- 掲示板
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
・
・
・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
[スレ作成日時]2005-11-28 01:54:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
・
・
・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
[スレ作成日時]2005-11-28 01:54:00
18社で検査手順に不備 耐震強度偽造で国交省
耐震強度偽造問題で国土交通省は28日、大臣や地方整備局長指定の
確認検査機関を対象にした緊急調査で、48社のうち18社で建築確認の際、一部の
書類添付を確認していない例が判明したと明らかにした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
公的資金を導入したら、全部でとてつも無い金額になりそう。。。
これから続々判明してきそう。
つまりさ、歯止めが利かない現状システムではダメだってことなんだよね。
仕方ないとは言え、設計・施工・審査の3者が政治で結託しちゃったらお話にならないんだよね。
まともじゃないものが建築されそうなときに,最終ラインで守ってくれる仕組みがないとね。
1階や地下に駐車場がある物件は、やめた方がいいと、何かの本で読んだ。
どうしても、構造上弱いんでしょ。まあ、想像すれば分かり易いけど。
上の重さに耐え切れない(耐える事が難しい)場合が多い。
1億円以上も払って買っても、広さが120平米程度では、魅力ありませんね。ヒューザーの物件を選べば、横浜鶴見のマンションなど、150平米・家具付で4000万円ちょっとで買えますよ。LD26.7畳、キッチン6.4畳、3つある洋室は6.5から10.4畳の広さ、計9畳分以上の収納、トイレ2つ、豪華玄関ホールと玄関収納(1.5畳)つき、南北両面バルコニー、15メートル弱のワイドスパン、平置100%駐車場+来客用2台駐車場完備、1フロア2部屋のみの構造ーーーです。億ション並、いや、それ以上でしょう? 確かに立地は少々不便ですが、それでも都心までせいぜい40分です。土地やデベロッパーのブランド志向とはいい加減お別れして、実質「億ション」以上の中身を伴うヒューザーが供給するような物件こそ、みんなで支持して日本のマンション・イメージ(75平米平均、ウナギの寝床間取り、豪華だけど本当は不要なオプション多数)を変えませんか?
です
こんなこと言ってます。バトル編で。
イーホームズとか今回倒産さえしなければ
一流マンション購入サポート検査子会社作って
これから稼ぎを増やしたりするんだろうな。
一物件200万で安心検査とかいって
建設会社やデベと話さえつければ
1物件の設計チェックと購入者サポートで業績2倍。
その番組見ました!
グランドステージ江川も不適合でしたらびっくりですね。
そのGメン先生、テレビ出まくりですよね。
他の番組で玄人が見ればすぐ柱や梁の太さで分かるとか
ほざいてましたし。。。
そもそも疑問だったのが、
優秀な建築士でしたら、その専門性を生かして仕事をするわけで、
建築士としては仕事が出来ないから資格だけを武器にして
あーだこーだ言ってどうにかご飯の糧にしてるとしか
思えなくて仕方なかったです。
見ていて痛々しい。。
なんかすごい波及しそうですね。
聞くところによると、
あちこちで工事ストップもしくは販売中止になってますね。
○井不動産や○急不動産、○村不動産、○クセルなど、
疑惑ある行動が見えます。
なぜかというと、今後は検査が厳しくなって中間検査や検査済み証
が下りない可能性があるからですよね。
ではそういう会社が今まで販売した物件はどうなのでしょう?
想像するだけで恐ろしい。
そもそも、購入者の自己責任って言うのも奇妙な話しだ。
購入者が責任を負わなければならない買い物なんて聞いた事が無い。
国が保証を出してるならなお更だ。
たとえ下見もせずに、カタログだけで買っても、不良物件に対する
購入者の責任なんて問えないよ。不良なら交換&返金が原則なのは
どんな買い物でも同じ。買う前の慎重さなんて一切関係ない。
運が悪かった、と言うなら兎も角、自己責任って言うのはねえ・・・。
他人事と思って、滅茶苦茶言いすぎ。
>あちこちで工事ストップもしくは販売中止になってますね。
>○井不動産や○急不動産、○村不動産、○クセルなど、
>疑惑ある行動が見えます。
いいんじゃないの?
日本の景気が悪くなっても、地震で押しつぶされるよりマシ。
それで潰れるなら、さっさとそんな***な企業は潰れて。
自業自得。
最近販売中止になったのは、不動産ファンドに丸ごと売ってしまうのが多い。
うちにパンフ来ていた御殿山、池袋の芸術劇場前の工事中超高層タワーも1棟売り。
不動産ファンドが買いまくってたが、今回の事件で水をさされそう。
新たに発覚したマンションについて、以前週刊誌に取り上げられている。
『一級建築士であるユーザーが、Hの分譲マンションを購入し三ヶ月が経過した頃に、
クラックと防水層の下に水が入っていることがわかり、設計図書の引き渡しを要求したら、抜け
が多く、設計図書は、肝心の構造図が丸ごとない。』という記事と、「一級建築士でも見抜けな
い組織的で法的なカベ」と称して、でたらめな施行と、現況と見取り図の違いを指摘した』という
内容の記事が掲載されていた。
不動産ファンドやばすぎ。ダメマンションの掃き溜めにされる可能性大。
投資は自己責任って、嫌ってほどうたってあるから、文句言えないしね。
ダメマンションを幾らこねくり回してもダメマンションに変りはないから、
誰かがババを引かなきゃなんない。
不動産ファンドの購入者はていのいいはめ込み先。
>劣悪商品を売るのは業者の責任、確認もせずに購入するのは購入者の責任。
確認しなくても、不良だったら、修理or交換or返金だけだ。
契約に明白に違反している件に関して、確認してないから、
消費者にも責任が発生するなんてありえない。
1000回下見しようと、何も見ずに買おうと不良は不良。
売買契約の基本だこんなものは。
>だめな建物購入したのなら売り主に賠償してもらうのは筋でしょう。国に何の責任があるの?
国に責任があるか否かは別問題。
とにかく購買者の責任は完全にゼロ、皆無。
明白な契約違反(建築基準法を満たしてない)に関して、
購入者が僅かでも責任を負う事はありえない。
下見してないから、責任が発生するなんて、契約上ありえないんだよ。
公金を使うなと主張するのは勝手。
所詮は国が判断する問題だ。
ただその責任を、購買者が**だからとか、自己責任とか
自業自得とか、ありえない難癖付けるのはやめろ。
他人事だと思って、そういう奴の方が、購入者より
遥かに見苦しい。
>購入者が僅かでも責任を負う事はありえない。
購入者がまったくリスクを負わない事はありえない。
それが分かってないからバ力だっての。
あくまで契約者間のみで処理すべき問題だから
その相手がいなくなりそうだからよそに振るな。
> 購入者が僅かでも責任を負う事はありえない。
リスクテイクするつもりがないなら、契約関係なんて持たないことだよ。
それはすなわちこの国では生活していけないということだ。
とはいえ、いつでも誰かが自分の代わりに責任を持ってくれる社会なんて、およそ地球上にはないけどな。
君はいったいどこで暮らすつもりだ?w
> 一体どんな債務不履行を購買人がやったって言うんだ?
なんか、筋金入りのヴァカだねw
「過失」相殺、って書いてるだろ。
理解できないのか?
無知のまま書き込む前に少しは調べろよ、民法の基礎中の基礎だよ。
あ〜、恥ずかしいw
221、222、友達や親族がそうなってもそう言えるのかい?
言えるならあなたたちの心は病んでると思います。
購入者に責任があったにせよ、過ぎてしまった事にたいしてバ カだとか
言う事でどうなるっていうんですか?
それならその人たちが少しでも為になるような事を言ったほうが救われる
んじゃないの?
そうゆう言い方ばかりしてるから、楽しんでるとか言われるんですよ。
>国としてももう責任逃れはできない
甘い!!
そこへ持っていくな。
あくまで偽造なんだぞ。相手を騙している行為
は簡単に言うと偽造した免許証で役所で印鑑証明
をとって悪事を働いたものがいたとして、その発行
した行政が良く確認しなかったからといえるか?
あくまで建築【確認】で建築【許可】ではないのだよ