- 掲示板
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
>>147 用途地域が商業系や(特に準工業でない)工業系になっている場合、極端な話全く日照が
なくなるような建物をどんと真南正面に建てられても文句いえないわけですから、この将来に
渡るリスクこみであの価格ですよね。 まぁもともと東芝の社員寮とかのあったとこでなかった
でしたっけ? 決して住めないというほど酷い場所でも”今は”ないかなと思うのですが。
駅15分以上で、4000万/100m^2のマンションってコンセプトだと、戸建てとかともろに
かぶってきませんか? 先に計算例の投稿がありましたけれども、建物の坪単価は、
マンションのほうがずっと戸建てより高いので、少なくとも路線価 1m^2 20万くらいないと、
土地代を大きめの容積率で低減する分が、割高な建物で飛んでしまいます。
ヒューザーのは15分どころか20分超なんてのが結構あるのですが、そういう条件下で、
普通には戸建て地区ではないという場所はそうそうはない気もしますよね。
敷地狭めで駅15-20分 100m^2 4000万という戸建ては、まぁ確かに23区内とかには難しい
ですけれども、 ちょっとだけ外にでればいくらでも存在しているわけで、
私だったらそちらにしますね。
やはり、通常では敬遠する人の多い嫌悪施設直近だけども、駅には近いという
路線のほうが、ヒューザーにはフィットしている気がします。