|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その11)
-
282
279
う、間違えた
何の罪もないヒューザーマンションの「近隣の住民」の安全
が正解。
-
283
匿名さん
-
284
匿名さん
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
明日当たり直下型大地震くるのが一番いいよね。
そうすれば本当に壊れるところがはっきりするしね。
-
288
匿名さん
>>280
みんな一手先しか考えられないんだねぇ。
ヒューザーマンションの「近隣の住民」の安全を守ろうとすると、
「自己責任」をもちだすと、すごく難しいことに気づくだろう。
近隣住民がヒューザーマンションの隣に住むのも自己責任とか言い出すのは無しだよw
-
289
匿名さん
>>278
いや、住民の投稿もけっこう入っているかも
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
土地も建物も公共のものではありません、所有者(名義人)がおられます。
重くて耐震が心配なら柱や梁をのこして、S造(スチール)造なり、アルミ造りなりしてください。
名義人の財産ですからねー。
私のところも古くなって地震が心配だが税金でなんとかしろ、なんてだれも相手しないよ。
-
-
292
匿名さん
279 勝手に主張してろ。
その主張に同調するかしないかは個人の勝手だ。
主張=正論じゃないんだよ!
-
293
匿名さん
なんであとからできた迷惑マンションの為に、近隣が自己責任なんだ?
おかしくないか?
-
294
匿名さん
つまりヒューザーマンションの「近隣の住民」の安全を守ろうとすると
現状では所有者(今回の被害者)に解体してくれと、お願いするしかないんだよ。
行政から解体命令がでても住民が従わず、違反で住民たちが逮捕されても
それでも嫌だ、といいはれば、行政が解体せざるをえない。
近隣が自己責任で引っ越せば、ヒューザーマンション近隣はすべてゴーストタウンみたいになっちゃうよw
-
295
匿名さん
-
296
匿名さん
>>293
極論すると 隣にマンションができるような場所に住むのが悪い となりますね。
自己責任論には、バランスが必要かと…
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
1981年以前の古いマンションでも、阪神大震災の時震度5強の揺れに耐えたよ。
私今もそのマンションに住んでいます。^^
-
300
匿名さん
>>296
そうなんだよね、
だからヒューザーマンションの「近隣の住民」の安全を守ろうとすると
行政が公的資金で解体するのがいちばんスピーディで揉めないことになるんだよね。
-
301
“
発覚前の満足レスと発覚後の被害者アピールの豹変ぶり。今回の件は明らかに自己責任。
見苦しいゴネぶりからみるとマンション住民の質は価格帯に比例する、ということかな。まったく。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)