デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その11)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-26 22:29:00

: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/25(金) 17:06
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 08:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その11)

  1. 22 匿名さん

    小泉さんのウルトラCがない限り、破産だな。

    購入者にとっては寒い正月になりそうだ。

  2. 23 匿名さん

    >>21
    ない。

  3. 24 匿名さん

    >>20 なるほど。 じゃあまぁ速攻で差し押さえが基本ですね。 お勉強になりました。

  4. 25 匿名さん

  5. 26 匿名さん

    まあ、俺がこたつに入ってみかん食いながら
    紅白見ているあいだ、お前らは借金のことで頭一杯にしながら
    公営住宅で家族会議してなさいってこった(ww

  6. 27 匿名さん

    >>24
    たぶん、今となっては手遅れだと思います。

  7. 28 匿名さん

    しかしいくばくははイーホームズに丸投げしていて行政側にも責任あるわけでしょう。
    しかも何100軒もに退去”命令”まで出すわけだし、でなにもしないってわけにはいかないんでは
    ないでしょうか。 無論、元と同じ広さのを、ユーザー負担なしで耐震で立て直すほどサポートする
    必要は毛頭ないと思いますけれども、 なにもしないのでは無策と言われても仕方ありますまい。

  8. 29 匿名さん

    >何100軒もに退去”命令”まで出すわけだし
    じゃあ、お前はその倒壊寸前のマンションで暮らしたいのか?
    何もしてないって、公営住宅を優先して斡旋してもらえるんだろ?
    借金くらい自分かたせや、クズが

  9. 30 匿名さん

    だから当初から一日も早く被害者団体結成と弁護士団を作って窓口を一つにして
    対応したほうがいいとカキコしてきたのに、、、、
    世論の流れをみても、被害者への同情を集め切れてない、
    流れがイラク人質事件っぽくなってきてる、負けてしまうぞ、被害者たち。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051126ic02.htm

  10. 31 匿名さん

    銀行屋みたいに抵当権設定したり公正証書とってなかったら裁判抜きで差し押さえなんてできない。
    銀行屋にねこそぎもっていかれたあとの残りかすから僅かな配当もらえるだけだろうな。

  11. 32 匿名さん

    退去命令なんだから引越し代金の負担+敷金と家賃を免除するのが行政ができる援助の限界点。
    ただしその場合、住民はローンを払い続けるのが前提だし、近隣住民に規格外の恐怖を与えている
    物件の所有者として取り壊しコストの負担義務も所有者の責任ってことになる。
    すでに施主から買っちゃってるからね。

  12. 33 30

    被害者側がまともに法的行動を起こしてる、と聞いたことある?
    刑事の可能性もあるのだから
    証拠や、個人資産を保全させることはある程度できるんじゃないかな?
    シュレッダーしほうだい、個人資産隠し放題なんじゃない?!
    なんかおかしいよ、だれも被害者を助けようというのが無いみたいな、、、、
    分断された被害者たち、一分単位で闘わされてることも知らずに、、、。

  13. 34 匿名さん

    >>31
    抵当権設定と差押さえは別次元の概念だろ。
    今できるとすると住人の被害額(求償権)が確定していないのだから
    「仮の差押さえ」でとりあえず場所だけ確保して、求償金額が確定したら「本番の差押さえ」
    に移行する段取り。
    どっちにせよ、殆ど配当はないかも。

  14. 35 匿名さん

    会社は倒産させたくない、
    でも保証はしろって矛盾してるぜ

  15. 36 匿名さん

    >>33
    でもね、結局最後配当財源額が確定してから住人に分配されるとしても
    誰が(もっと正確にいえばどの物件の住人が)多く取り分をもらえるか
    という話になってくるじゃない。
    結局最後は分断されちゃうんだよね。哀しいけど。

  16. 37 匿名さん

    絶対都営になんか住みたくないってごねる奴ら出てくるんだろうな

  17. 38 匿名さん

    ヒューザーを倒産させなければ公的資金で救済されると思っている時点で…。
    残念ながらそんなうまい話がある訳がない。

  18. 39 匿名さん

    >>36
    そりゃあ債権額(=購入金額)で按分するだけだよ。

  19. 40 匿名さん

    >37
    全員そうなんじゃない。
    なんてったって自分の年収は○○円だけど100平米のマンションに絶対住みたい!っていうゴネがニーズを生んだのだ。

  20. 41 匿名さん

    住人の皆さんにはかわいそうな結論になりそうな雰囲気ですね。
    自分もここの物件に興味があったので複雑な気分。
    自分のことだけ言えば、買わなくてよかったとなるのですが。

  21. 42 匿名さん

    被害者がきちっと被害者団をつくれないのは、
    それだけ個々の被害者でばらばらの考えだからかな。
    「戦後民主主義的多様な考え=自分勝手」というのを連想してしまうな。
    虻蜂取らず
    になってしまう恐れが高まってきてるのを被害者たちも知るべきなのでは?!
    助かるのはシノケン系だけ、というのが現実になってしまうよ。

  22. 43 36

    >>39
    物件ごと瑕疵の程度が違うので購入額按分になるかどうか・・・。

  23. 44 36

    (追加です)「建替の必要はないけど補修の必要はある」なんて微妙な物件もあるよ。
    むしろ全部建替なら気も済むけど、ねえ。

  24. 45 匿名さん

    >>43
    住めないから全額返せ、と追求するのだから購入金額で按分しかないよ。
    住むから補修費を要求するような者(棟?)があれば別だけど。
    わざわざとれる金額を少なくするような賠償請求はしないでしょう。

  25. 46 匿名さん

    なんだか「わたしたち被害者で誰もが認める悲惨さなんだからなんだから黙ってても
    引越しもさせてくれて全額お金も戻ってくる」
    みたいなものを感じさせてしまうんだよね。
    闘うべきところで闘わないのは信じられない。
    JR西日本のところの方々、よく調べてないけど、
    テレビではかなり上手に
    闘ってる様子が伝わってきたけどな。

  26. 47 匿名さん

    >>44
    でもそこは、数値で線引きするより仕方ないんじゃないの?
    補修で済むところを建て替える必要はないんじゃない?

  27. 48 匿名さん

    ここマンション住人見てるのか?

  28. 49 匿名さん

    しかしまあ、ヒューザーが姉歯の悪事を知ってたにしろ、知らなかったにしろ、
    瑕疵担保責任がありながら、設計の事に関しては100%外注で、
    全てを丸投げして、自分の所では一切チェックしていない会社なんて、瑕疵担保責任
    のリスクなど、唯の一度も真剣に考えた事が無いに決まってる。
    案の定、住宅性能なんとかって保険にも入って無かったらしいし。

    これからマンションを買おうという人間には、いい勉強になった。

  29. 50 匿名さん

    >>40

    それ否定したら社会のイノベーションなくなるよ。

  30. 51 匿名さん

    ヒューザーは売るのが仕事。
    買った後のやつのことなんて知らんがな。

  31. 52 2ちゃんねるからのコピペ

    0 :某掲示板よりコピぺ :2005/11/25(金) 20:03:29 ID:kUKQJytv0
    今日、ある建設関係の社長と会った。
    K建設と取引があったそうで、数百万の売掛金がパーだとのこと。
    TVで騒いでたK建設とは関東の同名の建設会社だと思っていたらしい。

    地元では、数十億〜数百億の未収債権が残されており、これからバタバタと連鎖倒産する業者が多発することでしょう。

    驚くべきは、早々と自己破産を宣言したK社長。
    自己破産後は韓国でのんびり暮らすらしい。
    すでに韓国にマンションを建設し、奥様と数組の親戚関係者が居住しているとのこと。

    預金も韓国内の銀行に移動されており、その額200億!
    彼の計画に手を貸したのが、地元最大手の銀行だそうな。

    マスコミよ!ヤツを逃がすな!

    http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132912716/

  32. 53 匿名さん

    2チャンネタでしょ?
    **らし・・・・

  33. 54 匿名さん

    >>29 そんなに怒られるようなこと書いてありますかね...

    勝手に自壊しそうだというようなのは別として、実際のところ、強度50%とか
    いっているのが、実は1980年以降の新耐震基準前の建物レベルだとしたら
    (あるいは木造の戸建てとかのレベルを余り変わらなかったら)
    命令してまで追い出す必然性がありますかねぇ? 

  34. 55 匿名さん

    何かあったときに「どうして行政は退居勧告を出さなかったんだ!」てなことに
    なりかねないから。

  35. 56 匿名さん

    横浜市が使用禁止命令へ 強度が基準の41%と判明 「コンアルマーディオ横浜鶴見」
     耐震強度偽造問題で横浜市は26日、姉歯建築設計事務所が構造計算書を偽造した同市鶴見区のマンション「コンアルマーディオ横浜鶴見」について、建築基準法に基づく使用禁止命令を出す方針を居住者に伝えた。
     同マンションは国土交通省の調査で強度が基準の56%と分かり、震度5強の地震で倒壊の恐れがあるとされたが、市の独自調査では41%とさらに強度が低いことが判明したという。
     この日の説明会にはマンション居住者約20人が出席。市は退去後の住宅について、公営住宅を提供することなども居住者側に説明した。
    (共同通信) - 11月26日11時21分更新

  36. 57 匿名さん

    新築マンション買ったばかりなのに都営はないだろう
    まあ自己責任であることは間違いないが
    日本もそのくらいに個人のリスク管理が必要になって
    しまったということなのだろうか

  37. 58 匿名さん

    あー、やだやだ公営住宅なんて。おいらなら2重ローンでもいいから次のマンソン探す。

  38. 59 匿名さん

    住宅ローンを90%免除してくれるのかなー

  39. 60 匿名さん

    >>54

    悲しいことですが 今の日本では先手で逃げの口実が必要になってるのです。
    実際に、震度5強で倒壊する建物が何棟あるかは短時間では判断できないでしょうし。
    構造・地盤・品質管理方法など等 全てを考慮した計算書は1ヶ月程度ではでないでしょう。
    だから、人命を優先するのが国土庁の考えだと思います。
    建設関係者としては、妥当な判断であると思います。
    あと、29さんは少し感情的すぎますね^^大人の会話にしたいものです。

  40. 61 匿名さん

    公的資金と勧告は別物だからね。
    ただこれまでの経緯を見ていると住民は行動がバラバラで遅すぎると思う。
    これではK建設みたいにデベにも最後は逃げられて、もうどこにも交渉は持っていけない。
    当然銀行は資金保全してお金を抑えるし、説明会などで時間をごまかせられてるのではなく、もうすぐに一致団結
    して行動おこさないとホント泣くだけの終末になってしまうような気がする。

    俺はマンション検討中だったけど、今回の件がいい勉強になった。

  41. 62 匿名さん

    もう、マンション管理組合も意味無いな。
    住民個人個人の状況判断力と経済能力、対応能力、行動力が
    今後の人生を決めると思われる。
    もう、ひとくくりでの住民交渉はむり。
    時間のむだ。

  42. 63 匿名さん

    都営をなめてはいけません!
    家賃5万円の都心都営には数十億株で回しながら
    マイバッハ乗り回してる人間とかいますから・・

  43. 64 匿名さん

    公的資金導入するなら、「手抜き工事で傾いている俺の豪邸も公的資金で完璧に直せ」という話になる。
    全国各地で・・

  44. 65 匿名さん

    >>56 NHKニュース トップ
    公表マンションの中で 56%は一番高い
    強度 0.33=33% あくまでも設計図による計算値=手抜き工事〜と仮定

    0.33 グランドステージ稲城
    0.41 ランドステージ八丁堀/グランドステージ茅場
    0.31 グランドステージ東向島
    0.37 グランドステージ住吉
    0.30 グランドステージ川崎大師
    0.56 グランドステージ弁天橋/コンアルマーディオ横浜鶴見
    0.28 グランドステージ藤沢
    0.31 湊町中央ビル
    0.39 船橋市本町3丁目ビル/コルギーS船橋
    0.41 芝浦2丁目マンション/ドルチェ芝浦・弐番館
    0.43 西早稲田3丁目マンション/スカイコート西早稲田
    0.78 初台2丁目マンション/フォルトゥナ代々木初台
    0.26 芝大門2丁目マンション/ステージ大門
    0.26 京王プレッソイン茅場町

  45. 66 匿名さん

     底なしにやりきれない状況ですね。
    おそらくこの掲示板を見ていることもないでしょうが
    住人の方は一刻も早くこれからの善後策を弁護士に相談した方が
    いいのではないでしょうか。
    守るべくはあなたの、あなたがたの人生、それだけです。
    救済策を補足させていない未完な日本式…「自己解決」。
    やっとれんですね。
    一日でも一秒でも早く、法律家の援護の下、自己保全をし、
    気持ちを安らかにしてください。
    無力ながら、お見舞い申し上げます。

  46. 67 匿名さん

    たかだか5〜6千ひっかかったくらいで人生がどうとかって・・・

  47. 68 匿名さん

    横浜市は公営住宅をあっせんするだけでなく、家賃もタダにする方針だとか!?
    これって事実上の公的資金投入だ。勝手に税金投入するなんて、どういうつもりなんだ! 怒

  48. 69 匿名さん

    居座るって、どうよ?

  49. 70 匿名さん

    >コンアルマーディオ横浜鶴見
    横浜市の再計算では、0.41だそうです。

  50. 71 匿名さん

    耐震偽造:伊藤元長官「間違ったことはやっていない」
     伊藤公介・元国土庁長官(64)が、小嶋進社長を、「友人が困っている」として、公表2日前に国土交通省幹部に引き合わせていたことが分かった。「今さら建物を壊さなきゃいけないというのは困る」「建て替えるなら公的支援を」と話す小嶋社長と同席し、伊藤元長官は「何とか考えてもらえないか」と要請したという。
     伊藤元長官が小嶋社長とともに建築指導課長を訪れたのは、同省が問題を公表する2日前の15日。「友人が困っている。今から行くから話を聞いてやってくれ」と電話したうえで訪問し、約30分間、3人で面談したという。
     建築指導課長によると、小嶋社長は「イーホームズが審査を通した物件なのに、今さら壊さなきゃいけないというのは困る」と発言。さらに、建て替えには費用がかかるとして「100億円や200億円を国が負担してほしい」と話した。これらの要請に、課長は「入居者の安全が第一だ」と答えたという。
     伊藤元長官は小嶋社長から「公文書で大丈夫と言われたマンションを建てたが、違反建築で耐震性が厳しいという指摘を受けた。どういう対応をしたらいいか。国交省の話も聞きたい」と相談を受け、「実際に人が住んでいるし、一日も早く安全確保をするのが最優先。一刻の猶予もないと、当日に連れて行った」と説明。「小嶋社長と知り合ったのは5〜6年前。耐震データ偽造のことは知らなかった。お礼などはもらっていない」と話した。
     伊藤元長官は「詳しいやり取りは覚えていないが、間違ったことはやっていない。こういう相談なら小嶋社長じゃなくても連れていったと思う」と答えた。小嶋社長は4年前から伊藤元長官の資金管理団体「東京公友会」の年会費16万円を納め、昨年9月にはパーティー券100万円分を購入している。
     伊藤元長官は76年、新自由クから衆院議員に初当選。96年から97年まで国土庁長官を務めた。現在9期目で、党住宅土地調査会長。毎日11月26日 最終更新 11月26日 11時48分

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸