匿名さん
[更新日時] 2005-11-27 09:51:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その10)
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
>>340鉄筋は抜いてません。入れなかっただけです。
-
344
匿名さん
裏技でこんなのはどうだ。これで借金帳消し。
これのデメリットは数年ぐらいローンやクレジットが使えないぐらい。
1.嫁さんにめぼしい財産をすべて譲る。
2.離婚
3.消費者金融から借金をして支払い不能状態に(事件のショックでつい・・・とか言う)。
4.自己破産(家のローン含め清算)
5.再婚
-
345
匿名さん
-
346
匿名さん
被害者 おい、ここに住めないんだったら、どこへ行けというんだ。地べたに寝ろとでもいうのか
小嶋 グランドステージってくらいですから、それも有りかと
-
347
匿名さん
建築業界の慣例を知らないのですが
デベは建築会社にどういうタイミングでお金を支払うのでしょうか?
建設中、入居者募集中、全戸引き渡しズミとか。
潰れた建築会社に支払ってなければタイミングによっては結構お金あるはずだが。
-
348
匿名さん
>>344多くの場合4のあと嫁さんと連絡が付かなくなる。
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
>>347債権者がつぶれたからって債務がなくなることはない。
昔岩城洸一が銀行が破綻したからって理由で借金の返済をとめてたら
差し押さえ食らってたでしょ。
-
351
匿名さん
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
>>350
なるほど、わかりました。銀行もうかるわけだ。
-
356
匿名さん
事の重大さの割りに、書き込みのレベルが低い気がします。
-
357
匿名さん
被害者 何で説明会に遅刻したんだ
小嶋 申し訳ない 川崎大師に、お参りをしてたもんで
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
>>356書き込みのレベルが低いのが集まってるからこんな重大なことになると思われ。
荒らしはともかく、住人のローン知識や消費マインドの低さは相当なモンです。
-
361
匿名さん
被害者 なんで、あんなにテレビ出演して、顔を売るんだ
小嶋 12月21日に新曲が出るもんで
題名は細川たかしの焼き直しで ”わたしばかよね”
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
>>359 頭金の求償も何もない。
まず資産を全部売り払って現金化して(この中の資産にはすでに頭金対価の物件価格が入っている)
それで既存の負債に充当弁済してさらに残った負債が通常の収入で返せる見込みが立たないと
「自己破産」になるわけでしょ。
なまじ頭金を多く入れておくと(借金の額が小さいので)破産できないかも。
-
364
匿名さん
被害者 おいおい説明会に手ぶらできてるのかよ
小嶋 み、み、みのもんたのサインでよければ 抽選で1名さま
低層階の方からくじをお引きください
-
365
匿名さん
>>364それは不公平だろ。
物件の危険度から考えたら高層階優先だろ。
-
366
匿名さん
被害者 こんな欠陥マンションで、何か起こったらと思うとおちおち寝てられねーんだよ
小嶋 いえいえ 何か起これば 逆にゆっくり永遠に眠れるかと、、、
-
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
>>366
人間って、程良く揺れたほうが眠りやすいはずですが。
-
370
匿名さん
被害者 何で震度5強で壊れるマンションなんか作ったんだ
姉歯 お言葉ではございますが、うちの自宅は震度4でつぶれるわけで、、、
-
371
匿名さん
>>368
最初のスレをROMりなさい。
小嶋氏はプロの自覚なき仕事をしてしまったが、
ここの消費者は消費のプロという自覚が皆無。
両社に共通するのはいの一番に国に補償を求めたこと。
なぜかデベと住人のベクトルは一致している。
つまり自覚がまるでないのだ。
-
372
匿名さん
>360
368と同じですが、
消費マインドの低さと言う日本語、さっぱり意味が分かりません。
-
373
匿名さん
10月27日関係者が対応を協議した際出席者2人が記したやりとりの記録
「おかしい。正義を通そうとすると売るに売れない。金は入金しない」(ヒューザー 小嶋社長)
「チェックミスですね。震度4から5は実際にもっている。それ以上は分からない」(姉歯建築士)
「事実は曲げないことが結果的に良い方向に良い結果を生む」(イーホームズ 藤田社長)
「現実の対策として船橋竣工2件で必ず検査済証をおろしてもらう。その後発覚したことにしてもらいたい」(ヒューザー 小嶋社長)
「せめて2月末に竣工して、入金されてから公表してほしい。もしイーホームズが公表したら、徹底的にたたく」(ヒューザー 小嶋社長)
「出さないということはできない」(イーホームズ 藤田社長)
「客から問われればイーホームズが不適法な審査を行ったからと申す。3年間見過ごしてきたのだから公表を遅らすことが出来るはず」(ヒューザー 小嶋社長)
「天災地震にて倒壊したときに調査し発覚したことにしたい。お願いごとです。役所もその方がよいのではないか。全員同罪です」(ヒューザー 小嶋社長)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3168491.html
君たち芯でも構わないって売主らに思われていたみたいよ。
-
374
匿名さん
↓これってありなの?どうも非現実的っぽいけど。
裏技でこんなのはどうだ。これで借金帳消し。
これのデメリットは数年ぐらいローンやクレジットが使えないぐらい。
1.嫁さんにめぼしい財産をすべて譲る。
2.離婚
3.消費者金融から借金をして支払い不能状態に(事件のショックでつい・・・とか言う)。
4.自己破産(家のローン含め清算)
5.再婚
-
375
359
>>363
このままじゃ売れない欠陥マンションの処分が決定するまで自己破産すらできないってことですか?
確かに高給取りとか資産持ちの方がひどい目に遭いそうですね。
-
376
匿名さん
消費のプロってなんだ?
そんな定義聞いたこと無いぞ。
住人までもが国に補償を求めたのは、説明会での社長の説明を鵜呑みにしたからでしょ。
「あんな社長の言葉を鵜呑みにするのは、消費マインドが低いからだ!」って言うのでしょうか?
あの時点では、まだヒューザーが悪者だと住人が理解してなかっただけじゃないの?
-
-
377
匿名さん
被害者 木村建設の社長とはどういう関係なんだ
小嶋 おしりはいやよと 言ったのですが・・・
-
378
360
そうですね、消費マインドというと消費意欲のようなニュアンスですものね。
この人たちはその意味で「消費マインド」は高いんですね(W。
要するに、世の中を疑う知力が足りないんだと思います。
(ここまで言わせないでください!!)
-
379
匿名さん
ヒューザーも悪人だけど、
ホテル業界にも悪人がいる。
株式会社総合経営研究所の内河健だ。
姉葉が構造設計して、営業休止になっているホテルは、
この会社がコンサルしたものばかり。
「昭和44年のビジネスホテル開業指導第1号以来現在に至るまで、オープン指導実績238店(平成17年11月現在)
我が国におけるビジネスホテルオープン指導実績は群を抜いてトップを走っており、 近年は毎年15店程度のオープン指導を行っています。」
やばいとおもったのか、総合ユニコムでは、内河健が講師をした過去のビジネスホテル事業研究セミナーのページをHPから消している。
下記のHPの内容は、いいところをついていると思う。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
-
380
匿名さん
>>375
たぶん高給取りとか資産持ちの方はこんなマンションかってないだろうから大丈夫だと思うけど。
-
381
匿名さん
>>376
社長が会見する前からそんな話題がしっかりスレにカキコされてるでしょ。
百歩譲ってその後に国に補償を求めたとしても、この期に及んであの社長の
いうことを聞いちゃうレベルがもう絶望的。
-
382
匿名さん
>>381
ここまで来たからこそ、そう言えるんじゃないの?
あの時点で、説明会の時点で、「社長も大悪人だ」って言うのは分かってなかったと思うよ、住人も。
あ、ちなみに僕自身にはあの住人たちを弁護する気は無いですけどね。
あそこの住人に直接悪態つかれてますので、私。
黒い犬飼ってる若い夫婦のだんなにね。
-
383
379
さっさと逃げた木村建設は、
㈱総合経営研究所のグループ企業だ。
昭和38年11月 木村鉄骨工業創業
45年12月 木村鉄建建設に名称変更
46年 7月 株式会社木村鉄建建設へ組織変更(資本金200万円)
47年 7月 川建メタルビル建築(川鉄建材工業開発)の指定施工店になる
48年 8月 資本金を500万円に増額
49年 8月 資本金を1,000万円に増額
50年 8月 資本金を2,000万円に増額
51年 6月 売上高が5億円を超える(5億2,911万円)
51年 9月 旧社屋が完成
51年11月 (株)総合経営研究所グループに加入
52年 7月 木村建設株式会社に社名変更
55年 6月 売上高が10億円を超える(13億157万円)
56年 8月 資本金を3,000万円に増額
60年 6月 売上高が15億円を超える(15億424万円)
60年 6月 熊本支店を開設
61年 5月 福岡支店を開設
平成元年 2月 初の県外大型物件(島原第一ホテル)請負工事が完了
元年 6月 売上高が25億円を超える(27億3,470万円)
元年 6月 初の分譲マンション(長崎ブルーハイツ大浜)請負工事が完了
元年 9月 資本金を4,500万円に増額
元年 9月 建設大臣許可業者となる
元年10月 東京事務所を開設
2年 6月 売上高が35億円を超える(37億4,341万円)
2年 9月 資本金を9,000万円に増額
2年11月 本社ビル完成
3年 5月 熊本支店を熊本市東野1丁目に移転
4年 6月 売上高が50億円を超える(50億5,214万円)
4年 6月 中国営業所を開設
5年12月 東京事務所を東京支店へ組織変更
7年 6月 売上高が60億円を超える(61億2,469万円)
10年 3月 資本金を9,997万円に増額
12年 6月 売上高が100億円を超える(108億9,115万円)
13年12月 中国営業所を中国支店へ組織変更
-
384
匿名さん
>>373
ひでぇなぁ。
あまりにもひどくて笑っちゃうね。
オジマ。
-
385
匿名さん
社員 社長、どの書類から破棄していけばいいでしょう
小嶋 ばかやろう 俺のリーブ21関係の書類を最初に処分しろ
-
386
匿名さん
>>382 確かに一度は信じて(ヒューザーの理念や思想に共感して)買ったわけだから
「信じたい」ってバイアスはかかるかもね。
-
-
387
匿名さん
いやぁ、やっぱ食い物にしているよね。消費者を。
たいしたジジイだ。
食われちゃった人、ご愁傷様。
やっぱ甘い話って無いんだよね。
残念。
-
388
匿名さん
社長 おい、息子 俺の財布から札を抜いただろう
息子 自分だって、鉄筋抜いただろうが
-
389
匿名さん
>>374
消費者金融「ヒューザにお住まいの方ですか?申し訳ございませんが、お貸しすることはできません」
なので、2までしかいかない。
-
390
ちまたの設計屋
設計屋はこの業界で普通に使う言葉です。
>物件の危険度から考えたら高層階優先だろ。
柱、梁のメンバーや配筋量が少なければ、下階のせん断破壊による
倒壊のリスクの方が大きいのでは・・・
阪神大震災で1階や中低層階がへしゃげているのを見たでしょ。
-
391
匿名さん
>>374
そもそもめぼしい財産がないので着手不能。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)