デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その17)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その17)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-02 14:46:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/

[スレ作成日時]2005-12-02 01:29:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その17)

  1. 382 匿名さん

    >自治体や国は、住人に代わって、厳しく加害者の責任追及や賠償請求するぐらいの
    姿勢が欲しいです。それぐらい根が深いですよ。この問題は。
    >348被害者ですか。被害妄想者でしょよくいるよね、こういう被害者意識過剰なの、依存心強すぎ
    あなたに必要なのは自立です。

  2. 383 匿名さん

    >チマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。

    >3000万円も払う気なんてないわ。

    >払う気なんてないわ。

  3. 384 匿名さん

     池田チョン作
       ↑$
     小嶋 アネハ
       ↑$
     サル住民 ←$ 国交省(創価) ←$ 国民

  4. 385 匿名さん

    >>371

    そういう理屈は繰り返し言っている人がいるからもう分かったよ。
    何度も言わなくてもいい。

    ただ、この事件が景気に悪影響を及ぼすくらいなら、税金投入して事態の収集を計った方が、
    最終的には国庫にとって有利でしょうが。

    後は、どのような手順で、どの程度の規模で税金を投入するかだよ。
    政府には、あまり手厚過ぎない、感情的ではない、論理的帰結としての補償の範囲というものを考えて欲しい。

  5. 386 匿名さん

    孝明党が国交省に座ったのを見計らって、この情報をさしたのか!?
    安倍さんが国交省だったら、どのような英断を下したのか・・・ 残念だよ。

  6. 387 匿名さん

    ヒューザーの被害者だけ補償するのは納得いかね。
    あとさき考えずに過剰な支援をしてしまって、もしもあとからあとから
    同じような欠陥が発見されて、その関係者から次々に補償を求められたら、
    国はいったいどうするつもりなんだ?

  7. 388 匿名さん

    住民⇔売主(ここで瑕疵担保責任を問う、慰謝料の請求など)

    売主が住民に対して支払い能力がないのなら→国に支援要請を求める(おそらく無理)

    売主が、国の検査機関に落ち度があって責任を取るべきと言ったら→裁判等になるのか?

    国にどの部分において責任があったのか?→全容が解明しないとなかなか定まらないのでは?

    もし国に責任があった場合、どの範囲まで責任を取るのか?また公的な資金を投入するのか?

    住民⇔売主⇔検査機関⇔国

  8. 389 匿名さん

    >>373
    私からみると80平米羨ましいです。
    マンション購入された方でも、税金投入に反対の方がいらっしゃるのですね。

    >>378
    私も投入であれば平等に行って欲しいです。
    賃貸住宅も補強して欲しい。
    優良な住宅が増えるのは良い事ですが、
    不平等があっては良くないと思います。
     

  9. 390 匿名さん

    >そういう理屈は繰り返し言っている人がいるからもう分かったよ。
    >何度も言わなくてもいい。

    初めて言いましたが何か?
    ここは多くの人がいるし、
    あなたを中心に動いてないので
    仕切るのは止めてくださいませ。

  10. 391 匿名さん

    384の構図が正しい。
    大作先生の手先である小嶋クンが粗相をしたのだ、偉大なる大作先生にけつ拭いてもらわないとね。

  11. 392 匿名さん

    おいおい点呼の途中だろ。
    とりあえず四までいってるから次!早くしろ!

  12. 393 匿名さん

    ゴ・・ルゴ13

  13. 394 匿名さん

  14. 395 匿名さん

    景気への悪影響を考えてるなら、住民への税金投入ではなく黒幕の解明と再発防止でしょう普通は。
    数百戸程度に税金投入しても景気は良くならない。
    もともとマンション持ってる人だし、税金投入されれば建築業界のモラルはさらに低下してマンション販売は停滞してしまう、

  15. 396 匿名さん

    394は先読み過ぎだよ〜・・・
    お金でバックじゃなくて、核攻撃で倍返しされるぞー・・・

  16. 397 匿名さん

    一戸建ても許可申請は民間委託なんでしょ。
    日本全土で許可されたのに欠陥住宅だった
    何十万人の人たちが一斉に国に対して
    補償を要求する可能性もあるね。
    耐震に問題の家も多いからね。

  17. 398 匿名さん

    >>385
    法の下の平等という大原則を侵してまで必要かな

    ゴミ屋敷の問題にも行政は法的根拠が無いと及び腰
    都合のいい(悪い?)ときだけ超法規的措置

    これじゃ法治国家じゃないよ
    中国とか北朝鮮と一緒
    法的根拠のない裁量行政は国益に適わない

  18. 399 匿名さん

    検査機関にミスがあったとして国が全ての責任を負って全額プラス引越し費用等を面倒見たとしたら
    日本一のビルが建てられるくらいの金額になるんじゃないの?

  19. 400 匿名さん

    >>395

    で、現状はどうなの?マンション販売は停滞してないの?

  20. 401 匿名さん

    >>385
    >この事件が景気に悪影響を及ぼすくらいなら、税金投入して事態の収集を計った方が、
    >最終的には国庫にとって有利でしょうが。

    そういう理屈は繰り返し言っている人がいるからもう分かったよ。
    何度も言わなくてもいい。

  21. 402 匿名さん

    >>348
    その物件を購入契約する、しないというのは本人の意志です。
    瑕疵有る物件だった場合の対応まですべて決めて契約するのが原則です。
    いろいろな情報から最終的に納得して契約を決めたのは自分自身の意志のはずです。(お互いが合意しないと契約できません)
    つまり、自分では契約しないという判断も出来、契約しないことも出来たはずです。
    自分の意志での契約している段階で、自己責任が生まれるはずです。

    そのために、責任なき者(禁治産者等)の契約は無効とすることが出来るという法律も有るんですよ。

  22. 403 匿名さん

    >>387
    今回は特例という事となり、他は知らん顔でしょう。
    我が国は。

  23. 404 匿名さん

    墨田区偽装マンションの住民の傲慢な叫び

    「補償をしないだと?俺たちに路上で寝ろって言うのか!!」
    「補償してくれないなら今までの区民税返してください!!」
    「たった30世帯なんだから全員に補償しても大したこと無いでしょうが!!」

  24. 405 匿名さん

    大岡越前ならこういう裁き
    「住民の苦渋は痛いほど分かった。だが瑕疵なき役人にあたりちらすなど迷惑千万! 打ち首!」

  25. 406 匿名さん

    >>403
    特例も何も支援なんてしないでしょ?

  26. 407 匿名さん

    とりあえず官邸にはメールしました。

  27. 408 匿名さん

    解体費、引越し料・慰謝料:ヒューザー(足らずは公的支援)->ヒューザー倒産か
    旧ローン:一定期間猶予(最大3年支払い不要、期間延長による損は公的支援)
    新ローン:特別公的融資(金利は世間並み)
    仮の住まい:公的住居(○営住宅)もしくは仮設住宅への最優先入居、家賃は3ヶ月不要、永住も認める
    土地の売却益:住人で分配
    てなとこなら国税使われても文句言わないな。

  28. 409 匿名さん

    >>404
    それに思うんだけど、自分は大した税金を払ってないって言ってるのと同じだよね。
    まぁマンション買えるくらいなんだし、余裕があるよね。
    じゃあ生活に苦労しながらボロアパートとかに住んでる住民はどう思う?
    って考えてしまった。

  29. 410 匿名さん

    >404
    >「補償をしないだと?俺たちに路上で寝ろって言うのか!!」
    いえ、そうは申しておりません。ただ私どもの誠意を汲んで頂けない場合には、あなた様のご判断でお願いいたします。

    >「補償してくれないなら今までの区民税返してください!!」
    区民税を返還する制度は今のところ存在しておりませんので、致しかねます。

    >「たった30世帯なんだから全員に補償しても大したこと無いでしょうが!!」
    えぇ、ですからたった30世帯のミクロの問題ですから、私どもとしてはなかった事としております。

  30. 411 匿名さん

    >>406
    1000億投入するでしょうね。
    今回の事はすべて無かった事にしたいはず。
    政治家の皆様。

  31. 412 匿名さん

    今回の件の被害住民だけ、国が救うというのは納得いかない
    もし救うのであれば、今まで人災天災問わず被災した者全て、救ってもらいたい
    私も阪神大震災で被災したので、宜しく頼みます

  32. 413 匿名さん

    合理性だけで判断する訳にはいかんでしょう。
    今回の事件は社会現象にまで発展しているんだから。

    不条理な戦争責任問題でもめる諸外国との意見調整のために、各国を訪問する経費は無駄ですか?
    今回の偽造事件の真相解明だって、それなりに経費はかかる。
    もうその時点で税金は合理性を欠いた使用となってしまう。それの何がいけない?
    そういうもんですよ、政治なんて。愚民の要望にはある程度答えてやらんと。

    ただ、今回の場合、住民への慰謝料的補償まで国がしそうな勢いを感じるから、
    これだけは勘弁。日本人はこういう時に感情的な措置をしたがるからね。
    補償の際に合理的な思考であって欲しい。と強く願う。

  33. 414 匿名さん

    >>408
    ヒューザー相手にやることやって、各戸の間取りを狭く・建蔽率を上げ建て替えし、
    余剰部分を分譲・賃貸してもどうにもならないということなら、しょうがないよね。
    何もしないで、税金使ってくれと言われても、みんな困ってしまうよ。

  34. 415 匿名さん

    >>410
    区民税は全額払い戻しますので、お父様のところへ戻ってください。

  35. 416 匿名さん

    住宅支援は阪神大震災等で大活躍したあのプレハブ群を与えればいいのでは?

  36. 417 匿名さん

    >>364
    大京の70平米の物件に住んでいます。40戸程度の小規模。
    5000万円で90年代後半に購入、まだローンは25年。
    テレビで紹介されているようなひび割れ、出来て一年後くらいからあちこちに目立ち、
    去年はロビーに雨漏りも。

    うちも欠陥かもしれないので速く退去勧告出してください。
    そして、国の税金で立て直してください。

    ちなみに、駅から徒歩3分の立地なので、緊急避難の住宅は、同じ条件でお願いします。
    1分遠くなるごとに1万円/月の慰謝料で我慢してもいいですが。


    っていうか、マジで税金投入されるんだったら俺のとこも俺のとこもって雨後のたけのこだぞ。
    個人資産、自己責任で、責任のすべてを負うべき売主に交渉しなさい。

    そうでなければ、「法律」の意味がない。
    そして、保険の意味もない。
    そして、住宅保証機構の意味もない。

  37. 418 匿名さん

    >>404
    いつ出来た物件だっけ。

    去年の年末に他から墨田区に引っ越して来ているとしたら、
    まだ、6ヶ月だな、住民税払ったのって。

  38. 419 匿名さん

    税金はマンションの有無にかかわらず
    住民の義務なんだけど・・・

  39. 420 匿名さん

    住宅ローン控除で所得税もあんまり払っていないな。

  40. 421 匿名さん

    だから返還してお引取り願おう。

  41. 422 匿名さん

    昨年の個人自己破産21万件、前年比で10年ぶり減少
    住民の皆々様〜仲間21万いるよ〜こっちへおいで〜

  42. 423 匿名さん

    最初は「何て気の毒な人達なんだろう」と思ってたけど<当該マンション購入者
    TVに映る住民達の余りに狂気めいた言動の数々には呆れてしまいました。
    あの数々の言動が当該マンション住人の総意だとは思いませんが、
    一部の狂人の発言によって、世間から当該マンション住人への非難を引き起こす
    きっかけを作る事になると思うと、マスコミ報道ももう少し考えて欲しい気がします。

    個人的には震災後の国の対応程度の税金利用は反対しませんが、
    今住人が要求している全てのモノを保障するのはどう考えてもおかしいと思いますね。
    解体費用の一部負担(もしくは全額負担)は・・・
    当該マンション住人の為というよりは、周辺住民の危険回避の為だと思えば
    負担もやむなし、といった感じでしょうか。

    でも再建費用を国で賄えってのは、絶対に納得できません。
    それを当たり前みたいな顔で口に出来ちゃう住民の方々が信じられない。
    あれでは世間の反感を買うばかりですよ。
    私も既に「気の毒だ」とはとても思えなくなっちゃいましたし。

  43. 424 匿名さん

    墨田区もさあ、
    路上かほざいているわけわからない住民には、
    一筆書かかせたら?

    「そのままお住まいになってもかまいませんが、
    もし万が一、建物の倒壊等であなたの生命財産に損害があっても
    行政としては一切責任を負いかねます。
    尚、建物の倒壊によって近隣住民、歩行者に損害が発生した場合、
    その責任は当該建物に居住を続けた方に発生いたします。」

    とかなんとかね。
    で、実印おしてと印鑑証明付きで提出させる。

    路上に寝なくてもいいし、家賃負担も発生しませんよ。

  44. 425 匿名さん

    反対の皆さん、官邸に抗議のメールを送りましょう。ついでに安部氏のHPにも

  45. 426 匿名さん

    >>412
    実際マンション買ったばかりで倒壊し、ローンだけ残った人が身近に居たからねえ。
    でも、少なくともあんな**住人みたいじゃなかったよ。すごく前向きに生きてた。
    仮設住宅もたくさんあったけど、何年かで皆自立していったよ。
    そんな中にでも、被災直後は支援の弁当とかありがたく食べてたけど、そのうちこんなまずいもの
    食えるか!って贅沢な人も一部居たのは事実。
    路上生活しろとは言ってないのにああいう発言ができる**住人は、きっと何をしてあげても
    ありがたく思わない人なんだろうなあ。そういう人への支援は間接的にでもできないねえ。

  46. 427 匿名さん

  47. 428 匿名さん

    多分今年の入居であれば、住民税は旧住所の管轄区へ払っていると思うんだけと。

  48. 429 匿名さん

    今まで欠陥住宅買ったからって相手が逃げようが潰れようが、市や区にたかった例ってないですよね。
    みんなでたかれば怖くない、みたいなものでしょうか。

  49. 430 匿名さん

    だから自民党に言っても無駄だって。
    まだ分からないんですかぁ〜?

  50. 431 匿名さん

    >>423
    報道は小嶋や姉歯のだけではなく、居住している住民の真実を報道する義務がある。
    マスコミは住民の良きも悪しきも全て出しすべき。
    それを見て第三者は判断する。
    聖域はない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸