東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増
入居予定さん [更新日時] 2009-10-05 22:39:05

いよいよ本日シーズンテラスの引き渡し日。
ということで住人同士の情報交換はこちらを利用しましょう。
シーズンテラスもアーバンテラスも仲良くね。

検討板はこちら
Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
Brillia 成増 Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44117/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)成増の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-27 00:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 503 住民さんB

    何も、外部業者に頼む必要はないのですよ!(規約集を見てください) 学童監視員がいれば良いのです。
    学童監視員って、資格がいるかって。 保育士も、教員免許も要りません。 ブリリア成増におられる定年を迎えた方でも、主婦のアルバイトでも十分つとまりますよ。 時給換算で、800円程度を出せば、いまより遙かに少ない金額でできますよ。
    あと、議案書にある板橋区と協議でマンションを作ったとのことですが、同じ大規模の加賀レジデンスはないとのことです。 板橋区から補助がでているわけでもないので、「板橋区が補助金をださないのであれば学童保育施設は閉めるが文句はないですよね」そのくらい言えそうです。 板橋区と協議なしで、施設を閉めたとしても法律違反にはならないのではないでしょうか。
    それにしても、板橋区を表に出して、あたかも動かしがたいような議案書のかきっぷりがいやですね。
    全部否決して、顔洗って出直してこいと理事会をしかる総会にしたいものです。
    とりあえず、この掲示板にて不満のある人、全員集合!!!

  2. 504 マンション住民さん

    501
    大丈夫ですよ。きっと。
    そういうことをするのは発言してる人の方じゃないでしょうか。
    言葉はその人を表しますから。
    その人の中にそういった行動や言葉があるから口から出るわけですからね。
    一番気をつけなきゃいけないのは、そういった発言をする人間ではないかと?

  3. 506 マンション住民さん

    >>501
    そう思っていただけて嬉しいです。
    ですから、そんな人がのさばることのないように、
    もしそんな申し出があっても、ちゃんと反対してくださいね?

    あ、私は勿論賛成しますよ、管理費負担が減れば嬉しいので。

  4. 510 マンション住人

    いくら書き込んでる人がわからないからといってなんでも書き込んでいいわけじゃないですよね?
    なんでもありということならこの掲示板に参加する意味もなくなってしまうのではないしょうか。

  5. 511 名無し住民

    ですかね~

  6. 512 マンション住民さん

    まぁ相当の覚悟があっての書き込みでしょうからどうなるか
    静かに見守ってましょうよ。

  7. 513 入居済みさん

    すでに広告出して不特定多数の人に知らせているのですから、かまわないのではないですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  8. 514 マンション住民さん

    本人が同意の上で個人情報を出すのと他人が本人の同意を得ずに個人情報を出すのではかなり意味合いが違う。
    書き込みした人は今からでもこの掲示板の管理人に削除依頼を出した方が無難だと思うよ。

  9. 515 入居済みさん

    広告を出した時点で、情報公開を認めたことになるのでは?

  10. 516 マンション住民さん

    忘れちゃならないのは、広告は地域限定で出しているであろうこと。
    インターネット上の掲示板は全世界から見られるし、検索エンジンのキャッシュやアーカイブサイト
    に残ったり、魚拓をとる人もいるかも知れません。

    広告は数ヶ月もすれば通常は廃棄されたり紛失したりして、再度参照することは事実上不可能になる
    と思いますが、電子データはインターネットのどこかに残り再度流通しないよう制限することはでき
    ません。

    その辺りを理解したうえで行動をとるべきですよね。

  11. 517 マンション住民さん

    >>493さん
    では、約-900万円と言う数字は何を意味しているのか教えてください。

    493さんではありませんが、この手の表は慣れているので、お答えします。
    (具体的な金額を記述しますと、最近修繕費の詐欺が多いので危険です。伏せ字とさせていただきます。詳しくは表をごらんになってください。)

    1)管理費会計の当期は黒字予定:
    まず、2009.6.1-2010.5.31期(当期)ですが、当期収支は※※04万程度の黒字の予定です。(「当期収支差額」の項目)

    前期からの繰越金が※※58万円ありますので、当期末の剰余金は合計で※※※※万円(この数字が書いていないので、わかりにくい気がします)になる予定です。

    2)前期と当期の黒字から、※※00万円を「修繕積立金会計」に振り替え
    当期末に、この剰余金のうち※※※※万円(「修繕積立金への繰入れ」の項)を、私たちが別途積み立てている「修繕積立金会計」に振り替えます。すると、「管理費会計」の剰余金については、前期から見て約900万円ほど減少すると言うことです。

    ということで、経理上は余裕があるということです。前期は、予算より少なめの支出になっています。

    その他の点(キッズルーム負担の大きさや、塾の運営について)の意見は、別途記載します。

  12. 518 マンション住民さん

    すると(まだ書いてる途中かもわかりませんが)
    2)前期と当期の黒字から、※※00万円を「修繕積立金会計」に振り替え
    は、毎期末には発生しないということで確定なんですか?
    前の方のレスで購入時の書類を確認なさったという方は、
    毎期末に振り替えを行わないと、修繕計画の満額は積み立てることができないと仰っていたのですが。

  13. 519 マンション住民さん

    先ほど記入した者ですが、10号議案(専有部分の居住以外への利用について)とキッズルームについて、個人的意見を書かせていただきます。

    1)特別決議 第10号議案について
    不特定多数の集合する学習塾の運営は、マンションのセキュリティーや騒音などの点で、公益上の問題があると思われます。これは現在の規定でも違反となる可能性が高いです。実際、「塾の運営」が問題になりそうなことは、p33の「マンション標準管理規約コメント」にも記されております。

    加えて、p34の申請書ですが、使用目的、対象者の数、使用期間(通常1年毎に更新とすべきです)、問題発生時の是正措置の具体的内容(業務の停止、中断など)が明記されておらず、かなり改善の余地があります。申請書案では、理事会と、周囲の方4名だけが拒否権を持つようですが、これも改善の余地ありです。

    というわけで、本議案は取りあえず否決し、再協議の上、別途案を発議、臨時総会を開催の上決議すべきと考えます。

    2)キッズルームの負担について
    もともとある程度の負担は覚悟しておりましたが、一般的な管理費(管理委託費、組合運営費、などを除く)におけるキッズルーム委託経費の比率が19%にもなると、もう少し何とかならないかと感じます。(ちなみに当方は子供も大きく、恩恵は受けませんが。)

    一人3000円/月ではかなり安価な気がしますので、可能なら、利用者の方の負担をもう少し多めにしても良いと思います。
    たとえば学童施設業務委託費の総額の1/4を、使用頻度を鑑みて、受益者に負担してもらうのはいかがでしょうか?
    それで、経費が削減されたり、受益者が増えたりすれば、各人の負担が減るようになるというのも、一つのアイデアです。

  14. 520 マンション住民さん

    >>517さん
    493です。

    おっしゃるところは理解できております。
    ですが議案を見る限り「毎月積み立てている修繕積立金の他に各期ごとに追加で積み立てる」と
    いう風に読めるのですが、その「追加で積み立てる」ことはどこかで決まっていたんでしたっけ?
    またその額が※※※※万円であることは決まってたんでしたっけ?

    今期の予算は、収入予定額<支出予定額+追加で積み立てる額 という構造になっていますよね?
    なので私は赤字だと言っているのです。

    現時点では累計で黒字だからOKって話ではないですよね。
    また、前期の実績を勘案すると、だいたい大丈夫なのではないか?とも思われますが、予算として
    成立してしまえば、その予算の枠内ではお金は自由に使われてしまいますので、前期と同等の実績
    を期待するのは少々危険にも思えます。

  15. 521 マンション住民さん

    >>518さん

    手元に修繕積立金計画書が見あたりませんので、何とも言えません。
    あくまで一般論ですが、当期だけでも剰余金が出ていますので、今後も振り替えはできると思われます。
    (金額が十分かどうかは計画書を確認しないとわかりません。)

  16. 522 マンション住民さん

    >>520さん

    おそらく、次期以降は今期同等金額の振り替えではなく、減額して積み上げる計画になっているのではないでしょうか?(繰り返しますが、ここら辺は計画書を確認しないと断言できません。)

    今回の繰り入れは前期の剰余金が沢山あったので、多めに計上していると考えられます。

    私も現状では推測しか書けませんので、詳しくは総会でお聞きになると良いと思います(そのための総会です)。

  17. 523 マンション住民さん

    >>521さん、>>522さん
    520です。

    520での疑問形の文章は回答してほしいという意図ではありませんでした。
    仰るとおり、我々として修繕計画、およびそれに基づく修繕積立金の計画を見ないことには
    なんとも言えませんよね。

    また、総会で聞くことが筋ということは重々理解しております。
    ただ、会社の寮で自治会を運営した経験がありますが、議案書にはその結論に至った経緯や、
    自治会役員としての見解を添えて、住民の方々に対して十分な判断材料となるよう配慮しま
    した。
    今回の議案書ではそのような配慮が見られなかったため、混乱が起こっているのではないで
    しょうか。

  18. 524 マンション住民さん

    セキュリティについてみなさんお話されておりますが、悪意があったりいたずらしようとする人なら、いくらでも侵入することは出来ると思いますが。
    マンションなので難しいとは思いますが、本来はマンション内でコミュニティを築き、気持ちよく安心して暮らせればよいはずなのに、どんどん殺伐とした雰囲気になっていっているようで寂しいですね。

  19. 525 マンション住民さん

    >>519さん

    この掲示板で書き込むのではなく、理事に直接言うなり、投書するなり、掲示板に掲載
    させてもらうなりしたほうがいいですよ。

  20. 526 マンション住民さん

    みんなが気持ちよく暮らすために、最低限入居時に同意している筈の管理規約くらいは遵守してほしいですね。

  21. 527 住民さんA

    キッズルームの負担について
    まずは、管理費から切り離すことを提案します。
    そして、新たにキッズルーム運営委員会を作ります。

    その費用については、利用者+賛助会員とする。
    賛助会員とは、居住者の中で、現在は利用していないが趣旨に賛同して一部費用を負担してもよいと思っている方。
    (費用については、現在の管理費からでると思われる20,270円/年額)とする。
    計算式 375,000*12/222=20,270)

    全員に賛助会員の意思表明を記名にてアンケートする。
    賛助会員は、基本が1年間にて再度、意思の有無に確認をする。(勿論、退会は自由、翌月退会できる)
    ・もし、222戸が賛助をすれば、利用者家族は、いままで通り無料にてキッズルームを使える。
    ・賛助会員が、100戸とした場合247万が赤字になりますから、これを利用家族数にて割る
     利用家族が10家族ならば、年間24万円(月割2万円)を負担する。多分払えると思う額
    これならば、キッズルーム委員会は自由度が増しますので、一部利用者(賛助会員家族)からの徴収
    アーバンテラスからも、賛助会員として入会を募れば、経営上も楽になる。

    管理組合の仕事
    1. 外部業者との契約(外部とキッズルーム運営委員会のバッファー)
    2. キッズルーム運営委員会への場所の無償提供(電気代・冷暖房費)
    3. キッズルーム運営委員会の管理

    もし、賛助会員が100名にも満たないようであれば、やめればよろしい。
    これならば、管理費からキッズルーム費用を払いたくないと思われる人も納得する。

  22. 528 マンション住民さん

    朝エントランスで大勢のお母さま方が留まって賑やかにされていると聞きましたが、今こそお母さま方のネットワークの強大さを存分に発揮して、欠席者の方も理不尽な議案には反対となるように力を見せつけてあげて下さい。
    どうかよろしくお願いいたします。

  23. 529 匿名

    498

    自分の文章で書くのではなく、チラシに書いてあることをそのまま掲載すれば良い。
    部屋番号や名前がそこにあるのであればそれもそのまま。

    そして「学研のチラシから抜粋」と引用元をきちんと明示すれば良いと思います。

    それにしても、その方、やりたい放題ですね。居住主体のマンションなのに厚顔無恥もはなはだしい。

  24. 530 マンション住民さん

    その方がよろしいでしょうね。
    498は今のところあることの3つに該当してしまいますが、またさらに1つ○○○○にもなりますけどね。
    今更1つ増えたところで気にしないほうがいいですよ。

  25. 531 マンション住民さん

    久しぶりにのぞいたら、前向きなご意見がチラホラと見受けられて、同じマンションの住民として少しほっとしました。

    自分が年だからの意見だとは、言いたくありませんが、
    設立して間もない管理組合なので規約に多少不備があったり、現状と合わなかったり、不慣れな理事会の段取りが多少よろしくなかったとしても、
    これから皆さんでちょっとずつ良く変えて行くものなのではないでしょうか?

    居住者間の暗黙のマナーやルールも、お互いに住み慣れて考えかたをぶつけあって行く中で徐々に合意形成されるように思います。

    早急に完全な答えを求めようとすると何事も後悔する事が多いように思います。

    以上、失礼しました。

  26. 532 マンション住民さん

    012歳児の会の時に名簿を書きましたよね。
    あの名簿はどんな目的で記載したものでしたっけ?
    あの後、特に何のリアクションもないのであれは何だったんだろうと思っています。

  27. 533 マンション住民さん

    >>524

    だからって、悪意があったりいたずらしようとする人を招き入れてしまう可能性を、自ら広げる必要はありますか?何のためのセキュリティなのか、考えて下さい。

    >どんどん殺伐とした雰囲気になっていっているようで寂しいですね。

    殺伐としてるように思いませんが。もしそうだとしたら、その種を蒔いたのは、当のあの方です。あの方の行動を肯定されるのは結構ですが、それなりの理由を書いて下さい。

  28. 535 マンション住民さん

    >>528さん
    その方々はむしろ周知してもらっては困る側の方では?

  29. 538 マンション住民さん

    あの「騒音」について、どなたもコメントしないのはなぜなんでしょうか・・・。
    ここで問題になっていることよりよっぽど迷惑な気がするのですが、触れてはいけないこと・・・?

  30. 539 マンション住民さん

    見てみてください。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3489662.html

  31. 540 マンション住民さん

    533様

    悪意がある人が、わざわざ学研の教室に電話してまで入り込むとは思えないのですが。
    もっと簡単に、いくらでも入れます。住民や宅配業者の後についていけば良いのですから。

    セキュリティシステムは万能じゃありません。ただ、自動ドアやエレベーターが動かないだけです。
    住民全員で入り込まれないようなマンションを作り上げるしかないと思います。
    簡単なことではありませんが。

    だからこそ、こんな掲示板で文句を言い合っていてもしょうがないとは思いませんか?
    私はあなたがおっしゃるあの方とやらは全く存じ上げませんが、言いたいことは面と向かっておっしゃればいいのでは?
    裏でブツブツ言っても何も変わりません。

  32. 541 マンション住民さん

    騒音はそんなにすごいのですか?我が家には全くきこえてきません。案外聞こえない世帯の方が多いからだったりしないのでしょうか。
    ところで話題にあがっている学習塾の件ですが主催者はそんなに受け入れにくい方なのでしょうか?今回の件以前に人として云々言われてた方がいましたので。

  33. 542 マンション住民さん

    >>540さんよ、あなたは学研は歓迎賛成なのか?どう考えてるのかわからない。

    >住民全員で入り込まれないようなマンションを作り上げるしかないと思います。

    自分で書いているじゃないですか。その一つが学研など建物内で営業活動をすることによって、部外者が入り込むのはいかがなものかと、ここで問題視している方々が思っていること。面と向かって言う?そういう問題じゃない。もっと前からちゃんと読んでから書きなさいな。

  34. 543 マンション住民さん

    >>539さん

    なるほど。参考になるどころか、これがFAなんじゃないかと思えるぐらいの内容ですねえ・・・

    エントランスに子供用自転車が何台も放置される状態が目に浮かぶようです。

  35. 544 マンション住民さん

    540さんに同感です。
    >悪意がある人が、わざわざ学研の教室に電話してまで入り込むとは思えないのですが。
    もっと簡単に、いくらでも入れます。住民や宅配業者の後についていけば良いのですから。

    そうですね。学研に通いに来る方はご近所の地域の方でお子様も連れてくるでしょうし
    わざわざ悪さをしに、しかもすぐ足がつく方法で・・・考え難いですね。

    それに運動会をするわけじゃあるまいし、勉強するのに騒ぎますかね?
    特に最近の子供たちは泥んこになって遊んだり、騒いで遊ぶことをあまりしないようで、
    昔の子よりおとなしく服も汚さず・・・って子ばかりです。
    公園をのぞいてみると子供達は、なんと 公園でゲーム片手にまるく集まって静かにゲームに集中・・・
    なんて姿をよく見かけます。時代ですかね・・

    うちの子供も友達を連れて来ることがありますが、10人ほどで集まってもかすかな声しかしません。
    他のお母様方に相談したところどこも同じような感じだそうです。

    少し年配の方は、昔の子供達を想像するのでしょうが、少しづつ時代と子供達の遊び、感覚が変わってきている
    ようなので、お暇なときに公園などで観察してみたらいかがですか?

  36. 545 マンション住民さん

    542様

    反対ですよ。
    本気で反対だからこそ、こんな所でいくらアツくなってもしょうがないよと言っているだけです。
    結局は面と向かって言うしかないじゃありませんか。
    この掲示板で100回書き込むより、総会で手をあげて発言される方がはるかに効果的です。

    落ち着いてください。

  37. 546 マンション住民さん

    面と向かって言えないからここで愚痴ってるんです。
    総会で手を上げて発言なんて出来ないからここでアツくなるんです。
    きっと手を上げた瞬間○○○○○が送られてきちゃいますもん。

  38. 547 マンション住民さん

    騒音聞こえませんか!?
    我が家はかなり迷惑しております・・・。
    「この街から出て行け」としょっちゅうおっしゃっていますが。
    何があったのですかねえ・・・。

  39. 548 マンション住民さん

    騒音って言ってもねぇ・・・
    地方とか・・・森の近くとか・・・無人島なら静かじゃないですか?

  40. 549 マンション住民さん

    545

    総会でどのように話をするかを相談してるんじゃないの?こんなところで、だけれど他にないからね。本人に言えないから愚痴ってるって人もいるだろうけど、大方の流れは愚痴じゃない。

    544

    友人の所は、エントランス前で子供達が縄跳びや一輪車で大騒ぎしてますし、玄関ホール内でも遊ぶ子供はいます。元気に遊ぶ子だっていますよ。静かでも、ホール内の応接セットを夕方子供達が占拠してDSやってますね。

  41. 550 匿名さん

    このマンションをほしい方がいらっしゃるのですか
    もうすぐ1年たちますが、それほど希望されているのでしたら
    是非、購入した価格で買っていただけないかと願います
    あり得ませんが
    200万落ち程度で購入していただけるのならば
    売却希望です

  42. 551 マンション住民さん

    幼稚園、小学校低学年の頃は公文や塾に通わせていましたが、
    送迎がとても大変でした。はっきり言って苦痛でした。
    とにかく塾は高いしで、親子共に色んな意味でグッタリでしたよ。
    もしその頃にこんな近くに勉強する場があったら良かった。
    送迎もないし、マンション内なら危険が少ないですね。
    結局、送迎の苦痛から逃げるために家庭教師を数人雇いましたが、これもまたハズレばかり。
    遠方からの通いのため交通費もこちら持ちですし・・
    もし学研ができるのなら、こんな近くに相談できる相手、ある意味家庭教師がいつもそばにいるような感じですし
    心強いですね。
    それを考えると反対ばかりではないと思いますよ。
    あの頃もしそういう環境であれば絶対に通わせていましたね。
    もう子供も成長しましたし今は一人で通える年齢になりましたけどね。
    独り言なので、気にしないでくださいませ。

  43. 552 マンション住民さん

    奇声を上げている方の近くの部屋の方には気の毒ですが、
    あそこは他のマンションですから、警察に通報する以外にこのマンションの住民にできることはありません。
    ここはこのマンション住民だけが見ているとは限りませんし、
    何とかする方法はありませんか、なら分からないでもないけど、
    何かあったのかしら、とか他人の事情を詮索するような噂話をしたいなら、
    朝のエントランスに行ってたむろしてる奥様方にまぜてもらったら?

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸