- 掲示板
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
・
・
・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
[スレ作成日時]2005-11-28 01:54:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
・
・
・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
[スレ作成日時]2005-11-28 01:54:00
>>298
結局、マンションを買ったことによって生じた損害ならば、買い主が自分で売り主なりその他の関係者に請求するしかないんだよ。
誰も代わりに請求しちゃくれないし、無条件に賠償責任を負うのは瑕疵担保責任のなる買い主しかいない。
損害賠償を請求した結果、自分の思うような結果が出なくても、それは自分で負うしかないんだよ、誰かが代わりに負担してくれるものではない。
それを理解できてないアフォが多すぎ。
ググったら見つけた。
ねずみ講の被害者は、それを判断できなかった被害者にも責任がある
という判決みたい。>判例時報1346号140頁
http://66.102.7.104/search?q=cache:4XZekG6X7zwJ:f28.aaa.livedoor.jp/~k...
やれやれ、これがどうして
「相場より安い値段の物件を買った場合、購入者にも法的過失が発生する」
なんだか。
まことしやかに言って、やっぱり小嶋並のペテン師だったな。
ググればすぐイカサマがバレるような大嘘言うなよド素人。
マンション買ってしまった方、ご愁傷さまです。
頭の悪そうな例えだけど、こんなおばかな人もいるんだと心を広くもって聞いてもらいたいが、
医者になるために国家試験を受けて受かって研修医として働く。
大学病院ほど大きくはない中規模の病院で医者を続ける。
あるとき、突然国から、あなたは医者の資格を持っていないと言われる。
合格は出したけど、ミスだったと。採点を偽造した社員がいたと。
患者から、医者じゃなかったんなら診察代を全て返せと言われたら??
返せるわけがないし採点偽造?聞いたこともない。なんだそりゃ。となる。
誰を責める?国を責めるでしょ。
国から受けたものにミスがあるなんていう発想は誰も考えもしないこと。
だから今までこういう問題が出てこなかった。
該当物件にヒューザー関連社員が(しかも一人ではない)住んでいる以上、
(ただの噂だと言うような人がいるが、これは事実である。なぜなら知り合いがその物件に住んでいる)
偽造に関わっていたとは思い難い。
売主として瑕疵担保責任があるため、責任を負うのはもちろんだが、
あれほどの多額のお金を負担しなきゃならない状況で、
国にお金を借りる以外どんな手があるというのか??
逆に教えて欲しい。何も責任を取らず倒産するなんて簡単だ。
ヒューザーの肩を持つわけではないが、
木村建設のように早々と倒産し、資料も隠し、何も語らなくていいことほど簡単なことはない。
また、マスコミの報道の仕方はものすごく不快。
集中攻撃としか思えない。
なんだか2ちゃんねる化してますね。
小嶋社長、個人的に知ってるけど、そんなに悪い人じゃないよ。
こないだも焼肉おごってくれたし。
強度偽装の分譲マンション、公庫融資の返済猶予認める
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051128i201.htm
返済困難になった人を対象に、
〈1〉返済期間を最長10年(のちに15年)延長〈2〉元金返済の3年間猶予——
を閣議決定。
今回はこの適用範囲を広げるもので、欠陥住宅問題での適用は初めてとみられる。
よかったですね!>公庫融資受けたマンソン住人さん達(全体の1割)
でも金利は変えないっぽいなぁ。
焼肉おごったら悪人じゃないんだったら、刑務所はいらない。
どなたか「建物がゴゴーと倒れる中モナーが「逃げてー逃げてー」といっている絵」とか「「4人のモナー(姉歯、木村、ヒューザー、イーホームズ)が仲良く肩を組んでいる絵」があるところ(たぶん2ちゃんねる)を知りませんか?
ヒューザーの社員が住んでいると言っても
その社員が本当に自身で買ったのか、会社名義の部屋に
社宅として入っているのか解らないよ。
仮に自身でローンを組んでいる様な形にしていても
本当はどんなもんだかわからないよ。
あの、TVに出ていた社員も住んでいるといっていたが
あの建築士の資格を持っている人が自分で買ったと言うなら**だよ!
建築の知識が有れば、間取り等を見れば、こんな値段で建てられたマンションは
耐震面でおかしいと思うほうが普通じゃないかな
登記簿を調べたら、他人名義だったりして。
まあ、若いころに「まがいもののロレックスの腕時計」や「すぐに壊れる綿アメ製造機」を売っていた
と自慢するくらいですから、そのころの成功体験から同じ感覚で「すぐに壊れるマンション」を売ったんでしょうね。
2ちゃんねるにあるのわかっていればそこに行って下さい。
ここは2ちゃんねるじゃないから。
建築士、販売業者、検査機関全てが機能指定なかった事件。1者でもまともな者があれば、こんな事態にはなっていない。ゴネ、シカトで購入者を惑わす業界全体の体質の問題。
業界を清浄するには、販売会社、建築士、検査機関の①係争件数、紛争処理センタ−・消費者センタ−相談件数等の過去実績を公開し、購入者がその会社を判断できる制度が必要。
恥を知らない者の恥部を露わにすべし。
http://www.kochinews.co.jp/0509/050923headline05.htm
元郵便局長詐欺 公社に495万円賠償命令
高知市の元高知百石町郵便局長=詐欺罪などで服役中=が顧客から金をだまし取った事件で、被害者の女性が日本郵政公社(東京都)を相手にだまし取られた1500万円の賠償を求めた訴訟の判決が22日、高知地裁で言い渡され、中辻雄一朗裁判官は元局長に対する同公社の使用者責任を認定し、495万円(うち45万円は弁護士費用)の支払いを命じた。
中辻裁判官は「元局長は正規の郵便局の金融商品として預かり運用するかのように装い、女性から1500万円をだまし取っており、元局長が損害賠償義務を負うことは明らかだ」と指摘。
その上で、元局長が女性から現金を局舎内で受け取り、郵便局長の公印を、郵便局の正規の書面らしく作成した保管書に押印して女性に渡している点などを挙げ、「外形的、全体的にみれば、元局長の行為は『職務の執行として』行われたものだ」とし、同社の使用者責任を認定した。
一方で、「女性が同郵便局以外の部局に問い合わせていれば、元局長の勧める金融商品がないことは知り得たはずだ。元局長や同公社を盲目的に信用しており、女性にも少なからず過失がある」とし、損害額の7割を過失相殺した。
女性の代理人は「女性には判決で認定されたほど大きな過失はなかったと考えており、控訴を検討したい」としている。
日本郵政公社は「判決文が届いていないのでコメントできない」とコメントした。
元局長は別の女性顧客から預かった1400万円の定額郵便貯金証書も解約し着服しており、同証書の名義人でこの女性顧客の親族2人も、元局長と公社を相手に賠償請求訴訟を起こしている。