- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
エクセルシオールシリーズどうでしょうか?他のMSと比べ価格安いのですが。何かあるのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-03-12 21:26:00
エクセルシオールシリーズどうでしょうか?他のMSと比べ価格安いのですが。何かあるのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-03-12 21:26:00
242さんのいう通り、満足派と欠陥派にくっきりと分かれているって、本当どうなってるんでしょうネエ。何の恨みがあって宮川が物件分けて満足物件、欠陥物件に分けれるんですか?ありえないでしょう。満足派はいろんな方からの意見で成り立っているが、欠陥派は、なんだか固まっているような気がしてならない。いつも同じ人っぽいじゃん?
まあ、そう言う方は、どんなマンションに住んでも、突っかかってくるんだろうし、どんな会社だろうとね。けど、他の会社やマンションのスレ一通り見てみたけど、宮川マンション位じゃない?こんなに250件近いレス数は。大手デベでもないよ。それだけ宮川建設は、顧客満足度を高めていかないと、書きこみだけで潰されてしまうんじゃない?
ある意味買う方は安心できるんじゃないですかね(個人的な考え)。この時代信用なくしたら一貫の終わりでしょ?現にこんなサイトもあるわけだし。逆に何にもスレにて議論が熱くならないマンション業者の方が、俺は不安だ。かまわれていないから?それとも名が売れてない?って事になるよね。何でだろう・・・・不思議だ・・・・
欠陥は1件つくったらたたかれるんですよ。
今までこういった話が出てこなかったのは不思議なくらいですね。
それだけ泣き寝入りする人が多かったんじゃないですか。
私は客観的に見てそうおもいます。
>244
実際住まわれて満足なさっているのならそれに勝るものは無いと思います。良い物件ということでしょう。
ただこれから買う方は別にどこどこの物件だから信用できるというのは危険かと思います。
実際、わたしは大手全国デベのMSを買いましたが結構内覧会でびっくりするような事が見つかったものです。
これから買われる方はまず契約金(頭金)を納めるまでが勝負。重要説明事項時は疑問点をしっかり追及しましょう。
一般的な重要なことはもちろんのこと、個人的に確認してよかった、確認しておけばよかったと思ったのは①売主、施工側の理由により引渡しに延滞が生じたときの保障(瑕疵の具合によっては引渡しが遅れるときがあります。入ってしまってからでは難しいので、引渡し前に決着付けるようにしましょう)
②近隣にMS建設による電波障害が発生したときの保障はだれがみるか?③MRと実際の部屋に変更箇所はないか一つ一つ確認を。
と思いました。また内覧会は一度実物をみて引き渡し受けてしまったら納得したということになります。多くの問題例は入居後発覚した瑕疵を修繕要求したときの業者の反応の悪さのように思えます。対応が悪ければ頭にはきますし、もちろん修繕要求する権利があるとはおもいますが、すでに施工主も別の仕事に移っているだろうし、内覧会、引渡しまでにやはり徹底的に確認、指摘したほうが早いですよね。
マンションとは多くの人が分業で作っていますから、どこのデベだからすべて安心ということは無く
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu05/kiho05.htm
つねに買主自身がチェックするつもりで注意したほうが良いでしょう。
それにしてもクリーンリバーやタカノなど北海道でこれだけ大規模にMS展開しているのにどうして宮川だけこんなに加熱するんですかね。
俺も第3者だけど、ビサの斜塔って・・・この話を信じるのもどうかと思うよ。
ずっとこのスレ読んでみて、「宮川建設は欠陥住宅作るのかって」思ったけど、
ビサの斜塔で一転!あるわけねーだろ!!ビサの斜塔がどんだけ傾いてるかわかってんのか?!
って思った。泣き寝入りする人が多かったって書いてる人もいたけど、自分が同じ立場なら
泣き寝入りなんてできないね。性格の問題かもしれないけど、あきらめるなんて絶対できない。
246さんの言う通り、買主自身がしっかりすることも大事だと思うけどな。それこそ、プロに頼んだ
って人も居たみたいだし。客観的にみたら俺はそう思うけどな。まぁ、どこのデベのスレもそう
なんだろうけど。
なんだか盛り上がってますね。
中には本当に参考になるレスもあるので大変助かっています。(ネタや釣りもそれはそれで面白い)
もうすぐ宮川の新築物件に入居するので楽しみです。
当然どこのMSも当たり外れがあるでしょうけど“自分で選んで買った”物件ですから後悔はしてません。
私も買って良いと思います。実際に住んでいる周りの人間の意見はまったくここの掲示板のものとはちがいますね。普通に住めるレベルだと言ってます。それも最近ではなく5〜6年前に購入した人の意見です。※3人程度ですが。
っていうか、買ってしまったわ。入居までにはまだ時間がありますが・・・。
何軒もMRを見て決めた物件なので迷いはないです。
友人も住んでいますがなんら問題はないみたいですし。
今から新居引越しが楽しみです。
北10条を購入した者です。札幌駅徒歩圏でもあり、駅周辺や北12条駅周辺の他の物件と比較したうえで決定しました。間取りも広く収納スペース、駐車料金も安く内装もそれなりに素敵でした。決め手は値段でした。
立地条件はJR生鮮市場産直やホーマック、ツルハ、GEOにも近く北大にもお散歩に行ける距離というところに魅力を感じました。他物件(住友シティハウス4LDK)と比べてもかなり格安で戸建並みの収納スペースがあります。
心配されるスラブ圧やフローリングの遮音性も高い物件だと判断しました。価格の問題は地元業者だけあり土地の仕入れを全国展開の業者と比べてかなり安く仕入れていることがこの価格に反映されていると思います。全国展開の業者は口を揃え「宮川さんの将来性」や「施工能力」の不安をあおり立てていますが
それは地場で攻めきれない苛立ちの裏返しだと思いました。
なぜならば全国展開の業者は土地仕入れに焦り札幌市内の地価をせり上げ高い値段で購入している為、当然販売価格が高くなるからです。
道民の生活レベルを考えていません。
その点宮川建設さんは庶民の味方だと思います。
ふすまだけでやめちゃったんですか??
営業マンに言えばそのくらいなんとかしてくれたんじゃ・・・
もっと足元見るべきですよ!
ちなみに私は買うと決める寸前まで交渉してました。
けっこう話しに乗ってくれましたよ。
>モン太くんさん。
わたしもあの辺の物件まわっていろいろみてるけど、クレヴァライフの部屋の窓、向かいにマンションがあってさえぎられているはずにもかかわらず、結構石狩街道の音うるさかったよ。
エクセル北10条、道路までが低層だから石狩街道から障害物何もないので、しかも都心に入ってくるほうの車線だから結構うるさいのではないかと予想されるけど、その辺の対策されてましたか?
丸紅と住友のマンションはT2サッシ+二重サッシ、住友はレンジフードも防音式にしていたけど。
たしかに場所は便利ですよね、学校も近いし。個人的には東豊線よりは南北線に近いほうが通勤に都合いいので、宮川だけはMRにいっていないんだけど。
美香保公園も販売してますよネ。どうなんでしょうか?子供の事を考えたら、環境的にいいのかな〜って思ったんですけど・・・小学校も中学校も児童会館もあるので、共働きしている私たち夫婦にとっては絶好の場所ではあるのですが、色々な意見を目の当たりにして、正直悩んでいます。エクセルシオール大丈夫かなぁって。良い風な書き込みもあれば中傷的な話もあるし、買わない方が良いなんてスレもあるので・・・まア気にしていたらどこも買えなくなっちゃうので、片目半分で見ているのですが・・・美香保を契約された方にお聞きしたいのですけど、安心して契約されました?私って不安症???
307さん
何をもって「安心」というのか・・・じゃないでしょうか?
実際にMRを見てみたり、棟内のMRを見たりしてみたらいかがでしょうか?
私も宮川を検討してる時にこのスレを見て不安になりました。
でも実際現地をみたり、MRを見たり、もちろん他のデベのものと比べてみました。
私は特に品質が悪いとは感じなかったです。安っぽさもあまり感じなかったし、
美香保ではありませんが、月寒西を契約しました。
ほかのデベよりもしつこくなく、しっかり話しを聞いてくれました。
その営業にもよると思いますが、他のデベを頭からけなすわけでもなく、とても
話が聞き易かったです。価格が高いからいい物件。価格が安いから悪い物件とは
一概に言えないなって事を学びました。
307さんは何に対して「不安」なのですか?
309さん、私は307です。『不安』というのは、この書き込みに関してです。309さんもこのスレみて不安になったんですよね?けど309さんの内容を見る限りなんだか安心しました。ですよね!品質が悪いわけではないですよね。実際自分の目で見てきます。で実際営業マンさんに直接話して見ます。良ければ買いたい物件なので、そうしようと思います。早速今週にでも行って来ようと思います。309さんありがとうございました。無事契約しましたら、感想をこレスにて報告致します。
北10条にはこのあいだ行って来ました。312番さん!安心して下さい。最近のサッシは音しないんですよ。昨年宮川さんの棟内モデル(新道沿いの宮の沢)見てきて実際空けたり閉めたりしてみたんですけどビックリするほど静か!ぴたって音がしないの!聞いたら北10条のマンションのサッシも同じとの事。安心出来ると思います。(ただ、個人差はあると思うけど・・)さすがに宮の沢は新道・高速の前だったから窓をあけたら音は結構してましたけど。北10条なら幹線から1本入っているから意外に気にならないと思うな。北10条を検討されているんですか?もしかしてモデルルームで逢ってたりして・・・
>312さん
私は北10条買った者です。
住む階によっても違うかもしれないのですが小道とはいえ道一本奥なだけでも音は違ってくるなと思います。でもあれだけ都心に住んで地下鉄駅近くとなると妥協も必要だなあ〜と私は考えています。北区になると北大もあり「文教地区」とかで突然価格も上がりますよね。でも北10条は徒歩で南北線全然大丈夫ですね。東区役所方面にいくと意外に商業施設が何でもあるし。ぜひ一度MRいかれてはどうでしょう?私もぶらりとMRに行き結局条件がとても良くて決めてしまったのですが・・・他社との比較検討の余地有だと思いますよ!北10条のMRそんなに営業の方しつこくも感じ悪くもなかったし,ごくごく普通でした。
>>313
何がいい言いたいのか分からない。
最近の物件いいよろしいのでは、と言って最後に普通の神経のひとは買わない?
俺も買ったけど、買っていないお前に言われたくない。
物件の名前さえいえない書込み中傷、ネットの情報丸呑みで知ったかぶりするな。
>>314
本当の金持ちほど質素な生活している。
派手な生活している奴ほど金ないし、借金多い。
どうせ、つぶれそうな中小企業で会社食い物にしている社長ぐらいだろ。
そういうのを成金んて言うの。
うちはサラリーマンで金持ちではないが
マンションのみ借入しているが、マンションと一軒家所有している。
車程度で資力判断するなよ。
世間知らないね。子供じゃないんだから。