- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝二丁目32番1号 |
交通 |
https://www.haseko.co.jp:443/hc/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
長谷工はどうでしょう?その2
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
なぜ一方的に、批判派とか擁護派とか一方的に決めつけたがるのでしょうか。
私などはただ、なぜ長谷工だけが、なぜこれほどまでに批判を受けてしまうのか、
その点に興味があるだけなのですが。
-
404
匿名さん
>403
反対派とか擁護派とかって勝手に決め付けてるのが短絡思考ってやつです
どうも反対派にそういう人が多いみたいだけど
長谷工にはいい所はあるし悪いところもある
物事は白黒と割り切れるものではない
ほとんどが灰色であると言うのが普通の考えです
反対派がクレーマーならその反対派にクレームをつける
擁護派はクレーマークレーマーかw
-
405
匿名さん
-
406
匿名さん
>400
債権を持ってた人や株主にに言ってるだけ
あなたには関係ない話ですw
-
407
匿名さん
-
408
匿名さん
>403
このスレはちょっと異常ですね。
長谷工物件に住んでいますけど、住み心地はいいですよ。
(「住み心地悪くない。」と書いただけで「関係者」扱いされ
かねないのであまり出入りしたくないスレなのですが、ここは・・。)
住んだこともないのに中傷まがいのことを書いている人が多いように
見受けられますね。
-
409
匿名さん
-
410
匿名さん
-
411
匿名さん
-
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
>407
だったらあなたが長谷工マンションの良いマンションの実例と
長谷工が会社として優れてると判断できる根拠を挙げてください。
他人に指示する前に自分が見本を見せるのは最低限の礼儀ですよ。
-
414
匿名さん
確認したいのですが、長谷工のマンションを買いたい人に勧められるか勧められないかという議論でしょう?
擁護とか批判ではなく、私が依然住んでいた長谷工施工のマンションの経験に基き書き込みます。
現場監督や、職人にも当たりはずれがあるでしょうから一概には言えないのでしょうが、もし比較検討する物件が他にあり、そのデベロッパーが三井や三菱のような大手でかつ施工会社が大手のような勝ち組であったら迷わずそちらを選びなさいと言う事です。
クレームに関しては仕上げの精度など基本的なものが非常に多かったです。
また、クレームに対してあまり誠実に対応してくれませんでした。
外構のインターロッキングは、車が乗り上げるような構造になっているにも関わらず、そのような仕様になっていないものだから半年でぼこぼこ。
但し、普通に住む分にはあまり問題はありませんでしたが、「ああ素晴らしい」と感動する事は無いと言っていいと思います。
-
415
匿名さん
>413
長谷工の良いマンションの実例 マーパ南甲子園 何度も言ったはずです(論より証拠 一度見に行ってください)
長谷工が優れてる点 マンションに特化し独自のビジネスモデルで良いマンションをより早くより安く提供し
アフターサービス対応も組織的に行っており 年間2万戸のマンションを造り今まで40万戸の実績がある
マンションのトータライザーと呼べるオンリーワン企業
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
>415
だから良いってんならなんであんなに大量に売れ残ってるか理由を説明しろといったはずだが?
-
418
匿名さん
>412
長谷工社員だってなら挑発されたって感じても無理はないが、購入者にはたかが自分が購入した
マンションの施工業者ごときかばい立てするような理由は見当たらないが?
別に今住んでるとこの施工会社だろうがデベだろうが批判されたって痛くも痒くもないけど?
ちなみにうちは大成建設のタワーマンションの最上階です。
-
419
匿名さん
-
420
匿名さん
-
421
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)