東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン  其の壱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン  其の壱
匿名さん [更新日時] 2010-02-06 12:13:33

豊洲。」・・・豊洲で最後の物件という意味だそうです。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-07 09:30:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居予定さん

    うちはシスコンで、
    鏡・食器棚・シルエットシェード・食洗機・ウッドデッキ・レンジフィルターを頼みました。

    エアコンは外部の業者に頼み、水周りのコートは賛否両論あるらしいので自分で溶剤を購入してやるつもりです。
    オーブンレンジもビルドインにしたいと思っていたのですが食洗機を同時につける場合には強度の関係で
    食洗機を浅型にしないといけないらしいのでやめました。

    鏡は思っていたより安かったです。
    淵を面取りする場合は高くなるらしい(2倍弱と聞きました)ですがうちは面取りをしなかったので。
    またコンセントなどがある場合、鏡を溶剤で溶かして穴を開けるらしいのですが別途その加工代が掛かります。
    ですがシンプルに仕上げる場合なら結構安いですよ~。
    うちはリビングと洋室の柱に1面ずつ鏡を貼る予定です。

    入居楽しみですね~。

  2. 402 引越前さん

    今度、Nに入居予定のものです。

    住友から火災保険の案内が来ました。

    みなさん火災保険ってどうされていますか?
    住友のおすすめプラン(35年)とかに入るのが良いですかね~?

  3. 403 匿名さん

    >>401さん
    シルエットシェード良いですね。
    ビルドインのレンジを入れると食洗機のサイズが小さくなってしまうんですね。
    いずれコンベックや食洗機をお願いする予定でしたので、大変参考になりました。
    うちもコンベックはちょっと考え直そうと思います。
    入居が楽しみですね。

  4. 404 入居予定さん

    >>403さん

    初めは木のブラインドにしようと思っていたのですが
    うちは西向きなので暑さ対策のためにブラインドを閉めていてもうっすら景色が見える
    シルエットシェードに決めました。

    ビルドインのレンジはほんとにぎりぎりまで悩みました。
    食洗機の浅型は食器37点(5人分)、深型は食器41点(6人分)とあまりかわらないのですが
    深型の場合、食器セット後に上部にまだ空洞があるのでお鍋などもその上から余裕でセット出来るようでした。
    ですが人によっては浅型でも十分なサイズかもしれません。

    あと、ご存じかもしれませんがビルドインのレンジはヘルシオも選べますよ。

  5. 405 匿名さん

    >>404さん
    なるほど、食洗機は数字的にはちょっとした差ですね。
    それくらいの差でしたら、ウチも最後まで悩みそうです。
    ヘルシオは最近気付きました。
    ビルドインのヘルシオなんて憧れちゃいます。
    N棟の西側は景色が素晴らしいですね。
    うちはN棟の南側で両側にS棟とセンタービルが有るので、横からの視線対策でバーチカルブラインドにする予定です。

  6. 406 入居予定さん

    >>404さん

    >ビルドインのヘルシオなんて憧れちゃいます。

    これを読んでまた悩んでしましました。もう決めたのに・・・w
    そうですよね。。。
    ビルドインのヘルシオいいですよね~。
    ちなみに食洗機の庫内容量は浅型が42L、深型が57Lなので
    3/4 対 1 ぐらい違うみたいです。
    セット出来るグラスの高さやお皿の直径なども違ってくるようです。

    浅型
    http://panasonic.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45m2ws.html

    深型
    http://panasonic.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45md2w.html

    機能一覧表
    http://panasonic-denko.co.jp/sumai/catalog/pagepdf/NP-JJPK26-75-29.pdf

    バーチカルブラインドにするんですね~!
    横からの視線対策、なるほどです!
    かっこよくなりそうですね!

  7. 407 匿名さん

    >>406さん
    画像で見ると結構サイズ違いますね。
    ヘルシオを据え置きにすれば、両方取れるので、これ悩む人が多そうですね。
    今週末、シスコンの方に会ってくるので、ある程度心を決めておかなければ。
    わが家は今住んでいる部屋がウォールナットで横型のウッドブラインドで、とても雰囲気は有るのですが、シルエットシェードのように隙間を覆ってくれている物では無いので、ホコリが目立つんですよね。
    ブラインドの隙間からの日差しも、かえってホコリが引き立ってしまって掃除が大変なので次は白いバーチカルブラインドでスッキリさせてみたいと思います。
    ただ、通気口を開けている時、端の一枚だけヒラヒラなったり、黒ずんでいったりしないのかな、って事が心配なんですよね。
    ついでに、シスコンさんにここ辺も相談してみようかな。

  8. 408 匿名さん

    これから引っ越しのものですが、皆さん引っ越し業者は幹事のサカイにしましたか?
    オススメがあれば教えてくださち。

  9. 409 匿名さん

    >>408
    私はダックにしました
    サカイにも見積もりとらせましたが、法外な価格(ダックの倍)の上、繁忙期なので値引きもしないとのこと
    全く歩み寄りもなかったので、その場でお断り致しました
    住友の値引き無しはまだわかるが、サカイは理解できん
    何様?、て感じでした
    ダックは安かった上に、仕事もスムーズで言う事無しでした

  10. 410 入居済みさん

    昨日(土曜日)、インターネットにまったく繋がらなかった。
    SUISUIネットって、駄目なんでしょうか?

  11. 411 入居済みさん

    うちは数社合い見積もりの上、サカイにしました。
    サカイが5月下旬の土日88,000円、平日54,000円。(2トンロング1台、洗濯機取り付け込み)
    を提示してきて、
    それを元に他社に値引き交渉をしましたが、
    アートやアリさんは、2トンロング2台という見積もりになったため、
    10万超で見積もりすらもらえず辞退。

    その他には
    フクフクが土日6万
    アクティブ感動引越センターが平日で4万という破格の値段を提示してきましたが、
    価格差がもうないので、幹事会社でもあるサカイにしました。

    アートやアリさんの件があったので、荷物の量は少し不安がありましたが、
    結局は2トンロング1台で運べました。

    サカイの営業曰く
    5月は引越しが閑散期で、土日はできるだけギリギリで飛び込んでくるお客さんに
    高く売れるよう空きを持っておきたいため、
    早めに申し込んで、かつ平日の引越しが可能であれば安くできる
    とのことです。

    参考になれば。

  12. 412 入居済みさん

    ヘルシオはビバホームでも設置できますよ。
    シスコンよりも安かったと思います。

  13. 413 入居済みさん

    洗面室のドアって不便はありませんか?
    浴室で洗濯物を干していて、そのままハンガーごと移動しようとすると、
    一旦すべて洗面室に出して、浴室のドアを閉めてからじゃないと、
    洗面室の外に出られないので、とても不便を感じています。
    洗面室のドアを内開きから外開きにしてもらうようシスコンに相談したら、
    なんと56万円という驚きの見積もりをもらってしまいました(涙)
    さらに具材取り寄せに4週間、取り付け工事に1週間以上かかり、
    立ち会わなくちゃいけないそうです。。。

    理由は新築同様でリフォーム感をなくすには、
    ドアやドア枠を全て取り替える必要があるとのことで、
    一応説明を受けて理解はしましたが、
    何でも特注で作られていると、こういうときに不便でなりません。

  14. 414 匿名さん

    私の部屋では浴室のドアも洗面室のドアも両方開けっ放しにできますけど…
    どのタイプの部屋でしょうか?

  15. 415 マンション住民さん

    >>413

    我が家はそういう間取りじゃないので、ラクですが、
    図面みたら、不便な間取り、結構ありますね。

    S60B、S60F、S80H、S80HM、S80N
    など、ほかにも・・・

    改造で56万もするとなると、
    ハンガーごと出さない、という運用でカバーするのが
    良さそうですね。

  16. 416 匿名さん

    スイスイ以外の回線って、NTTかKDDIですよね?
    速度的にはどちらがよいのでしょう?使用されている方いらっしゃいますでしょうか。

  17. 417 匿名さん

    もしかして、ビルドインのヘルシオは、取付工事してくれるならどこで頼んでもいっしょ?
    だったらシスコンよりヨドやビックでお願いした方が安い気がする。

  18. 418 引越前さん

    まだ未入居の者です。
    カラオケルームを使った方、どんな感じですか?
    今実は(あまり大きな声ではいえませんが)、職場で「ひとりカラオケ」が流行っています。

    ひとりでも大丈夫そうですかねー。

  19. 419 匿名さん

    私もまだ未入居ですが、カラオケについて知っている事は、
    ・1部屋3時間1000円
    ・持ち込みは常識の範囲内ならOK
    ・DAM
    ・次が居なければ内線で延長もOK
    ・多分禁煙
    くらいです。
    私も実際に利用された方の感想聞きたいです。

  20. 420 入居済みさん

    入居にあたって、Bフレッツを解約しましたが、スイスイになってもそんなに不便は感じてません。
    物件が全て入居すると状況は変わるかもしれませんが。
    速度的にもそんなに不満はないですね。
    玄関のハブの空きポートに無線LANルーターを接続して、
    一応無線LAN環境も構築できました。
    昼間ではありますが、スイスイで下り41Mbpsの速度は出ました。
    結局NTTでもKDDIでもマンションタイプは、最大100Mbpsベストエフォートなので、
    当面はそんなに変わらないかなと。
    スイスイで速度的に不満があれば、NTTかKDDIの光を検討したいと思ってます。

  21. 421 匿名さん

    NTTとKDDI…
    サービスにたいした違いはないよね。
    どっちにするかギャンブルだな(笑)

  22. 422 匿名さん

    過去に速度の件で書き込んだ者ですが、スイスイ+フレッツで併用しています。
    スイスイは上記の方の通り下りで40Mbpsとかはでます。
    フレッツは転居前は50Mbps以上は出ていましたが、今は13Mbpsとか有り得ない速度です。原因は特定していません。
    通常はスイスイ接続で先日みたくスイスイが接続出来なくなった場合や、スイスイは転送サイズに制限があるので万が一規制された場合に切り替えています。

    時間があればNTTに問い合わせようかと思います。というか今まで忘れていました。

  23. 423 マンション住民さん

    >>422
    ONUの問題のような気がします。

    ここは、ONUを、どこが管理してるのか知らないけど。
    たぶん東じゃないところがONUをやっていて、東とONUがうまく
    連携できてないからかな。

  24. 424 匿名さん

    カラオケやシアタールームは7月31日から運用みたいよ。
    なので、まだ誰も使った事無いっぽいです。

  25. 425 匿名さん

    カラオケシアタールーム、5月29日からとっくに使えますけど、何か?

  26. 426 匿名さん

    食洗機ですが
    ビルトインではなく、置き型のパナが使いたいのですが
    どこに置いたらいいのでしょうか?
    天然石の上には置けないだろうし……。
    あの水栓に、分岐水栓がつくかどうかもわかりません。
    どなたかビルトインでない食洗機をお使いの方いらっしゃいませんか。

  27. 427 匿名さん

    ダイレクト

  28. 428 入居前さん

    シスコンから見積もり届きましたが、マルチに対応したエアコンの室外機って高いんですね。
    ちょっとナメてかかってたのでビックリしました。
    量販店にも見積もって貰った方が良さそうですね。
    色々調べなければ!

  29. 429 匿名さん

    お隣のノ○マでエアコン購入したかたいらっしゃいます?
    工事業者の質はどうだったのか、よろしければお聞きしたいです。

    以前他の量販店で購入したときは、真空引きもやってくれない工事業者でショックを受けたので、慎重になっています。

  30. 430 匿名さん

    >>428
    これと同じ感じですよね
    http://www.airconya1.net/product/103
    シスコン見積もりは350,700。倍以上。
    「量販店はテープ巻きで、シスコンは配管カバーだから」とのことですが
    それでこんなに変わりますかね……?

  31. 431 入居前さん

    >>430
    ウチは三菱で・・・
    室内:MSZ-229BXAS-W:\105,000
    室内:MSZ-22SXAS-W:\75,000
    室外:MXZ-22SXAS-W:\330,000
    が45%引きで・・・
    合計:\280,500
    これに・・・
    取付工事費:\28,000
    化粧カバー:\28,000
    室外機耐塩害加工:\25,000
    風向板:\12,000
    がプラスされて・・・
    総額\373,500+消費税
    と、なっています。
    ネットで調べる限りは、やはり倍しますね。
    化粧カバー、風向板、塩害加工を考えるとシスコンに頼みたい気もしますが、量販店との価格の違いを見ると気が引けますよね。

  32. 432 匿名さん

    実際に工事をするのは誰なんでしょうね。
    シスコンがどこかの工事業者に丸投げしているのなら
    量販電器屋と変わらないので
    倍額払うくらい差別化する意義を感じません。
    真空引きとかきちんとしてくれるのかな?

    今週シスコンの担当者に会うので聞いてくる予定ですが
    他に聞いてきて欲しいことはありますか?

  33. 433 入居済みさん

    こんにちは。

    エアコンを、他の部屋へ移動することが可能かどうか
    聞いてみて頂ければ助かります。

    18畳のリビングに三つもエアコン付いてるので、、、
    一つ6畳用で計算したのでしょうが、見た目も邪魔ですし
    現状、一つつけただけでもすぐに寒いぐらいの状態になるので。
    エアコンがついていない部屋が一つあるので
    そちらに動かせればなと思っています。 

    よろしくお願いします!

  34. 434 もうすぐ入居さん

    入居済みの方にお聞きしたいのですが、スプリンクラーがじゃまになって、照明のライティングレールが設置しづらかったりとか有りますでしょうか。
    念のため、ずらせるタイプを設置する予定ですが、見た目のバランスも気になるので、出来ればスプリンクラーと重なっても、うまい事浮いてくれるのが理想なんですが・・・。

  35. 435 来月入居予定さん

    入居者さんに質問です。最新に設置しているエアコンの室外機はマルチタイプでしょうか?
    もしマルチタイプなら、新規で設置するエアコン2台の内1台は室外機要らなくなったりしないかなぁ、と思いまして。

  36. 436 入居済みさん

    うちはマルチタイプがついてましたよ(他の部屋でも同じだと思います)。
    もともと室内機が4台、室外機が2台ついており、無い部屋に室内機だけを
    追加という形です。

    ダイキンの特定の機種しかつけられないので、業者を探したりは結構面倒でした。。。
    (でもシスコンだと高いですしね。)

  37. 437 来月入居予定さん

    >>436さん
    ウチは2LDKの中層階なんてですが、室内機も室外機も一台ずつです。
    436さんは上層階のプレミアムとかでしょうか?
    プレミアムとはそこ辺の仕様も違ったりするのかな。
    シスコンの方は「エアコン周りの詳細は余り詳しくない」とはっきり言ってましたし。
    とりあえず、エアコン業者の方も来ると言う相談会に一度行ってみようかな。

  38. 438 匿名さん
  39. 439 入居済みさん

    こんにちは。
    436です。うちも中層階(真ん中のエレベータ)の2LDKですよ。
    もし違うとしたら角部屋ということぐらい、ですかね。
    (437さんも角かもしれませんが。) 

    ちなみに、通気口を閉め切った状態で換気扇をかけると
    エアコンからポコポコ(?)音がしますが、他のお宅でも同じでしょうか?

    何となく壊れそうで怖くて、毎回慌てて通気口を開けてますが
    放っておいても大丈夫なものでしょうか?

    どなたかご存知の方がいれば教えて頂ければ感謝です。

  40. 440 来月入居予定さん

    角部屋なんですね。
    ウチは角では無いので、そこで仕様が少し違うのかもしれませんね。
    調べて見るとマルチの室外機って室内機4台まで対応している物も有るんですよね。
    それくらいの室外機が最初から設置されていれば、少しでもベランダを広く使えたのになぁ~。
    換気ONでエアコンからポコポコ音がする現状ですが、今住んでいる賃貸マンションでも起きてました。
    あまり気にしていなかったのですが、6年間住んでいて、2回程エアコンの修理が入り、3ヶ月程前に故障で交換になりました。
    室内の気圧が下がりエアコン内から無理に給気をしようとするために起こる現象だと思うので、換気の際には通気口を開けておいた方が良いと思います。
    最近は同時に給気をして部屋の気圧を下げない換気扇が設置されてるマンション多いのですが、こちらは対応されてないんですよね。
    ただ、通気口から給気した方がリビング全体の空気を流せるので、これはこれでメリットでも有ると思います。

  41. 441 契約済みさん

    >>433さんへ。
    聞いてきました。

    可能かどうかは
    配管の具合によって異なる
    ということでした。

    たとえば
    > 2LDKの中層階なんですが、室内機も室外機も一台ずつ
    という場合、たいていあと2箇所エアコン設置可能場所があると思いますが
    そこと、最初から設置されている箇所は配管が異なるため
    最初から設置されているものを他の場所に動かすことは出来ません。

    ということで、その部屋の隠蔽配管がどうなっているか、営業かシスコンに聞いてみないと
    動かせるかどうかわからない、というのが回答です。

  42. 442 マンション住民さん

    先日マルチエアコン取付ました。
    外部業者でシスコン見積より10万安く出来ました。

    ※但し、室外機は耐塩害仕様ではありません。
    (耐塩害仕様は受注生産のため2カ月かかるとの事であきらめました)

    メーカーは室内機が大きく・厚く、基本機能しかないD社はやめ、
    室内機が小さく・薄く、空気清浄機能、セルフクリーン機能等が付いているT社にしました。

  43. 443 入居済みさん

    433/436 です。

    440さん、
    ポコポコ音に関して教えて頂いてありがとうございます。
    そうですね、リビング全体の換気にもなるし、今後も通気口は
    開けて使います! 

    441さん、
    シスコンへ質問して頂き、ありがとうございました。
    お手数お掛けしました。 


    当初は新しく付ける方向で、業者で見積もりは取ったんですが
    やっぱり邪魔だし移動したい、、、もう少し粘ってみます!

  44. 444 契約済みさん

    室外機の塩害加工って、やっぱりないとまずいでしょうか?
    時間もお金もかかるし、普通ので構わないなら普通のにしたいです。
    方向によっても異なるとは思いますが、塩害あるとないのとでは、どのくらい違うのかな……?

  45. 445 匿名さん

    エアコンですが知り合いの業者に頼みました。
    既存のダイキン×2の内1台を部屋用に移し、2台購入(三菱)+塩害対策で44万位でした。
    シスコンよりは安かったかと思います。
    何よりも移設が営業から根拠も無く出来ませんと言われたのに出来た事が良かったです。壁はちょっと取り付け跡で汚いですが…
    それにしても仕方ないんでしょうがマルチはろくなエアコン無いですよね。

  46. 446 匿名さん

    たまたまかも知れないけど、ここの住民って挨拶しない方多いですよね。こちらから積極的にしても、スルーされることがしばしば。
    そういうものなんですかね。

  47. 447 内覧前さん

    住人だとしてもまだ転居してきたばかりだし
    契約したけど内覧会もまだとか
    部屋を見てから契約する人とか(2-3部屋で迷ってたら見せてくれる場合もあるらしい)
    まだ住人でない人も多いので
    挨拶しないからといって
    こんなところかと思ってしまわないようにしましょうよ

    みんな引っ越してきて落ち着いて
    コミュニティができてくれば変わりますよ

    仲良く楽しく暮らせるといいですね^^

  48. 448 匿名さん

    挨拶しない人多いですか?
    そんなことないと思ってました。
    このマンションは若い人ほどしてくれるから、とてもよい雰囲気だなと感じてました。
    私も積極的にしますので、皆様で輪を広げて行きましょうね!
    やっぱり挨拶は気持ちよいものですから。

  49. 449 マンション住民さん

    住民同士の場合、ほとんど、挨拶しますね。

    ただ、すみふの営業の後ろに付いてきた
    見学をしようとしているひとは、あんまり挨拶しないかな。

    たとえば、
    私「こんにちは」
    すみふ「こんにちは」
    見学者「・・・」(え?なに?)

    こんな感じ。
    自分のマンションじゃないと、
    住民同士、挨拶しよう、って思わないような気がします。

  50. 450 入居前さん

    鍵の引き渡しも終わり、入居前に設置してしまおうと日立のビッグドラムを購入しました。
    今はブラインドを悩み中。
    景色を満喫しながらも横の視界を調節でき、南側のため遮熱効果も必要なので、バーチカルブラインドはハンターダグラスのセレネットに決定。
    ただ、バーチカルは見える方向からは丸見えなので、レースのカーテンも付けて、人のシルエットが見える程度にしたい。
    なので、レースの設置スペースを確保するため、バーチカルを枠内に入れ込むしかないが、窓の床から浮いているため、スッキリと床まで伸ばせ無いバーチカルに違和感が出ないか悩み中。
    どうしようかなぁ~。

  51. 451 匿名さん

    マンションに入る時の鍵をあてる部分、結構傷だらけになってますね。
    そこからエスカレーターに向かうまで通路に有る机、気になって引き出し開けてみたら何も入っていませんでした。w
    土曜日のお昼頃、コンシェルジュのお姉さんが沢山居たので遠くからおじぎをしたら、ニコッと笑っておじぎを返してくれました。
    ちゃんしてる感じで一安心。
    通勤は遠くなってしまうけど、早く入居したいなぁ。

  52. 452 匿名さん

    >>450
    私もビッグドラム3100を検討しているのですが
    洗濯機パンにそのまま入りましたか?
    補助部品や台などは必要でしたか?

    洗濯機本体が穴をふさいでしまうと、高圧洗浄のときに対応できなくなるので、それが心配です。

  53. 453 入居前さん

    >>452
    新宿のヨドバシで購入したのですが、設置は来週の日曜日です。
    スタッフさんが色んなパーツを持って来るようなので、必要が有ればその場でパーツを購入しながら設置して行くそうです。
    設置後に改めてレスします。
    しばらくお待ち下さぁ~い。

  54. 454 匿名さん

    今度N棟に入居するものです。
    北向きの部屋の方にお聞きしたいのですが、西日って入ってきます。
    カーテンをどうしようか悩んでおります…

  55. 455 匿名さん

    私はN棟南向きですが、せっかくなのでコメント。
    現在北向きはS棟にお住まいの方が殆どだと思いますが、N棟に遮られて、あまり西日を気にする必要は無いと思うので、N棟北向きの方が増えるまではあまり返答が無いかもしれませんね。
    北向きですと入って来る日差しが有るとすれば、太陽が低い位置からの横からの日差しですからバーチカルブラインドなら防げそうな気がします。
    ただ、日差しが来ても窓の手前だけだと思うので、私なら完全に見た目の好みで選ぶか、TOTからの視線を遮るためにやっぱりバーチカルブラインドにするか、ですね。
    でも、TOTは割と離れてるから少し厚めのレースでも人間のシルエットくらいしか認識出来なくなるかも・・・。

  56. 456 引越前さん

    同じくN棟北に入居予定のものです。
    週末にお引越しする予定です。

    みなさま、よろしくお願いします。

    ちなみに、カーテンは、バーチカルと悩んだんですが、通常のカーテンにしました。
    (*´д`*)

  57. 457 匿名さん

    お風呂に窓がある部屋のかたいらっしゃいますか?
    お風呂にはブラインドをつけるべきでしょうか?
    それともロールスクリーン?
    ブラインドは掃除がたいへんそうな気がするし
    浴室乾燥機能を使用すると、ブラインドやロールスクリーンに影響がないのかが気になります。

  58. 458 入居済みさん

    S棟北側に入居済みのものです。
    西日はN棟に遮られ全く入ってきませんが、
    日中天候が良いとほんと明るくてまぶしいぐらいではありますよ。

    ご参考まで

  59. 459 入居予定さん

    454です。

    みなさんコメントありがとうございます。
    西日が入ってこなかったら、リビングはカーテンなしも開放感があっていいかな~と思っています。

  60. 460 匿名さん

    マンションの敷地内で喫煙しても大丈夫な場所ってありますでしょうか?
    自室内で吸えと言われると思いますが、産まれたばかりの赤ちゃんもいて、他にあればな~と思っております…
    バルコニーも禁止だし、やっぱりないですかね。

  61. 461 匿名さん

    喫煙場所は無いと思います。
    個人的にはてシアター&カラオケルームは、色んな友人を誘って長時間利用する方も居ると思うので、せめてその近くに喫煙者以外の方の迷惑にならないような形でガラスの箱みたいな喫煙部屋が有っても良いと思うのですが。

  62. 462 入居前さん

    N棟に入居予定の者です。
    引越しの手続きが終わりました。
    サ〇イです。
    わが家は45㎡くらいの1LDKの割に荷物が多く、洗濯機の処分が有り、現住所は渋谷区で、マンション前の道が狭いため大きなトラックまでを経由する小さなトラックが必要になる、との事で\135,000くらいの見積もりが出てきました。
    そこで
    妻「他の引越業者にも見積もりをお願いするので、その価格と照らし合わせて検討してみます。」
    引越業者「え?ご予算は?いくらくらいでしたら決めて貰えます?」
    妻「もちろん安い良いので底値の見積もりをお願いします。」
    引越業者「いくらなら即決して頂けます?」
    妻「いえ、比較検討するので即決は勘弁して下さい。」
    みたいなやり取りが続き、最終的には洗濯機の処分込みで\90,000まで交渉出来ました。
    これより金額が落ちるとサービス内容にも影響してくると判断して決めました。
    個人的には安くも高くもない金額だと思います。
    今から見積もりを取られる方の参考になればと思います。

  63. 463 入居前さん

    喫煙者の方はみなさんどこで吸っているのでしょうか?
    ウチはバルコニーで吸って!といわれていたのですが、禁止なんですね…

  64. 464 匿名さん

    やっぱり換気扇の下しか無いですかねぇ。
    私も喫煙者ですが、やっぱり壁紙汚したく無いですし、なんなら大量に空気清浄機置いちゃおうかなぁ。

  65. 465 匿名さん

    マンションの玄関前も当然ダメですよね(笑)
    江東区の条例で路上喫煙もNGになるみたいだし、吸う場所がない…
    隣のビバで吸うかな(笑)

  66. 466 入居済みさん

    >>452

    S棟の者ですが、
    うちも洗濯乾燥機は日立のBD-V3100(シルバー)を入れています。


    採寸もした上で決めたので大丈夫だろうと思いつつ
    設置の際には本当に入るかどうか心配しましたが、
    補助部品もなく綺麗に設置できました。

    すべての機能が問題なく動いています。

  67. 467 匿名さん

    ビバホームの三つ目通りを挟んだとなり、角に有る酒屋さんの前の歩道に灰皿が有りましたよ。
    検討中はいつもそこで一服しながらCTTを見上げてました。
    一服するだけにそこまで行くのはちょっと遠いですね・・・。
    でも「歩きタバコ禁止」がいつの間に「路上喫煙禁止」になったんだろう・・・。

  68. 468 入居前さん

    >>466
    おぉ!貴重な情報ありがとうございます!
    設置はまだですが、購入したものの不安でしたので安心しました。

  69. 469 入居済みさん

    >>457さんへ
    うちはお風呂の窓にシャワーカーテンをつけています。
    サイズは既製品では合わないため、東急ハンズでオーダーしましたよ。

  70. 470 入居前さん

    >>466
    ありがとう!
    ちょっとヨドバシ行ってくる!

  71. 471 入居前さん

    SUISUILiteってどんな感じでしょう?
    快適でしょうか?
    Bフレッツの契約をするか迷ってます。
    また、みなさんメールはどうしましたでしょうか?
    Yahoo!の無料メールでも良いかと思ってたんですが、ネットで買い物する時なんかは「無料メール以外のアドレスを・・・」とか良く有るんですよね。
    SUISUILiteのオプションとかでメール付けたりできますか?
    また料金はいくらくらいでしょうか?

  72. 472 マンション住民さん

    >>471

    私も前マンションのメアドが使えなくなったので、Yhahoo!メールとかG-mailとか
    登録しておいたのですが、昔から使っていたぷららライト(無料)のメアドが使えました。
    送受信ともに問題ありません。

    ※SUISUILiteのオプションにメールな無いそうです。

  73. 473 入居前さん

    新築マンションに入居するのは初めてなんですが
    入居する時に、やっぱり上下隣の家で
    自分の部屋より先に入居している部屋があったら
    何か持って挨拶に行くべきでしょうか?

  74. 474 入居前さん

    >>472
    SUISUILiteはオプションでメール無いんですね。
    参考になりました。
    ちなみにBフレッツの契約はされてますでしょうか?
    また、快適に閲覧出来ていますでしょうか?

  75. 475 匿名さん

    >>473さん
    手土産はいらないと思いますが、上下隣で先に入居者がいるのであれば、後から入居した方が挨拶にいった方が親切ではないでしょうか?

  76. 476 匿名さん

    上下はエレベーターが止まらないので、挨拶に行くとしたら隣ですね。

  77. 477 匿名さん

    DIONメールだったので、アナログのミニミニプランに加入。
    通信、メール共にスイスイを利用で解決しました。
    殆んどの会社でダイヤルアップのプランにあると思いますので、一度旧プロバイダーへ相談されると良いです。
    私も知らなくて、プロバイダー契約するところでした。

  78. 478 入居前さん

    リビングの天井の照明をハロゲンのスポットライトにしている方いらっしゃいますでしょうか?
    わが家はLDKで23畳ほどになりますが、天井にレールを3本、各レールにスポットライト4つずつで合計12個設置する予定です。
    光り方がキレイなのでハロゲンにする予定ですが、照らす角度やワット数をどれくらいすると程良いのか解らずハロゲン(電球)だけはまだ購入出来ていません。
    もし同じような照明にしてる方がいましたら感想など聞かせて頂けると助かります。

  79. 479 匿名さん

    上下の部屋に挨拶しない非常識な人がいるんだ…

  80. 480 匿名さん

    上はしなくても良いのでは

  81. 481 入居前さん

    まだ入居していないので予測でしかないねですが、上下の方に挨拶したくても自宅の有るフロアにしかエレベーターが止まらないので、むしろどうやって来れたのか警戒されるのでないかと・・・。
    既に入居され方、上下の挨拶はどうされました?

  82. 482 入居前さん

    あ!
    「ないねですが」って・・・。
    誤字でした。
    ところで、こう言うの初めてなので、何を持って挨拶に行こうか考え中です。
    やっぱり菓子折りかなぁ。
    羽田空港のお土産みたいな物持って行っても違うのかなぁ。
    実家のお土産みたいなの送って貰おうかな。
    何か箱に貼る紙とかって有りましたっけ?
    ちょっと調べてみなければ。

  83. 483 入居前さん

    >>473です。
    たしか住民キーを持っていれば
    自分の部屋の属するエレベータの全ての階のボタンを押すことができたように記憶しています。
    しかし
    たとえば低層階の人が中層階・高層階のエレベータのボタンまで押せるかというのは
    よく知りません。

    今まで住んでいたのは小規模のマンションだったので
    1棟まるごと顔見知り状態で
    上下も当然挨拶に行きましたが
    ここのような大規模物件だと
    却って訝しがられたらいけないなとも思って
    両隣は行くとして、上下をどうするべきか悩んでいます。

  84. 484 匿名さん

    少なくとも下はすべき。
    上は、自分が入ったのを気づかせるためにもした方がいいかと。

    自分の部屋の下もまだはいっていないみたいですが、後から入られると気付きづらいので、してもらった方が嬉しい…

  85. 485 匿名さん

    一階上と下くらい階段でいけばいいのでは?

  86. 486 ノース入居予定

    営業の方から伺ったところ、上下にご挨拶するのは、半々とのことでした。
    でも、ご挨拶しておくに越したことはないですね。
    ちなみに、表札しないかたも多いが、自分が引っ越した時点で上下が引越ししたかどうかは、営業が教えて下さるそうです。

  87. 487 入居済みさん

    下の方から挨拶していただきましたが、
    あまり響かないと思ってもドタドタ歩かないように意識しますね。

    いま、気になるのはタバコのにおいです。
    バルコニーで吸ったタバコの煙が上にあがってきて、
    窓をあけていたら部屋に入ってきます。禁止だったはずなのに。
    火がついたままのタバコをゴミ箱に捨てる人もいるし、
    ルールが守れない喫煙者がいると喫煙者全員マナーが悪いと
    思われるのもかわいそうですが、ちゃんと守ってほしいですね。

  88. 488 匿名さん

    換気扇の下でタバコを吸っても煙はベランダに行くと思うのですが、換気扇の場合は遠くまで煙を飛ばしてくれそうな気もしますね。
    バルコニーはどちらにしても禁止だとは思うんですが、やはり喫煙は換気扇の下が良い気がしますね。

  89. 489 匿名さん

    シスコンより他の業者にお願いした方が安い物も多いと思いますが、商品によって割引が有りますよねぇ?
    あの割引は入居した後でも同じ割引を受けれるのでしょうか?
    それとも、入居時の特典なのでしょうか?
    また、inTheRoomやBo等の商品をシスコンから購入した場合、店頭での価格より安くなりますでしょうか?
    入居後にららぽーと等で気に入った物を見つけた場合、店頭での購入は控えてシスコンにお願いした方が良いかと思いまして。
    シスコンに相談しても具体的に話しが進むまでお得な雰囲気のみで、担当の方も頼りない感じですので、経験者がいらっしゃればと思いご相談させて頂きました。

  90. 490 入居済みさん

    うちは入居開始すぐに入居したのですが、上下左右誰も挨拶来なかったな…
    インターホンに住人らしき人の録画履歴があったこともない

  91. 491 匿名さん

    扉に同じ鍵穴が2個ついているのはなんででしょうか?

  92. 492 匿名さん

    ピッキング対策で、一つの鍵より二つの鍵のほうが開錠に時間がかかる → 人目につきやすいという理由のようです。

  93. 493 入居前さん

    やっぱりセキュリティだと思いますよ。
    色々見て回りましたが鍵穴が二つ付いてる物件も多かったので、最近はそれが主流なんでしょうね。
    港南のブランファーレの中古物件を見に行った時、前の住人が色んな鍵を何個も付けて扉が大変な事になっていました。w
    セコムホームライフのグローリオ蘆花公園なんかはやっぱりセキュリティが凄かったです。
    ただ、あそこは周辺が地域住民の反対運動の旗に囲まれてるし、正面がラブホなんですよね。

  94. 494 今月入居さん

    入居済みの方に質問です。
    キッチン、トイレ、浴室、洗面台などの水周りだけは、業者にお願いすると高いので自分でコーティングしようと思っているのですが、実際にご自身でコーティングされた方はいらっしゃいますでしょうか?
    コーティング剤はビバホームで扱ってますでしょうか?
    オススメの商品など有りましたら教えて頂けると助かります。

  95. 495 マンション住民さん

    >>486

    挨拶に来られた両隣、新聞が配達されている部屋等から
    自分のフロアーは入居率が高そうですが、表札出してない部屋多いですね。

    この機会に読んだ風水の本で、
    「表札が出ていないのは、その家の主人が不在ということになり家運が落ちる」
    とありました。

    参考までに。

  96. 496 匿名さん

    自宅―廊下間でもの凄く声が漏れるのですが
    皆さんはどうでしょうか?
    玄関からトイレを挟んだ部屋にいても、
    子供の声ですが廊下から声が聞こえます。
    因みに玄関からその部屋までは
    直線ではないです。
    扉の隙間、あるいは扉が薄いんでしょうか?
    名目は別ですが、今度の扉のゴム交換で
    少しでも改善してくれたら良いなと
    少しの期待をしています。

  97. 497 匿名さん

    > 自宅―廊下間でもの凄く声

    内廊下の物件ではどこでもこんなもんだと思います。私が住んだ事があるのは過去2カ所ですが、おんなじ感じでした。内廊下の欠点として検討版でも以前に指摘された事がありますし、一般的に知られた事実だと思います。496さんは、内廊下の物件に住むの初めてじゃないですか?

    私は理由として説明されたのは、内廊下には空気の流れ(風)が無いのと、音(騒音)が無いので極めて音が伝播しやすいそうです。これを目立たなくする為に、内廊下に環境音楽を流す物件が増えたと聞いた事があります。家の音を外に漏らしたくない場合は、LDや、洋室と室内の廊下の間の扉をきちんと閉じる事でかなり防止できます。リビングのテレビの音を内廊下で聞く実験をしてみてください。

  98. 498 匿名さん

    >>489
    入居後でもシスコンに連絡すれば割引OKだそうですよ。
    入居後何ヶ月までという具体的な期間はなくて、当面の間は大丈夫だそうです。
    inTheRoomはららぽ内店舗の値段から1割引。大塚家具が5%だったかな?
    inTheRoomは、シスコンから優待カードみたいなのを貰ってからららぽ店舗に行って
    欲しい商品を決めて、店舗では支払せず手続きのみで
    料金はシスコンに振込という手順になるそうです。

  99. 499 496

    >>497

    ご回答ありがとうございます。
    確かに内廊下は初めてです。
    以前住んでいた所はタワーマンションでしたが、
    中心は吹き抜けでしたので確かに音の逃げ場が
    あったんだと思います。

    比較的在室時間のの多いLDはさらに奧で
    扉もありますし漏れる心配はしていません。
    ただあまり無いですが、廊下とかで奧の部屋の人を
    呼んだりすると声が漏れるな~という懸念がありました。

    家から廊下に声が漏れるのも迷惑かと思いますので。

  100. 500 匿名さん

    >>495さん
    表札ない=主人が不在 というのが無理矢理なこじつけ。なんの参考にもならない。

    ちなみに入居済みかどうかは、表札なんてみなくともインターホンの電源が入っているかで大体わかる。
    インターホンの緑色のランプがついていれば、ブレーカーがあがっている→入居済みか作業中。

  101. 501 マンション住民さん

    >>500

    風水でそういう意味合いがあるって事を引用しているだけ。

    実際に人が住んでいるかどうかの話しじゃないことは
    普通の人なら文脈からわかるだろ…。

  102. 502 匿名さん

    「表札が無い=主人が不在」 と言うのは「風水では」と言う事では無いでしょうか。

  103. 503 匿名さん

    あ、すみません。
    書き込み中のまま放置していたら、内容被ってしまいました。

  104. 504 入居予定さん

    500さんではありませんが、495さんは入居しているかどうかの話から、突然風水の話を持ち出して、表札出していないことを遠回しに批判しているようにみえます。
    495さんの「参考までに。」に対して、参考にならないという500さんの言うほうがスレの流れ的に正しいかと。
    501さんは文章単独でしか読んで無く、流れを理解できないKYであることはよくわかりましたが。

  105. 505 マンション住民さん

    >>500が恥ずかしい

  106. 506 入居前さん

    でも、丁度表札をどれにするか悩んでところなので、風水的に表札を出した方が良いって言う話は、面白い話が聞けたと思ってます。
    シスコンの表札、高いですよねぇ。
    あんな物なのでしょうか。
    金属にしようか、ガラスにしようか、どちらもカッコイイので迷い中です。

  107. 507 匿名さん

    風水云々よりも、インターホンのランプで入居済みかわかる方が役に立つ情報でしたが、何をくだらないやり取りしているんでしょうか。
    恐らく、住民以外の、しかも一人(501=505)の荒らしだと思いますが…

  108. 508 匿名さん

    506さん
    表札は他で買っても同じようなもんだと思いますよ。もっと安いものもありますが、物自体が安物になりますね。
    ただ、みんなオプションで購入すると、郵便ポストも表札も同じものが並んでいることがあるので(特に郵便ポストの名札)、違うものがあるとかっこよく見えたりしますね。

  109. 509 匿名さん

    確かにインターホンの緑のランプは良い情報でした。
    N棟入居予定で、鍵は既に貰っているのヨドバシで洗濯を買って設計したのですが、搬入の方が元気いっぱいで、玄関前の内廊下で元気なで挨拶するので、近所迷惑にならないかと思い、左右の部屋のインターホンのランプを確認したら、ブレーカー落ちてました。
    ちなみに、日立のビッグドラムの3100。
    問題無く設計できました。
    デザインには抵抗有ったのですが、他社より薄型で納まり方が綺麗なので、コレにして良かったです。

  110. 510 マンション住民さん

    日本語の文章になってない。

  111. 511 匿名さん

    509です。
    スイマセン、あまりにも変な日本語で自分で笑ってしまいました。w
    要するに「洗濯機を買って設置」したお話で「洗濯を買って設計」はしてません。
    もちろん「問題無く設計」もしてません。

    携帯の文字変換、恐ろしい・・・。
    気を付けなければ・・・。
    でも、今日帰宅したら夕食時の話のネタに使おう・・・。

  112. 512 匿名さん

    風水の話、おもしろいですね。
    当初、表札で迷ったが、防犯もしっかりしているので出す事にし、
    次に、シスコンは高いのでホームセンターや、〇〇ハンズに行ったが、
    合うサイズは特注で安くもなく、その内締切になってしまいました。
    入居2年でうちは今だに表札はないが、シスコンで頼んだのか?どれも
    体裁の良いご近所さんの表札を見る度、後悔しています。

    シスコンの回し者ではありません。同じシティタワーなもので・・・
    (同じ表札仕様か知らないが)おじゃましました。

  113. 513 マンション住民さん

    >>504

    501です、誤解を生んでしまっているようでスミマセン。

    >表札出していないことを遠回しに批判しているようにみえます。

    「表札なし→家運が落ちる」という風水の考えがあることを伝えたかっただけです。
     同じフロアの方々を批判なんてしませんよ。


    >>507

    505は自分ではありません。

  114. 514 匿名さん

    インターホンの緑色のランプか~気付かなかった…
    気になってフロアをグルッとまわってみました。(笑)

    表札がない部屋がほとんどだったんですけど、結構入居済みでした。
    今どきは表札つけない方が多いんですかね。

  115. 515 マンション住民さん

    インターホンの緑ランプは、
    入居していなくても、付いている可能性が高いです。

    24時間換気システムを作動させるため、
    意図的にブレーカーをあげている場合があるためです。

    入居している、いないの区別は、
    玄関カメラに、シールが貼ってあるかどうか、が
    目印になります。

    レンズに保護用のシールが貼ってあって、
    みなさんも、入居したときに、はがしたと思います。

  116. 516 匿名さん

    はがしてないよ??

    むしろ24時間換気を入居前に動かさないだろ…
    仕方なく動かしたとしても全部のブレーカーをあげないだろ…

  117. 517 匿名さん

    > むしろ24時間換気を入居前に動かさない

    動かしてますよ。ここは特に入居まで長い物件(売れ残り)がおおいので、換気しておかないとカビが生えるし、結露の問題もある。マンションによらず、建築物の完成時期はコンクリの湿度を飛ばすために換気はとっても重要ですよ。

  118. 518 入居前さん

    今日は天気が良いなぁ~。
    景色良いんだろうなぁ~。

  119. 519 匿名さん

    西向きだったら東京湾花火が見える
    東向きはTDRの花火
    北向きは隅田川の花火が見えるかな?

    >入居まで長い物件(売れ残り)
    「売れ残り」と言うのはまだ早いんじゃない?
    特にノースは竣工直前まで売るのをやめていたからね

  120. 520 入居予定さん

    すいませんが教えてください。
    24時間換気をずっと動かしたまま未入居だと、排水口の水が蒸発して悪臭が部屋に入ってくるので
    定期的に水を流す必要があると聞いたことがありますが、その点は大丈夫なのでしょうか。

  121. 521 匿名さん

    >悪臭が部屋に入ってくるので

    違った意味で興味深いのですが、1週間出かけるときとか、洗面とか浴槽に水を張っておくとよいのでしょうか?

    どうなんですかね?

    長期未入居物件の扱いは住友の社員はなれてるんじゃないですか?

    少なくとも臭いは換気すればよいけど、浴室や、クロスにカビが生えたら交換が必要になるもんね。何日かに1回水を流して回ってるんじゃないでしょうか?

    すいません、想像です。

  122. 522 匿名さん

    中古マンション内見しまわってた時は、どこも悪臭が充満してた。

  123. 523 匿名さん

    リビングの窓にハンターダグラスのセレネットを注文しました。
    幅4m60cmのブラインドは搬入出来ないとの事で半分サイズを2台並べて設置する事になりました。
    後々、レースのカーテンも重ねて設置したいので、カーテンレールは余らせて、ブラインドは窓枠内に入れる事にしました。
    ちょっとバーチカルブラインドの長さ足りない感じになってしまいますが仕方が無い。
    後は三菱のお掃除機能が付いたマルチエアコンの室内機を2台と室外機を1台。
    全部で74万円。
    シスコンさん、高いっすよぉ~。

  124. 524 入居前さん

    まだ入居前ですが、毎週末はなんがかんだでCTTに行ってます。
    慣れとは恐い物で、気になっていた廊下の狭さも今は全然気になりません。
    検討中の時みたいに他と比較しなくなったからかな。
    先週末に行っ時はコンシェルジュのお姉さんが遠くからでも「こんにちは」と挨拶をしてくれました。
    そう言えば駐車場ってN棟側のエスカレーターの下からは行けないんですね。
    最近気付きました。

  125. 525 内覧前さん

    サカイ以外の業者に引っ越しを頼んだかたはいらっしゃいますか?
    クロネコに頼みたいんですが、他で頼むと不利な扱いを受けたり、サカイに意地悪されたりすることがあるでしょうか。

  126. 526 匿名さん

    最初はダックスに見積もりを頼みました。
    「サカイの見積もり後でないとウチの見積もり出せないです」と、後出しで見積もろうとして金額を出してくれませんでした。
    他にも「この衣装ケースを持って行くがどうかで金額が変わるんですよ」とも言われました。
    当然持って行きますが、なぜ捨てる事に・・・。
    と言う事で、値引き交渉で満足出来る価格になったのでサカイにしましたが、交渉攻撃に営業の方も困ってましたね。w
    サカイは入居者専用のCTTの資料を持って、契約が取れる前提でやって来ます。
    多分、引越し時に他の業者に混ざって欲しくないだろうし、営業の方も取れて当前の契約を取れずに帰るのはマズイのだと思います。
    そこで見積もり後に「他に3社程見積もってもらう予定なので、この金額で他社と比較検討してみます」と金額が出る度に言い続けると、会社に電話しながらみるみる金額が下がって行きました。
    下がりきったところで「この金額は即決じゃないと厳しいです」とか言ってきます。
    おそらく電話で会社に許可取りながら出てきた金額だからだと思います。
    そこで更に「もう5000円!」とか言ってると、今度は「荷物の梱包時に出た不用品なども無料で処分しますからぁ~。」などサービスを濃くしようとします。
    ここまで来れば、下がっても数千円なので即決して良いと思います。(が、ウチはここから更に下げてもらいました。w)
    このやり取りでサービス内容を落とさずに、むしろ濃くして4万5000円下がりました。
    色々物入りな時期なので、少しでも安くして、オプション一つでも増やしたいですしね。
    価格交渉の参考になればと思います。

  127. 527 内覧前さん

    522です。

    今までの引っ越しや家具移動などでずっとお世話になっているのがクロネコ。

    今回サカイと合見積を取りましたが、価格もサービス内容もクロネコが圧倒的です。
    何よりも、サカイの営業が「主婦くみしやすし」と上目線でかかってきているのが
    とても気に入りません。

    価格交渉でも鼻で笑ってスルーされる様子なので
    クロネコで合見積取りますと言って、営業を追い返してしまいました……

  128. 528 内覧前さん

    すみません525でした……

  129. 529 入居前さん

    うちは南側ですが、高層階から西側のキレイな夜景が見たいんですよね。
    近所にオススメのスポットとか有りますでしょうか。
    飲食店や、ただ夜景を見るだけの自由に出入り出来る場所でも良いです。

  130. 530 匿名さん

    >>529
    そんなに高層じゃないけど
    ららぽーとの映画館の喫茶店
    映画館の年間プレミアム会員?になると席の優先予約とかが受けられます

  131. 531 匿名さん

    晴海大橋から水面に写るららぽーとを越してCTTを見るのが満足度高いですよ、きっと。

  132. 532 入居前さん

    529です。
    みなさま、夜景スポット有難うございます。
    入居後に早速いってみます。
    まずは自転車買わなきゃ。

  133. 533 匿名さん

    >>532
    レンタサイクルがあるから
    まずはそれで様子を見て
    自転車はゆっくり気に入ったのを選んだらいいですよ。

  134. 534 匿名さん

    >>533
    おぉ!そう言えば有りましたねぇ。
    すっかり忘れてました。
    この前初めて見ましたが、ギア付きと付いて無いのと有りました。
    私は新宿勤務ですが、一度、自転車での通勤に挑戦してみようと思います。
    クロスバイクを考えてますが、ビバホーム以外で自転車の品揃えが良い店など詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

  135. 535 匿名さん

    晴海のトリトン1階(運河沿い)に、本格派も満足しそうな自転車専門店がありますよ

  136. 536 入居前さん

    >>535
    ありがとうございます!
    入居したら早速行ってみます。

  137. 537 匿名さん

    窓明かりの部屋が多いですよね。
    今、リビングの照明を迷い中です。
    演出的にハロゲンランプのスポットライトにしようと思います。
    モデルルームの80の部屋に似たリビングで、天井3ヶ所、スポットライトをレールに4つずつ、合計12個ですが、一つのハロゲンランプを何wにすれば、どの程度の明るさになるか想像がつかず電球だけはまだ購入出来ていません。
    同じような照明にされている方いらっしゃいますか?
    参考までに照明の構成やw数など聞かせて頂けると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  138. 538 匿名さん

    来月は東京湾大華火ですね。
    5Fの公園から、花火は見えるでしょうか?

  139. 539 匿名さん

    センタービルで隠れちゃいそうですよね。

  140. 540 匿名さん

    ららぽーとの優先観覧席全然当たらず悔しいです

  141. 541 匿名さん

    6階の屋上庭園から花火を見た場合、センタービルの右側ですよねぇ。
    と言う事はN棟北西角部屋辺り一番綺麗に見えるのかな。

  142. 542 マンション住民さん

    みなさん、ベランダの排気口からの臭いが部屋に流れ込んできませんか?

    うちは、ベランダのある部屋を寝室としているので
    一日中窓を少し開けて空気の入れ換えをしています。
    そうすると、どこかの部屋でタバコを吸われる度に
    排気口から臭いニオイがし、それが風に運ばれて部屋に入ってきます。

    窓を開けたすぐ上に排気口を取り付けているのは構造上ミスな気がします。
    出来れば外に向かってダクトを延ばして欲しかったです。
    今更どうにもならないのはわかっているのですが、、、
    臭いを遮断するにはずっと窓を閉め切る以外無いのでしょうか?

  143. 543 物件比較中さん

    Nタワーの南東の角住戸、または
    Sタワー北西の角住戸にお住まいの方いらっしゃいましたら
    ぜひ教えてください。

    反対側のタワーとお見合いする形になると思いますが、
    反対側の部屋の様子が気になったりしますか?

    また、眺望、日当たりなどについて問題はありますか?

    教えていただければ幸いです。

  144. 544 匿名さん

    >>542
    私は、タワーマンションは風が強いので少しで有っても開けっ放しにはしないですね。
    少しでも開けておくと、どうしても窓自体の固定が緩くなるので怖くて。
    通常は24換気に任せて、時々一時的に窓を開けてたりします。
    個人的には窓より通気口の方が雨も入らないし安心して開けっ放せるので好みです。

  145. 545 匿名さん

    網戸もないのに窓あけっぱなしって、虫はいってくるでしょ。高層階でもたまに飛ばされてきてますから。

    うちもたまになら窓開けますが、においがはいってくることはありません。
    おそらく住民以外の荒らしでしょうからほっときましょう。

  146. 546 匿名さん

    >>543
    私はご指摘の部屋では有りませんが、やはり気になると思います。
    ただ金額が安いので私が契約の時は抽選だったのですが、N棟南東は15倍で一番人気でした。
    営業の方に聞いたところ、占有面積が広い部屋しか選択出来ない複数お子様がいらっしゃる家庭に人気が集中してます、との事でした。
    もし私がご指摘の部屋に住むのであれば、バーチカルブラインドでお見合い方向の視界を隠して生活すると思います。
    それでも、2方向の眺望は楽しめそうですし。
    更に濃いめのレースカーテンを付ければ見えても人の輪郭程度だと思います。
    光りは得られますし、最近はプライバシーに特化したレースカーテンも有りますしね。
    こんな提案はいかがでしょうか。
    と言うより、お見合いの角部屋はリビング以外の部屋にしたり、ベランダを持って来たりして欲しかったですよね。

  147. 547 匿名さん

    >>542
    自分ちから出てるにおいでしょ?
    古くて沈んでるけど、換気口スレがあるから
    それを発掘して、そっちで聞いてみれば?
    そのスレだとフィルタの話とかが読める。
    外に向かってダクトを延ばしたら、他の家に迷惑がかかるじゃん。

  148. 548 物件比較中さん

    >546さん

    ありがとうございました。
    確かにバーチカルブラインドはつかえそうですね。
    まだ購入検討中の段階ですが参考にさせていただきます。

  149. 550 匿名さん

    N棟も少し窓明かりが見えるようになってきましたね。
    三連休て一気に増えるのかな。
    でも、まだ販売中だからそれ程増えないかかな。
    わが家も三連休近辺で入居です。
    よろしくお願いします。

  150. 551 匿名さん

    業者うざいな

  151. 552 匿名さん

    >>550
    三連休とお盆前の引っ越しが一番混雑してるって営業が言ってた

  152. 553 マンション住民さん

    排気口の件で質問させて頂きましたが、
    みなさん各々環境が違うため両者理解は難しいですね。
    普通にご意見下さった方、ありがとうございました。

    高層階ですので、虫のことも含め常に窓全開というのはあり得ませんが、
    先日玄関パッキン交換頂いたら、以前より廊下からの引圧が下がり
    排気風の入室が少し軽減されたようです。
    業者によると上ほどそういう現象が起きているようです。

    ですが、タバコを吸わない家庭にとっては
    近隣住居からの排気煙には悩まされますね。
    なんて書いたらまた色々言われちゃいそうで、
    不向きな意見交換場でしたので退室致します。

  153. 554 匿名さん

    >先日玄関パッキン交換頂いたら、以前より廊下からの引圧が下がり排気風の入室が少し軽減されたようです

    これは、部屋の密閉度を下げたということですよね、、、。

  154. 555 匿名さん

    密閉度は上がったんじゃないですか

  155. 556 入居前さん

    7月の三連休、8月の盆&夏休み、9月の五連休。
    契約済みの方は引越しラッシュ、営業マンは営業ラッシュですね。
    ウチは7月入居予定なので、夏はCTTで過ごせます。
    夏のイベントって、東京湾の花火大会と、後は何が有るんだろう。
    夏が楽しみだ。

  156. 557 匿名さん

    N棟からだと東京湾の花火大会が見えるのかな?
    それともやっぱりセンタービルが少なからず被りますかね?
    1日だけ地下に埋もれてくれないもんですかね~(笑)

  157. 558 匿名さん

    >>557
    予想ですがN西ならそこそこ見えると思います。
    多少センタービルに被りそうなので、N西でも出来る限り北側、北西角なんか良さそうですね。

  158. 559 匿名さん

    自分の家の中から見なくても、普通に外で見ればいいと思うが・・・土地は余ってるんだし。

  159. 560 匿名さん

    まったり自宅から花火を眺めるのも良さそうですね。
    私の部屋は見えるか見えないか微妙なので外に見に行くと思います。

  160. 561 匿名さん

    以前に友人宅から花火を見たことがありますが、正直室内からだと迫力にかけますね。
    バルコニーからみるなら、エアコンの効いた部屋からゆったりと~とはいかないので、それなら外で観賞したほうがいいかな~と思ってます。
    まあ人それぞれですけどね(笑)

  161. 562 匿名さん

    そう言えば、以前WCTの掲示板に、東京湾花火大会の日に人を集めてパーティーをした人の書き込みが有りましたが、確か室内では迫力が無く、ベランダは室外機で暑い、と書いていたと思います。

  162. 563 匿名さん

    花火大会当日は人が多すぎて外からは厳しいんじゃないでしょうか?
    迫力を求めるなら豊洲より晴海の会場でしょうね。
    屋内からですとシエルからはきっと綺麗に見えますね。

  163. 564 匿名さん

    21日に撮影とか書いてましたよねぇ。
    その内、ホームページで見れるのかな。
    ちょっと楽しみ。

  164. 565 入居済みさん

    北側の住戸に入居しています。
    今日の足立区の花火大会綺麗に見えました。
    今週は隅田川の花火大会もあるそうで楽しみです♪♪♪

  165. 566 匿名さん

    昨日は隅田川の花火大会がよく見えました。
    同じ方角でもうひとつやってましたが、どこの花火大会でしょう?

  166. 567 匿名

    同じ方角だとすると・・・
    隅田川は、川に沿って少し距離を空けて、第一会場、第二会場があり、それぞれで上がるので
    どちらも隅田川の花火だったのではないでしょうか?
    違ったらすみません。

  167. 568 住民さんA

    同じく北向きに住んでいます。(*´д`*)
    隅田川の花火大会きれかったですね。

    建設中の新東京タワー(東京スカイツリー )もだいぶ見えるようになってきましたし、
    完成するとキレイでしょうね。

  168. 569 住民さん

    昨日、初めてららぽーとのセビオに行きました。
    かなり商品が充実してて良かったです。
    あと、ZARAがオープン予定なんですね。
    楽しみ。

  169. 570 住民さんA

    詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
    CTT近辺(徒歩15分圏内位)で2~3日間安く泊められる駐車場はありませんでしょうか?

  170. 571 住人さん

    ビバホームって数日間駐車出来なかったでしたっけ?
    確か月極では1万円で駐車出来るんですよね。
    ただ、営業時間内しか出し入れ出来ないんでよねぇ。
    そう言えば、昨晩は「浜ちゃんが!」はビバホームで買い物バトルでしたね。
    CTTもコッソリ映ってました。w

  171. 572 住民でない人さん

    枝川のコスモの横

  172. 573 入居前さん

    ビバホームの駐車場は月額10,500円です。
    契約しようと思い電話したところ、、、「70人以上待ち」だそうです。

  173. 574 住民さん

    Bフレッツ無しでも思ったより快適ですねぇ。
    しばらくこのまま使ってみようかな。

  174. 575 ノース住人

    私のSuiSuiのみですが、快適です。まだ入居者が少ないからでしょうか?
    些細な事ですが、
    メールボックスからエレベータへ向かう時、自動ドアが開くのが、気になってしまいます。

  175. 576 匿名さん

    同じ話題がぐるぐるまわる。

  176. 577 N棟住民

    >>575
    そう!そうなんですよ。
    私も気になってました。
    S棟は大丈夫なんでしょうか。

    あと、夜帰宅するとエアコンOFFになってて、特にエレベーターの中なんか暑いんですよね。
    他もそんなもんなんでしょうか。

  177. 578 匿名さん

    >>577
    入居者がまだ少ないうちは廊下やエレベーターのエアコンを落としてるらしいです。
    営業が言ってました。
    みんな早く引っ越してきてー(笑)

  178. 579 ノース住人

    確かにエレベーターと廊下は暑いですね。
    ただし、現在の入居数でのエアコンは勿体無いと思います。
    ノースは、未だにエレベーターで他の方とご一緒したことがありませんし、帰宅時に見上げても、灯りは数件です。
    むしろ、値引き販売しないか、心配になります。

  179. 580 匿名さん

    売れてはいるようですよ。
    ただ、買ってすぐに引越とはいきませんから、引越ピークはもう少し後になりそうです。
    直近では、お盆前の引越件数が多いそうです。
    我が家の引越は9月です。9月5連休の引越も多いと言われました。
    再来月からよろしくお願いします。

  180. 581 N棟住民

    >>578
    やっぱりそうだったんですね。
    ずっと暑いままでは無いって事で安心しました。

    >>579
    心配ですよねぇ。
    シンボルも控えてますし。
    外からシンボルを見る限り、ベランダの手摺り?なんかの仕様がちがうので、向こうは少し仕様を落として値段下げるのかなぁ、と予想してます。
    なのでこちらの価格は下げ辛いかなぁ、と。
    でも、シンボルがあんまり安過ぎてもちょっと残念に思ってしまいます。
    あちらは共有施設も有りますしね。

    >>580
    涼しくなって来る良い時期に引越しですね。
    ヨロシクお願いします!

  181. 582 入居前さん

    高層階にこれから入居予定です♪

    ところで先日バルコニー見たらハト?のフンが多数…
    何か鳥対策とかしてらっしゃる方いますか?

  182. 583 住民さん

    >>582
    わが家のベランダにも鳥のフン有りました。
    今のところは何も対策はしていませんが、要らないCDでも下げてみようかな。
    それともビバホームに
    何か対策グッズを探しに行こうかな。
    と言った感じです。
    それにしても高層階、うらやましいです。

  183. 584 マンション住民さん

    >>578

    なるほど、入居者が少ないからエアコンoffにしているのですか。

    今(深夜)ファミマに「眠眠打破」買いに行ったら
    廊下もロビーも蒸し暑かったので夜はoffなのかと思ってました。

    ところでエレベータはエアコン効きくのですか?
    夕方ロビーや廊下がエアコン効いている時も暑いですが。(S棟)

  184. 585 住民さん

    >>584
    本来涼しいはずの時間帯の方が暑く感じるので、やっぱり日中はエレベーター内もエアコン効いているのではないでしょうか。
    システムさえ有れば後は設定次第ですね。

  185. 586 匿名さん

    エレベーター内にはエアコンはついているの?

  186. 587 入居前さん

    SuiSuiはプライベートアドレスしかくれないのですよね?
    DSのWi-Fiは可能でしょうか?

  187. 588 住民さん

    ビバホームのまわりを消防車が取り囲んでるんですけど、何か有ったんですか?

  188. 589 住民さん

    >>587
    わが家はSUISUIliteでBフレッツなども設置していない環境ですが、バッファローの無線LANを設置してDSのWi-Fi接続出来ています。
    昨晩もドラクエ9のWi-Fiショッピングで「赤いアフロ」を買ったばかりなので。w

  189. 590 住民さん

    >>588
    ね、10台以上来てましたね。
    放水してる様子はなかったけど。

  190. 591 入居前さん

    >>589
    ありがとうございます^^
    Bフレッツを持っていくか、ウィルコムのどこでもWiFiを買うか、駅前のマックに通うか(笑)と
    思案していました。
    SuiSuiでWiFiできるなら安心です。
    赤いアフロはまだ買えてません。うらやましい~。

  191. 592 住民さん

    氷川きよしのムヒのCMって豊洲ですよねえ。
    TOTやシンボルや芝工大が映ってますね。
    CTTは映ってなさそう。
    残念です。

  192. 593 入居前さん

    1Fの防音ルームにピアノが置かれるといいなあ。
    そうしたら音を気にしないで思いっきり楽器の練習ができるのに。
    夜10時まで楽器の練習ができるのって魅力ですよね。

  193. 594 匿名さん

    部屋から花火ばっちり見れました!
    通気口開けてれば音も十分で、お客さん達も大変満足してました。

  194. 595 匿名

    S棟の北東側に住んでいます。
    DWをとても気に入っているんですが、
    夏は24時間クーラーをつけていないと暑くないですか?
    電気代がすごいことになりそうで怖いのですが、
    皆さんは対策をたてられていますか?

    何か良い案があれば助言頂けると幸いです。

  195. 596 引越前さん

    今けっこう揺れましたが
    地震のお知らせは作動しましたか?
    揺れ具合はどうでしたか?
    都心部の外では電線がブンブン揺れてるのがはっきりわかるくらい揺れてました。

  196. 597 マンション住民さん

    そういえば江東区の花火大会良く見えました!

  197. 598 マンション住民さん

    中層階ですが、一番揺れたときで震度2位かと思いました。
    思ったより揺れないですね。物はひとつも倒れませんでした。
    ここは耐震物件で、制振・免振ではない点で正直購入時に悩みましたが、安心出来ました。
    >597さん
    江東区花火綺麗でしたね!

  198. 599 匿名さん

    地震時は有楽町にある無印の広いカフェに居ましたが、スポットライトが揺れてて、周りもソワソワしてました。
    落ちて来るとコワイので直ぐに移動して、心配でそのまま帰宅しましたが、壁に立てかけてたビバで買った細長いコロコロや、玄関の棚に掛けてた日傘も、そのままで地震の形跡は何も有りませんでした。
    ちなみに中の上層階です。
    まだ、棚の地震対策してないので、早めにやっとかねば。

  199. 600 住民さん

    >>595
    うちは南側ですが、日差しが奥まで入っ来ないせいか、暑さは得に感じません。
    ブラインドは断熱にこだわって金額が高くなってしまったのですが、そこまでやる事もなかったかな、と思っています。
    北東なら朝日でしょうか。
    午前中はカーテン等で断熱し、通気口開けたまま換気扇掛けておけば部屋の篭った空気は入れ変わると思います。
    今日なんかは雨凄いですよね。
    こんな日は気楽に開けとける通気口の方が便利ですよね。
    セキュリティ的にも開けたまま外出できるし。
    今日は涼しいので扇風機だけで
    くつろいでます。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸