デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その4)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-21 20:32:00

たった1日で450レス越え,更なる議論はこちらでどうぞ。
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:51:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その4)

  1. 322 匿名さん

    倒産するよ。
    人は住まない。ねずみも棲まない。ただでは済まない。の3段落ち。

    REITからも見放され、建替え以外に生き残る道なし。
    だから建設買うとしたら,立替を請け負う大手デベ。
    今回のニュースで押し目を拾うのが正解とみた。

  2. 323 匿名さん

    今回の件でヒューザーの管理職ではない社員が辞める場合
    「自分も被害者の一人だ」と
    会社側に責任をとれとせまり退職金を上乗せしてもらうことは
    できるでしょうか?
    また国にはこのような会社を認可した責任において
    優先的に次の仕事の斡旋と仕事が決まるまでの一時金は要求できるのでしょうか?

  3. 324 匿名さん

    >>321
    それはもう今回の話を超えてイデオロギー論になっちゃうね。
    何が強者で何が弱者なのか?もうめちゃくちゃだね。
    そんな社会がいいなら、共産主義の国にでもいけば
    一応みんな「平等」らしいから・・・・。

  4. 325 匿名さん

    シノケンは直接的な損害補償より
    今後の業績への影響、刑事責任の問われ方次第では本当に危ないかもしれないですね。

  5. 326 匿名さん

    >>323
    倒産する前は、リストラじゃないんだからあくまで自己都合の退社。上乗せはなし。
    倒産すれば、それまでの給料と退職金は労働債権といって、一般債権より優先順位は上で
    確保される(資産があれば・・・)

    ・・・ていうか、あなたはヒューザーの社員なの?もしそうなら
    そんな心配しないで、自分達が売ったお客様のことを心配して行動しろよ!

    ましてや、次の仕事の斡旋なんて論外!

  6. 327 匿名さん

    >>321
    欠陥住宅すべて、火事、風水害の家すべてに税金使ってたら、
    税金がいくらあっても足りないよ。
    大体そういう風に言ったら、一番の弱者ってマンションも買えない貧乏人、
    生活保護世帯でしょw
    法整備っていったいどういう法律を作るつもりなんだろう。ガクブル。

  7. 328 匿名さん

    そもそもヒューザー社員は転職できるだろうか?履歴書を詐称でもするのか?

  8. 329 匿名さん

    平等・・・財産も何もかも平等。
    人より多くの財産ももてないし、人より水準の良い生活ができない。
    一部の「超特権」階級をのぞいて。

    がんばっても何も報われない社会より、努力すれば人より良い暮らしができる社会の方がよっぽどいい。

    良く調べもせず、常軌を逸脱した坪単価、安い理由を何も疑わず
    悪いマンションを買った人が全額補償される社会より、
    人よりちょっと努力をして怪しいマンションを買わなかった人が報われる社会がいい・・・となるんじゃないか、やっぱり。
    構造は見抜けなくても、以上に安い坪単価には何かあると分かるだろう?
    相場より100万安いとか言うレベルじゃなく、1000万安いというレベルなのだから。

  9. 330 匿名さん

  10. 331 匿名さん

    >321 税金が使われることに反対してる意見が多いが

    感情論からして、住民が売主他を訴える→ヒューザー他は賠償に耐える体力がない
    →やむなく国、自治体がある程度面倒をみる→という支援の声が民意で出てくる
    という図式ならむやみに反対ではないと思う。
    今回の論点は直接被害住民が国が補償すべき&国の責任が最も重いとやらかしたもんだから
    アレルギーが出てる。

  11. 332 匿名さん

    こんな高級なマンションを買える人は社会の底辺からみたら、
    充分に強者だよ。
    321のような机上の平等論者って、実際は自分達の利権しか考えていないような気がする。

  12. 333 匿名さん

    国は設計事務所やらなんやらをしょっ引いておしまい。
    それ以上はする必要なし。

  13. 334 匿名さん

    初めの初めから、誰かが何かをしてくれるべき、
    国や自治体が何かしてくれるのが当然と言ってる人がいたので
    反発を食っちゃったわけだ。
    皆、気の毒だとは思ってたんだよな。

  14. 335 匿名さん

    こういうことまで国や自治体が保障しなきゃならないのなら、
    税金はみんな今の5倍ぐらいは納めなきゃならないだろうね。
    321はそれで良いのかも知れないけど、自分は嫌。

  15. 336 匿名さん

  16. 337 匿名さん

    ヒューザーのHPに動きが。
    新規物件がいくつか削除されてる。

  17. 338 匿名さん

    これって映像マジックじゃないのかい?
    怒鳴っている人を何度も何度も画面に映し出して、わざと国民の反感を誘って
    国民から「被害者に国の補助を」と、言わせないようにしてる。
    マスコミと政府の陰謀???

  18. 339 匿名さん

  19. 340 匿名さん

  20. 341 匿名さん

    いや、みのを初めマスコミは勘違いしてる。
    まだ一般国民の感情を読めてないんだと思うよ。
    意識的な局もあるだろうが(逆の意味でな)

  21. 342 匿名さん

    HPから新規物件削除するよりも
    会社としての対応策など乗せろっつーの
    フジテレビにあせってFAXするんじゃねーよ

  22. 343 匿名さん

  23. 344 匿名さん

    >>339さん
    >購入にかかった諸経費
    これが一番やっかいなのです。
    一律1%乗せとかを決めて貰い、それ以上は個々に裁判をなどと決めないと交渉が長期化します。
    1円でも多く回収したい気持ちは理解出来ますけど、常識はずれな上乗せで騒ぐ人がいると
    諸経費は損しても早く回収したい人の迷惑に。

  24. 345 匿名さん

    みんな素人だから感情が高ぶって常識外の発言があったりする。
    それは彼らに限ったことじゃないんだから大目に見てやれ。
    法律事務所に来る奴らなんか、そんなのばっかりだぞ。いずれ現実を理解するようになる。
    世論のイメージを考えると、誰か専門知識がある人が間に立ったほうがいいな。

  25. 346 匿名さん

    中古で買ってしまった人もけっこういそう。
    その人達が一番泣いてるかも。

  26. 347 匿名さん

    10棟*20戸*3000万として、約60億。
    ダイエーから買ったビルとか、まだ販売していない土地とか、在庫とか、
    一切合財換金したらそのくらいの金作れないかな?

  27. 348 匿名さん

    解体はヒューザー或いは木村建設がやるでしょう。
    第三者がやると、さらに手抜きが発覚してしまいます。

  28. 349 匿名さん

    ヒューザーは、事件が発覚した時点で、会社が存続していたから、
    逃げるにしても逃げにくくなってしまいましたよね。

    今ごろ、後ろ暗いところのある新興デベとか、親戚からFAX100台買ったりして、
    会社から資金退避、計画倒産作業の真っ最中では?
    発覚した時点では、会社は陰も形もありませんでしたというのが、一番都合がいいですもんね。

  29. 350 匿名さん

    http://www.ohw.or.jp/
    みたいなので補償してくれるでしょう。

    ヒューザーやシノケンに支払能力がなくても。

    何でマスコミはすぐに国が国がと、話を持って行きたがるのか。

  30. 351 匿名さん

    350のは手付金保全だけじゃないの?

    一割程度が帰ってきたってうれしくもなんともないよね。。。
    というーか、目の前真っ暗になるよね。

  31. 352 匿名さん

    マスコミはスパンサー側だから、
    不動産会社を敵にしたくないのでは・・・

  32. 353 352

    スパンサー→スポンサー

  33. 354 匿名さん

    >352
    言えてる。

  34. 355 匿名さん

    国土交通省が21件の対象物件を公表。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf

  35. 356 匿名さん

    >>350
    それは契約後、物件引渡しまでの間の前金(手付金・中間金)の保証機関。
    引渡し入居後は、もちろん対象外。それ位知っといてね。

  36. 357 匿名さん
  37. 358 匿名さん

    >>357これって戸建てじゃないの?
    入ってなければ、補償されないよね?

  38. 359 “

    >>350
    住宅保証機構は登録された業者で工事前に契約する保険なんですが・・・・・。

  39. 360 匿名さん

    >>357
    その制度も、新築時に建設住宅性能評価書が交付された住宅のみに適用。
    ヒューザーは当然建設はおろか設計住宅性能評価も交付してないみたいだから
    アウト!(今時、設計住宅性能評価制度を利用していないデベはモグリに近い)

  40. 361 匿名さん

    いまどき住宅保証機構の類に登録してないなんて。
    ま、そういう物件買うほうも買うほうだけどなぁ。

    >>358
    脊髄反射する前によく見てね。

  41. 362 匿名さん

    国交省の検証値が0.5以下は立替が必要ということはほとんどだめじゃん。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf

  42. 363 匿名さん

    グランドステージ住吉って日本住宅建設産業協会「優秀事業賞」受賞なんだが。
    この賞の基準は何なんだ?
    こいつらは不良住宅の販売促進に加担したってことにならないのか?

  43. 364 匿名さん

  44. 365 匿名さん

  45. 366 匿名さん

  46. 367 匿名さん

  47. 368 匿名さん

  48. 369 匿名さん

    優秀事業表彰について
    この表彰制度の目的は、「当協会会員が実施した事業及び企画・開発の内容が、優秀な事業等と認められた場合、当該会員を表彰することにより、良質な住宅供給及び住環境の整備を促進し、もって住宅・不動産業の健全な発展と当協会及び会員の資質の向上に寄与する」ことにあります。
    表彰部門は、(1)戸建分譲住宅部門、(2)中高層分譲住宅部門、(3)不動産関連事業部門、(4)戸建注文住宅部門、(5)企画・開発部門(優れた商品開発等で上記四部門に該当しないもの)の五部門とし、応募基準は、(1)事業等の内容が関係法令等に適合したものであること、(2)施工及び品質管理に係る体制、事業等の実施後における維持管理及び保証に係る体制が適切なものであること、(3)住宅性能及びデザインに優れ、街並の景観、周辺環境との調和等良好な住環境を形成するための配慮が明確であること、といたしました。

  49. 370 匿名さん

    グランドステージ住吉
    隣地に、ガラス工場、10階建て相当の製粉工場があるL字型の敷地を取得し、その後交渉を重ねガラス工場の土地を取得、整形な敷地とした。100〜 160㎡の広さで、外断熱工法、海外部材を採用する等明確なコンセプトのもと、東京駅から5㎞圏内で住吉駅より徒歩6分にもかかわらず、リーズナブルな価格で2 カ月で完売したことは評価できる。

  50. 371 匿名さん

    >>365
    高みから見下ろしているんではないと思うけど。

    マンションを買えない人が大勢いるなかで、
    あえて買った人が、
    欠陥があるからといって
    国に保護を求めるのは納得いかない、
    というのでしょう。
     

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸