- 掲示板
たった1日で450レス越え,更なる議論はこちらでどうぞ。
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
[スレ作成日時]2005-11-20 18:51:00
たった1日で450レス越え,更なる議論はこちらでどうぞ。
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
[スレ作成日時]2005-11-20 18:51:00
建築確認は、申請内容が偽造されているかどうかを確かめるのが目的ではなく
、申請内容が法に準拠しているかどうかを確認するだけだから。
確かに、一戸建てでも、市に建築確認をだすけど、
建てるところがその通りに建てるかどうかはまた別問題だしな。
ヒューザーの物件については価格的にその立地地域の近隣にある他の物件に比べて安すぎるのは明白だったはず。
専有面積が広いって事は戸数が必然的に少なくなってくる事も当然わかるはずだ。業者の土地の購入金額は大手だろうが
中堅だろうが変わらない。必然的に利益を上げるならそこそこの専有面積にして戸数を増やして分譲する事なんて
**でもわかる事。なのに専有面積が広くて戸数が少ないのに価格が安いなんてどっかでコスト削減してるのは明白!
ちょとかんがえて電卓たたいて㎡数の価格を出せば他の物件との違いがわかるはず。一生の買い物するんだったら
ちゃんと考えて買えが今回のような物件には手を出さないでしょ!買主にも責任はあるんじゃないかと思います。
安いだけで浮かれて飛びついたんだから自業自得って所も有るんじゃないか。つまり「安物買いの銭失い」ってやつ
と諦めるしかないと思いますよ。
責任取るなんて言ってたけど取れないだろうな
民間に移管していくにしたがって、
売主の保証期間とか瑕疵担保責任とか厳しくなってるんじゃなかったっけ。
売主に事業内容に合った瑕疵担保責任があるかどうかを見分けるのは
資本主義の初歩。
単価が安いものは、ま、捨ててもいいかとかの兼ね合い。
アネハを最初に紹介したのは木村建設じゃなかったっけ?勘違いかな?
いずれにしても建ててる最中におかしいと思わないのが、おかしいよ。
木村建設以外の施工会社もだけど。
そっちはどうなの?
上場してたら株価をみるでしょ。
一部上場でも倒産株価だったら見送るかも。
上場してなくて自分に財務が読めなければ買わない。
建売なら小さい工務店の建売でも、2.30年すめるし、最悪土地は残るから
まあ、いいかとか。
誰でもリスクを考えながら、買い物をする。
ところで、上大岡はどうなの?
仕事がはやい!!が売りだったら、きちんとしてたとこなんてそんなに数ないんじゃないの?
船橋海神解約することにしました。
他の契約者はどうするのかな?
倍返しは期待できそうにない。
手付金だけ戻ってくればいいかなって思ってます。
返還のプライオリティも、どう決めるんだろうね
思いっきり揉めそう
近隣の方々のために即刻取り壊しが必要なのですが
現在グランドステージを購入された方が取り壊し費用を負担するのでしょうか?
ヒューザーは体力がもたないといわれています。
行政の対応も不安です。
確実にお金が取れそうなのはグランドステージを購入された方なのですが
その方達が自己破産された場合
行政が税金で取り壊し費用を負担するのでしょうか?