物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
181
住民さんA
「子供は社会のもの」であることはかなり高い視点での考え方ですね。当たり前ですよ。
だから、みんなで悪いことは注意しなければなりません。
でも、そんなことを今しようものならモンスターが出てきて自分の可愛い子供擁護に回るでしょう。
まず、そんな親の意識改革が必要ですね。集合住宅で暮らすには、それなりのルールを小さい時から
わからせてほしいものです。それでも共用物を壊したり汚したりしたら親は責任を持たなければなりません。
-
182
入居済みさん
>181
不思議なポイントにヒステリックになりすぎです。
メディアの極端な部分の情報のみ拾っているのでは?
理想をもっていらっしゃるのはよくわかるのですが、子供をお持ちで無いこと、育児の経験が無い状態で(読んですぐわかりますよ)、そういう経験がある方々に話す事ではありません。
-
183
入居済みさん
>179
書き込む前にルール・マナーの記述を読むのが前提では?
改善要望と愚痴はまるで違いますので、理屈が成り立ちません。
-
184
マンション住民さん
>>179=>>181?
「子供は社会のもの」。
そして「子供は社会の将来そのもの」。
だからこそ正しいルールを教えるべきでしょう。
過ちはあると思います。
ただ、それを「しょうがないよね。誰だって完璧じゃないから。」として刹那的な快楽主義か全てを諦めたニヒリストになるのか。
あるいは「それは間違いだ。そんな事は2度としないようにするんだ」とより良く、より先を見て、子供を育ててていくのか。
安易に自らを許す人間は、結局、自分「のみ」を安易に許す人間にしかならない。
真剣に子供の将来を考えながら「育てた」経験の無い、単に食事を与えてペットのごとく可愛い我が子を愛でていたい飼育係に語る資格はありません。
このトヨスタワーにそんな世帯(あえて「家族」とは言いません)は不要です。
-
185
住民さんA
184みたいな頭のいかれたのは放置したほうが
よさそう。
こういうのに限って、自分は治外法権。
-
186
住民さんA
子供の面倒は地域住民がみるのではなく親がみるのでしょう。かわいい自分の子供を周囲がみな許してくれる
と思っていることが大きな間違いです。子供がいるいないなんて関係ないですね。
実際に物を盗んだり汚したり共用スペースを占領している子供を広い目では絶対許すことはできません。
ロビーを走ったり、廊下で大声を出したり、建物内で犬を歩かせたりする子も許せませんね。
-
187
入居済みさん
>>184 >>186
やっぱりわかっていないですね。
「子供がいるなんて関係ない」は、世の中を俯瞰できる人が、色んな知見を得て始めていえることです。
そうした方は多々いらっしゃるとはおもいますが、文面を見るに、あなたには到底無理です。
淡い理想をもっていらっしゃるのはよくわかりますし、それを邪魔するつもりはありませんが、世間では通用しません。
あなたは少なくとも子育ての経験をされてから、子供について発言されるべきでしょう。
-
188
入居済みさん
いつの時代でも、どこの国でも、子供は大切に育てなくてはいけません。その為に大人の社会は、大きな経済的な
負担をしなくてはならないのです。自分の子供がいるいないは、関係ないです。その上に立って、大切に育てることとは何かという大人の責任がある訳でしょう。大事なことは、集団生活をする上での他人への思いやりとか最低限の
ルールを守るとかをきちんと教えなくてはいけません。一番近くにいる大人である親、教師が最前線の責任者ですし
結果責任を求められますね。法的にはです。又、他の大人も社会的な責任を有している訳ですから直接指導することが必要だと思います。又、管理組合などの活動で子供中心もものがあっても良いと思います。そんな活動の中から、
子供達もだんだんと学んでいくのでしょう。
-
189
匿名さん
気持ち悪っ!
勝手に子育て経験ないって決めつけて、子育てしたことない人には私の苦労はわかりませんっ!的な自己中な考えがにじみでていますね。
あなたみたいな自分で責任もって育てられない人は、子育てする資格ないです。まわりに甘えないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
マンション住民さん
先ほど、「NHK」と名乗る男性がエントランス2まで来てました
用件も聞かず、お引取りいただきましたが、うちは受信料を支払ってません
確か、訪問徴収を終了する?した?との報道があったと思いますが・・
-
-
191
マンション住民さん
>>187
やっぱりわかっていないですね。
子供を「育てる」ことと、「飼育」することは違います。
多分貴方は真剣に子供の将来を考えたり(または不安になったりしながら)、子供に対して真剣に向き合ったことがないんでしょうね。
貴方が行っている「現実」が「子供の好き勝手を容認する」というものなら、貴方は親でも養育者でもなんでもなく、ただの"餌やり係"にすぎません。
一度真剣に考えてください。
-
192
入居済みさん
以前SF漫画で、少子化のため過度に子供たちを過保護にしている近未来で、少年たちが残虐非道な行為を繰り広げる、というものがあった。
187みたいな親が本物だとすると、あながちSFではなくなってきているのかもしれないな。
しかし、その近未来がこのトヨタワで繰り広げられるのは勘弁。
-
193
マンション住民さん
>>190さん
うちは入居して1、2週間ぐらいで来ました。
テレビはありますが持っていないと言って追い払いましたけど。
訪問徴収はセキュリティ上迷惑なのでやめて欲しいですね。
-
194
マンション住民さん
NHKは、見てないので払ってません。
嫌いだし。
ま、それは個人の感情か。
-
195
引っ越しました
あれ?
おぼろげな記憶では、
ここはNHKの受信料まとめて支払われてますって
説明会で聞いたと思いますが、違いましたっけ?
-
196
匿名さん
-
197
住民さんA
>193.194
NHKの受信料くらい払って下さいよ。NHKに様々な問題はあるのは事実ですが、受信料を払わないなんて恥ずかしいと思いませんか?常識人なら払った上で文句を言って下さいよ。
ここの住民にそんな人が多数いるなんて本当に残念ですね。
-
198
入居済みさん
確かに・・・決して安くはないマンションは買うのにNHKは払わないなんて。
-
199
匿名さん
NHKなんて払わないですよ!
勝手に電波垂れ流しておいといて、30年前ならいざ知らず、テレビの役割が変わった今時代錯誤もいいところ。
強制にしたければ、税金にすればよいものを、任意徴収にしているのはどこかに逃げがあるからでしょう。
金額の多寡によらず、納得いかないものは払わない。
それだけでしょう。
-
200
住民さんA
>199
納得いかなくても、みんな払っているのですよ。批判する気持ちはわからないではないですが、みんながあなたのような方だと共同社会は成り立ちません。NHKを見たことがないなんて言わせませんよ。「自分一人くらいはいいだろう。」とみんなが考えて勝手なことをするのは子供ですよ。本当はNHKに対する批判は建前でお金を払いたくないというケチで自分勝手な考えの方ではないですか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件