スレ主
[更新日時] 2021-09-17 13:09:49
管理人様及び関係者様
何時も本サイト、スレッド利用させて頂きまして深く感謝申し上げます。
本スレッドを建てた者ですが、本物件はすでに完売・販売終了しており、
住民版スレッドへの移行を強く希望致します。
ご多忙のところ、お手数をお掛け致しますが、何卒、宜しくご措置の程を
お願い申し上げます。
以上、宜しくお願い致します。
URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43814/res/1-1
理由:スレッドの移行依頼
お立場:購入検討者、購入者
[スレ作成日時]2007-08-16 11:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区白河3丁目13番2(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
155戸(他管理員室1戸・共用部4戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
D’グラフォート清澄白河Sparkling Tower口コミ掲示板・評判
-
62
契約済みさん
東南側の部屋を購入したものです。
私は現在も江東区内に住んでおり、しばらく前から南側の地域にボーリング調査や建設看板が立っているのを発見していました。完売報告が来て、日もたたないうちに今回の建設発表は、非常に不信感を持ちました。
絶対、もっと前から分かっていただろうに、、、。
明日のインテリアオプションの説明会に営業担当は不在と(以前送付されてきた葉書には)ありますが、本日確認したところ、出席するとのことでした。 明日、今後の直接話を聞ける機会作っていただくつもりです。
これまでもこのページでマンション購入に関する自分の知識のなさを痛感していましたが、今回は黙っているだけでは何も変わらないと思い、まずは個人から、頑張ってみようと思います。
あと、今年、新築マンションを購入した知人のマンションでは、かなり距離がある、しかもリビングが対面しているわけでもない近隣マンションからの運動で、かならずカーテンをつけること、などなどの取り決めが発生したそうです。
今回、我が家はリビングの大きな窓が完全に相手と同じ間取りで、鏡のように対になるため、非常に生活しにくい状況になることが予想されます。相手だって購入したいと思うのか!?
反対することで少しでも改善を期待してみます。
どなたか、このページ(←何て言うのか分からなくて・・)が「Dグラフォート清澄白河」で検索して出てくるようにすることはできませんか?
わかればしたいのですが、コンピューターが苦手でして。
すみません。
-
63
契約済みさん
No62さん、画面の左上に「お気に入り」をクリックして「お気に入りに追加」をすると次回からそこをクリックするとこの画面になります。
-
64
契約済みさん
昨日、三井の担当者に手付け金全額返却のキャンセルといままでの経緯を説明する事を要望しました。
ダイワハウスと三井不動産で検討をする事を確認し連絡頂けるという事でその場は終わりました。
担当の方は真剣に対応して頂けました。
今後、反対運動に関してダイワと三井がどう考えているかも話してみます。
-
65
契約済みさん
私も営業担当に契約のキャンセル、及び機会損失(既にこの価格帯での物件が購入ができなくなったことに対して)に対する頭金の倍返しを要求しました。
本件、重要事項説明に記載すべきものであることは明白です。
また、こういった条件の住戸であれば、現状の価格での販売は無いはずです。
平成18年9月頃には東京都市開発が都に建築計画の相談をしていることを考えると、ダイワ及び三井が売主としての責務を果たし、調べ、それを説明していれば、私は現条件では契約をせず、別条件での検討、又は別物件の検討に入れました。
これら売主としての怠慢、及び限りなく計画的に思われる一連の流れに対してきちんとした責任をとってもらいたいと考えています。
-
66
契約済みさん
no65さんと同じ考えです。
この建設計画のほうが超重要事項ですよね。
売主側の責任問題ですよね。
契約金の返還を含め購入者に対しての説明義務に対して
私も担当に強く言ってみます。
-
67
契約済みさん
-
68
契約済みさん
-
69
契約済みさん
>デベは住民説明会ではダミー図面を出しますよ。
>そして、皆さんのために出来る限りの配慮をしましたっていって計画通り>の建物建てるところが多いのですよ。デベも馬鹿じゃありませんって!
他のスレから上記内容を引っ張ってきました。
どうなんですかね??例えダミー図面だとしても
どこまで計画変更交渉可能なのでしょうか?
大和ハウスさん、三井レジさんご対応宜しくお願い致します。
ここ二ヶ月ぐらいが業者とのハードネゴになると思いますので。
-
70
契約済みさん
今日、インテリアオプション説明会に行き営業担当者に会ってきました。
現時点では三井、大和ともに、「「お客様の意見」として相手に伝えます。。」とのことで、結局、自分達の立場上、相手も法律に基づいているから反対も出来ず、、というばかりです。早々に購入者の立場に立った対策を考えることなど期待するほうが馬鹿だったようです。
非常に非常に不愉快です。
購入後のメンテナンスをうたっていたくせに、契約済みになれば後はほったらかしとしか思えません。
とりあえず購入者の意見をまとめるように(文書、説明会の開催など)強く希望しました。←こちらからお願いするものというより、三井・大和が率先してやるのが当然ですよね!!
そして、南側の予定物件の壁面(予測)までを、Dグラフォートの建物壁から歩いて図ると、約20メートル弱!!!!!!!と思われます。想像以上の近接感ですよ。
キャンセルも考慮していますが、我が家は知識も乏しく、営業の「頭金は違約金として返金できません」に対抗できませんでした、、、。
何とか、より良い住環境を得るために、声は上げ続けます。
インテリジェンストイレの変更について着払いで返信する封筒も、自分の会社の郵便番号が違っているような会社(大和)をどこまで信用してよいのでしょうか。
-
71
契約済みさん
別のサイトをチェックしていたら、今年の3月の時点で南側の物件予測が一般人によってされています。
三井さん、大和さん、どう考えても、知らなかったなら調査不足、知っていたなら説明義務違反ですよね?
既に、この苦痛によって家族は心身ともに参ってしまっており、精神的危害を加えられたと、当方では認識しています。
私達もメディアに取り上げてもらう方向で、本日から動き出してみました。
デベの言うとおりに建設されるようなことがないよう、早急に、三井、大和は行動を開始すべきです。
-
-
72
契約済みさん
-
73
契約済みさん
ダイワ、三井は購入者の意見のとりまとめをしない気がする。
かつ、結局あいてデベの予定通りの物件がたつ可能性は十分ある。
プラザ元加賀の反対運動のサイト↑↑を見ていたら、三菱ですらひどい対応してるし、、、。
説明義務違反で契約違反を前提に頭金の全額返還を含めたキャンセルをすることにしました。
-
74
契約済みさん
説明義務違反での全額を求めたキャンセル可能ですかね?
担当者は違法性はないって言っていました。
重要事項にも近隣に、、、みたいなこと書いてあったし。
私もキャンセル考えてます。
キャンセルじゃなく売却って方法もあるのかも知れませんね。
住宅事情もありますから
もしかしたら購入値段とそれ以上になるかもしれません。
税金はかかりますがまだそのほうがましかも知れません。
そこまで購入者に考えさせるのは問題ですけど。
南側購入者として最悪ですね。
精神的にもきてますし遺憾に思うので
マスコミに訴えてみます。
暴挙ですよ。
政治のにおいぷんぷんですよ。
所詮庶民は弱い立場は変わらない気がします。
Dグラフォートの公園も真っ暗でしょうし
南側購入の私は三菱を考慮して購入しましたが
最悪のの結果です。
こんな精神的に問題のあるマンションもういらないし
不眠症に陥っています。
法律法律ってみんなどうかしています。
そもそも人間的にどうかを考えることができないのは
憲法の人権をまもられていないと思います。
違法じゃなければ何をやってもいい。
腐っていると思いませんか?
-
75
契約済みさん
全住民が説明義務違反でキャンセルを求めたら
さすがに大和・三井も動くのかな?
それでも「また販売を再開するまで」って開き直るのかな?
-
76
購入検討中さん
さすがに売主の説明義務違反はないでしょう。
そんなド素人みたいなミスはしませんよ。
-
77
契約済みさん
↑↑ ダイワ、三井の関係者でしょうね。朝早くからご苦労なことです。
何を根拠にそういえるのか。
ど素人なわけがなく、明らかに、計画的な情報非公開だと、購入者は考えているのだ!!!
その説明義務違反と思われる点が、購入者(一般人にすら)に気付かせる点、時期が問題だ。既に完売物件なのに購入予定もあったもんじゃない。
-
78
契約済みさん
本当に違法性がどうのこうのっておかしいですよ。
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
大和も三井も企業として違法性がないから動けないとか
言っていますけど、
憲法の」個人として尊重されるべき購入者をなんだと思っているんですかね?
今回の建設予定は公共性にかんしても反しているし
問題おおありですよ。
-
79
契約済みさん
担当者に「法律的には手付けの返却が無理とか、違法性がない」とか言われてもそれは担当者の勝手な判断なので、そんなところでめげてはダメですよ。そんなときは「あなたが判断してどうするの?」と教えてあげたほうがいいです。
手付けの返却など契約に関して判断するのは我々が契約した、ダイワの社長村上健治であり、東京支店長大野直竹、三井の社長松本光弘、部長の夏目紀夫です。彼らに説明を受ける権利はまちがいなく我々にはあります。
契約に不満がある人は担当者に契約者の説明を受ける機会を作ってくれと要望すべきです。個人での交渉が苦手な人は合同説明会を求めるのもいいと思います。
-
80
契約済みさん
>> 76
いや、この人は東京都市開発(開発業者)の可能性が高い
と思います。 前からチョコチョコ出没して小出しに情報を
リークしたり、購入者の反応を確認している。
大和&三井・・相手もビビッテいるのだからガツンと
大手の意地で契約者全員が納得する対応を早急にお願い致します。
たかがのレベルでしょう!貴社(両社)にとっては!
-
82
契約済みさん
収納についてご意見をいただきたいのですが、
収納が少ないので、壁面収納をオーダーしようと思っています。
オプション説明会で見積りをお願いしているところですが、
他もいくつか当たってみるつもりです。
麻布台のFOGAは良さそうなのですが、予算オーバー。
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件