物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
443
住民さんA
>441
ヘリの高度が問題でしょ。
もっと高く飛べばいいだけのこと。
高層マンションを狙うかのようなフライトをする必要はないはず。
遊覧飛行の客受けを狙っているのですよ。
あなたの同じマンションの住民なのにこんな言い方はないと思います。
大なり小なり利害は共通のはずです。
ヘリ会社の関連の方でしょうか?
-
444
高層階住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
住民さんA
そうか、440・441は低層のお僻みさんでしたか。納得。
-
446
住民さんB
低層階だって、蚊や虫が入ってくるのを我慢しているし、布団をかけて干すのをがまんしたり、毎回ロビー階のエレベーターホールで高層階行きの反対側のエレベーターに向かう人と目を合わせないようにしたり、いろいろな僻み根性が湧き上がってくるのを毎日我慢しなければいけないんですよ!
そ、そもそも私は、高所恐怖症だから低層階を選んだのですからね!
はい。釣り針です。これで満足ですか?
毎日おたくらのタワマンに見下ろされて暮らしているのに比べれば、ヘリくらい我慢しなよ。
-
447
匿名さん
ヘリって管制でビルから300m(だったと思う)離れなきゃいけないんじゃなかったかな。
この辺のヘリはへっちゃらでとんでますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
住民さんA
-
449
匿名さん
南の低層とか7、8千しますよね、部屋が広いですから。角もしますよね。高層の北東は安いですし。同じ階だって方角、広さで値段は全く違いますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
住民さんA
そんな低層は高くないでしょう。
高層と低層の差は20階違えば2,000万円くらい違うのでは?
-
451
入居済みさん
高層の北は安いですよね。
南の低層は7、8千万はしてましたよ。
高層=お金持ちにはならないと思います。
-
452
マンション住民さん
-
-
453
住民さんA
いや、高層は高かったと思いましたよ。そんなに安くないですよ。
-
454
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
住民さんA
高いのは南の角部屋だけでしょう?他は比較的安い部屋が多かったような気がしましたが?
まあ、別に高くても安くても自分が気に入ってたら住むには全く関係ないと思いますけどね。
-
456
住民さんA
全てとは言いませんが、低層は小さな子供がいるか家族の人数が多いお宅が多いのでは?
高層は居住者2人か子供が大きいお宅が多いように思いますが?
-
457
匿名
南の低層は、全部80~90㎡で、安い部屋はなかったよ。
-
458
マンション住民さん
何回もパビリオンに行かれた方はともかく、契約終了後に販売された住戸に関してはお値段わかりませんよね。
期数と次数が異なる価格表を持ってらっしゃいますか?
-
459
住民さんA
高層からの眺めも飽きてきました。
今になって考えれば低層にしておけばよかった。何百万円も損した気分ですね。
低層の方は賢明な買い物でしたね。
-
460
入居済み住民さん
>>456さん
もし貴方のその仮説(珍説?)が正しいとしても、それで貴方は一体何が言いたいのですか?
高層階を買えた自分が誇らしい!!とでも。
-
461
マンション住民さん
誇らしいもなにも好みですよね。。。
何階に住んでても住み心地がよければいいんじゃないですか?
私は中層階ですが、大満足です!
-
462
引越前さん
中層も高層もアオキの横にパークシティと同じ高さの建物が出来てしまえば、
低層と景色は変わりません。そうすると、低層階のほうがお買い得ですよ。
東京インナーハーバー計画にイメージ図がでてます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件