてやむを得ずに固定電話の設置をしました。
ところで少し気になったと言うか、うれしいと言うか。。
水がちょっと柔らかいですね、温泉水のように(そこまでは行ってませんが。)。
なぜでしょうかね。
以前は練馬とか埼玉に住んでいましたが水の感触が違って驚きました。
海が近いからでしょうか、地盤の影響でしょうかね。
私と同じく感じている方いらっしゃいますでしょうか。
690さん
私も電話の為に光フレッツを考えましたがやめた者です。
現在私はsuisuiLiteでIP電話のSkypeを使っていますよ。
ご存じかもしれませんが、契約すれば
日本国内の一般電話へは通話料無料で、プランによっては海外一般電話へも通話料無料になります。
050の電話番号も取得可能です。
今はPCでなくてもPDA等のモバイルデバイスにSkypeをインストールすれば
PC同様にsuisuiLite経由で通話が可能です。
私は宅内引き込みにワイヤレスルータを導入しています。
現在は
ルーター<ワイヤレス>PC<Bluetooth>ヘッドセット
という経路でコードレス電話と同じ感覚でIP電話を使っています。
しかし難点があり、PCの電源を入れていないと通話&待受が出来ない点です。
Skypeの為にPCの電源を常時ONするのはちょっと・・・ですよね。
理想は
ルーター<ワイヤレス>PDA<Bluetooth>ヘッドセット
これであればPDAの電源を入れておくだけで常時通話&待受が可能になります。
留守電はSkype側のサービスで提供されています。
留守録があるとEメールで教えてくれるので便利です。
ワイヤレスルーターはIEEE802.11nに対応した物が良いです。
間取りにもよりますが、ウチの間取りだと
従来のIEEE802.11a/b/gですと電波がまれに瞬断してしまいます。
長々書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
こんにちは、S棟の住人です。
水の話題ですが、浴室や台所の流しに、カルシウムか何なのか
良く分かりませんが、ウロコが大量に付きませんか?
引っ越してきて一週間程度で、明らかに気が付く程でした。
以前に杉並に住んでいた時は、こんなことは無かったので
ひどく驚きましたが、ウチだけでしょうか、、、?
お風呂はあがる度に水滴を拭き取るのが良いそうですが
それもできないので、ウロコ取りの薬など調べています。
もし良いものをご存知の方がいれば教えて頂けますでしょうか。
>> 691, 692 さん、
690です。
水の事やSkypeの事大変参考になりました、有難うございます。
Skypeはとても良いですが、嫁が03で始まる固定電話がほしかったようなので
昨日NTTから来てもらって設置しました。
(ネットで安く買える電話加入権を買いました。)
やはり外国人と言う事もあり、固定電話がなくとたまに変な目で見られたりとか
するのがいやだったようで。。
でも、Skypeは愛用して行きたいと思います、会社でも非常連絡網として用意は
していますので。。
ご親切な説明有難う御座いました。
>> 694 さん、
そうですか、内もウロコのチェックをしてみます。
ご情報あり画等御座います。
ウロコ、我が家もです。
台所はマメにマジックリンで磨き洗いしているせいか気になりませんでしたが、
お風呂場の鏡枠など、白く石灰化した汚れが所々。
水ですが、新宿区にいたころより少し硬い感じがします。
3月末、引越したばかりの頃、洗面所の手拭きタオルが
塩素のせいなのか?使用した部分のみ脱色してしまいました。
それと、先週日曜日に開かれたと言う理事会での新規取決め事項(11月1日より施行)、
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
今まで無料だった備品のレンタル料徴収など・・・
私の場合、備品貸出しを申し出たところ、管理会社(住友不動産サービス)の方に
「理事会で決まったことですからお金を支払ってもらわないと」と
かなり強い口調で言われ、大変恥ずかしい思いをしました。
住人なのに知らない取決め事項を強引に押し付けられ不快と伝えたら
詳細を掲示板に10月中に貼り出すと説明されましたが、
どうやらその場逃れの回答だったようです。
ダイヤモンドの粉を使ったスポンジみたいなものがホームセンターで売られています。鏡のウロコは、これで完璧に落ちます。
ロビーのS棟入口辺りの天井に風船が二つ浮かんでます。w
浴室のウロコ取りについて、本日松屋銀座で購入したアイテムで実験してみました。
右側のキラキラスポンジは鏡用に購入しました。
念入りに鏡を磨いたところ、一度目で80%くらいは取れました。
次に一般的な浴槽洗剤を使用して磨いたところ、90%くらいは取れました。
以前、重曹を試してみた事が有りますが、それよりも綺麗に取れています。
残り10%くらいは繰り返し磨く事で綺麗にしていくしか無さそうですが、それでも見違える程綺麗になりました。
左側の箱はキメ細かいスポンジです。
メッキにはキラキラスポンジでは傷が付きそうなので、一緒に購入しました。
こちらは洗剤を使わずに念入りに磨くと、ほとんどのウロコが取れました。
ちなみに、以前メッキ用のクロスで頑張ってウロコを取ろうと磨いていたらキスがついてしまいました。
メッキ用のクロスは軽い汚れには驚くほどピカピカに成りますが、頑固なウロコはやめておいた方が良さそうです。