匿名さん
[更新日時] 2005-11-27 09:51:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その10)
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
ヒューザーの一応OKの物件ってありますよね。
でもイメージとしてはグレーじゃないですか。
で、その近隣の物件は資産価値が落ちるんじゃないかなとおもうのですが
それはどこかに訴えることはできるんだろうか?
-
125
匿名さん
とりあえず、公営住宅の無償貸与を2年くらいやったらいいと思う
-
126
匿名さん
ヒューザーマンション 資産価値半分だな すべては小嶋のせい
あの男のせい
-
127
匿名さん
不動産取得税や固定資産税・都市計画税は、
ある意味、建築確認制度も担保しているわけだから、
欠陥建造物については課税者である地公体の責任もある。
不動産関連の税金は罰金じゃないのだから、納税者=
不動産所有者の損害保険料と考えられなくはない。
故に「民民間の問題とばかりは言えない」という国交省の
見解は納得できる。
ヒューザーマンションの住人ガンバ!!
-
128
匿名さん
日曜の朝のニュースに小嶋は出てくるだろうか テリー伊藤と言い合うのだろうか
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
「わたしも騙されたという一点においては皆様と同じ立場でございますので
私の個人資産におきましても、行政に対し税金で保護するよう
強く訴えていく所存であります」小嶋
-
131
匿名さん
被害者の方へ、
振込口座等、管理組合への寄付を募る方法を考えてみては如何でしょうか?
なりすまし詐欺に合っていないという核心の持てる状態なら、寄付する人間は居ると思います。
氷山の一角であるあいだがチャンスだと。
-
-
132
匿名さん
不動産取得税や固定資産税・都市計画税は、
ある意味、建築確認制度も担保しているわけだから<<
気持ちはわからなくないが、それは違う
ただし不動産取得税や固定資産税・都市計画税の返還は
つじつまが合う。せいぜいそこまで
-
133
匿名さん
-
134
匿名さん
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
「姉歯」に委託、設計事務所社長が不明
「姉歯建築設計事務所」に構造計算を委託していた設計事務所の社長が、24日から行方不明になっていることがわかりました。自宅からはこの問題についた悩みを書いたメモが見つかっていて、警視庁は行方を捜しています。
関係者によりますと、行方不明となっているのは「姉歯建築設計事務所」にマンションの構造計算を委託していた設計事務所の55歳の社長です。
この社長は24日朝、車で自宅を出た後、連絡がとれなくなりました。昼ごろになって、社長の車は神奈川県茅ヶ崎市のJR茅ヶ崎駅前の駐車場で見つかりましたが、社長の姿はなかったということです。
一連の問題で、社長の設計事務所は建築士法に基づく立ち入り検査を受けましたが、自宅には「姉歯の関係で処理が追いつかない。ほかの設計事務所に迷惑をかけてしまう」といった内容のメモが残されていました。
警視庁は家族からの捜索願いを受け、関係機関と連絡をとるなど社長の行方を捜しています。(25日17:39)
森田ORエスエスエー
-
146
匿名さん
>>139
>小嶋の自宅>姉歯設計>税金投入>建て直し>OK!
-
-
147
匿名さん
イーホームズ「公表控えるよう言われた」
耐震データ偽造問題で、偽造に気づいた検査機関「イーホームズ」の社長が、建築主の「ヒューザー」から「偽造の公表を差し控えるよう求められた」と話していたことが新たにわかりました。 「正義漢ぶって公表することが、何の意味があると言われました」というメールは、検査機関「イーホームズ」の藤田東吾社長が今月21日、個人株主あてに送ったものです。
「発見した事実を速やかに建築主と設計者に伝えたところ、姉歯は偽造の事実をすぐ認めました」(イーホームズ 藤田東吾社長のメール)
藤田社長は偽造問題について説明。さらに「口止め」を受けたことを明らかにしています。
「10月27日に、私を含め、関係者一同、同席の場で、ヒューザーの小嶋社長から公表を差し控えるよう求められました」(藤田社長のメール)
「10月27日」。これは国土交通省が偽造を発表するおよそ20日も前です。藤田社長は、建築主「ヒューザー」の小嶋社長から「偽造の公表を差し控えるよう」求められたというのです。
「偽造をイーホームズが発見したといって、正義漢ぶって公表することが何の意味があると言われました。既に建ってしまった建物も相当数あり、建て直すにしてもヒューザーは補償できない。住民も困るだけだ。それでも公表するなら偽造を見抜けなかったとして、イーホームズだけを徹底的に告発する、と言われました」(藤田社長のメール)
これに対し、小嶋社長は口止めを否定。
「入居しているお客様に対していきなりね、どんな実態だか誰もわからない団体にね“火”をつけられたら皆さんを不安に陥れますよそりゃ」(ヒューザー 小嶋進社長)
小嶋社長は「人様の財産になったマンションについて勝手に公表しては、いたずらに混乱を招くだけ。偽造を隠ぺいするつもりで言ったのではない」とコメントしています。
一方、国土交通省は今後のマンション入居者への対応を確認するため、小嶋社長を含む建築主3社の社長を個別に呼び、ヒアリングを行いました。
こうした中、これまで住民支援に慎重だった東京都の石原知事が、一転、前向きな姿勢を示しした。
「今回は自然災害とは異なりますけども、緊急措置として都営住宅、都民住宅、公社住宅を活用して、受け入れることを決定しました」(石原東京都知事)
来月から入居募集をはじめ、家賃は必要ですが、一時的な入居の場合は「敷金」を免除するとしています。(25日16:49)
-
148
匿名さん
K建設東京支店の幹部の個人口座に7回にわたって計300万円をリベートとして振込か…。
口座振込みなら記録はばっちり残ってるな。
-
149
匿名さん
>142
世の中広いなぁ・・・ こんなものに6万円出すなんて・・・
あ!出来レース? でもyahooに手数料発生するしなぁ・・・
わからんものよ、よのなかなんてぇものは!
-
150
匿名さん
>>142
現在の価格: 62,000 円、、、
マンションの人に寄付したほうが、、、
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
>>77
ローン債権もってる金融機間が回収にそろそろ
動き出すのでしょうか?
一番不気味です。
自己破産しか道が残っていないのでしょうか?
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
>>152
この場合は、無碍な取り立てはできないでしょう。
ただ担保価値はないも同然なので、そこをどう処理するのかなと。
-
155
匿名さん
物件がローン担保なのであれば
「返済できませんので担保資産を物納します」といって
マンションの所有権を銀行に渡せばチャラになってもよさそうなものだが
いくら借主の立場が弱いとはいえ
なにかおかしくない?
-
156
匿名さん
>>142
16万本売れば100億ぐらい?
いけるよ!
-
-
157
匿名さん
銀行に対抗する手段は自己破産が最も効果的なように思える
-
158
匿名さん
>>154
国が金融機関へ働きかける事は
してくれるでしょうか?
特例として・・・。
-
159
匿名さん
>「返済できませんので担保資産を物納します」といって
マンションの所有権を銀行に渡せばチャラになってもよさそうなものだが
これで返済が終わるのならお安い御用だよなぁ。
ところがどっこいこれで終わらないから、住宅ローン破産者が急増してるんだな。
-
160
匿名さん
>>158
銀行が追い討ちをかけるようなことは社会的にできない。
銀行はヒューザーへの債権をまず押さえるのかな。
どうするんだろう。
-
161
匿名さん
ヒューザーのグランドリーヴァ 田端についてどなたか詳しい情報お持ちの方いませんか。
-
162
匿名さん
>>159
すみません。勉強不足でした。
担保物権の物納ではだめんなんですか?
ローンは継続ですか?
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
>>155
>物件がローン担保なのであれば「返済できませんので担保資産を物納します」といって
>マンションの所有権を銀行に渡せばチャラになってもよさそうなものだが
知らないのは恥ずかしいことじゃないが、それを調べずに書くのは恥ずかしいことだ。
抵当権の何たるかくらい調べてから書いた方がいいよ。
-
165
匿名さん
ネットで中古物件が一つ引っ掛かりましたが…
住んでおられる方でしたら、管理組合の方から構造計算書の再検査を依頼されたら良いのではないでしょうか?
-
166
匿名さん
被害者の方達は、今、震度2の地震がきてもパニック状態になるでしょうね。
ちゃんとホテルに避難してるのかな。気になる。
-
-
167
匿名さん
銀行は担保資産を競売にかけて債権を回収できる
この場合、競売にかけても値が付かないので
-
168
匿名さん
もうすでに、小嶋氏の久が原の自宅と他の個人所有の賃貸マンションは家族名義に所有権移転登記の
申請にはいってますよ。
法務局に確認してください。
あとはごめんなさいで自己破産。
資産を早く押さえないとって、みんな言っていたのに・・・
-
169
匿名さん
そうだよな。
住民は恨み言言う前に
ヒューザーと小嶋の資産押さえないと。
従業員や銀行、みんな狙ってるのに。
-
170
匿名さん
うちも家買ったはいいんだけど返済が辛くなったので
担保を物納するから残債チャラにしてくれないだろうか。
-
171
匿名さん
結局アレか、全棟避難してる間に
実際に大地震が起きて、建物が完全崩壊して
地震保険が適用されるのが最良のシナリオになるんじゃない?
それとももう適用外になってるんだっけ?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)