- 掲示板
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
>154、155
110平米で3000万円台を実現するには、平米単価36万3636円以下ということになりますね。現在分譲中の物件では、横浜鶴見、船橋海神、白井の3件となりますが、2003年後半以降の全24物件では、他に磯子(2004年)、川口(2004年)を含め、全5件となります。
確かに少ないですが、比率は20%ぎりぎり超えますので、「数は限られるが3000万円台から」というような書き方のほうがフェアかと思います。
お買得物件は、まちがいなく横浜鶴見でしょう。平米単価の最安値は26.1万円(坪単価で86万円)です。全戸150平米ですし、駅近でもあります(周辺環境についてはさんざんここで議論していますので、省略)。白井も似たような安さですが、都心から31キロも離れ、ヒューザーが企画と販売代理だけ請け負っている物件なので、130平米までしかないし、ヒューザーらしいリビング・インの間取りにもなっていません。
その次は船橋海神、かなり高くなって原木中山、梅島の順でしょうか。梅島は仕様をこっぴどくこのサイトで批判されてますけど。