- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
電気屋のコメントではなく、実際に設置されて、実際に使われての結果を求めます。
見た目、機能など。ちなみに我家の設置予定場所は、11畳LDK+3.3K+6畳和室(襖全開の際)です。
[スレ作成日時]2006-07-26 14:01:00
電気屋のコメントではなく、実際に設置されて、実際に使われての結果を求めます。
見た目、機能など。ちなみに我家の設置予定場所は、11畳LDK+3.3K+6畳和室(襖全開の際)です。
[スレ作成日時]2006-07-26 14:01:00
約20畳のLDK、ダイキンNシリーズで14畳用と6畳用の2台を購入検討中。
う〜ん、Nシリーズ20畳1台にしようかなぁ。
どう思われます?
我が家も20畳のLDK
どこかのスレで10畳用2個のほうがイニシァル・ランニングともにお得と
あったので2個にしました。
確かに買う時、10畳用は一番需要が多く生産量が多いのか、20畳用一個より10畳用2個合計
の方が安かった。
消費電力も2個合計の方が低かった。
同じメーカーの同じ機種にしたのでリモコンは一個でどちらも動かせるし。
リビングに10畳2台にすると、1つしか配管がない場合は工事費も結構かかりますね。
リビングと中和室で20畳ですが、キッチン4.3畳入れると24畳で「おもに16畳用」だと
効かないでしょうか?キッチンは効かなくても良いのですが・・
>>82
>リビングに10畳2台にすると、1つしか配管がない場合は工事費も結構かかりますね。
量販店でだいたい取り付け費込みで販売されてると思いますが?
>キッチンは効かなくても良いのですが・・
いや、夏は効いたほうがいいよ おせっかいだけど。
LDKで19.2畳ですが16ではまずいですか??
楽勝でしょう。
うちも前年度のムーブアイ。ちょっと高かったけど、ケチらなくてよかった。
一台で18畳分に対応してくれてとても快適。
うちはLDK20畳です。東芝200V14畳用・お掃除自動のタイプです。
何とか率140%・16万で購入
ランニングコストとかも良くわかりませんが、一つ言えるのは「意外に良く冷える」って事です。
37度あった日でも弱運転で十分でした。嫁に「キッチンは冷えなくていいから、10畳用で十分」って言われて喧嘩した事もありましたが、その通りかも?なんて思います。
効かなかったらフル運転で電気代も高いし、寿命も短くなるって言って強引に買ってしまいました。100Vの120%の方にした方が良かったかも知れません。ま、いいけどね。
LDKにはお掃除自動タイプはやめた方がいいとオプション会のエアコン担当に聞いた。
油を含んだほこりやちりは、自動で掃除しにくくなる(壊れやすくなる)と言っていた。
キッチンのそばだとなおさら、ダイニングでも鍋や鉄板焼きで、食べ物の油分を含んだ蒸気が飛ぶでしょ。
お掃除自動タイプは子供部屋か寝室向けだって。
ごめんよ、>>87さん。
書き込もうかどうか迷ったんだけど、一情報として知らせたくて。
奥さんには内緒にしときな。
2年前に買ったノクリア、やはり「バキッ」には最初は驚きました。
眠っていた犬が飛び起きてしまったほど・・・
でも、結局は本体からフィルターはずして分解して洗わないといけないので、
逆に手入れは面倒になった気がする。
今の「お掃除エアコン」は、電気店で聞いたら、
本当にフィルターの掃除が要らないらしいけど、
ホントにホントにお手入れしなくてもいいのですか??
ナショの掃除付きと掃除なしを使ってます(2年)
掃除なしには上からかぶせるタイプのフィルターを付けてますが
結構黒く埃で汚れます(6ヶ月で交換)
掃除タイプは特に汚れないですね、ダイニングでもOKです
ただし、鍋や鉄板焼きは基本的にやりませんが
やぱダイキンでしょ
でもダイキンて、価格.comですこぶる評判悪いんだよね。太い、臭い、遅い..とな。
シンプルいずベストで、検討しているんだけど。
ホントのとこ、ダイキンってどうよ。ってのが知りたい。
(スレ立てちゃおうっかな。)
ダイキンと三菱で迷いました。室外機がダイキンでかすぎです。よって三菱にしました。
ムーブアイ、良いですよ。
ダイキンのエアカルテットは良いよ!!
>>90えっ、お掃除付、ダイニング置いたらダメでしょ?
88さんも言ってるけど…
つい最近Y電気行った時、店員に言われたよ。
「LDkにおくと離れていても徐々に油と埃が混じって掃除機能が働かなくなります。
その事は取扱説明書にも書いてあるので…。壊れてもいいならどうぞ、自費で修理ですが」と。
90さんではないけど、うちも掃除ロボット付きをLDKに付けてます。
まだ一年半ですけど。
取り扱い説明書確認します。
電気屋さんでは何も言われなかったなぁ・・・。
わたしはナショナルのお掃除のものとシャープで迷っています。
16畳で省エネは二つも似たようなもの。掃除分でナショナルかな〜〜〜。
確かにナショナルの最新のカタログでは、凄く小さ〜く「台所等の使用で油汚れが気になる時は
・・・」という説明があるので、エアコンにとっては良い環境ではないと思いますが、壊れると
いうほどのことにはならないのでは?
毎日、朝晩と中華料理を作るような家庭なら流石に影響大きそうですけれど。
うちは夫婦共掃除嫌いなので、迷わずナショナルお掃除ロボット機種です(笑)
だって、2週間毎にマメにフィルター掃除できます?
エアコンのフィルター掃除って、
確かにナショナルの最新のカタログでは、すごく小さ〜く「台所等の使用で油汚れが気になる時
は・・・」という説明があるので、エアコンにとっては良い環境ではないと思いますが、壊れる
というほどのことにはならないのでは?
毎日、朝晩と中華料理を作るような家庭なら流石に影響大きそうですけれど・・・
うちは夫婦とも面倒なことが大嫌いなので、迷わずナショナルお掃除ロボット機種です(笑)
だって、2週間毎にマメにフィルター掃除できます?
エアコンのフィルター掃除って、部屋の掃除に較べてどうしても億劫になるんですよね。
その小さく書いてあるのがミソなのでは?
10年保証なのにその前に掃除機能が動かなくなっても
「ホラ、書いてあるでしょ?」とメーカーが言えるように。
エアコンってシーズン物だし、一日中つけてる訳じゃないからそこまでフィルター掃除に過敏になる必要ないんでないかな?
2週間ごとっていうよりかは、夏冬に各3回って感じ。
それも水洗いはシーズン最後だけで、最初2回は掃除機で埃吸うだけで十分綺麗になるし。
歳とって一日中家にいるようになった時は、汚れもすごいし高いとこの掃除が大変だから購入しちゃうかも!
お掃除エアコンって、フィルターを掃除してくれるだけでなく
中の部分を綺麗に保ってくれますよね。
フィルターの掃除は素人でも簡単。
中の部分(なんて言ったかしら?)
あそこに埃がいっぱいたまるとカビだらけになります。
臭いもしてきます。
お掃除エアコン、既にLDKやDに購入してしまった人は、そりゃ、大丈夫だというだろうよ。
でも、このスレを読んでしまった以上、悪いが当方は、お掃除エアコンは検討から外させてもらう。
きっとこれから買う人は、そう思っているだろう。
しっかし、エアコンを選ぶのって大変だ〜。メーカー側も販売店もあてにならん。
ダイキンの天カセダブルフローにした。
家も東芝のお掃除エアコンを購入しました。LDと寝室につけています。
フィルター掃除くらいなら自分でやってもいいのですが、内部の掃除はなかなかできないのでプラズマ洗浄で内部を綺麗にしてくれる機能はありがたいです。カビに対するストレスがなくなりました。
お掃除中も比較的静かですよ。(エアコン稼動時より静か)
ただ、やはり数年に1度は内部を取り外して水洗いしてくださいと販売店の人に言われましたけど。
K’S電器は通常の状態での使用で、10年保証なので
もし壊れたら直してもらいますよ。
まぁ、狭いLDKの住民はやめとけば?
お掃除エアコンをリビングに設置してますが、後悔?する理由はないです
壊れたら直せばいい、ただそれだけ。普段掃除しなくて済むのは楽です
実際には焼肉も鍋も結構やりますが、3年近く故障も無く動いてます
あと7年もてばいいんですね、楽勝です
買ってしまったんだから
そう思うしかないよね。
これから買う人へのアドバイスにはなっていないね。
>これから買う人へ
焼肉も鍋も結構やりますが、3年近く故障も無く動いてます
ご安心を!
とアドバイスしたつもりです
買えないひがみ??
お掃除エアコンって、3年も前にもう発売されてたんですか?
我が家が買った2年くらい前にはなかったと思うのですが・・・。
湾岸地域で塩害対策用のエアコンじゃないのを使用したときに
保障期間中に故障した場合(塩害によると思われる)
保証対象になりますか?
塩害の影響を受けるとはわからなかったと言えば大丈夫なのかしら
富士通のエアコンはどうですか?安いけど。
ナショのお掃除ロボットは壊れませんよ
脂っこい料理中心の部屋で使った場合はゴミが網目にびりつくので
手ではずしてお掃除する必要があるだけで、取り説にもかいてあります
時々半年に一度はケースをはずして、フィルターの状況を確認するのがベスト
今時どれを買ってもそんなに差は無いと思う
メーカーで差は無いと思うが
不良品をつかむ可能性はどのメーカでもある
昨年の春、引越しの時にコジマで一番安かった富士通のエアコンを、購入したのですが、その年の夏に冷房を使ったら、変な臭いが・・・、サポートセンターに連絡して業者さんに来てもらっても原因わからず、エアコン洗浄を勧められました。(自己負担2万)来年マンション購入予定の為、もう一台購入するつもりですが、富士通は絶対買わないつもりです。
鉄筋マンションリビングダイニング18畳+キッチン4畳
計22畳でエアコン壁取り付けコンセント2箇所です。
今度エアコンコンセント100V標準を200Vにするか決めないといけません。
12畳用100V2個つけるか、大きめ200V1つか2つつけるか迷ってます。
IHクッキングヒーターにもするので、200Vでアンペア少なくするほうがいいような
気もするし、どんなもんでしょうか?
富士通の安いエアコンを使用中です。(アパート据付2005年製)
本日のように台風一過の蒸し暑い日(室温26度湿度70%)に
ドライ26度で運転すると全く動きません。(説明書には22〜23度に設定するように記載されています)つまりこの様な状況では全く役に立ちません。
幾らなんでも、23度でドライ運転はちょっとナンセンスと思います。
結論:除湿を考えるのでしたら富士通の安い機種は避けた方が良いと思います。
>121
私のところもLD21畳とDK5畳です。
200Vの一番大きな物(20畳用)と100Vの小さな物(6畳)の二台です。
今年の夏は暑かったですが、200V一台で十分でした。100Vは一回も使ってません。
おまけにLDの奥の和室6畳の引き戸を開けても約30畳位はいけますよ。
200Vは最初、設定温度まで急激に冷やし後は低速?運転。
電気料金もかなり安いようです。
100V2台をブンブンまわすより。
車のトップギアーでゆっくり高速を走るのと同じようですね。
はっきり言って容量のみでムーブアイだのお掃除機能だのぜんぜんつかいませんよ。私の経験上リビングよりも寝室に高級機種(といっても変な機能はいらないです)を入れてください。一番便利なのはタイマーのonoffのプログラムです。案外プログラムついてない機種多いです。
あと、毎年各社がそれぞれ特徴としていろんな機能を前に出して販売していますが、大抵少ししたらモデルチェンジでなくなってしまう機能です。友人の家電メーカー開発者も自分が開発にかかわった機能のエアコンは高くて不要+壊れやすくなるといってわざとランクを下げたエアコン購入してます。宣伝に踊らされないように・・・・
ありがとうございます。
200V1台でようようですね。
参考になりました。
>はっきり言って容量のみでムーブアイだのお掃除機能だのぜんぜんつかいませんよ。
換気機能と酸素機能はいらないと思いました。(効果体感できず)
でも、01年式シャープ製の普及期エアコンから、03年式三菱製床温度センサー付き
霧ヶ峰に変えて、変に足元が寒くならなったり、部屋の中の温度ムラが少なくなったり、
進化したエアコンのありがたさを実感しました。
部屋が倍以上広くなったけど電気代一緒だったし。
比較体験したからわかる話なのかもね?