デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-20 01:01:00

良いところ、悪いところを思いっきり語って下さい。
居住者様大歓迎。

[スレ作成日時]2005-11-08 06:58:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】

  1. 202 匿名さん

    お聞きしたいのですが・・・
    話題のマンションは全てヒューザーさんの物件なんですか?
    姉歯が他に偽造構造計算したマンションが今後発覚するのかな?

  2. 203 匿名さん

    >>199
    加えて生命保険を約款をよく読むと地震で死んだら無効だったりするからなwww

  3. 204 匿名さん

    >>202
    全てではないよ。
    発覚すると思うね。

  4. 205 匿名さん

    いまローン契約(審査)中の物件なんかはローン審査おりるのかな?

  5. 206 匿名さん

    >>205

    担保物件が違法建築だとわかればローン審査はおりないよ。

  6. 207 匿名さん

    >>204
    ありがとうございます。やはり・・・氷山の一角ですか。
    他はどのマンションなんでしょう?
    悪さしてるのは姉歯だけじゃなさそうだし。。。
    マンション購入者としては「明日は我が身」ですね(涙)

  7. 208 匿名さん

    >201
    欠陥物件のすべての世帯から損害賠償請求されるわけで、天文学的数字になる。
    飛ばなかったらそれは奇跡だろう、、、、、、。

  8. 209 匿名さん

    >>208

    じゃあ早く飛んでくれ。
    手付け帰ってくるから

  9. 210 匿名さん

    うちも最近話題の船橋でマンションを買ってしまったので・・・・・・
    ところでこの事件は何で分かったんですかね?
    内部告発?それともマスコミの力?
    姉歯さんのインタビューを見る限りまるで他人事だったので
    自分で自らとは思えないので、何が発端で始まったのかとちょっと思いました。
    知ってる人いたら教えて下さい。

  10. 211 匿名さん

    内部統制です。

  11. 212 匿名さん

    >>210

    そもそもは、イー・ホームズなる検査機関会社の内部監査がきっかけ。

  12. 213 匿名さん

    eホームズのインタビューで
    「誠実に検査しているから、見つかったんだ」というようなことをいってたような。
    不確実な情報ですが。

  13. 214 匿名さん

    上場予定していたらしいからコンプライアンスの観点から
    おりこうぶって報告したら洒落にならないくらい火が付いたってとこじゃない。

  14. 215 匿名さん

    >209
    保証証書があればなんとかなるような気はする、持ってるよね?!
    基本的に消費者保護だろう。

  15. 216 匿名さん

    ロスの地震でハイウェーが崩落したとき、日本の建築家や建設省は嘲笑気味に、日本では・・・
    →一年後、世界の失笑をかった
    韓国で橋やデパートが崩落、日帝時代の建築物が立派で、漢河の奇跡も所詮は手抜きの集積
    →ソニーはサムスンに猛追、三菱自動車は防衛庁がお得意だから潰せないだけ、そしてある日、マンションが音をたてて・・・

    悪い予感
    映画「日本沈没」
    高速道路が崩壊→役人や御用学者は声を上げて笑い→1995年に沈黙
    マンションがガラガラと崩壊→同上→同上・・・近い将来、想定以上に悲惨なことに+低周波振動でタワーマンションが崩壊
    ガソリンスタンド大爆発→阪神大震災では見られず
    死者行方不明300万人→役所の想定は2万弱→津波や手抜き工事は想定外→やっぱり・・・?

  16. 217 匿名さん

    >>215

    だーかーらー、飛ばない限り問題がなかったまんそんでは
    手付け放棄以外では購入せざるをえない状況がまっているんだよ。

  17. 218 匿名さん

    手付金って、抵当権に優先するんですかね?
    つぶれる前に返してもらったほうがよいのでは。
    抵当権が優先だとすると、銀行に全部もっていかれそうですから。

  18. 219 匿名さん

    >217
    そうかな、飛ばなくて、かつ問題が無かったまんそんでも
    竣工してなければ、工事がそのまま進むかは疑問だと思うよ。
    どこまで完成してるかというのも関係あるかもしれんが、、。

  19. 220 匿名さん

    >218
    手付けの段階ではまだ住宅ローンは契約してないのでは?!
    契約が済んじゃってる場合はどうなるんだろう、、、、想像するだに怖い、、、。

  20. 221 匿名さん

    >>218

    手付け自体は保証会社の保証に
    入っているから飛んでも大丈夫。

    最悪のシナリオは
    ①当該物件は問題ないから粛々と引渡しが進む
    ②だがデベの評判が悪くなり資産価値はめちゃ下がる
    ③ショボーン

    なの。
    このシナリオの場合、契約破棄はこちら側事情になるから
    手付金はデベに没収される契約になっているっつーの

  21. 222 匿名さん

    >>220
    そういう意味じゃないっす。
    ヒューザーは、銀行に借金しているだろうから、そっちのほうが優先なのではという意味です。
    日付の古い抵当のほうが優先しますから。
    いずれにしても、弁護士や行政に相談するべきですね。

  22. 223 222

    >>220
    そうなんですか。知らなかった。

  23. 224 222

    ごめんなさい。223は、221さんへです。

  24. 225 匿名さん

    新興デベは軒並みとばっちりを食らうでしょうね。
    とりあえず信用できそうな財閥系に流れるでしょ。
    まじめにがんばってきたデベがかわいそうだ。

  25. 226 横浜鶴見居住者

    横濱鶴見の居住者です。登場が遅れてすみませんでした。海外出張先から書き込んでいます。2日前に家族から知らせを受け、ネットで情報を集めながら、状況を見つめているところです。神奈川の問題の4物件はすべてヒューザーです。うちにもヒューザーから平謝りの手紙が届き、その中身を家族にメイルでおくってもらいました。昨日、近くの高校で説明会があって、家族の者が出席しましたが、たいした説明はなく、参加者のいらだちは強かったといいます。来週中に具体的な危険度が正式に国土交通省のほうから示されるらしいので、それを見て、こちらも行動を開始したいと思っています。居住者の団結力も問われてくるでしょう。居住者同士の話し合いは始まりつつあるようです。

    今回の件は、遅れた流行語を使えば、「想定外」のことでした。購入者は、物件の間取りや内装、周辺環境、値段のよしあし、売主の基本的な経営情報については調べられますし、私はふつうの人の二倍はそれにエネルギーを費やしたと思っています。しかし、設計図とそれに基づく施工の中身の実態は、それぞれの関係者を信用するしかありませんから、調べようがありませんでした。横濱鶴見の構造は、ヒューザーの説明に基づく限り、問題のないものとして納得して購入しました(信用したわけです)。設計事務所が構造計算を下請けに出すという実態(慣行?)にもたいへんに驚かされましたが、その下請けが金儲けのために計算を改竄しているなんてことは、よほどの性悪説に立つ人間以外、ふつうは想像しないでしょう。

    想定外のことが起きてしまった以上、感情的になることはできるだけ控え、冷静に現実をみつめながら、ひとつひとつ困難を乗り越えて行こうと思っています。もちろん、最終責任は売主にあるわけですから、しっかり要求すべきことは要求して行きます。とうぶん、このスレッドは盛り上がりそうですね。その理由がいかになさけないものであっても、居住者を含めさまざまな人々の思いが常に読めるのは、不幸中の幸いだと思っています。

    ヒューザー物件の居住者のみなさま、横の連絡をしっかり取り合いましょう。

  26. 227 匿名さん

    >>210
    イーホームズHP
    http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/list1.html

    1.構造計算書偽造問題発覚と報告の経緯
    本年10月において、弊社における内部監査において、サンプリング調査に基づき内部監査したところ、姉歯建築設計事務所が関与した構造計算図書に疑義が生じ、精査したところ、構造計算書の偽造である可能性の強いことが判明しました。これに従い、引き続き当該構造計算を実施していた構造設計事務所の案件について、同様の事例がないか調査しました。

    弊社は、適切に確認検査を行っており、「不適切な確認検査を行った指定確認検査機関」としての監督処分を受けることはないと思っております。
    以上、引き続き調査を行い新たな事実が判明次第、本省及び特定行政庁への報告並びに関係各位に対しましては可及的速やかに誠意ある対応を行いたいと考えております。

  27. 228 匿名さん

    ふと思ったんだが、今回の対象になった物件で内覧会のときに内覧業者に頼んだ人もいると思う。
    施工図なんかを見て、内覧業者は何も思わなかったのかな(?_?)

  28. 229 匿名さん

    状況証拠は悪くなってきてる・・・・・

    強度偽装マンション、半数以上が同じ建築主
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051119it01.htm

  29. 230 匿名さん

    耐震強度不足、2社に集中・構造計算は姉歯委託
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051119NT004Y07718112005.html

  30. 231 匿名さん

    >>228
    でも強度計算が通っていると証明書までみせられたら
    (不服があったとしても)さすがの内覧業者も黙るしかない。
    まあ水戸黄門の印籠みたいなもんだね。
    申請書類まで見る業者はさすがに皆無だからね。
    ・値段が安い
    ・面積は広い
    ・工法スペックは決して低くない
    (二重床、二重天井、充分なスラブ厚の確保等)
    今考えるとあまりに虫が良すぎる話に感じませんか?

  31. 232 匿名さん

    直貼りだぞ

  32. 233 匿名さん

    うちも関係事務所として揚げられている意匠屋さんから依頼されて
    ヒューザーの構造設計いくつかしたけど結局通らなくて他の事務所で
    計算しなおしましたってケースもありました。設計料は値切られましたが
    確認まで通してあるので一応はもらってます。
    ヒューザーはこんな具合に一度はマトモな設計が出来上がってるのに
    見積もった上でコストダウン対策をして姉歯に再設計させて台なしに
    してたんでしょうかね。
    意匠屋さんから断面落とせないかと相談される際に、最低鉄筋量に
    達してないような断面を見せられてビックリした事も多いです。

    イーホームズがいかに見てなかったかってよくわかります。

  33. 234 匿名さん

    錦糸町に申し込み金を払った後、夫の気が変わって、別のデベのマンションに去年入居したものです。
    でも、私はあの広さと利便性に今だに未練があって、やっぱり住めばよかったとずっと思っていたので、
    今回のニュースは人ごとではありません。
    錦糸町の物件は該当ではないのでしょうか?墨田区のマンションとありましたが。

  34. 235 匿名さん

    >>231
    立地も猛烈に悪いけど。
    (ある物件はドブ川隣+駅遠+道路暗+工場地帯+長時間営業のカーショップ隣接+ホームレス支援施設隣接)
    >>234
    たぶん、錦糸町は当り。旦那さんは偉かった。

  35. 236 匿名さん

    あねははヒューザーのほかにどんなところのをやってるの?
    まさか思わぬ大手が依頼してたりとかはないですよね?!

    ニュースでは最近までに90件くらいやってて
    そのうち欠陥ありのものがいくつかとかは、言ってないみたいだけど、、、。

  36. 237 匿名さん

    冷静になってみると、PML(予想最大損失率)値20以下にするための補強工事技術ってのは
    日本ではかなり進んでるのではないかな?!
    1981年以前の建物でも20以下に補強できる、というのは聞いたことあるけど。

    基礎がしっかりしてれば何とかなるような気も。
    プロの方いればおしえてほしいな。

    http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200409/20040929.html

  37. 238 匿名さん

    >>236
    この件は、氷山の一角ぐらいに考えておいた方が良いかもね。

  38. 239 匿名さん

    >>237
    冷静でしたら以下の言葉が理解できると思います。
    1.上物だけコスト削減している訳ないでしょう。コストはトータルで削減するものです。
    2.上物の重量で基礎は考えますんで、上物の重量UPは基礎強化が必要ですね。

  39. 240 匿名さん

    ニュース記事より

    「補償額が施主の負担能力を超えた場合は、住民に全額が補償されない可能性もあるが、民間同士の契約のため、行政側が補てんすることは考えられないという。」

    大変なことになりそうだ。

  40. 241 匿名さん

    >>239
    たしかにオフィスなんかと違って、住宅は精神的な支えという部分があるから、
    解体して建て直したいという気持ちが強くなりますよね、どうしても。
    問題はお金がかかることで、1民間会社が全部補償しきれるはずもなく、、、

  41. 242 匿名さん

    >>237
    当然こんな意見になると思われ

    573 :名無し組:2005/11/18(金) 22:09:06 ID:???
    >>572
    > こんなところで何とかなるかな〜。でも住民は納得しないだろうな

    分譲は、建て替えないと資産価値がなくなるからね。
    誰だ?補強でいいと言っているやつは。

  42. 243 匿名さん

    ◇建て替えが必要なケースも想定
    耐震性のないことが判明したマンションでは、補強工事にとどまらず、建て替えが必要なケースも想定される。
    完成済みの14棟がすべて建て替えとなった場合、施主側の負担が合計で数百億円に上る可能性もあるという。
    今後、住民への補償はどうなるのか−−。
    欠陥住宅問題を受け、00年に施行された住宅品質確保促進法によると、施主は住宅完成後の10年間、欠陥が
    あった場合に補償する「瑕疵(かし)担保責任」がある。問題の14棟は昨年以降に完成しており、いずれも補償
    の対象になるとみられる。
    国土交通省建築指導課によると、補償額はマンションの現在の価値が基本となる。しかし、建て替えの間の家賃や
    引っ越し費用などは「交渉になる」(同課)という。簡単には想定できないが、14棟建て替えということになれば、
    施主側の負担は数百億円との試算もある。

    補償額が施主の負担能力を超えた場合は、住民に全額が補償されない可能性もあるが、民間同士の契約のため、
    行政側が補てんすることは考えられないという。【長谷川豊】

    毎日新聞 2005年11月18日 21時43分 (最終更新時間 11月18日 22時30分)

  43. 244 匿名さん

    対象物件は発表されてないよね。
    構造計算書偽造問題対策連絡協議会の参加団体から地域はわかるけど。
    ---------------------------------------------------------------
    協議会参加団体 : 千葉県東京都神奈川県川崎市横浜市船橋市
    中央区港区新宿区渋谷区墨田区江東区足立区藤沢市相模原市
    国土交通省、国土交通省関東地方整備局

  44. 245 匿名さん

    ヒューザーのホームページの社長のあいさつです。
    今読むと、空々しく響きますね。

    >つくり手の都合、すなわち利潤追求を最優先する業界体質をつぶさに見てまいりました。私たちはそうした発想から脱却し、-- 省略-- マンションづくりに取り組んでおります。

    >お客さまの驚く顔と心からの笑顔を見るために、そして、地価の高い日本でも、世界レベルの広さと品質を備えた住空間が手の届く価格で実現できることを実証するために-- 省略--
    > 次世代に受け継がれるような社会資産を築くいしずえとなりたい。-- 省略--

  45. 246 匿名さん

    どれだろう。
    ---------------------------------------------
    ■ 2006年竣工
      名称 規模 戸数
     ・グランドステージ大田中央 RC造 地上5階 28戸
     ・グランドステージ船橋海神 RC造 地上11階 29戸
    ・セントレジアス船橋 RC造 地上11階 36戸
    ・グランドステージ浅草 RC造 地上13階 36戸
    ・グランドステージ原木中山 RC造 地上11階 53戸

     ■ 2005年竣工
      名称 規模 戸数
     ・グランドステージ浮間舟渡 RC造 地上6階 20戸
     ・グランドステージ藤沢 RC造 地下1階地上10階 30戸
     ・コンアルマーディオ横濱鶴見 RC造 地上10階 19戸
    ・グランドステージ大井町 RC造 地上5階 30戸
     ・グランドステージ上大岡 RC造 地上5階 21戸
     ・グランドステージ茅場町 RC造 地下1階地上13階 36戸
     ・グランドステージ梅島 RC造 地上7階 24戸
     ・グランドステージ 住吉  RC造 地上11階 67戸

     ■ 2004年竣工
      名称 規模 戸数
     ・グランドステージ 川崎 RC造 地上11階 29戸
     ・グランドステージ 川崎大師 RC造 地上9階 23戸
     ・グランドステージ 東向島 RC造 地下1階地上11階 36戸

     ・セントレジアス 川口 RC造 地上10階 37戸
     ・グランドステージ 磯子  RC造 地上5階 39戸
     ・グランドステージ 稲城 RC造 地上9階 24戸
     ・グランドステージ 溝の口 RC造 地上7階 24戸
     ・グランドステージ 錦糸町 弐番館 RC造 地上10階 18戸
     ・グランドステージ 錦糸町 壱番館 RC造 地上10階 28戸
     

  46. 247 匿名さん

    安かろう、悪かろうをつかまされた方が悪いとか、ヒューザーの物件なら何でもかんでもダメだとか、
    世間の見方が、そういう方向に行くのが恐いですね。
    ヒューザー物件、悪くはないですよ。私も、間取り、会社の方針等、納得できる面が多々ありました。
    構造的にも偽造が発覚した該当物件以外のヒューザー物件は、それなりにきちんと
    してるんじゃないでしょうか?どうでしょうか?
    単にヒューザーの物件だからといって、悪い評判を立てられるのはあんまりです。
    非該当物件についても、改めて構造検査をきちんとして、規準を満たしているという確認が
    取られる必要があると思います。
    不当に資産価値が下がらないように、そのような何らかの方策が必要かと思われます。
    該当物件・非該当物件にかかわらず、被害者・弱者は、いつも購入者という結果になるのは納得できません。

  47. 248 匿名さん

    >>245
    http://www.club100m2.com/mind/index_b.html見ると
    共通化などでコストダウンをはかろうとしているね。
    ということは今回黒にならなかった物件(特にここ最近のもの)
    も基本的には似たような造りというわけだ・・・ガクブルものだね。

  48. 249 匿名さん

    >>247
    >単にヒューザーの物件だからといって、悪い評判を立てられるのはあんまりです。
    叩く気はあんまり無いんですが、日経のニュース
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051119NT004Y07718112005.html
    で集中しているのが、木村建設とヒューザーで、姉歯事務所の構造確認はヒューザーから指定された
    とあります。これで善い会社だと思いますか。

    そんなことよりヒューザーのマンションを買った人を救済すべきでしょう。
    ヒューザーとイーホームズと特定行政庁の責任で)

  49. 250 匿名さん

    >ヒューザー物件、悪くはないですよ。私も、間取り、会社の方針等、納得できる面が多々ありました。

    そんなことで善悪を判断するから・・・

  50. 251 匿名さん

    行政は,
    要請があれば購入者と施工業者との話し合いの場に”参加”する。
    転居したければ優先的に公共住宅を斡旋する。
    という消極的関わりしかしないみたいだね。
    個人財産に対しての公的資金の注入は国民世論も含めハードルが高そう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸