物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番) |
交通 |
西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
322戸(他に公益施設・公共駐輪場・店舗・事務所・防災センター) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判
-
401
入居済みさん
>>400
オプションの網戸ですが、アコーディオン網戸で
窓の横に収納できるようになっていますよ。
外側か内側かと言われれば、内側ですが…
-
402
入居済みさん
ご返答ありがとうございます。
ちなみにアコーディオンタイプは両開きのタイプですか!?
お値段はおいくらくらいだったでしょう?!
すでにオプションのカタログを処分してしまっていて・・・
高層階でもやはり虫は入ってきますね(>_<)
-
403
入居済みさん
ヘルプです。
カーテンに詳しい方いませんか。
最近カーテン用語をやっと分かるようになってきたところです。
そしていざ測ってみますと丈が252cmでした。皆様も同じでしょうか。
そして1cmを引いた251cmで見積りをしましたところ~250cmと~260cmで数千円違いました。
たかが数千円ですが1cmが悔しくて。
あるサイトで見ますと1~2cmマイナスとありましたので250cmでもいいと思いました。
しかししかしAフックとBフックの違いは3cm長いか短いだけのことと知りました。
252cmのAフックではなく249cmのBフックでオーダーしようと思いますが落とし穴があるのでしょうか。
店員さんは自己責任でしてくださいといいますがどのように考えましても上記2つの違いはないように思います。
フックでの調整はやめなさいというアドバイスではなく違いの有無についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
-
404
入居済みさん
>>402
片開きですね。
右側の窓の場合、右端に収納されている網戸を引き出して
マグネットで留めるというタイプのものです。
説明が下手ですみません。
ちなみに価格ですが、確かリビングの網戸だけで15~20万くらいだったかと
思います。
詳しい価格を分かる方がいらっしゃいましたら補足お願いします。
-
405
入居済みさん
>>403
Bフックにすると、カーテンが天井にあたりませんか?
-
406
マンション住民さん
-
407
匿名さん
講談社刊セオリー 新・土地のグランプリによると、東京市部の人気エリアランキングの六位に、キチ祥寺アドレスを抑えて、東久留米市学園町一丁目がランクインしてましたねー。 確かにあの辺りはいーなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
すみません。検討板と間違えて住民板に書き込んじゃいました。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
入居済みさん
403です。
えっとBフックですと405さんご指摘のように天井にあたってしまします。
でも251cm(マイナス1cm)で作るところを248cmBフックで作って406さんご紹介の絵右上にありますフックをアジャシターで3cm下げればちょうどいい長さになって天井にも当たらないのかなと思ったのです。
ダメかな。
網戸のチラシが今日入っていました。4箇所で196,875円。このサイトを見たのかな。
-
410
入居済みさん
No.400 です。
確かに編み戸の件、あまりにタイムリーなチラシにちょっと笑っちゃいました(^_^;)
こちらのサイトを見ていらっしゃるとしたら業者さんとしては素晴らしい営業努力ですね。
私も負けないように、他の業者さんにこちらの見積もり見せて
競って頂こうかと思ったりしております。
我が家も未だにカーテン付いておりません。
編み戸が先か、カーテンが先か・・・
ご親切にお答えいただける方がいらして
本当に有難いサイトです。
-
-
411
入居済みさん
紐でくくれないシュレッダーゴミは何色の袋に入れるのでしょうか?
-
412
住民さんA
No.411さん
市から配布された「ごみ・資源物収集カレンダー」によると
●シュレッダーにかけた紙は、紙袋または透明・半透明の袋に入れて出してください。
と記載されていますよ。
-
413
マンション住民さん
引越しの日に引越し業者が置いていってくれた駐輪場の自転車。
今日はじめて乗りに行ったんですが・・・
私の自転車27インチなんですが、ハンドルが上段にぶつかってしまい一番前まで前輪が入りません!
どうやっても15センチほど手前にとめることになってしまします。
しかも一番角の置き場所なので、このまま停めていると角隣の自転車が出せないじゃありませんか!!
角隣の方に申し訳ない!!今までごめんなさい☆
子供を乗せることもあり(後乗せ)下段で申し込んだんですが、同じ下段でも私のところは少し上にあがっている方なので狭くなっているようです。
(下段は完全に下の段と、やや前方が上にあがっている段と交互になっています。
このままでは私も困るし迷惑もかかるので、今日コンシェルジュで相談してみようと思っています。
替えてもらえるでしょうか・・心配です。
みなさんもう駐輪場いってみましたか?
まだという方は早いうちに確認をおすすめします。
そして駐輪場に荷物を一時のせできるカートと、空気いれがあるといいのになあ・・・と思いました。
-
414
入居済みさん
>>412様
ありがとうございます。
半透明か紙袋も市の指定袋があるのでしょうか?
ピンクと黄色はすぐ見つけて購入したのですが、透明袋は見逃してました。
もし袋自由だとしても、さすがにレジ袋やクリーニングのビニールを使いまわしたらまずいですよねぇ。
ちょっと西友に行って探してきます。
-
415
マンション住民さん
413さん
確かに自転車置き場の1段目と2段目の間は距離が短いですね。
私の大きめの自転車も、ハンドルが上段にあたり、かたりこすってしまっています。
これはどうしようもないでしょうね…。
-
416
入居済みさん
この近くにいい小学校がありますか。詳しい方、お教えてください。
-
417
マンション住民さん
410さん
我が家もカーテンはついていません。
これから暑くなってくると、必要に迫られるでしょうね。
夜、遠くからタワーを見てみると、カーテンを付けていない、または付けていても閉めていないお部屋がほとんどですね。
-
418
入居済みさん
410さん 417さん
我が家もまだカーテンなしの生活をしています。
日中はカーテンなしでも問題なさそうな気がするので普通のカーテンのみにしようか、
と思っていたのですが・・・確かにこれからの暑さを考えるとそうもいきませんね。
オプションにあったガラスフィルム?って効果あるのでしょうか?
このマンションで貼った世帯からの書き込みがあると参考になるのですが・・・
-
419
入居済みさん
415さん
うちは結局角隣に迷惑がかかるため上下段ともあいているところに替えてもらえました。
(下に下りるエレベーターからは一番遠いゾーンですが)
なんとか入るようなら、我慢するしかないのかもしれませんね。
どうやら子供乗せ自転車の数人が入れられずに困っているそうです。
なるほど、自転車をいろいろ見ているとちゃんと入れてない自転車が数台ありました。
みんな子供乗せ部分がひっかかるみたいです。
しかも下段が後部子供乗せがついていると、その上段は出し入れができないんだそうですよ。
場所を替えてもらって、うちはひっかかるものの傷つくのを恐れずにエイヤ!と入れるとどうにか入りました。
うちは上段が主人なので一緒に替えてもらって、解決策が出るまで主人だけが乗るときには、私の自転車を一度出してから主人の自転車を出すことになりました。めんどくさいですが・・。
こういうの予想できたことだと思うんですけどねえ。
そして上段ってけっこう出し入れ大変ですよね?
年配の方や小柄な女性は出し入れがキツイので下段はほとんど埋まってるそうです。
ママチャリゾーン作ってほしい~!
-
420
マンション住民さん
ウチはロールスクリーンにしました。
まだほとんど閉めてないですけど、そろそろ閉めた方がいい気温ですね。
荷運び用のカート(自販機補充などに使われてる様な形の小さいヤツ)を用意して楽です。
チャリの空気は、西友に出張修理がくるので、手押しをタダで借りてます。
-
421
マンション住民さん
カーテンの使用は、今までと全く逆転しました。
今までは、昼は空けていて夜は閉じていたのですが、夜は、外から見られることがないので、開けっ放しです。昼は、逆に日差しが強い日は閉めています。レースも、今までは使っていましたが外を見たいが外からは見られたくないというニーズもありませんのでやめちゃいました。もちろん、暑い日はレースだけというニーズはあるかと思います。
私は、逆にカーテンを閉めている部屋も多いという印象です。真っ暗なのでまだ引越していない部屋かと思ったのですが、よく見てみると明かりがかすかにこぼれています。ほとんどの方が遮光1級か2級を使用していると思いますので、ほとんど光が漏れないんですね。
-
422
匿名さん
景色を堪能するため、カーテンなしにしましたが、紫外線による日焼けが気になったので、
ガラスフィルム貼ってもらいました。
が、日中あまり家にいることがないため、遮熱効果はまだわかりません。
-
423
匿名さん
昨日ワールドビジネスサテライトを観てたらマンション管理費と修繕費が取り上げられていた
シーアイピーという管理費のコンサルタント会社があっていろいろと相談に乗ってくれるらしい
所沢スカイライズタワーの例では管理費67百万円が47百万円に削減された
ここでは30百万円弱の削減効果が出るのか? 世帯平均100千円削減になるのか?
管理費を修繕費に移すことでそのお金を改修に使いマンションの資産性を上げているらしい
適正な管理費のためには
○管理費の支出項目内容を細かく確認する
委託業務費で終わらせることなければ管理の質の向上が期待できる
○管理会社丸投げをやめる 競争入札を行う
丸投げは下請け会社孫請け会社に降りて行く過程でマージンがかさんでくる
所沢スカイライズタワーでは40社が入札に参加したらしい
委託業務費の詳細な明細を確認していけば資産性をより高めることができるかもしれない
-
424
匿名さん
多くの皆様が発言されているように、管理費は、構造や設備の内容をふまえると明らかに高いです。また、警備員とコンシェルジュの体制も、充分見直す余地があります。一方、積立金は設定が安すぎるため、途中で一時金を徴収することとなっています。なるべく早い時期に、管理費の支出を適正な市場価格まで下げる必要があるでしょう。そして減額された分は、一部を積立金にまわし、一部を各世帯の管理費の値下げにまわすことが必要と思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
マンション住民さん
管理費の支出を適正な市場価格ってどのくらいなんですか?
ここだとどのくらいが妥当なんでしょう?
警備員とコンシェルジュの体制はどういう点に見直しが必要と思われますか?
まず、その辺りからですね。
-
-
426
入居済みさん
以前に出ていた 鳩の件なのですが
今日夕方にベランダを見たら 鳥の糞が5,6箇所に点在していて
ギョッとしてしまいました。
お昼に我が家でウロウロしているみたいです。
このまま、あんまり酷いようなら
何か策を練らなければ。
皆さんその後いかがですか?
-
427
匿名さん
管理費に関しては業務委託費のみではなく委託先からの詳細な明細が必要です。
いくらが適正かは分かりませんが以前見に行った中では住友のシティタワー有明が一番ここの管理体制に近いと思います。
ネット使用料を除いて230円/㎡ぐらいでしょう。
住民からではなくできれば管理会社の方で営業努力をして住民のニーズに応えて欲しいものです。他の管理会社のノウハウを入手して研究して欲しいものです。
ヒバリタワーで培ったノウハウを広げることによって管理会社自体も大きくなっていけるものと思います。
-
428
マンション住民さん
月見ました?
写真では現せませんがすごくデカいですよ~
-
-
429
マンション住民さん
-
430
入居済み
いきなりの理想的発言ですがお許しください。
ITマンションってうたっているヒバリタワーですから、こんな風にならないですかね・・・・・
①30階のスカイラウンジスウィート、リラクゼーションスウィートの予約(抽選申し込み)をパソコンでできないもんですかね~~~~。できたら最高ですよね!!
パソコンでタイムリーに空き状況を確認できたりしたらいいですよね。日中の短時間使用や宿泊申し込み(後日抽選)入力できたりして・・・・・・
宿泊の事前申し込み人数がわかったら当選確率が低いということがわかるので、抽選日を待たずに来客者の別の宿泊手立てもできますしね。
また、突然の来客や、土日(もちらん平日も)の日帰りの友達の招待などで、気軽に短時間で使用したいですよね!
使用したいなって思う、そのとき、パソコンを覗くと、一目で空き状況が確認できて、その場で申し込み(入力)なんかできたらいいですよね。
空き部屋時間が増えて住民が有効活用できないことになっても、もったいないだけですよね・・・・。
せっかくある共用施設ですから、来客者のための使用じゃなくて、住民(家族)だけでも気軽に利用できる環境になってほしいですね!
↓こんな気軽な部屋の活用、よくないですか?
(例)『今日は疲れたし、30階の部屋も空いてるから、あの部屋でのんびりしちゃう!』
(例)『今日は記念日だし、30階の部屋が空いてるから、美味しいものでも買ってきてお祝いしちゃう!』
(例)『お。部屋空いてるジャン!軽く飲みながら、映画でもみない!』
パソコンでの空き状況確認は理想ですよね。②また、また、同じようなことですが、1階掲示板に貼ってある連絡事項(気づいていない住人もいるのでは)についても、パソコンで確認できるとうれしいですね。必ずしも住人全員がパソコンを持っているわけではないと思いますので、張り紙を継続しつつ、パソコンでの連絡手段ができてもいいと思います。メールで連絡されてもいいですし、掲示板のフォルダを覗いてもいいですし、そんなパソコンの有効活用ができたら良いと思いますね!
③エントランスで荷降ろししている車の停車(駐車)状況で、多数の方が困っている様子ですね!
なんで、突然の提案ですが、こんなのどうですか?
エントランスを使用した停車中(荷卸ろし中)は、車のダッシュボード付近(見やすい)にでも表示紙を置く(管理組合が作成した様式の)。
(例)『***号室 荷卸中 PM**:35~』
電話番号を表示するのは怖いし、個人情報になるので部屋番号程度で・・・・・
&長い時間の荷卸し、積み込みがかかりそうな場合は、荷捌き用駐車場を使用する(フロントに言って)翌月には、住人による総会(?)、管理組合(?)も開かれるらしいですし、良いヒバリタワーになっていってほしいですね!
-
431
マンション住民さん
共用設備、
予約システムまではなくても、サイトで状況が見れると便利ですよね。
掲示板に随時貼り出されるだけでも、便利だと思います。
空いているなら、どんどん使いたい!って言う希望に応じて欲しいです。
-
432
マンション住民さん
予約をネットでできたら・・というのはきっとパソコンを持っている誰もが思っていることだと思いますよ。
最近は役所の手続きでさえネットでできるんですから、ぜひ実現してほしいところです。
せめて、気軽に予約状況を閲覧できるファイルをコンシェルジュカウンター脇にでも置いてほしいです。
部屋番号を記載するのではなく、予約番号を日付に入れておけばいいのではないかな~と思ったり。
どちらかでも実現すれば、コンシェルジュがいない時間や夜中・朝方でもちょっと調べることができていいかなっと。
コンシェルジュもそのほうが仕事が少なくなって、人件費削減になるかも。(1人体制になれる)
荷卸については・・
いっそ基本あの車寄せを離れるのはナシにして(ロビーに待たせているヒトを呼びに行く程度で)、荷卸と荷積みで部屋までいかないといけない場合や時間がかかる場合は荷卸用駐車場を利用。
その際は、専用の用紙をダッシュボードにかかげ、停めた時間・部屋番号を記載することで自由に使えるようにする。時間は基本的に10分以内とする。
その用紙を入れずに利用、または不正利用の場合はナンバープレートを管理人が確認ののち、ペナルティとしてその車の利用を数ヶ月禁止する・・とか。
(来客の車をかってに駐車していたヒトで車を持っていないヒトは、宿泊施設を含むサービスを3ヶ月使用禁止!とか)
キチンと使用方法を守れるヒトは自由に使え、破るヒトは使えなくなる!というわかりやすい方法でいいのではないでしょうか。
モラルのないヒトのせいで、キチンと約束を守れるヒトが自由に使えないのは悔しすぎます☆
*******
ところで、お風呂に入っているとき、換気扇からニオイがしてきませんか?
私も主人も経験しているのですが、我が家では使っていないシャンプーのニオイや、ワキガ臭・・そしてポマードのような男性整髪料・大便のようなニオイ・タバコ臭・・。
このような悪臭がたまにするのです。
よそのお宅の換気扇からのニオイが風の強い日にたびたび吹き込むのでは?と感じています。
玄関換気口も、吸い込むはずが吹き込んでいるくらいですし。
-
433
マンション住民さん
共用施設の予約状況、ぜひネットで確認したいです!
昼間に家にいない我が家にとって、週末しかフロントに行けないため本当に切望します
あと換気扇からのニオイですが、うちもあります…誰もトイレに行っていないのにトイレのニオイがしたり(←最初は家人を疑っていましたが・笑)
共同住宅なので仕方がないのでしょうが、なにかいい防止策をご存知の方いらっしゃったらお教えいただきたいと思います
-
434
匿名さん
換気扇からの臭いは、共同住宅だからするものではなく、あってはならないことだと思います。お二人は、事業主と施工会社に申し出たほうが良いと思います。何か不具合があるかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
住民さんA
我が家も同じ、涼風にすると、くさい匂いがします。
どこから来たのでしょうか?
-
-
436
匿名さん
共同生活のルールを守らないケースがあった場合に施設利用を制限するなど厳しく対処する考え方に大賛成です。
もしルールを守らない人が居たら、快適なひばりライフの為に今後一切施設利用不可!くらい徹底的に厳しくしましょうよ。快適な共同生活にはルールは絶対です。甘えは許されません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
マンション住民さん
パーティルームの予約システムはオリックスのカーシェアリングのノウハウを導入できそうですね
コストが高い管理費用を削減して予約システムや駐車場のリモコン化を進めてもらいたいです
-
438
入居済みさん
EVホールからフロント前に出る自動ドアの目の高さのところ、一部、塗料がはげてませんか??
毎朝出勤する時に自動ドアが開く瞬間に気になってます。
そういえば、EVボタンのパスモ解除はそろそろ実施するのかな?
-
439
住民さんA
共用施設の利用状況がパソコンで見られるのはパソコンを使える人にとってはすごく便利ですね。
けど、使えない人も住まれていると思います。
となると、予約が出来たりするのは不公平になるので、フロント申し込みは仕方ないのかと。
利用料の支払いも関係してますし。
ただ、空き状況を掲示してもらえるとかなり違いますね。
もっとも希望日を2,3挙げておいてフロントに聞けば済むのも確かですが。
荷卸の車寄せですが、引越し会社が堂々と停めてたのは驚きでした。
「基本あの車寄せを離れるのはナシにして」と言うよりそれがアタリマエだと思っていたんですが、違ったようで。
2度ほど入れないし、その先にも業者の車が置かれていてギリギリでした。
あくまで人の乗り降り程度にしておいてほしいものです。
駐車場のリモコンってちょっとイメージが沸きませんが、PASMOかエントランスと同じく、シリンダーキーが使えると楽ですね。
-
440
マンション住民さん
突然、テレビについてですが、最近急にBSとかCSとかが見られなくなってしまいました。
(数日前までは見られた/ 地デジは問題なし)
何かご存知の方いましたら、教えてください。
-
441
住民さんE
抽選前の分はネットで予約でもフロント予約と併用すれば問題ないと思います。
先着分はネットではなくメールにしてはいかがでしょうか?FAXも併用。いずれも時間が記録されていますので誰が先着が分かります。いずれも使用しない人は24時間有人管理ですからいる人に時間を記載して渡す。翌日、一番時間の早かった人に決定して申込のあった人に結果を伝える。実は1日抽選日が月曜とかだと先着分の申込が土日しか無理な家庭にとってはとても辛いです。最悪でもフロント閉鎖後でも希望は出せるようにして欲しいです。結果は翌日出てきてからゆっくり行ってください。
駐車場のリモコン化は駐車場に入るところにチェーンが張っている場合車内からリモコンでそれを上げることができます。車内からリモコンで駐車場番号などを押せば外に出ることがなくなります。(帰り)ナンバーを読み取るタイプのものもありますがこれはちょっと費用がかかりそうです。ただ帰りは鍵を出さなくてもいいメリットはあります。
他のマンション住民版を見ていると既に管理費について動いているとこがあるようです。住民が住みやすい=マンション価値を上げるためにはまずは細かく管理費を検証するとこからですね。管理会社には是非頑張ってもらいたいです。よい提案をお待ちしております。
-
442
マンション住民さん
ネットとフロント予約の二本立て、コスト増なので反対です。
サイトを立ち上げれば管理者が必要です。
この掲示板で賛同を得られたからと言って、それが多数派の意見だと
調子に乗らないで欲しいです。
賛成意見は言いやすいですが、反対意見を書き込むのには
勇気が必要なのです。
-
443
マンション住民さん
一日に何千、何万のPVがあるサイトならともかく、
設備予約システムの管理にそれほどコストはかからないのでは?
開発やメンテのコストはともかく。
-
444
入居済みさん
フロントに、鍵の付いた箱と申し込み用紙を置いてもらうのはどうですか?
そして、①夜間投函重複分は、抽選にする。
または、先着を重視するなら、
②申し込み用紙ど一緒に、時間をエンボスする機械を置いておく。
(駐車場とかにある入庫時間の記録をする機械の小型卓上の手動版があります、そんなに高価ではな いです)
空き状況は、フロントの方がいる間に電話で確認。
支払いは、何日以内にすると規定する。
だめですかね。。。
当方も土日しか予約できず、この前は、仕事を休んで予約しちゃいました。
でも、ゲストルームは本当に快適で、友人達にも大好評でした。
空きがあるのは、もったいないです。
-
445
マンション住民さん
オリックスカーシェアリングのソフトそのまま使用したらいいんじゃないの?
それよりコストといえば管理費コスト
この管理状況だと平米当たり275円が妥当
マンション購入で変えられないものは立地建物自体その地域に住む人たち
それを勘案してここに決定
管理費は高いと思ったがそれは不適正であれば変えられるものと思って買った
図書館にでも行ってマンション管理の本探してみようかな
-
-
446
入居済みさん
<<442 「調子に乗らないで欲しい」は言いすぎじゃないですか。冷静に建設的な意見交換をすればよいだけの話です。
すべては、総会で議論の後、多数決で決定したら、管理会社に改善を求めればいいと思います。
-
447
住民さんA
予約はともかく利用料金の徴収も絡みますから、今のフロント制がとりあえずは妥当では?
抽選申し込んで当たったけど、お金も掛かってないから他へ遊びに行っちゃおう、なんてことがあっては、それこそ管理費増になってしまいます。
-
448
入居済みさん
無責任なとりあえずの予約を防止するために、予約時に料金徴収を一体化しなきゃだめだと思う。
当面、予約台帳をいつでも参照出来るように改善してくれれば、それで十分。
管理会社が利用代金を管理費と一緒に引き落とす対応をしてくれるなら、24時間予約可受け付けるポストを設置すればいいのでは?
-
449
マンション住民さん
カーテンの採寸を一生懸命していましたが、カーテンアイに行ったら専用のメジャーがあるんですね。
ひっかけて測るから一人でも正確に測れます。
値段もメジャーメーカーと同等のものをネット最安値より6掛けぐらいで買えそうです。生地を作っているのはメジャーメーカーのような気がします。
採寸で困っている方はもらって来てはいかがでしょうか。置いてありますから勝手にもらってこれますよ。
-
450
入居前さん
>>422さん
私も同感です。
面倒なことは、ごめんです。
このマンションは、結構、年配の方が多そうだし、そんなコストを掛けてまでシステム化することはないと思います。
駐車場にしても、全戸が利用している訳ではないし、また 駅前ということで、お隣のパークシティのように稼働率が悪くなる可能性もあるものに対して、出来たばかりのものを、管理費を使ってリモコン化することもないでしょう。
入居してすぐ、そこまで利便性を求めるのだったら、それを満たしたマンションを購入すればいいのです。
-
451
マンション住民さん
>>442さん
「調子に乗らないで欲しい」はどうなんでしょうか?ここで賛成意見を言ったところで実現するわけでもなし
そもそも匿名の掲示板で反対意見が言いづらいとはあまり思えないのですが…
いづれにせよ、賛成も反対もそれぞれの意見を忌憚なく冷静に書き込めばよいと思います
空き状況の確認は現状も電話でもできると思います(当方は来客用駐車場でしたが)ただ申し込みは当然フロントで直接になるので、結局フロントの開いている時間に行かざるを得なかったので電話した時点での情報に過ぎませんでしたが
結局予約できたのですが、無断で駐車している車がありました… 住民の方やその来客者ではないのかもしれませんが、最低限のルールは守って欲しいものです
-
452
入居済みさん
他のタワーマンションの共用施設ってどんな風に扱われてるんでしょうかね。
しばらくは様子を見つつ、情報収集しないと、ですね。
-
453
匿名さん
利便性が良くなるなら、どんどん導入すべしだと思います。
管理費とかコストとか言わないで下さいよ。
そういう生活感がにじみ出る話をしたくないから、このマンションに住んだんですから。
お金の話は抜きにして、便利にいきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
マンション住民さん
>>450
>入居してすぐ、そこまで利便性を求めるのだったら、それを満たしたマンションを購入すればいいのです。
100%満足するマンションがない中で改善はなんでも反対?
総会前に出て行けはないと思うけどな
-
455
マンション住民さん
最近、少し荒れ気味ですね。
過剰な表現、反応はちょいと自制しませんか?
他のマンションからみれば、相当の住みやすい状況にあると思いますし。
気圧が低くて、湿度が高くて、風が強くて、高所で、西から雨雲と新型インフルが迫ってきて、明日からお仕事で…などという状況が、ヒトを精神不安定にさせるのでしょうか…。
また、1週間がんばりましょー!
-
-
456
匿名さん
住みやすくする為の議論は積極的にやりましょうよ。
住み初めで不自由に変に慣れてしまう前に、思ったことは書き込んで欲しい。自分だけが感じてて変なの?と不安なことも他に感じてる人が居るとわかると安心できるし。
仲良しごっこでマンションを褒めてるだけでは、もったいない。
但し過激な表現は控え目に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
居住性・利便性・資産性を改善させるための議論はするべきですね。
検討や見積取得もしないうちからコストがどうのと言って議論を避けるのは
ただ保守的なだけでナンセンスです。
-
458
・
余りネットで熱くならないで、・・・!
近く開催予定の最初の管理組合総会で具体的に進めないと。
その管理組合の創立総会は何カ月も前から台本が出来ているから、
早めに理事に立候補して議案作りに参加しないと、
何の解決にもならない。
ネットでの発言は言いっ放しと同じ、
その積りを認識しておかないと自慰行為と同じ。
-
459
入居済みさん
-
460
入居済みさん
>近く開催予定の
何か通知来ましたっけ? そろそろかなぁとは思ってます。
エレベーターのパスモの件を防災センターに聞いたのですが、当初の予定より遅れているそうです。
ただ、事情があって遅れるのは仕方ないとしても、それについてのアナウンスが何もないのはいかがなものかと思いますが。
-
461
マンション住民さん
こんなところで大事な話しはしない方がいいかと。
住民でない人が無責任に煽ってますから。
-
462
住民さんA
自転車駐輪場のことで管理人さんとお話した際、6月に総会があるとききました。
決まっているならアナウンスしてほしいところですよね。
ここでの議論も無駄じゃないと思いますよ。
議題に取り上げてほしいことがだいたい整理できますしね。
反対意見も聞けると、自分でも気がつかなかったこともわかりますし。
駐車場のあまりは、ぜひ来客用に安く(現在設定されている平置き来客用は高いので)貸してもらえるといいなあと思います。
300世帯もあるのに、来客用が2台って少ないですしね。
収益にもなって、車を持っていない住民にも有益でいいと思うのですが★
そしたらリモコン化も考えてもらえるかも???
-
463
*
>>459
>理事も都合のいい人に事前に打診されてるの?
自分から進んでなろうと言う住民は少ないから、
デベロッパーや管理会社の息の掛った人に独断で依頼する場合が多い。
管理人に、”役員に立候補したい人がいるらしいけど、
候補の募集は何時からですか?”って聞いて、
”分からない”が返事だったら、今週中に確かめて返事を下さいね、
と 単独でなく数人で聞きに行くのがベストかも。
新築の数年は施工会社のサービス手直しもあるし、
管理組合の役員(理事)と言っても月1回の会合位しか仕事はない。
1度経験しておけば、当分は順番が回って来ないので狙い目です。
マンションを自分色に染めるのならチャンスです、
そう言って虎視眈々と狙っている奴を排除するためにも。
-
464
マンション住民さん
>>自分から進んでなろうと言う住民は少ないから、
って片手まで出来ることじゃないでしょ
アパートの大家さんとは違うし
No.463 by *さんよ、どこぞの誰かは知らないけど
無責任にああしろ、こうしろ言いなさんな
言うなら具体策も併せて書いてくださいな
-
465
住民でない人さん
>>464 は、理事長のことを言っていて、
>>463 は、平理事のことを言ってるんだよ。
どちらも正論。
-
466
マンション住民さん
アフターサービス点検で何か指摘するところありますか?
-
467
入居済みさん
早期アフターサービスの指摘提出は今日までです。
小生は、フローリングの指摘を出そうと思いますが皆様いかがでしょうか。
ブラウン色のフローリングですが、水ハネした後、数秒たっただけで水気を拭きとっても
丸く染みができそのまま直りません。
これは正常な状態でしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
なお、フローリングコーティング等は行っておらず素のままの状態です。
宜しくお願い致します。
-
468
住民でない人さん
>>464
>って片手まで出来ることじゃないでしょ
>アパートの大家さんとは違うし
マンション管理会社がしっかりしていれば、
理事長・理事共に片手間ボランティアでも出来る。
しっかりしていても数年の内には、必ず集合住宅固有の問題が発生。
そこで違いがはっきり出る、住民に管理への意識が深いか浅いかで。
アパートの大家が片手間で出来るとは知らなかった。
近所の大地主の大家さんの所には”差配の人”と呼ばれる
大番頭が長年代々務めていて、修繕管理から家中の揉め事まで
影の町内会長みたいな立場だ。それをしっかりしないから借家が荒廃する。
リタイヤ後の地元貢献と思って数年役員を務めて、
大規模修繕工事まで経験すると、そこで実社会の縮図が再現したね。
住民だったらとっくに手を挙げていますよ。
黙っているだけでは”住めば都”にはなりません。
ちょっと、意味はすれ違うけどね。
色々”大きなお世話の書き込み”をしましたが、
”失礼な言い方は承知ですが”入居直後のハイな状態から
段々意識が育っているようなのでここいらで Read only に引っ込みます。
社会復帰することになったので。
手が出せない時は口を出したくなるのが自分の悪い癖・・・・・・・。
-
469
匿名さん
↑住民じゃないなら住民板に出てくるな!
煽るだけの悲しい人よ。実社会でしっかり人と接しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
マンション住民さん
マンション管理どころか自分の管理すら出来てない、社会復帰なんて言ってる輩は、
そっとしときましょうよ。
見境のない人なんですから(笑
フローリングのシミですかぁ。。。
もうカーペット敷いてしまったんですけど、上から濡れたらそうなるのかなぁ。
とりあえずウチは気になるところはないですが、
この時期になってしまって使う機会の少なくなってしまった床暖とか浴室乾燥が
いざというときちゃんと動いてくれるかどうかちょっと気がかりではあります。
-
471
入居済みさん
468さんみたいな、別の立場の人の意見も参考になるとおもいます。
お時間あったら、また掲示板をのぞいてください。
-
472
入居済みさん
NO.467さん
我が家のフローリングも同じ状態です。
本当にすぐシミになってしまいますよね。
気をつけているつもりでも、水を使うキッチンと洗面所はじっくり見るとシミがいっぱい。
フロアコーティングすればそんな事なかったのでしょうか?
-
473
住民さんA
10年もつハードコーティングした床に比べて、ただのワックスがけのものは水に弱いんですよね。
それを聞いていたので我が家は全フローリングハードコーティングにしました。
コストは痛かったですがやってよかったですよ。
-
474
マンション住民さん
私も471さんと同意見です
色々な意見があってもいいんじゃないんですか?少なくとも私は参考になりました
「自分の管理すらできてない輩」なんてちょっと言いすぎですよ>470
ところで「早期アフターサービスの指摘提出は今日まで(18日)です」ということですが、我が家は25日が提出期限でしたが…早期じゃないというだけのことでしょうかね
-
475
匿名さん
468が評価されている意味が全くわからないですね。言ってる内容や言葉遣いもわけがわからないし、上からものを言ってる姿勢が、気に障りますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
入居済みさん
あちゃー。すみません。
早期アフターの指摘提出期限は5月25日が締め切りでした!
完全に小生の勘違いです。
混乱させてしまい、失礼いたしました。
ちなみに上の方で役員云々かかれてましたが、
設立総会まではオリックスファシリティーズ
が管理者(管理組合)業務代行ですよね?
役員は臨時総会で抽選等で決まるんじゃなかったかな。
-
477
マンション住民さん
えっと・・・引越してからガス代上がりませんでしたか?
今までと比べて何が上がったの?と悩んでいます。
3月~4月は床暖房を使いましたので想像はつきますが、4月~5月は床暖房をほとんど使っていません。
キッチンにガスのスイッチがありますが、点けっぱなしているとガス代がかかるのでしょうか?
キッチンにありますスイッチもお風呂を入れるとき以外はほとんど切っています。
床暖房、コンロ、お風呂以外にガスがかかるものありますでしょうか?
温暖化、Co2削減のニュースを見ながら、とても気になってしまいました。
-
478
入居済み
うちもガス代高いなぁと思ってました。。
浴室乾燥をたまに使うのでそれかなぁなんて思ったりもしたんですけど、あれは電気ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
住民さんA
浴室乾燥機もガスですよね。
風の強い日など使ってましたので、高くなったのかな~っと。
チビ1人を含む3人家族で、毎日風呂を入れかえて、普通に食事作って、月4~5回浴室乾燥使って、6千円ちょっとでした。
確かに前の家よりも1000円近く高くなったかな・・。
-
480
住民さんC
ガス代が、6000円!? 安いですね。
床暖を使用する真冬には、その4~5倍になりますので、覚悟を!
-
481
匿名さん
ひばりタワー公用地(?)のお陰で近隣住民も昼夜問わず安心して、おしゃべり、犬の散歩、一服、天気良ければ弁当食べちゃったり色々できて大歓迎じゃないですか。
いつも綺麗で水まで流れてて、溜まり場に最適です。感謝。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
マンション住民さん
ああ・・・浴室乾燥機ですね。
雨の日や夜洗濯した後浴室の乾燥も合わせて使っています。
理由があるならしかたなし。
新しい生活にはいろいろな変化があるものですから早くそれに馴染みます。
最近庭の木々の緑が増えた気がします。とても気持ちいいです。
-
483
住民さんA
玄関側から変な騒音が聞こえます。昼間もありますが、特に夜は酷くて寝られません、いったい何の音でしょうか、とても気になります。
-
484
匿名さん
↑どんな音ですか?
家は今のところ気になりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
住民K
落ち着いて見てみると、内覧会じゃわからなかった傷などがけっこうでてきますね。
壁の枠?と壁の間に隙間が開いてたり・・・
もうどうしようもないですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
入居済みさん
玄関方面からの音、西友の屋上の排気口から聞こえてくるような気がします。
確かにうるさいですね。
-
487
住民さんA
最近西友屋上の空調ダクトかららしき音!うるさいですよね~。
我が家は1号室なので特にひどいですよ・・。
ガウン!と始まるとそのあとウィンウィウンウィンウィン・・・と。
改善してほしくて西友HPの問い合わせからメールをしました。
まだエアコンを入れるほどじゃないので、窓を開けるとすごくうるさいですよね。
深夜でも早朝でも鳴っているので頭痛がします。昼間でもうるさいけれど。
ぜひ皆さんもメールしてみてください☆
たくさん要望があれば改善も考慮してもらえるかもしれませんし。
-
488
入居済みさん
>>> 487さん
そんなことは、覚悟して購入されたのでは、ないのですか?
西友の屋上にたくさん設置してある、換気扇のようなものから出る排気や、騒音が気になったので
その影響を受ける住戸は、やめましたけどね。
西友に改善を求めるなんて、小門違いでは???
もともとあったものだし、駅の音が気になるというのと、同じでしょう。
-
489
住民さんA
>488さん
最近の騒音はいつものとは違ってすごいんです。
だからこそメールをしました。
通常の音は入居当初から気にしておりません。通常の音は入居前に理解して購入しておりますので。
駅の音が気になるのとはまったく違います。
聞いてない音のすごさを理解していただくのは難しいと思いますけどね。
そして先ほど西友からお答えがありました。
「おとといから空調ダクトに故障があって、騒音を発してしまっている状態です。
修理を勧めておりますのでしばらくの間ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。」
とのことでした。
やっぱり異常だったんですね。尋常じゃないですよ、あの音は。
できればそういう状況を店舗の入り口にでも書いておいてくれるとわかりやすいのですが、
聞いてみてよかったです。
ずっと夏中あんなにひどい音なのかとげんなりしていたところですから。
騒音が気になっていた皆様、あと少しの辛抱のようですよ~♪
-
490
入居済みさん
>487さん
騒音は主観の問題です。
実際うちの妻も、不眠状態になって寝込んでしまいました。
比較的西友屋上の音が気にならないと思われた住戸にも関らずです。
確かに駅前の物件なので、多少の騒音は想定済みですが、
ここ数日の「ウォンウォンゥォン」と言う音は神経を逆撫でするような音でした。
私もあの音は尋常ではなかったと思います。
しかもその原因が明確なのであれば、
抗議するのは住民として当然の権利だと思いますよ。
>488さん
本当にありがとうございました。
こういうことにこの住民版を使えるといいですね、
-
491
匿名さん
我が家も何の音かと気になっていたところです。
西友の屋上だったんですねー。
ウチはそこまで気になるほどの騒音ではありませんでしたが、
深夜もずっととなると困りますね。。
それより・・・
今の一番の悩みは、何度か書き込みありましたが鳩問題です。
先週はバルコニー、今週は廊下側の手すり等に数羽止まってて、ホントビックリしました!
バタバタ飛び回ったりしていてホント怖かったです。。。
どうにかならないですかね、、、
糞も落ちるし鳩屋敷になるんじゃないかと怯えております、、、
-
492
住民さんA
ちょっと気が早いのですが眠れないので花火検索してみました
朝霞 浦和 高島平 戸田 川口 神宮 調布 多摩 立川 拝島 西武遊園 川越
大きく見えるところがあればいいな
-
493
住民さんB
花火かあ! 期待できますねえ。
南側だと、調布や立川が近そうですねえ。
(新たな楽しみを見つけてくださり、ありがとうございます)
-
494
入居済みさん
-
495
入居済みさん
引っ越してくるまで近くの東向き高層賃貸に住んでましたが、毎年夏にはとしまえんその他かなり多くの花火が見えました。
楽しみですね♪
-
496
入居済みさん
我が家も西友付近からの最近の騒音気になっていました。西友の排気ダクトの故障と分って一安心です。西友に確認していただいた方ありがとうございます!!昨日の夜は静かだった気が・・・。修理おわったんですかね?
-
497
マンション住民さん
さらに気が早いですが、南東の部屋はリビングから
初日の出が見られるでしょうね。
-
498
匿名
すみません、質問させてください。
友人が、駅に近い線路際の高層階(20階代)の部屋の購入を迷っていて、相談されました。
線路側にお近いかた、お教えいただけますでしょうか?
夏は窓を開けて寝たいそうですが、(エアコンの冷房が体質的に苦手)
線路に近いとやはり、深夜や早朝は、かなり電車の発着の音が響きますでしょうか?
気になるかどうかは、当然個人差があると思いますが、友人はどちらかというと過敏なほうなので、
すごく迷っているそうです。
(家族構成から、間取り的に買うとすると線路側の部屋しか選択肢がないそうです)
窓を閉めていればそれほど気にならないでしょうか?
窓を開けるとかなり聞こえるでしょうか?
日中はいいとして、深夜、早朝のことが気になるそうです。
すみません、よろしくお願いいたします。
-
499
マンション住民さん
線路側の角部屋に住むものです。
駅の案内音についての捉え方は人それぞれですね。
私の場合、神経質なほうではありますが、窓を開けていてもそれほど気になるものではありません(深夜、早朝共に)。
既に検討のため当マンションにはお来しになられましたか?
もし、この件が物件購入にあたって重要なポイントとして考えられているのでしたら、一度マンションに足を運んで聞いてみたらいかがでしょうか?
ちょうどモデルルームが22階、23階にありますから営業の方に言えば教えてくれますよ。
買った後に後悔したくないのであれば、一度相談するべきです。
-
500
匿名
>499様
早速ご親切にお教えくださり、ありがとうございました。大変助かりました。
ちゃんと説明できてなくて、申し訳ありませんでした。
友人が検討しているのは、ひばりタワーではないのですが、(未完成)
駅からはもうすこし距離があるけれど、線路に近く、音が上に上がるというけれど、
上層階では、どのくらいなのか、聞かれたものでした。
-
501
入居予定さん
お伺いしたく、お願いします。
1. 朝が弱く、休みの日はゆっくり寝ていたいんですが、東側の部屋にいられるかた、朝はかなり明るいですか?
カーテンは遮光のほうがいいでしょうか?
2. 現在KDDIのネットと電話を使っていますが、みなさん、ネットはUSENをお使いでしょうか?
KDDIも引けるのでしょうか? また電話はNTTに戻さないと無理なのでしょうか?
3.駐車場の出しにくさが話題になっていましたが、やはり難しいでしょうか?機械式は初めてなのですが、
出し入れはけっこう時間がかかりますでしょうか?
4.どのスレか忘れましたが、NHKが来ると書いてありました。NHKに限らず、どなたかの家にきたら、
そのまま、他の家も回れますよね?勧誘セールスなどが直接住戸に来ることはありますでしょうか?
いろいろ聞いてすみません。どれかひとつでもお答えいただけると幸甚です。
-
502
匿名さん
>>501
4.については、いまのところないですよ。もしあったら、どうやって入ったかだけ確認して出ていただきます。場合によりフロントに報告もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
寝室の東側に窓がある間取り少ないですよね~うらやましい。
角部屋かな?うちは手が出ませんでした。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
入居済みさん
1.うちは東側に寝室があります。まだカーテンをつけていないので,今の季節は朝5時にはまぶしくて目が覚めます。いずれカーテンをつけようと考えていますが,どのようなものにするか目下思案中です。入居前にあわててカーテンをつけるよりも,入居後しばらく我慢をして,どのくらいまぶしいか体験してから考えても遅くないのではないかと思います。サイズもしっかり測れますし。
2.うちは,電話はKDDI,ネットはUSENです。KDDIのままがよければ,引っ越し前に移転の連絡をしておけばスムーズかと思います。
3.うちの駐車場の場所は奥側なので,かなりの距離をバックで入庫しなければならず,かなり苦労しています。週1回くらいしか使わないので練習不足ですが,慣れればなんとかなりそうです。出庫にかかる時間は,その時の車の停止位置によって違うと思いますが,うちの場合約2-3分です。車庫入れが苦手なら,駐車場の手前側の位置を借りる方が楽だと思います。空いていればですが。
4.入居開始後の引っ越しのピーク時は,玄関等が常に開放されていましたので何人かセールスが来ましたが,今は土日でも全くと言っていいほど来ません。平日は日中あまり家にいないのでわかりませんが。
フロントの方はとても親切なので,わからないことがあったらいろいろと相談してみるとよいかもしれません。
by Ocha.
-
505
入居済みさん
来客者情報で確認したのですが、IDカードをカメラの前に出しているNHKの男性が先月と今月で4.5回来ていました。マンション関係者の目につきづらい市役所出張所側のインターホン使って勧誘活動しているようです。受信契約していない住戸には文書で投函するとかにしてもらえないのでしょうかね?
-
506
マンション住民さん
田無タワーの手前付近に何か建設中のクレーンが見えますが、何が出来るんでしょう。
高層の建物が出来たら田無タワーが見えなくなりますかね。
景色が変わるだけで生活に支障が出るわけではないけど、
夜のライトアップが綺麗だから、もし見えなくなったら残念だなぁ。
-
507
住民さんA
誤解しているヒトが多いようですが、NHK受信料は義務化されてます。
ここの受信設備は衛星対応なので衛星受信の契約になります。
IDかざしての訪問も入館許可証を見せています。
このくらいはきちんと払いましょう。
-
508
住民さんB
505さん
NHK受信料は払うべきものです。
いままで払ってなかったのですか?
-
509
住民さんB
ちなみに
放送法第7条で義務付けられています
2ヶ月¥4580
です。
-
510
入居済みさん
-
511
入居予定さん
>502さん、>504さん、>505さん
早速ご返答いただきお礼申しあげます!
504さん、すべてに詳しく書いていただき貴重なアドバイスを感謝です。
そうですね、カーテンは様子を見てからのほうがいいですね。とりあえずの間は
今使っているのを持っていって、遮断するようにします。(笑)やはり駐車場は大変そうですね。
私の書き方が悪くて、505さんが誤解されてしまったようですみません。
勧誘、セールスとは違い、NHKなら空けてもらえるでしょうから、
セールスのひとがまぎれて入ることもあるかな?と考え、書いてしまいました。
例えが悪かったです。
私が行った時、ひとりのひとが入ると、
(住民のかたでしょうけど)一緒に他の人もはいっていったので、同じタイミングならはいれるとわかり。
-
512
マンション住民さん
505さんは払わないなんて言ってないよね?
高い管理費払って、関係者でない人が中にはいっていたらやっぱり気持ちのいいものではないでしょう。
知り合いは本当にNHKを観ない(理由あり)彼は契約していない。
それは個人的には、アリ、だと思う。
罰則がないのには理由があって、厳密に言うと憲法に相反するから。
(詳しく言うと、騒ぎになるといけないので、これ以上は言いませんが)
-
513
住民さんA
1号室の方いらっしゃいますか~??
1号室は3階~33階まで全部FIX窓(あけられない窓)じゃないですか。
もうみなさん相当風が強かったりで汚れていると思うのですが・・
本日3ヶ月点検のときついでに
「FIX窓って掃除しないんですかね~。もうかなり汚くて・・。窓掃除は30階以上は予定してるみたいですけど・・」とこぼしたところ、鴻池の担当の方が管理センターに確認してくださいました。
その結果FIX窓があるのは30階以上だと管理会社が勘違いしていたようです。
というわけで、近々1号室のFIX窓も清掃が入るそうですよ~!やった~♪
年4回を予定しているそうです。
30階以上だけなんてずるい~と思っていたところでした。
もっと早くコンシェルジュで確認しておけばよかった★
というわけでご報告まで!
-
514
入居済みさん
1号室に限らず、FIX窓はもともと年4回の清掃でしたよね。
うちは10号室ですが、やはり大きなFIX窓がありますので。
-
515
住民さんA
514さんのお宅も忘れられてたかも??
当初の予定では5月頭に1回目が入ることになっていたそうですよ。
それが30階以上だけになっていたそうで。
それではきっとそのほかのお部屋のFIX窓も清掃はいるんでしょうね。確認するでしょうし。
-
516
マンション住民さん
うちも10号室ですが、4月くらいに清掃ありましたよ?
知らずにリビングにいたら人の声がしてびっくりした覚えがありますので
-
517
住民さんA
では1号室だけが忘れさられていたんですねえ(汗)
角だから見落とされたのかも??
もうずっと汚くて「なんで掃除はいらないのかな?」って言ってたですよ。
なるほど、そのほかのお部屋の方は窓掃除入ったんですね。
-
518
入居済みさん
>511さん、>512さん
言葉尻をとって攻撃的なこと書き込みされる方もいれば、
511さんや512さんのように決め付けずにフォローして下さる方もいて
嬉しかったです。どうもありがとうございました。
うちは住所変更していなかったために来たそうです。
インターホンを占拠して片っ端から当たるよりも先ずは契約申込書やHPでも申込できる旨の案内書などを
未契約住戸にポスティングしたら?と思っただけです。
-
519
住民でない人さん
知り合いが地元の不動産屋さんに行ったら、ヒバリタワーの話がでて、
「夜下層階は灯がともるけど、上層階はまばらにしか電気がついてない。未契約が十数個なんてことはないはず」と言っていたので、「まだ引っ越してきてないのでは?転売目的もあるのでは?」と言ったら、
「3月下旬から入居が始まっていて、これだけ灯がともらないということは未契約がたくさんあるはず」と
言っていたそうです。
もし、その話が本当なら、検討したいという身内がいるのですが、みなさん、どう思われますか?
夜になっても電気がつかない住戸はけっこうあるのでしょうか?
身内はいま、遠くに住んでいるのでそうそう観にくることもできず、相談させてもらいました。
もし嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。他意はありません。実直に書かせてもらいました。
-
520
入居済みさん
やっと6月1日からEVのパスモ認証が始まるようですね。
ますます安心な住まいになりますね。
-
521
入居済みさん
どなたかも書かれてたかと思いますが、遮光カーテンなら灯は漏れませんから分かりませんよ。
検討されているなら、インフォメーションサロンに問い合わせるのが一番です。
-
522
入居済みさん
519さんへ
3月に入居が開始となってから、早々に引越してきた者です。
未契約物件がもっとたくさんあるのでは?
という話題は、この掲示板でも何度か話題になってますね。
私も当初は、あまり物件内で人にも会わず、
電気がついていない部屋がかなりあったので、不動産屋さんは残りの数でうそをついているのかと思いました。
しかし、5月の連休が終わっても、平日を含め、週に数回、引越の業者をみかけます。
実際、上下左右のお宅に挨拶に行った際にお話しても、
引越前に家具やフロアコーティングなどをするそうで、引越自体は急いでいないようでした。
うちは、引越前が賃貸物件だったもので、家賃がもったいない!と急いで引越したのですが、
みなさんお金と時間に余裕があって、引越なんて急いでいないのではないかとおもいます。
まあ、未契約物件に対する不動産屋さんの真意はこちらにはわからないのですが。。。
-
523
マンション住民さん
灯がともらないのは遮光カーテンのせいですよ。
私も灯が気になっていつもともらない住戸<低層の窓をお昼見てみましたがカーテンが付いていました。
上層は一部屋の大きさが大きいので窓も大きくなり遮光カーテンを一部屋使っていたらまばらに見えるのではないでしょうか?
また遮音なんかを使っていたら更に遮光度は高くなります。
週末に来場している人をよく見かけます。
残っている住戸数はあまりないので間取りや方角を気にしたらあまり選択肢はないと思います。
パスモ認証でもフロアのボタンを押すんですよね?
ところでエントランスからエレベータに入るといつも低層階のエレベーターがピコピコランプが点いていて待っていますが低層階エレベーターは入り口の認証と連動しているのでしょうか?
-
524
入居済み住民さん
上層階に明かりがまばらなのは、セカンドハウスとして使用する方が何人かいらっしゃるようなので、契約済みでも現在は使用していない部屋があるようです。また、世帯数が上層階のほうが少ないということからも割合的にまばらになる理由の一つではないでしょうか。
-
525
匿名さん
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。
普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、嬉しくて早く引っ越すんじゃないかなぁ。
投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。
もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
住民さんA
ウチなんかリビングにいない時は電気消してるから未入居のように見えるんだろうな
-
527
匿名さん
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、いつまでも売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。
普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、嬉しくて早く引っ越すんじゃないかなぁ。
投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。
もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、いつまでも売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。
普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、早く引っ越すんじゃないかなぁ。
投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。
もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
住民さんA
もう賃貸で出してる方とか(某不動産会社広告で3LDKで22万でした)、「未入居」として転売してる方いらっしゃるみたいですよね。
西友の前のみずほ銀行ATM前にみずほ不動産販売の広告が立ってますけど、そこに『4階未使用3個エアコン付き!」とかで4300万ほどで出てましたよ。
あと、3ヶ月点検のとき鴻池さんが「お茶を飲んでくつろぐ場所みたいな使い方をしているかたもいらっしゃいましたし、まだまだこれから入居って方もけっこういらっしゃるんですよね」と言ってました。
持ち家がある方は急がないでしょうし、夏休みで引越しなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
まあなんせ外から見た感じと実際の入居率は差があるとは私も思います。
>519さん
インフォメーションサロンに問い合わせもいいけど、転売の情報など仕入れたらいかがでしょうか?
-
530
匿名さん
なるほど。
損切り確定か叩いて仕入れての転売ですね。
投資用、家賃から考え高くても3000万円~3000万円半ば位で購入した方が賃貸に出した感じと思えば良いですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
住民でない人さん
みなさん、お騒がせしてすみません!怒られるかとおもったのにみな優しい。それがここのよさでは?
勝手な感想書かせてください。
遮光カーテン、わかりますが、外から見えないのに、夜つかったら、夜景が見えないかな?と。
そうですね、時間と余裕があれば、急ぐこともない、自分は不動産屋さんの意見に?でした。しかし、相当の経験者らしいひとが言ってたそうので、それもそうなのかと。
セカンドハウス、いえますよね!
525さんの意見に着目させてもらいました。
不動産屋さんはまさにそれを言ってたそうです。悪いと思って書けませんでした。
販売会社が隠してるはず、といってたそうです。そうしないとならないらしいです。プロならわかるそうで。
実直ついでに、相談の投稿書いて、自分も、検討したくなりました。身内の影響?
転勤族であちこち住んだけど、やはりこの沿線のこのあたりに戻りたいなーって言ってた。
自分は、とても手の出ないものとあきらめていたけど、もし、価格的に手のとどくところがあいていればと。
乱暴な文章ですみません。眠くて。あすちゃんと書こうと思ったけど皆さんがレスしてくれているので、とりあえず書きたくなりました。
-
532
匿名さん
4月に入ってから引越しましたけど、
ガス屋に開栓数聞いたら残10戸20戸じゃきかない数字が返ってきましたね。
まぁゴールデンウィークである程度売れたでしょうから
その方々が引っ越してくればかなり電気も灯るでしょう。
カーテンの影響もあるでしょうけどね。
-
533
住民さん
残戸数が多いという事は、検討される方からすれば選択肢が増えて良いのでは?
というか、このような話は検討版でされては?
-
534
住民さん
話をガラっと変えますが、来月からエレベーターのセキュリティーが起動しますね。あれってお客様が来訪された際は、デスク脇のゲートを通過した時点で作動するようになるのでしょうか。
また入居して2か月が経ち、ここでの生活も皆様落ち着いてこられたからでしょうか、軽やかにご挨拶して頂ける方が増えたような気がします。あくまでも私見ですが。
入居するまでは様々な心配事(周辺の不法駐輪、夜間の公園の治安、騒音、建物の出来、近隣の方々との諍い、金融不安等々。)がありましたが、いざ蓋を開けてみればそのような心配は全くの骨折り損でしたね。
-
535
入居済みさん
確かに、エレベーターなどで出会う方達は、、みなさん感じ良く挨拶してくださいますよね。
-
536
匿名さん
落ち着いて生活できるのが一番。住民はそれで良いですよね。
残戸数、値引きの実態は検討板でが正論。
でも隠されてるらしい残戸数は住民しかわからないし…
住民も値引きの実態も気になる…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
入居済みさん
-
538
匿名さん
534さん
私も気になってました。ゲート脇通過時なのかなぁ。
セキュリティの話は住民版のみで、お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
マンション住民さん
住民じゃない人がここに来るとすごくめんどい。
検討版に書いて欲しい。
いちいち検討違いなこと書いてるけどきちっと説明するのがめんどい。
マジメに検討している人なら残り住戸数なんて分かるはずなのにこんなところで聞かなくてもいいじゃん。
いい間取りがあればそれを検討したらいいしなければ他にない?って聞けばいいだけ。
きっとないと言われるけど。
住んでない人は夜景はライトを消すとすごく綺麗ってことも分からない。
できれば買ってからここに参加するか検討版に書いてくれるとありがたい。
「住民版」の意味をよく考えてね。^^
-
540
住民さんA
エレベーターは、お客さんの場合・・2つ目のインターホン(エレベーターホール前)を押して開錠されると連動してエレベーターも押せるようになる・・とエレベーター内の説明に書いてありましたよ。
-
541
匿名さん
投資用としては失敗だね
隠してはここはないんじゃない?
隠しては2008年に売り出したマンションに多いんじゃない?
マンション価格は2007年2008年が通常の年と比べて20%up
それでも2007年はこれから益々上がっていくとほとんどの人が思っていた
今買えないと次はもっと高くなると思えてた
未入居で1000万円上乗せして売れると思っていた人もいたからそれ目的で買った人もいると思う
2007年は売り手市場
なので2007年に発売したマンションはかなり売れた
ところが2008年は市場が一変
大規模マンションは一斉に売ると「完売!」って言えないから数期に分けて売るのが常
ところがこのマンション不況では50戸も売れない
なので事前に希望を聞いて希望があった数だけ売りに出す
それ以外を隠していると言えば隠しているになる
ただ2007年売り出しのマンションは残っている数が少ないので全部見せないとコストがかかってしまう
逆に2008年売り出しマンションは売り出し住戸の比べて成約がないと価値が下落する
不動産やさんが言うのはある意味間違ってないけど対象が違うと思う
か聞いたあなたが他のマンションの話を全てのマンションと勘違いしたか
こんな話住民版でする話じゃないね
-
542
住民さんC
なんでセキュリティの話をこんなところに書くかなぁ。
住んでる人は判る訳だし、判らないなら聞く場所もちゃんと判ってる訳だし。
せっかくのセキュリティの意味がどんどん無意味になるじゃん。
-
543
匿名さん
住民版ならいいじゃないですか。
疑問や不安解決など自由に色々話しましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
入居済みさん
542さんに同感。
セキュリティーのシステムまで、ネット上で話をするのはナンセンス。
先日も、ここのマンションは入りにくいので、後をついて入って来ちゃいました
という業者らしき人とエレベーターで一緒になった。。。
もう少し、周りに気をつけなければと思いました。
-
545
マンション住民さん
住民版とは言っても、誰でも見ることができるし
住民になりすまして書けるのですから
セキュリティの話はタブーですね。
-
546
マンション住民さん
ここに書かれてるレベルのセキュリティ話なんかセキュリティ突破しようと思ってる連中はみんな知ってるでしょう。
そもそも今の大規模マンションのセキュリティはどこも似通ったシステムなんだから。
パスモだろうと仕組みはICチップ入りの鍵と一緒だし。
連れ込みで入らなくてもドアの間に薄い板刷り込ませれば空いちゃうし、当然そのことは突破する連中は知ってる。
大事なのは入居者それぞれの防犯意識と防犯カメラの数と管理警備会社の質。これだけは知っててもどうしようもないからねぇ。
そういう意味ではこのマンションは管理費高いけど常駐警備員多いからまだ安心できるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
マンション住民さん
日経新聞に出てたレシピめちゃうま
にんにくつぶしたの(ねり可)をオリーブオイルで炒めて
むきえび(クイーズのがおすすめ)と生ホタテ(西友でもクイーンズでもOK)とマッシュルームスライスして入れて更に炒めて塩少々と白ワイン100ccぐらい入れてしばらくして火を止める
夜景にめちゃ合う一品です
-
548
匿名
<住民でないひと>も選択肢にはいっているのだから、住人以外は来るな、と言うのもどうかな?
住人オンリーの板ではないと思う。
真面目に検討しているひとには教えてあげてもいいと思うけど?
住人オンリーの板として、登録制にすれば、セキュリティーの話もOKなんだしね。
当方の感想は、残戸数は隠しているでしょう。見にきて聞いたからといっても、正確には教えないと思う。
全部見せないでしょう。戦略もあるはず。時期的に仕方ない面もある。
買ってからここに来い、というのではなく教えてあげられるひとは教えてあげて、
残戸がなくなるほうがいいね。
夜景を眺めるには確かに電気消したほうが綺麗。でも生活する中で夜ずっと電気をつけない、なんてありえない。
地元の不動産屋がそうやって把握していることは、知ってよかった。
-
549
住民さんC
No.546 by マンション住民さん
知られてしまったことはしかたないけど普通には知り得ないことをわざわざ知らせることはないんですよ。
判りませんか?
こんな場所に書くのは「鍵はここにありますのでご自由にどうぞ」って言ってる様なものです。
-
550
入居済み住民さん
549さんのおっしゃるとおりです。
ネット社会なゆえのメリットデメリットがあります。
皆さんが投稿する記載事項には是非とも気をつけてください。
特にセキュリティについては神経質なくらい考えた上での記載をお願いします。
もう一度考えてください。購入を検討している人への情報提供が第一優先ですか?
それとも、住民の安全を守ることが第一優先ですか?
-
551
マンション住民さん
549さん、550さんと同意です。
「そうかー、やってみよう!」と思うヒトが出てくるでしょうね、546さん。
穏やかにまいりましょ。
-
552
匿名さん
-
553
マンション住民さん
セキュリティの話はよくないけどまあピントはずれの548の話題からセキュリティの話題になってよしとするか
みんなスルーだから俺もスルーしてセキュリティの話に加わるか?
でも監視カメラのおもしろ話を書きたかったけどやっぱ何があるか分からないからやめておきます
みなさん朝エレベータに乗るとついつい鏡で身だしなみチェックしちゃいませんか?
-
554
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
入居済みさん
548さんみたいな、ほのぼの話題も癒されて良いと思いますよ。
-
556
マンション住民さん
当マンションの管理費は、現時点の仕様や、タワーの一般的な水準からしても、かなり高いと思われますので、早急に見直す必要があります。また、仕様も過剰な部分が多々ありますので、見直す必要があります。一方、積立金はあまりにも安すぎるため、10年目、20年目、30年目に一時金を徴収するという、おおよそありえない計画となっています。早急に見直しをし、管理費支出を減額することが重要です。減額された分は、積立金の値上げ分と、各世帯の管理費の値下げ分に回せばいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
マンション住民さん
あれ?
556さんは管理費も修繕積立金の計画も承知で購入したのではないのですか?
私は現時点での管理内容と管理費のバランスとに納得して購入を決めました。
他のタワーに比べて水準が高い?だから決めたのです。
-
558
匿名さん
557さん、管理費が高いから管理の水準が高いとはいえません。また、556さんは、管理費と修繕積立金のバランスを見直す事で、更に良いマンションに出来るのではないかと提案をされてるのですよ。理にかなったご提案だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
556さんの言うとおり、たしかに、このマンションの管理水準(仕様)と管理費はかなりアンバランスです。設備内容や仕様に対して、管理費用が高すぎると思います。管理組合としては、「仕様を変えずに減額をする項目」と「過剰となっている仕様を見直して削減する項目」を整理し、全体の費用を削減しましょう。たしかに、積立金の一時負担金の徴収は、非現実的で、全世帯がその時点で全額負担できるか疑問です。管理費と積立金のバランスを見直しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
入居済みさん
先日ポストに入っていた、総会の書類を熟読しましたが、「重要事項説明書」の6ページの管理費内訳を見て驚きました。
2の3「警備員業務」の業務費が高すぎないですか???(またこんなところに書くなと言われそうですので金額は書きませんが)。3人分でこの人件費はあり得ないと思うのですが、いかがでしょうか?管理員とフロントサービス業務費は、まあ「そんなもんかな」と思ったのですが。
私も管理費は高すぎると思います。もちろん買う前に金額は承知してましたが、管理内容に見合ってない金額だと住んでみて実感しました。積立金はおっしゃるとおり安すぎます。
管理組合の役員の輪番表も入ってましたね。私は立候補しようと思ってましたが、輪番表でも近々当たるのが分かりましたので、その時に頑張ろうと思っています。
-
561
マンション住民さん
組合費は確かの他の同等の管理マンションと比べて高いと思います。
他のマンションと比べてレベルが高いのなら納得しますが高い分のサービスが見当たりません。
この管理費でこの程度の管理なら高いサービスを期待して買ったのに非常に残念です。
湾岸の共有施設が充実したものと同等の管理費で共有施設にない分他でより高いサービスを期待しておりましたがほんと残念です。まあ買うときはサービスが悪ければ管理費下げれるものだから買いました。おかげさまで他は満足してます。立地とか眺望は変更できませんからね。管理費を妥協。でもよりよいマンションにすることは妥協したくないと思いたいです。
-
562
マンション住民さん
-
563
入居済みさん
当方は、役員輪番表で立候補者がいなければ、今年、役員に当たるようです。
しかし、皆さんがおっしゃられているような、管理費とサービスのバランスがわかりません。
詳しい方は、ぜひ立候補して役員会で、いろいろご意見を言って欲しいです。
改善するなら、早めがよいのでは??
-
564
匿名さん
間違いなく一年目から着手したほうがいいです。みなで頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
住民さんA
No.556 by マンション住民さん
偽名はやめましょうよ
どう読んでも住民の発言には取れない(笑
-
566
マンション住民さん
残戸30として一割の未契約ですね。去年秋事務所にいった時は赤いバラで埋め尽くされていました。
時期が厳しかった。途中でリーマンショックがあったからね。
高層階は夜電気がつかない住戸が多い。販売も苦労しているのだろう。
知人が買ったマンションは、いつまでも完売せず、最近やっと完売。事務所閉鎖。
ほっとしたと言っていた。
ここでの個人攻撃的なレスや、住民はえらいみたいな人を見下したレスは読んでいて少し閉口する。
-
567
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
マンション住民さん
>>563
管理費と修繕積立金のバランスは分かりませんが図書館にマンション管理の本があります
図書館に登録しておけば自宅で本の検索や予約ができます
管理費が高いというのは他のマンションを比較検討していたからと思います
私もこの施設サービスでこの管理費??とビックリしました
特別なサービスを期待していましたが今のところ特に感じません
以前ニュースで見た所沢のマンションの管理組合や他のここと類似マンションの管理組合との情報交換が必要かもしれません
ただ定額管理費を見ると部分的に高いというより全体的に高いような気がします
また保守点検は施行会社を外せないと思います
管理会社による保守点検会社への価格交渉能力の議論になり管理会社変更にまで議論がいくかもしれません
専門のコンサルティング会社への相談が必要になるかもしれません
私は管理会社が住民側に立って自主的に管理費削減サービス向上に取り組んでくれることを期待しています
なぜならこれからはそのような能力が管理会社に求められそれができない会社は住民から管理費が高いと言われ淘汰されていくからです
管理委託契約は1年間になっておりますのでその間にここの管理会社から価格・サービス改善提案を他の大手を中心に価格・サービスのプレゼンを受けてみるのもいいかもしれません
場合によってはここのサービスが最高と思っている人も同じ管理費であればより高いサービスが受けられることを知るかもしれません
またここの管理会社も現状に満足せず来年に向けてより満足度の高いものを住民のために考えてくれるかもしれません
もちろんこの管理会社が一位になると信じています
また改善の積み重ねで管理費の問題が収束してくものと信じております
-
569
匿名さん
せっかく引っ越してきて、ひばりライフを楽しみ始めたのに、管理費がどうしたこうした細々と…
はっきり言って疲れるんですけど。
今の条件で納得して買ってるわけで、もっと楽しい話題で有意義な板にしましょうよ。
ひばりタワーの住民にふさわしい方が住民版に参加してよし!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
入居済みさん
管理費は大事です。
疲れるなら見なければいいだけかと。
-
571
入居済みさん
下手な釣り針(笑
住民板で匿名で、、、妬み僻みもいいかげんにしたら
-
572
入居済みさん
いつまでもモデルルームがあるのは鬱陶しい。お客さんがきても全部見せないのだろうし残戸数も、公表数しか言わないであろう。
どなたか言ってたように戦略として仕方ないのだろうが。
ここへきてローン審査が厳しくなり、お客さんの諦めも早いそうだ。(不動産関係の知人の話)
買えるひとはすでに買っているだろうし、今後どうなるのか?長い勝負になりそうな気がする。
それも仕方ないか。
-
573
匿名さん
気に入らない意見には、見なきゃいいとか、釣りだとか、やけに閉鎖的な返事ばかり。
意見交換もできない、何か変な人ばかりが特徴の板。
住民みんながそんなじゃないと信じたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
マンション住民さん
意味不明の意見は住民じゃないですよ。
検討しているときにいろいろは住民版を見ていましたが必ず灯が点いていないというレスがあります。おそらく転々と住民版を移動しながら暮らしているのではないでしょうか?どこを見ても発言がとても似ています。
やはり住民版では具体的な話をしたいですね。
総会の開催場所は温水プールやジムがあるのですね。
気楽に使用できそうなので嬉しいです。
ここに住んで少しずつ今までとは違うライフパターンが変わっていきます。
マンションを購入するときに何を求めるか最後まで悩んでいましたが住み易さを選択してよかったと思います。
-
575
入居済みさん
反対の人は反対の人で、論理的に反論すればいいのです。民主主義とはそういうもの。議論に議論を重ねて、その結果多数決で決める。
それが「疲れる」人は、総会に全権委任の委任状を提出してください。
-
576
住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
住民さん
楽しい話題で有意義な板とは?どのような議題が楽しくて有意義なのでしょうか?管理費などの、管理組合の運営にかかわる議題は、住民用板としては、非常に有意義だと思いますが。現に多くの方が関心を持って、投稿されてますよね。マンションは共同住宅ということを、くれぐれもお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
マンション住民さん
569さんが書いた気持ちが解ります。(「疲れる」)
せっかく心地よく暮らしているのに、自分の家の管理費を
高いだのどうのとやかく言われるのがうっとおしいのです。
自分の家の家計簿にケチをつけられているのと同じような
不快感を感じます。
300世帯が暮らすマンションです。
最初に提示されている管理内容と管理費とが300世帯の
最初の合意点です。
この合意点を動かすことは簡単ではないことを
少しは感じてほしいです。それが共同住宅なのです。
ここで管理費についていくら議論しても、ごく限られた
意見であること、住民になりすました賛成票があること
不快に感じている住民がいることに気づいていただければ
幸いです。
-
579
入居済みさん
住民版と言うけれど、こんなにオープンだと、書けるものも書けないでしょ。
誰が知ってもいい程度の話題しか出来ないですよ。
ホントの住人が生活についてきちんとした話をしたいならそれなりのセキュアな場所が必要。
けど、それをネットでやるには全員がネットを使えなければならない。壁は高いですね。
-
580
入居済みさん
今日、西東京市のプレミアム商品券発売日でしたね。
先ほど郵便局で購入してきたのですが、あまりにあっけなく買えてしまいちょっと拍子抜けでした。
パルコにオープンしたノジマ電機でも使えるようになったみたいですね。
そうそう、1Fの出張所と薬局もオープンしてましたね。
薬局には早速お客さんが入ってました。
テナントがオープンすると、タワー全体が活気付くような感じがしますね。
残りのテナントも早く決まって欲しいなぁ。
-
581
匿名さん
このサービスで満足いくならもっと管理費が安い別なマンションでもよかったんじゃない
管理費が安くて同等のサービスのマンションはいくらでもあるよ
まぁ分かるまで時間かかるかもね
認めたくない気持ちも分かる
どっちにしろ管理費でマンション決めないよね
-
582
住民さんA
管理費はみなが高いと考えれば変わるだろうことだし・・と、景観や交通の便や間取りなどで決めましたよ。
マンション購入にあたっては、いろいろ妥協するべき点があるかと思いますけど・・。
変わる可能性があるところは、とりあえずは妥協するのは一般的な考え方じゃないでしょうか?
そのほかのところが気に入っているならば。
お金に余裕があって買った方もいれば、がんばって買った方もいるわけです。
同じマンションでも4千万台~1億までの価格があるマンションです。
いろんなヒトが住んでいるのです。
-
583
匿名さん
だから、がんばって買った方はがんばって着いて来てね。
管理費もわかって買ったんだから。出費が厳しいみたいな話が出るなら初めから無理だったのではないでしょうか。
もっとも、この板の意見は全体から見ればごくごく一部の意見であることも事実です。あまりセコセコしない程度であれば話しましょう。
この板の意見が住民の多数意見みたいな書き方は正直不快ですし、勘違いしてない?って感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
この管理で満足ってどんなとこから来たの?
入り口入ったら小窓の奥におじさんがたまーにいるところから来たの?
この管理費でこのサービスで満足する方がセコセコした感じがする
HIBARIってもっといいものでしょ?
これでは250円/㎡で十分よ
-
585
マンション住民さん
最近朝の出勤時に、入口のところに警備員が立ってて挨拶してくれますね。
防災センターの小部屋に引っ込んでるばかりじゃなくて、朝くらいは最近のようにお見送りしてくれると気分がいいですね。
管理費見直しを言っている方たちは、決して「出費が厳しい」からでも「セコセコ」してる訳でもないでしょう。コストパフォーマンスを問題にしているのですから。
「不快」だの「勘違い」だの「うっとおしい」だの、感情的な意見は控えませんか。冷静に行きましょうよ。
-
586
住民さん
583は、どんだけ上からもの言ってんだ?頑張って買った方は、頑張って着いてきてね?とはどういう意味?匿名の掲示板でも節度はもとうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
マンション住民さん
586さんに同感です。583さんが本当に住民なら、失礼極まりない言葉ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
住民さんA
-
589
住民さんB
583は住民じゃないでしょ?だってこんな失礼な人が、ひばりタワーにいるわけないもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
むしろ583さんに共感します。
言い方は別として、583さんの方が冷静に真実をとらえていると私は感じました。
また、管理内容の批判をこのような不特定多数の人が見る場所に書くことは、住民としてマナー違反だと思います。
今の管理体制のおかげで安心して暮らすことが出来て、充分満足している住民もいるのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
住民さん
590も住民じゃないよね。何で住民でもない、関係ないものが書き込むの?管理会社の人?本気で、当マンションの無駄な管理費を削減するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
-
593
入居済みさん
管理費が高いという言い方ではなく、今の管理費でより良いサービスを求めたいです。
日中、フロントの開いている時間に家にいないので、もう少し改善して欲しい点はあります。
みなさんでより良く住みやすいマンションにしていきませんか?
今度の総会にはどれぐらいの方が出れるのでしょう。
-
594
匿名さん
250円/㎡以上のサービスを考えるのは難しくない?
既に他の管理会社で250円/㎡でここと同規模のマンションで複数24時間有人管理はできてる
365日24時間ゴミ出しも当たり前
宅配ボックスやフロントサービスも当たり前
考えられるサービスは年間100円×㎡×12ヶ月分のクリーニング無料サービスか
年間100円×㎡×12ヶ月分の西友orパルコの商品券配布サービスぐらい?
管理会社の評価は「管理面で他社より勝れているサービスはなにか?」なので
それを次回の総会でアピールして欲しいね
他の大手管理会社のノウハウを収集して250円/㎡で今の管理ができるノウハウを身に付けて欲しいね
その分を修繕費に回したら毎月の修繕費も10年毎の修繕費も払わなくてもよくなるね
他の管理会社でできることはできます!頑張れ!
-
595
匿名さん
大京の短信の次期見通しを見ますと、『不動産販売事業において厳しい事業環境が当面持続する・・・が、不動産管理事業を主としたストック事業の収益力強化により・・・不動産管理事業においては、オリックス・ファシリティーズ㈱および・・・を完全子会社化したことに伴う・・・収益力強化により増収増益を見込んでおります。』と、書いてありますから、要約すると、HIBARI TOWERの管理費によって不動産管理事業を増収増益にして不動産販売事業を保管するということですか?もっと分かりやすく言えば、ライオンズマンションやレクセルマンションの売れない分の穴埋めをHIBARI TOWERの住民が100円/㎡支払っているということですか?
-
596
匿名さん
総会で住民総意として管理費値下げを要請しましょう!
こういった板を見ていない意識の低い方にとっても、他のマンションの補填に使われている事を止めさせるのは喜ぶはずです。
さすがに西友やパルコの商品券配布、なんてのは止めましょうよ。なんか貧乏くさくて(失礼)、ひばりタワーらしくないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
マンション住民
そもそも管理費を高く感じる感じない、管理内容に満足不満足、意識が高い低いだとか、自分の物差しを他人にあてて計ることが失礼なことだと、恐らく気づかないで論じていられるのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
マンション住民さん
他人にあてはめているのではなく、自身は「管理費を見直したい」と思って書き込んでいるだけでしょう。
反対意見もあれば、賛成意見もある。それなのに自分と逆の意見をバカにするのはおかしいのでは??
自分と逆の意見を言った相手をバカにする行為は、とても恥ずかしいと思います。
管理費の議論、「お風呂のお湯を洗濯に使って、浮いた水道代で電気代の一部をまかないたい」という考え方とかわらないかなと。
「そんなのたいした金額じゃないからいいじゃないか!貧乏くさい!セコイ!」という考えもいれば
「無駄をなくして他にあてるのは理想的」と考える人もいるのです。
でもどちらも本人の価値観の問題だし、言い争うことではありません。
多数決で決まることですしね。
私個人としてはやはり10年後修繕費に大きな金額を払うのはそのときの状況がどうなっているかわからないので避けたいと考えます。
毎月少しづつ払うほうが断然いいし、管理費の見直しで多少浮くならばそれを修繕費にあてるほうが気持ち楽だと思っています。
-
599
マンション住民さん
598です。
>多数決で決まることですしね。
これは管理費のことです。言葉が足りなかったです。すみません。
-
600
入居済みさん
598さんに全面的に賛成します。
まあ、「こういった板を見ていない意識の低い方」には引っかかる人がいるのも事実でしょうけど。
総会で活発な意見が交わされることを期待しております。
個人的には、フロントスタッフや警備員の方もいらっしゃって紹介があると嬉しいのですが。
どなたかも書かれてましたが、確かにEVホールからフロント前に出る自動ドアの塗装が少し剥がれてますね。目の高さくらいです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件