- 掲示板
たった1日で450レス越え,更なる議論はこちらでどうぞ。
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
[スレ作成日時]2005-11-20 18:51:00
たった1日で450レス越え,更なる議論はこちらでどうぞ。
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
[スレ作成日時]2005-11-20 18:51:00
いわうる一つの制度不備だと思ってみたり。
ちょっと値段が+になるが、欠陥対応限定の立て替え/修繕工事用の保険を作って、自動車保険
見たいに強制加入させるとかにしないとダメなのかなぁ。
(性能保証住宅の強制版みたいな)
あと、こんな欠陥住宅の場合って、ローン支払いを一時停止させるとか出来なかったっけ?
法律詳しいひと教えて〜。
最近さ、自己責任って言葉が横行しているでしょ。
危機感を感じている人も多いと思うんだよね。
今回の件は、自己責任であり、かつ、不可抗力ですよ。それはみんなが知っているし同情もしているさ。
僕は、第三者が負担をしてあげるとすれば、建築業界全体でやるべきだと思うな。だって、建築に携わる人のみんなが見て見ぬ振りした結果だもん。
そうだろ!みんな! (笑)
◆震度5強で倒壊する恐れのある建物一覧◆
(1)湊町中央ビル (10階、59戸)=千葉県船橋市
(2)コルギ・S・船橋 (9階、59戸)=同
(3)グランドステージ稲城 (9階、24戸)=東京都稲城市
(4)グランドステージ茅場町 (13階、37戸)=同中央区
(5)京王プレッソイン茅場町 (15階、ホテル)=同
(6)不明 (10階、18戸)=同港区
(7)ステージ大門 (9階、8戸)=同
(8)スカイコート西早稲田 (10階、47戸)=同新宿区
(9)グランドステージ東向島 (11階、36戸)=同墨田区
(10)グランドステージ住吉 (11階、67戸)=同江東区
(11)グランドステージ川崎大師 (9階、23戸)=神奈川県川崎市
(12)コンアルマーディオ横浜鶴見(10階、19戸)=同横浜市
(13)グランドステージ藤沢 (10階、30戸)=同藤沢市
今回で言えば比較的難しいパズルではない。
・坪単価が明らかに安い (周辺相場と比べてびっくりするほど安い、びっくりするほど広い)
・柱の位置などから異常なほどのワイドスパン
この辺りからこの事態を回避できた人も多いのでは。
土地などのコストは固定で総戸数も少ないのに100m2超で割安。
内装も露骨な手抜きはわからない、他と変わらないならあとはどこを削るんだ?
モデルルームを作らないとかも確かにコスト削減になるが
大幅な削減にはならない。安い買い物は理由がある。
高いからと言って安心できるわけではないが。
もっと難しい謎解きが解けなくてだまされたならもっと怒っていい。
今回の問題は難易度は高くない。
国が補償する必要はない。
何故ならば民対民の商取引だから。
三菱自動車の時に三菱の車の購入者に対して下取り分上乗せとかの国からの補填とかあった?ないよね。戸建の欠陥住宅が今まで散々報道等されてきたけど国からの補填があった?ないよね。要はただの商取引な訳です。購入者は気の毒だと思うけど、住宅といっしょにリスクも買っている訳だからこんなことに税金が使われていては堪らないよ。
このマンションのユーザーもさ、戦争や地震や津波や洪水とこの一年だけでも色んな被害を見てきただろ?
でも所詮は対岸の火事、今この瞬間も世界中に苦しんでいる人はいるけれど
メディアを離れれば普段の生活に帰っていってたわけだ。
今回は自分達におはちが回ってきたってだけのこと。
命があっただけ、彼らよりマシと考えるしかないわな。
だから、募金を希望するのが良いと思う。
結構集まると思うよ。
私も間違いなく募金するよ。
税金はないんじゃないかな。
色んな考えの人がいるんだから。
マンションに住むのを強制されたわけではないのだから。
詐欺にあった人に国がみな補填してくれるのかしら。
ないない。
最近○○の社債と某南米国債に引っかかった私が言うんだから。
国が認可した証券会社で買ったんだけどねw
住民にとっては、失ったものの補填でも、
他の貧乏人から見れば、物凄い大金をただであげたことにしかならないのさ。
家を買う人ってある程度勉強しませんか?(戸建なら柱の太さ、筋交い、壁面積とか)
問題になっている物件は明らかに変だと思います(営業の人の口のうまさがあるかも)
結局、何でもそうですけど自分で知識を持った上で買い物をしないとと思います。
例えばスーパーで「安いもの(見切り品等でも)」とかでも色々な知識をもった上で
選ぶでしょ。
買い物は自己責任です。安い物を買うのであれば自分の眼を信じて買ったのですから
国に補填とか言わないでほしいです。
>>449さん
*****************************************************************
昨日、この事件について妻と話しました。
妻:色々な人(実際に工事する人、検査する人等)がいるけど誰もおか
しいと思わなかったのかなそんなことないよね。
私:そこで指摘すると今後仕事が来なくなるかもしれないから言えない
と思うよ。プライドだけで食べられないしね。
妻:でも・・・プライドをもって仕事をした上での対価じゃないの?
私:(食えなくなったらどうするんだよ・・・)まあそうだね。
妻:なんか変だよね。自分の仕事にプライドを持った人が損をするなん
て。
私:(だ か ら・・・・)まあおかしいよね。
*****************************************************************
私が工事の人ならどうしただろうと今も考えている・・・・
まあこの場合、仮に国に援助をお願いする、というなら分からなくもないけど、
(してくれるかどうかは分からないけど、お願いのレベルだからね)
国の責任だ、保障して当然、って言われると・・・ねぇ。
両国から高速すぎたところで中古のグランドステージが先月売りに出ていた。
今月はじめには売れていたので、売った人ラッキーで、買った人・・・。
多分まだ一割しか支払い無いだろうからもめそう。
こういうケースはどうなるの?
まだ薄利多売で安く売るっていうならわかるけどね。
100平米にこだわっているのならそれは困難だし・・・。
あと今考えるとモデルルーム置かないのも工事を見せたくないから
だったのかもね。図面見ようとすると急に接客態度悪くなってたみたいだし・・・。
柱と梁を大きくし、西と東面にもう一本ずつ柱が必要。
普通は室内にもう一列コンクリート壁を作り、廊下のみ最小の穴を開け開口補強する。
以前ここのプランを見ていたとき、どういう構造なんだろうって思ってた。
特に不思議なのは中央の独立柱、あまりにも細くて。
>475
「瑕疵担保責任をめぐる賠償義務に関しては、住宅保証機構や民間の
保険会社がマンション開発業者らを対象に任意の保険や共済を設けている。
業者側の支払い能力の不足を補うためだ。
しかし、この保険は施工段階での手抜き工事による欠陥を想定したもので、
設計段階では建築基準法に沿った建物であることが条件。今回のような場合は
支払いの対象外となる事態もあり得る。そもそも資金力がある大手をはじめ、
保険に加入していない業者も少なくないという。」
http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200511210260.html
新しいスレッドができておりますので、引き続き情報交換される場合は、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
こちらをご利用下さいますよう、お願い致します。
※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1