デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その12)
  • 掲示板
杏ママ [更新日時] 2005-11-28 02:12:00

450じゃないけど(ニセ11はごめんなさい)

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 22:24:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その12)

  1. 302 匿名さん

  2. 303 匿名さん

  3. 304 匿名さん

  4. 305 匿名さん

  5. 306 匿名さん

  6. 307 匿名さん

    欠陥マンションを掴まされたことは住人のかたにとって大変な不幸ですが、
    崩壊する前に見つかったことは本当によかったと思います。財産も自分や
    家族の命があってこそ。将来、大きな地震があれば、今回の事件も塞翁が
    馬だったと思うときがきっとくると思います。
    住人のかたたちは団結してがんばってください。
    無責任な書き込みをする人が増えていますが、地震がくれば立場が逆転す
    る可能性だってありますよ。

    ちょっとひどい状態になってきているので管理人さん頑張ってください。

  7. 308 匿名さん

  8. 309 匿名さん

     そもそも、売買契約解除して代金返還請求をするのが筋なのに、買戻しに合意するということは、それを放棄することになるだろう。最初の売買は有効なものとして、その上でヒューザーに売り渡す訳だから。
     こんな下らない時間稼ぎにのっちゃいかんよ。

  9. 310 匿名さん

    いろいろ見たけど買い主にかわって構造までチェックするような
    サービスをしている業者さんはいないですね。
    これからは増えていくのかな?
    イーホームズのような会社は倒産しなければ別名で子会社つくってやりそうですね。

  10. 311 匿名さん

    >>294さんがどのようにご立派な方か一度お会いしたいものですw
    皆それぞれ不幸ながらに自分の責任を負って頑張ってるから
    疑問を感じてるわけで。

  11. 312 匿名さん

    レクセルってイーホームズの確認が多いってとこだっけ。

  12. 313 匿名さん

  13. 314 匿名さん

    やばいマンションて大体立地でもわかるよね。
    大手が手を出さないような難あり土地、住民がひそひそ噂するような土地に
    建てる時点でその業者はすでに怪しい。
    大手は社会的な評判を気にするからそんな変な土地には手をださない。
    後、何年も生きてると、新聞に入ったチラシを見ただけで、怪しい匂いがする。

  14. 315 匿名さん

  15. 316 匿名さん

    ホテル関係で市や県の検査見落とし物件が出ているから
    すでに住民が国に補償を求める根拠がなくなった。
    国が民間に委託したのが原因という。
    自治体が検査してればこんな事はなかったとは
    もういえないわけだからね。

  16. 317 匿名さん

    小嶋社長逃げないように24時間誰か見張ってるのかな?

  17. 318 匿名さん

  18. 319 匿名さん

    住民の仮住まい斡旋、引越し費用、せいぜい解体費用までが行政の支援
    住民は金利を減免してもらったローン(現金で買った人はのぞく)と家賃を払いながら、
    債権者団を作って、ヒューザーからできるだけ多く回収し、後土地の権利を保全するよう
    勤める。
    どうしても国に補償を求めたい人はその後裁判を起こす。
    こういう流れなのかな。

  19. 320 匿名さん

    確かに、物件価値は限りなくゼロ、ローン残債はほとんど減ってない。
    これから公営住宅暮らし・・・でも命までとられるわけじゃない。
    焼け野原から見事に復活した日本経済のように。

  20. 321 匿名さん

    小嶋さんは根性者です。必ずちゃんと返してくれますよ。
    購入者の方は安心して下さい。

  21. 322 匿名さん

  22. 323 匿名さん

    5000万のマンションを買える時点で一般的には
    弱者ともいえないしね。
    後は銀行との個別交渉もあるだろうね。
    その人の信用度によって銀行の対応も違うわけだ。
    借りてる銀行の体力にもよる。
    ああ、でもこれは公的に融資してくれるのかな。
    今のとこまだ決まっていないんだ。

  23. 324 匿名さん

  24. 325  

    106%の買い戻しは受けないほうが良いよ。違法建築による契約解除がいい。
    106%の買戻しなら、途中で倒産したら終わり。手形が紙切れになる。
    違法建築による契約解除なら、社長などの資産からも取れる可能性あり
    住民はあまり欲張らないほうがいいよ

  25. 326 匿名さん

    >>323
    5千万のマンションしか買えないのは(しかもローンで)相当底辺でしょ?
    生活保護支給してあげたいくらいですわ。

  26. 327 匿名さん

  27. 328 匿名さん

    公的融資は難しいと思うよ。
    あくまでも、原則論で言えば、民間同士の問題。裁判だって民事訴訟レベルでの話で、
    国家賠償の次元じゃないよ。

    でも、現実被害者が出ている以上、弱者救済の観点から、国や地方自治体は援助の
    手を差し伸べる必要はあるけど、世論の動向も見据えて慎重な対応が必要だよね。
    それにしても、一級建築士のレベルとモラルは地に落ちたと思います。

  28. 329 匿名さん

    誤解が多いけど、所有者は自己責任だとしても
    全額損するわけじゃないよ。土地の共有持分は建物取り壊し後も
    いぜんとして残ってるわけで。
    常識的な線で、ヒューザーらからできるだけ補償をとる、
    住宅ローン返済をしばらく(2年とか)免除、
    建て直しの際のローン枠拡充、公的機関からの低利の融資。
    それぞれの住戸をある程度狭くしたり
    多少の容積率の緩和したりして住民負担を少しでも軽く、
    建て直しについてはコンペなどで他のデベにやらせる、
    このあたりが自己責任派もなっとくできるし、住民も希望がもてていいんじゃないかな。

    ちょっとまじめな意見を書いてみました。

  29. 330 匿名さん

    同感。管理人さん、ガンバレ!

  30. 331 匿名さん

    >>314
    ですね。
    私も去年まで横浜の鶴見区民でしたので鶴見と川崎の物件の事は知っていました。
    前のマンションは新築で購入すて20年経っていたので買い替えを考えていたので
    入ってきてたマンションの広告等もチェックしていました。
    鶴見も川崎も共に有り得ないくらいの激安物件で、場所と広さと価格を見た瞬間
    居住用としての購入対象から外しました。絶対に間違いなく欠陥マンションだと思い、5年もすれば
    床に置いたボールが勝手に転がりだすような物件なんて売れるわけない!と思っていたのですが
    結局完売してしまったのですね。。。正直、信じられなかったのですが・・・
    どう控えめに見ても異常な価格でした。私だけでなく購入を考えてた知り合いにも絶対にやめた方は
    良いと話しました。今にしてみれば私の判断は正しかったと思う。
    安いものに飛びつくと後々後悔するのもです。去年末に20年間住んだマンションを売却したのですが
    購入価格の85%くらいで売れました。20年間住んで購入価格の15%程度が償却されたようなものです。
    ちゃんとした物件だと将来の売却時にもそれなりの価格で売れます。
    今は1㎡の単価が90万円弱の物件にしました。もちろん資産として捉える面のあるので、
    土地の下落が落ち着いてきた山手線圏内にしました。
    安い物件に安易に飛びつくと結局、損をします。高くても良いものを買えば、売却の時にも
    有利です。鶴見や川崎は”ヒューザ”とかいう聞いたことも無い会社だったので、それだけで
    資産価値もマイナスだと思います。しかし、ヒューザがあまりにも安かったので購入して
    自分は住まずに賃貸にしてもイイかなとも思いましたが、やはり欠陥住宅問題で大家となった
    私が叩かれるのもイヤだったのでやめました。購入して貸してたら私も大変な思いをしている頃でしょう。

  31. 332 匿名さん

    >>329
    ごもっともなのですが、それやると現状の住人の部屋は50-70平米が限界。
    この条件を飲む気があるかどうか・・・。

  32. 333 匿名さん

    >>322
    逆にいうと>>329ほど最後の選択でも、
    50-70平米の家に住める訳で、最初から50-70平米
    の万損買ってるとそうは行かない。

  33. 334 匿名さん

    とりあえずいまのところ問題になっていないヒューザーのマンションを購入した者です。
    土日に近くの不動産屋に売却、賃貸について相談しに行ったところ、「現在は売却も賃貸も非常に厳しいですが
    基準に違反していない物件であれば、数年後に値段を相場より少々下げるだけで引き合いはかなりあると思いますよ。
     もともとの物件価格自体が安めということもあり価格設定も相場よりだいぶ安く設定できますしまず売れない、
    貸せないというのはありえませんから。殺人や自殺のあった物件でも安いという理由で選ぶ人もいますし、安全が証明
    された物件という前提であれば価値はそれほど下がりませんよ。 日本人はすぐ事件なんて忘れちゃいますしね(笑)」
    「とにかく焦っていま売りにだそうとかいうのはやめたほうがいいですよ。万が一にも安く設定して売れてしまったら
    泣きを見ますよ。」
    という意見を頂きました。
    冷静に考えればそうかなと思いました。やはり当事者としてパニック状態になっていると駄目ですね。

  34. 335 匿名さん

    >>334
    まずは管理組合で検査を依頼してみてはいかがです?
    設計書のチェック、設計書どおりに建築されているかのチェック。
    それで問題なければ将来処分する際には説得力ある材料になるでしょ。

  35. 336 匿名さん

  36. 337 匿名さん

    ≫334
    ホントにそんな余裕かましている人なんていんの?

  37. 338 匿名さん

    >>334
    私も同感です!!社長を信じましょう!!

  38. 339 匿名さん

    >>334
    ヒューザーのイメージは悪くなってしまいましたが、
    結局、今60m2とか、70m2とかにお住まいの方は、次にはもっと広いところを、
    とお考えになると思いますよ。
    ましてや親御さんの介護などの問題があっての住み替えならば、
    ヒューザーの広さと間取りはやはり需要があると思います。
    問題のない物件である確認が取れていれば、逆にそれが決め手となるかもしれませんね。
    全体の建築物からすると、法令前の施工のものなどで安全性の不確かなものも多いでしょう。
    今のところ、ヒューザーでも該当になっていない物件のほうが多いようですし。

  39. 340 匿名さん

    買い戻し提案は住民には受け入れられないようだな、今NHKでやってる。
    まぁ、当然だわな。

    木村建設、従業員全員解雇だって。

  40. 341 匿名さん

    木村建設東京支店長もクビか
    彼は姉歯に「鉄筋の量を減らせ」と指示し、リベートも受け取っていたらしい
    むしろ強制捜査の対象になると思うが警察は内偵しているのかな

  41. 342 匿名さん

    >>341
    然るべく合図が出れば一気に行くだろ > 警察・検察
    ここまで来ると検察だろうな。
    幹事長が失言してるからな、政権にマイナスが出ないように徹底的に行くだろ。
    口利きした某議員も厳しいな、離党は免れまい

  42. 343 匿名さん

  43. 344 匿名さん

  44. 345 匿名さん

    日曜の夜は静かですね。
    資産価値については、バブルの時と同じで、「売る」事を考えるから、上がった下がったとなる訳で、
    住み続ければ関係ないのでは。
    が、管理は悪いので、管理会社変更考えた方が良いと思うけど。
    花を生けてくれるくらいでだまされてはいけない。

  45. 346 匿名さん

    昼間の番組を見ていて思ったこと。
    自慢げに「国交省の課長代理をどなりつけた」と言ってましたけど、
    キャリアの課長代理ってのは、まさに働き盛り。この先事務次官まで行くかどうか、
    最後の線引きをされるところの人たち(相手がキャリアかどうか知らんが)。

    そんな役人をどなりつけるなんて、ふつ〜やらない。
    大会社の社長ですらやらない。

  46. 347 匿名さん

    住民です
    106%って
    支払ったもの以上の金額ではないって
    皆さんにわかっていただけてますか?
    (帰ってくる保証がないことは知ってますので、いいかげん
    おいときましょうね。)

    一時ここをにぎわせた自己責任とは別に、
    ゴネ得とか、焼け太りとか、
    事実を知りえない人が言ってしまったのかな。

    住民は弁護士の指導をうけてながら(自分らでも容易に思いついた事だけど)
    各個人の不動産売買契約書の条項に基づき、(各人で特記事項とかあるので一律ではなかったのです。)
    売買契約が無効である事を訴え(勘違いするなよ、まだ裁判じゃないぞ)
    売買代金 及び 売買契約を履行するために着手したとみなされる事柄による経費の
    返還をヒューザーに(売主又は売主代行)請求しました。
    請求、って金額をはっきり提示することが大事なので、各人が計算し実損額を
    提示しました。その上で慰謝料などの損害を乗せる人もいたと思います。
    マンション価格+諸費用+印紙代+引越代+他(印鑑証明とか交通費とか)
    見たいな感じで。
    +6%という数字は(金ではないあくまでも数字です。もらえないかもしれないから)
    諸経費にも満たないんですね。
    たくさんほしいからゴネてるのではなくて
    法律に則って粛々とすすめております。

  47. 348 “

    ≫331
    私も鶴見区民ですが
    ヒューザーがまだ「ハウジングセンター」という名前だった
    鶴見にマンション建てたころから10年位前から知ってましたよ〜。
    その後も鶴見区内にマンション建ててたし。
    あなたが’知らない会社’でも、その後もよく雑誌などに取り上げられていたので、
    私は気になってました。
    ご自分の知識の無さで決め付けて、失礼です。
    あなたのお買いになったマンションを、「こんなの買いたくない」と思った方もいるでしょう。
    鶴見や川崎大師の方は今回お気の毒ですが、
    この傲慢で失礼な方が同じマンションの住民でなかったことは幸いでした。
    こんな中傷は気にすることありません。
    頑張ってください。

  48. 349 ペット飼育ねぇ…

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000070-jij-soci
    市営住宅を無料で貸し出し=マンション住民に退去要請へ−藤沢市・耐震強度偽装

     耐震強度偽装問題で、神奈川県藤沢市は27日、市内のマンション「グランドステージ藤沢」の住民説明会を同市役所で開き、12月中旬までの自主退去を要請するとともに、希望者には同市営住宅(5戸)を3カ月間、無料で貸し出す方針を表明した。
     市によると、同マンションには全30戸中17戸が契約し、15戸が入居。説明会には、未入居の1世帯を含む16世帯の代表者が出席した。このうち3世帯があっせんを希望し、7世帯は社宅など転居先にあてがあるとしている。住民側からはペット飼育が可能な民間マンションへのあっせんを希望する人もいた。
     同市は28日にも同マンションを目視で調査し、29日にも正式に自主退去要請を文書で通知する方針。

  49. 350 匿名さん

    ペットだって大切な家族ですから。
    飼っていらっしゃらない方には、非常識に聞こえるかもしれませんが。

  50. 351 匿名さん

    349<
    ペット飼育ねぇ・・・
    って
    考え方はわからんでもない。
    でもさ、実際自分が飼ってるペットを
    あと数日でどうこうするのは
    やっぱり難しいことだと思うよ
    道がないわけじゃないけど、
    事実として難しいってことは
    くんであげよ。
    だからって甘やかしていいとは思わんけど。
    でも、むずかしい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸